• 締切済み

ハイレゾ確認

PCオーデイオでfoobar2000のアップサンプリング機能が本当働いているか確認する為サンプリング周波数をPCに表示できるソフト探してます。(foobar2000では元のサンプリング周波数しか表示されない)。又USB-DACはハイレゾ対応です表示機能なし。

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 USB-DACがオーディオインターフェースのようにループバック機能が付いていればUSB-DACに送り出した信号をそのまま他の録音系ソフトに入力できますので、WaveSpectraのようなものが使えますが、それができないのがUSB-DACなのです。 USB-DACのメーカーがコントロールアプリなどを提供していれば本体に表示機能がなくても動作状況を知る事が可能だったりするのですが。 foobar2000のDSPでResamplerをActiveにした状態で USB-DACから音声が出力されているなら、WASAPIやASIO等のデバイスではResamplerで設定した周波数になってますので、Resamplerの設定を信用すればOKです。 私の所有しているUSB-DACやオーディオインターフェースでは、ASIOデバイスの場合いずれもサンプリング周波数が自動的にfoobar2000のDSP Resamplerに連動して切り替わりました。 しかしWASAPIでは、専用アプリで切り替えなければならないオーディオインターフェースが1機ありました。その場合サンプリング周波数が一致しないと再生音は出ず、foobar2000にエラー表示が出ます。 その機種のコントロールアプリが示すサンプリング周波数(=オーディオインターフェースのサンプリング周波数)とResamplerの示すサンプリング周波数が一致しないので音が出ないという事です。 ところが、この状態で、その機種用の頭が DS: で始まるデバイス(DirectSound)を選択するとエラー表示が出ずに音が出ます。 頭がDS: のデバイスの場合はWindows10が勝手に間に入って、そこでも適合するようにリサンプルしているということです。 以下のコンポーネントをインストールしてfoobar2000でASIOやWASAPIが出力デバイスとして使えるようになってますか?  foo_out_asio  foo_out_wasapi USB-DACのメーカーサイトから、機種に適合したデバイスドライバ(AsioやWASAPI)をインストールされてますか? メーカーサイトにお持ちのUSB-DAC用のコントロールアプリが公開されてたら、それを使うと現在再生中のサンプリング周波数が表示されたり、手動でサンプリング周波数を変更するなどができるかもしれません。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 foobar2000のoutputはWASAPI指定で問題なく音がでます。 Topping D3にはデータ情報表示ツールはありません。

umimonogat
質問者

補足

Columns Uiとスペクトラムソフト「ピークメータースペクトラム」インストールし画面に入れ込みました。音域表示は28HZ~26.5KHzです。foobar2000に「MultiResampler」インストール、サンプリングを96000Hzで再生すると20kHzから26.5KHzもグラフ反応しますのでハイレゾ確認出来ると思いますが如何でしょうか?

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

フリーソフトWaveSpectra http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html でハイレゾ40kHz以上がでているか測定できると思います。 サウンド設定でステレオミキサーにして再生しながら録音すると正確にみれるので、 foobar2000のスペクトルよりもよさそうに思うので参考になればよいのですが。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます、やってみます。

関連するQ&A

  • ハイレゾ聴くには

    PCオーデイオでハイレゾ聴くにはどの機器・ソフトをハイレゾ対応にしなければなりませんか? 構成:PC/foobar2000----USB-DAC------アンプ-------スピ-カ-

  • 機器側でアップサンプリングしてもハイレゾですか?

    私は、PCに取り込んだ音楽ファイルを再生するのが100%に近く、 youtubeやインターネットラジオをたまに視聴する程度です。 ですので、ハイレゾやDSDっというものにはまだ興味を持っていないです。 私は1950年代のジャズばかり聴きますのでなおさらかと思います。 ミニコンポ側で、アップサンプリングできる機種があると聴きました。 USB-DACでもハイレゾ対応であれば、そんなことは簡単にできますよね。 だとしたら、44.1khz 16bitの音源を「機器側(DAC)」で アップサンプリングしたものは「ハイレゾ」っとよべるのでしょうか。 たとえば、機器側で44.1khz 16bitから96khz 24bitにするのと、 最初から96khz 24bitの音源を購入するのとでは全く音は違うのでしょうか。 違うとしたら、良い音に感じるように、加工をしているからなのでしょうか。

  • foobar2000の出力が変なのです??

    96Kや192Kのハイレゾ音源をパソコンに取り込み、foobar2000を使ってUSB-DACで再生する試みを始めています。しかし、どのハイサンプリング音源を再生してもDACには44.1と表示されてしまうので、ダウンサンプリングされていると思われます。 foobar2000には出力設定が見当たらないので、元のサンプリングのまま出力されるソフトだと思っていました。何か設定があるのでしょうか。なお、DATからの音源では48Kと表示されるので、DACの側の不具合ではなさそうです。パソコンはwindows7です。初心者なので五里霧中につき、よろしくご教示ください。

  • オーデイオのアップサンプリング

    PCオーデイオで再生プレイヤーfoobar2000にて音楽楽しんでます。 PC----USB-DAC----アンプ-----スピーカ 質問; アップサンプリングのプラグイン「Resampler Sox mod2」   https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html 見つけましたが本当にアップアンプリングされるのでしょうか? されるとすればどんな仕組みなのでしょうか? たとえばCD音源は既に44100Hzですがこれを倍の88200Hzに再サンプリングしてもソースは同じなので効果はないのでは?(写真にたとえれば拡大しても粗が増すだけ)

  • ハイレゾ音源について

    所有のオーディオは、ハイレゾ未対応の機器です。 ・プリメインアンプ(サンスイα607) ・スピーカ(ボーズ301) パソコンから、USB-DAC(ハイレゾ対応)を経由して所有のオーディオ(ハイレゾ未対応)に接続しても意味がないでしょうか?  最近では、ハイレゾ対応のプリメインアンプや、スピーカが 発売されているので。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ハイレゾ音源再生

    PCはWindows7、コンポはハイレゾ対応パナソニック SC-PMX100です。 iTunes Storeからハイレゾ音源m4a購入しPC保存しました。 ファイル詳細は添付画像の通り。 質問; PCとコンポをWi-Hi及びUSB-DAC接続で再生出来ますが変換ソフトでこのm4aをflacにしないとハイレゾ効果にならないのでしょうか?

  • ハイレゾ

    前に似たような質問して聞き忘れてしまったんですが、この前ハイレゾに対応したオーディオプレーヤー、ウォークマンのF880シリーズを購入し、今は都合上PCが無いためアンドロイドでも使えるアプリで音楽等をダウンロードして聞いており、今度PCに繋げて音楽をいろいろ入れたいと思っているのですが、オーディオプレーヤーがハイレゾに対応していてもイヤホンがそのハイレゾの周波を聞き取れるやつでないと結局ダメなんですかね…? 今はMDR-XB90EXを使っており、その他にも前に個人の用途として別に買ったMDR-ZX700が偶然(?)ハイレゾに対応しているということをネットで調べて知ったんですが、室内だけでなく電車内や歩きながらでもハイレゾを聞きたいので、その場合にまでヘッドホンを使うのはかさばるしでなんかイマイチってことでもしハイレゾの周波を聞き取れるやつを購入しなければならないのであれば、先ほど上記に挙げましたMDR-XB90EXの他に自分にとって値段がかなり張りますが今検討中のXBA-H3等別途イヤホンを用意しなければならなくなるので…汗 ご回答、宜しくお願いします。

  • ハイレゾ対応DACは音作りをしているのでしょうか。

    先日、真空管アンプと手持ちのDACをうり、 そのお金で前から狙っていた「オーディオアルケミー」の 「DDE V1.0 強化電源?付き」っというものを購入しました。 正直、新品の5万円のDACを購入しようか迷ったのですが、 お金がないために古いオーディオアルケミーにしました。 DDE v1.0は当時では格安の部類ですし非常に小型です。 しかし、これが結構骨太の音で、聴いていてとても楽しいです。 っと同時に、20代の頃に「wadia 12」を使用していた私は なんとなく似ているっと感じました。 今までハイレゾ対応のUSB-DACはKORG DS-DAC-10、 FOSTEX HP-A7、HRT-MUSIC STREAMERの3台を 使用したことがあります。 どれもオーディオアルケミーと比べるとかなり「線が細い」と思いました。 ちなみに、最近の質問の回答に出ていたFOSTEXの 「pc-100USB」に興味をもち、中古を購入しました。 これも良く言えば「太い音」だと思いました。 同じFOSTEXでもHP-A7とは全然違い、私はpc-100USBの方が好きです。 ハイレゾ対応は「綺麗な音」に聴こえるように、 あえて線の細い音作りをしているのではないか? っというのは私の考えすぎでしょうか・・・?

  • ハイレゾどうですか

    PCオーディオをやり始めて3年ほど経ちます。PCI Express x1 USB3.0(チップはNEC製)から信号だけ取り出し、(電源は別途トランス電源より供給しています)DAC経由で20万ほどのアンプと同じく20万ほどのSPで鳴らしています。再生ソフトは色々試しましたが、和田待機さんのWFP4EXに落ち着きました。eオンキョーからいくつかのハイレゾ音源(wav)を聴きましたが、たしかに良いと思うのですが、なかにはCDのリッピングのほうがまし?かなと思うものもあります。ワダラボさんのブログにハイレゾ音源の波形について語られているものがありますが、私にはよく分かりません。皆さんのオーディオ環境でハイレゾを聴かれての感想など暇なときでも教え願います。

  • アップサンプリングについて

    アップサンプリングについて いつもお世話になっております。 最近、PCオーディオの存在が気になり、色々調べております。 その中で疑問があり、ご教授いただければと思います。 用途はPCと外部DACをUSB接続。DACからプリメインアンプへアナログ接続し、スピーカーで鳴らしています。 PCの音楽ソフトはSONYのX-アプリです。 CDをこのソフトを使ってWAVで保存→聞きたい曲だけフリーソフトを使って24bit/96kHzにアップサンプリングしてから再生しています。 現在のDACはATOLL100をショップから借りています。 CDPでの再生に比べ、アップサンプリングした方が好みの音場になりました。 これからDACを選定して購入しようと思いますが、雑誌で調べていくとDACでアップサンプリングできる?機器があることに気づきました。 私のように1曲につきWAVと24bit/96kHzにアップサンプリングしている場合、HDDの要領を大量に使ってしまいます。 もし、PCからWAV形式で再生し、DACで同周波数にアップサンプリングしてくれるならば、願ったり叶ったりかと思います。 果たして私の理解は合っているのでしょうか・・・。 ちなみに調べたDACは RAATEME SYSTEMS UDAC192 という機種です。 または、私のような方法以外に、もっと簡単な方法が御座いましたらご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう