• 締切済み

確定申告の経費について

はじめまして 個人事業主です。 確定申告(白)の際の経費について教えてください。 漢方薬はどうなるのでしょう。 体力がなく、補助的に使用、月に一万円程度。 一時期、神経痛の治療のため、半年で10万円ほど掛かりました。 薬とはいえ、保険適用外ですから、医療費ではないでしょうし、 どの項目になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.2

どんな事業を行っているのですか?漢方薬の効果を自分の体で確認して報告するといった事業でしょうか? そんな事業でもない限りは,漢方薬と事業には関係がありませんので,経費にはできません。

Hiroshi0301
質問者

お礼

国税庁ホームページより 漢方薬について 医療費控除を受けるためには、その漢方薬やビタミン剤が医薬品であることに加え、その費用が治療又は療養に必要なものであることが必要となります。 だそうです。 経費でなく、医療費でした。

回答No.1

  保険適用に関わらず医療費は経費にはなりません。 経費にできるのは事業主が事業継続の必要性から従業員に健康診断、予防接種を命令し事業主が費用を負担した場合です。 なぜなら医療費は個人が負担するべきもので、食費と同じです。  

Hiroshi0301
質問者

補足

質問を変えます。 漢方薬が医療費控除の対象になるかどうかです。 仕事での負担からの腕神経叢損傷と医療機関にて診断され、治療。 治癒促進のため、漢方薬を服薬(漢方医と面談のうえなので、処方箋はありません。)。 医療費控除にならないとしたら、経費になるのかどうか、経費になるなら項目は? 仕事で腕が痛くて痺れては差し支えがあるのを治す目的なのですから、経費になるとおもっているのですが。

関連するQ&A

  • 副業で収入より経費が上回った。確定申告どうする?

    年収400万本業ですが、年末に個人事業主を開始しました。 届け出をしていないので、白色というのになると思います。 経費として車両90万円の3年減価償却費で2020年分30万円とすると、 利益<経費 となります。確定申告では 所得金額 > 事業 > 営業等(1) >所得金額 の欄に30万円とするってことでよいのでしょうか? 違うとしたら確定申告のどのあたりで入力すればいいのでしょうか? 個人事業主の申告が初めてなためもしかしたらおかしな質問かもしれませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の経費はどこまでが経費として認められますか。

    私は、今年の確定申告ではじめて白色申告をいたします。 収入は200万弱でしたが、経費としてどの程度申告できるのか判断がつきません。 確定申告の経費はどこまでが経費として認められますか。 また、収入の何%ぐらいが経費として認められますでしょうか。解る方、教えてください。

  • 確定申告で経費を過剰申告した場合

    個人事業主です(昨年から) 確定申告する際、経費を過剰申告した場合、 どうなるのでしょうか? 再申告ですか? それとも立ち入り調査ですか? 宜しくお願い致します。

  • 【確定申告】10万円以上のパソコンの経費計上方法

    確定申告について、お詳しい方、教えてください。 最近、個人事業主から会社員になりました。 26年分の確定申告(白色申告)を準備しているのですが、 お恥ずかしながらパソコンの経費計上方法がわかりません。 昨年3月頃に約16万円のパソコンを購入しました。 仕事で頻繁に使用していましたので、経費にできる?と思って調べています。 しかし、10万円以上のパソコンは、”固定資産として数年かけて少しずつ経費にする”、ということをネットで見ました。 しかし、疑問点がいくつかあります。 ・数年かけて、何年で、どういう計算で経費に入れれば良いのでしょう。 ・今年から会社員になっていますので、来年あと1回だけ確定申告する予定 どうかお詳しい方、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 無職の個人の確定申告

    年金受給者で無職の個人が不労所得(配当や不動産賃貸など)を得ることになり確定申告するとします。 その場合、開業届を出すか出さないかについてよくわかりません。 税務署に開業届を出さなければ個人事業主ではなくただの個人で、事業主ではないというのはわかりますが、届を出せば事業的規模ではない不動産所得収入しかない場合でも個人事業主になれますか? 大がかりなものでなく小規模の不動産収入(家賃が年間100~150万円程度)しかなくても事業主になって青色申告や白色申告ができるののでしょうか? 青色申告・白色申告の義務や特典の違い、不動産収入の事業的規模の適用条件などはネットでもいろいろ説明があるので大体は承知しています。 しかしそもそもの根本的なことがわからないのですが、事業として届けていない普通の個人の申告は白色とも違いますか? 開業届の無届の場合、確定申告の際にその不労所得を得るための必要経費(連絡用の通信費とか物件管理に行く際のガソリン代や掃除用具)や建物の減価償却費は経費計上して収入から控除することはできないのでしょうか?

  • 確定申告後に経費の科目変更は可能?

    お世話になります。 去年初めて(青色で)確定申告をしました。 経費の事ですが、 去年、経費を入力する際に 【事業主貸】と言う項目があることを知らず 口座から現金を引き落とした分、 生活費も全て【現金】として入力してしまい、 更新をして初めて 前年度の繰越金が多く驚きました。。。 実際現金は手元にないので去年入力した分を 【現金】→【事業主貸】 で変更し、繰越金も実際の金額へ正したいのですが、 確定申告をした後なので、勝手に変更してしまって良いのか 悩んでいます。。。 素人質問でお恥ずかしいのですが ・【現金】→【事業主貸】への変更は可能か ・可能であれば、変更したことにより、新たに税務署への申請が必要となるのか 以上の2点についてご存知の片、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(白色申告)の経費に関して

    個人事業主として仕事をしています。 収入は250万円程度で白色申告です。 交通費や雑費等の経費は50万円ほどなのですが 経費として申告できる金額に上限はあるのでしょうか? もし仮に100万経費がかかっていたとしたら、 全額経費として認められるものなのでしょうか? 以前ネットで調べていた時に、 「収入が162.5万円以下の場合は65万円まで、 180万円以下なら収入x40%、360万円以下なら収入x30%」 と記載されているページを見かけてメモしていたのですが、 先ほど検索しても見つけられなくて。 ご教授お願いします。

  • 確定申告の経費

    確定申告で経費って項目が色々とありますが地代何とかって言う項目で例えば家賃を当てるような所がありますがこちらは例えばこれから自分で土地と家を買って建ててそちらを事務所と自宅として使う場合なども何十%を事務所経費として計上出来るのでしょうか?例えばローンで毎月10万円払う所の何割かを事務所経費で落とす事って可能なのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告の経費について

    3年目のフリーランスカメラマン(自営業)です。 いつも きちんとしていない 経理 確定申告をつけています。 ところで 昨年 手持ちのお金がまったくなく フィルム代など つれあいの同意の下 つれあいの クレジット で 購入したことがあります。 これは 経費として 認められるのでしょうか。  また 資金がなく つれあいから財政の補填をしていただくことがありますが これは 「事業主貸し」という項目でしょうか。  つれあいから いくら 借りているのかを はっきりさせて 後日 返済を考えています。帳簿上 どう 記載すればいいのでしょうか。  (現在は 白色ですが 今年より 青色を めざしていますが ) よろしく お願いします。

  • 個人事業主 確定申告

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

専門家に質問してみよう