• 締切済み

精神的ショック

自分は高校2年の男子生徒です。 3ヶ月前、母が病気で倒れ一命を取り留めはしましたが後遺症が重く、現在は入院しながらリハビリに取り組んでいる状況です。 私は中学、高校の2年生までの計5年間を私と弟と母の3人で暮らしていました。父は仕事が忙しく別居していて、ほとんど会う機会はありませんでした。しかしそれでも家族関係は円満で、高校生というと親の事が少し鬱陶しく感じる事もある時期だとは思いますが私はさほどそう感じてはおらず、とても仲がよかったと思います。 そんな中での出来事でした。後遺症は麻痺と失語で、目に見えて分かる、後遺症です。 それから3ヶ月経ち、精神的な不安定から身体にも影響が出始めています。こういう時、私はどうしたらいいんでしょうか。学校はコロナウイルスの影響で休みになりますが、それならそれで、どうしたらいいんでしょうか。 不眠、食欲不振、震え、自己嫌悪、他人との関わりを持ちたくない、などの症状が出ています。薬で治療はしていますが、私はどうしたらいいんでしょうか。わからないです。

noname#242232
noname#242232

みんなの回答

回答No.6

精神不安定になっているのはあなただと思って回答します。人間は誰もが今の平和な日常を当たり前だと思って生きています。しかしある日突然その当たり前の日常が崩れ去ったときに愕然として動揺しどうしたらいいかわからなくなります。阪神大震災、東北大震災の後          「あたりまえのことが奇跡」 という言葉が生まれました。人間は病気であれ事故であれ突然今まであたりまえと思っていた平和な日常が崩れたときに今までの生活がどんなにか有り難くかけがいのないものだったかを思い知るのだと思います。  あなたがこの厳しい現実を受け入れるのには時間がかかるかもしれませんが人生が一変してしまうような突然の出来事は誰の人生でも起こりうることだと思います。             「問題は課題です。」  お父さんが仕事が忙しく家にいることが出来ないのであればあなたと弟で今まで一生懸命にあなた達を育ててくれたお母さんのリハビリを支えてあげることがあなたの役割であり課題だと思います。学校がコロナウイルスの影響で休みになるならそれだけ時間もありお母さんのリハビリに寄り添うことが出来るではありませんか。  ぜひ今までのあたりまえの幸福な日々を送らせてくれたお母さんに恩返しをしてあげて下さい。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10442/32852)
回答No.5

すごく大変なところではありますが、これを乗り越えたときには頼れる男に成長します。男は困難を乗り越えて成長するものなのです。 「俺がやらなきゃ、誰がやる」という気持ちで生きていてください。まあ心がけさえ強くあればなんとかなります。 男は戦わなきゃいけないときがあるんだよね。

  • pekoru777
  • ベストアンサー率17% (72/421)
回答No.4

思春期真っ只中、とても辛い経験でしたね 本当に辛かったね 心中お察しします 思春期はまだ、自律神経も不安定なことがあります 体の変化にいちいち心配をかける思考のクセをつけると 気にしすぎて不安が増したりします どうぞ、ゆーったり、深呼吸して、吐く息をたくさんにして そして、大好きだと思うごはん、すきなものをたべて あったかいお風呂に入りふかふかのお布団で寝る こういうこと、してみてください あなたはだいじょうぶ とても優しいから

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.3

なんで分からない?。 君は男だろ。父親は当てにはならないし、母親が倒れてしまったのだから 君が家庭を守らなければ誰が守るんだろう。 高校2年だから全ての事をこなすのは無理だろうが、何か出来る事はある のでは。自分で出来る事を一つずつこなしていけばいいのでは。 母親に頼り過ぎているから病気になるんだ。これじゃお母さんは安心して 治療に専念できず、回復は長引いてしまうかも知れない。 君が強くなる事で、お母さんも安心して治療に専念できるはず。 君まで倒れたら残された家族はどうするのか。それを考えよう。

回答No.2

   病気になっている暇はないぜ    貴方がしっかりしないで 弱い 母・弟を守るのはだれなんだ    とりあえず 出来ることから始めれば    母の病院 リハビリ通院に付き添うとか    料理・洗濯・掃除・受験勉強・彼女作るとか    何でもいいぜ 病気している場合ではない。    なんで病気になったと思う?    自分が何にもできないと思っているからだよ    いろいろやって、自分で何でもできると自分で理解しなきゃ

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4601)
回答No.1

生活のリズムを整えて、心身の健康状態を キープして、勉強を続けることです。 外に出られるのであれば、先ずは、3km~5kmを 走りましょう。それが無理ならば、 インターバル・ウォーキングを行いましょう。 これは、例えば、初めの20mを通常の速度で歩いたら、 次の20mを息が上がるくらいの速度で歩く……ということを 繰り返し行います。トータルで、2kmくらいの距離から 始めてみませんか。 食欲不振でも、スープなら飲めますので、 ポタージュなどを作って召し上がって、体調を キープしてくださいませな。 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。                      (正岡子規『病牀六尺』21章)」 これまで、お母様に依存して暮らして来たのかもしれませんが、 これを機会に自立しませんか。それが、お母様を元気&勇気 づけることになります。 お母様は、シッカリとリハビリに励めば、必ず、 カムバックできます。大丈夫です。 リハビリに関して、私は或る事例を知っているのですが、 それは、右手で美しい書体で板書していた学校の先生の男性が病気になり、 右手が麻痺してしまい意気阻喪して、人生を諦めリハビリをする気にも ならない心的状態であったのですが……そんな或る日に、教え子たちが お見舞いにやってきて《私たちは先生が早く戻てくることを 願っているんです》と云われて、鋭意リハビリに励むようになって、 左手で美しい文字を書けるようになって、教壇に戻って行った という事案なのです。 お母様に趣味や特技があれば、それに関連するプレゼントを 行ったり、そんな趣味や特技がないのであれば、 シューズ(=靴)を買ってあげて《早く一緒に散歩したい!!!》 と云ってあげれば、お母様は頑張れます。 《早く、お母さんのビーフ・シチューやカレーが食べたい》 といったようなことも云ってあげれば、お母様の励みに なります。 兎にも角にも、共倒れのような状態になるのは 避けませんか。それには、アナタ様自身、状況や 自分に負けないで、心身を健康状態を キープすることが大事ですし、必須なことなのです。 いつも通りに暮らせるように、整えてください ませな。 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) Good Luck. Adios.

関連するQ&A

  • 脳梗塞になり薬を飲んで8ヶ月になります。後遺症は手足しびれ、失語症にな

    脳梗塞になり薬を飲んで8ヶ月になります。後遺症は手足しびれ、失語症になりましたが病院でのリハビリも終わりだいぶ良くなってきたと思います。薬はこのまま飲みつづけなくてはいけないのでしょうか?

  • 脳内出血による麻痺について

    私の妻の母、(70前後)が昨日、高血圧性脳内出血で倒れました。 一命はとりとめICUに入っています。 面会してもいいとのことで、発症後6時間後ぐらいに行ってみると 右半身が全く動かず、呼びかけると目を開け返事はしますが 訳のわからない事も口にしていました。 医者には近くに住む親族が説明を受けたのですが、 当面、命に別状は無いなどのほかは細かい内容までは聞いていないようでした。 現時点では動かないのですが、例えば3日後動くようになるなどと いう様なこともあるのでしょうか? ネット上をいろいろ見たのですがリハビリを開始して動くようになった などのことはあるのですが、発症後何日たっても動かなければ 麻痺が残るなどの例を知ってる方がいれば教えてください。 尚、私は現時点では発症した場所などもわかりません。 非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 脳梗塞と痙攣

    81歳になる父が今年の1月に脳梗塞を発症し、右片麻痺と失語症後遺症が残りました。病院でのリハビリを経て、7月中ごろに退院するまでになり、デイケアに通っていたのですが、8月初旬に痙攣の発作を起こし、再入院。新たな脳梗塞はなく、抗痙攣薬を処方していただき、現在リハビリ病棟でリハビリに励んでいたのですが、今日の午後、また痙攣を起こしてしまいました。抗痙攣役を飲んでいても、発作は起こると言われていたので、ある程度は覚悟をしていたのですが、日常生活と痙攣発作の因果関係や痙攣が及ぼす身体への負担や影響などをお聞きしたく、質問いたします。

  • 高次脳機能障害者の生き方

    60歳の母が8ヶ月前に交通事故で脳挫傷を受け、高次脳機能障害となりました。 現在の後遺症としては、失語症のほかに集中力注意力散漫で、軽い顔面麻痺、難聴です。片耳の神経が損傷しているせいでめまいがひどくて、立っていられないときもあります。 他に自暴自棄な発言もあり、うつ状態なのかもしれません。 2ヶ月間脳外科に入院して、その後のリハビリ科の通院を希望しましたが、母の場合は日常生活でのリハビリで十分と言われました。 現在家事や近所の買い物までもすべて自分でできますが、年齢と入院期間が長かったせいもあり、体力も以前のようにありません。 体力回復のリハビリ通院やこころのケアまでやってほしかったのですが、そういうことはしないのでしょうか。 めまいに関しても薬だけだしておしまい、っといった感じでどの医者も向き合ってくれないと感じています。 その薬も効かず、先に述べた後遺症に悩む毎日です。 趣味の世界を薦めても、めまいを理由にやりたがりません。 どこかへ連れて行ってもすぐに疲れて帰りたがります。 これから先どうしたらいいでしょうか。

  • 大怪我を負い、その後遺症で数年後に死亡

    昔読んだ漫画の話なのですが、なんとなく思いだして気になってきてしまいました。 主人公?が確か胸か腹あたりを正面から刺され、意識不明の重体に陥りました。 心臓も止まったとかで、臨死体験みたいのもしていました。 その後一命を取り留めたのですが、後遺症から体が弱くなり、数年後(確か3~5年くらい?)で死亡しました。 一命を取り留めた後、病気に対する抵抗性が弱くなることはわかりますが、数年後に死亡って、あり得るんですか? 数年植物人間をやっていたというわえではなく、確か足に麻痺ができたので軽いリハビリまでしてました。

  • どの機種を買えばいいのか・・・?

    こんにちは。 現在母はらくらくホンIIIを使用していますが、ゲーム(アプリ)が使えないのが不満ならしいです。なのでゲームも出来る携帯を買いたいと思っているのですが、どれを買えばいいのか悩んでいます。 今のらくらくホンは開け閉めが固く、開けるのも大変ですし閉める時もバチッというような音がするのが「壊れそう」と言います。 電器店で見たL705iを開けてみたらすごく軽くて、本人も開けやすいと喜んでいました。 今の一番の候補はらくらくホンに近いL705iですが、他にも使いやすい機種をご存じないでしょうか。 母の現状ですが、年齢は50代半ばで脳梗塞の後遺症で右片麻痺があり失語症もあります。言葉はわりと喋れますが記憶障害があるので、何度教えてもすぐに忘れてしまいます。 現在のらくらくホンは8ヶ月使用してやっと空メールを送れるようになりました。失語症のためにちゃんとした文章を打つことは出来ません。 電話はワンタッチキーに登録している人には「うっかり」発信する事が出来ますが、意識的にかける事は出来ません。電話帳を開いて見る事は出来ますが、そこから発信する事は出来ません。 かかってきた電話を受ける事は出来ますし、不在着信やリダイヤルを見る事も出来ます。 買い換えた当初は全く操作出来ず、電話をかけても受ける事も出来なかったので必要ないのでは?と思う気持ちもありましたが、今はリハビリの気持ちでもっと使って欲しいし、そのために新しい携帯を買ってあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 国債(中途換金または解約)について

    私のものではなく母のもので困っています 先月、元気だった母が仕事中突然倒れて入院し 丁度一ヶ月が過ぎました 病名は「くも膜下出血」 運ばれた際手術をしましたが後遺症が残ってます 後遺症は半身麻痺、言葉の理解力・失語です 体はリハビリで徐々によくなってきており、 言葉の方に関しては理解はしてるみたいなんですが少々失語がみられます 母は仕事を失い今の状態ではとてもこの先一人で生きていくのは困難なように思えます 医療費やこれからの生活にはお金がどうしても必要です 実家の中をくまなく探し出てきたのが国債の取引残高報告書でした 証券会社は三菱UFJの物で契約した当時の書類もありました それと報告書には口座番号が書いてありましたがそのキャッシュカードと通帳がみあたりません 頼れるものがこれしかなく困ってます 国債は変動10年制で今5年たってるみたいです 母にも引き出しの許可を得ています 本人が足を運ばなくても 委任状、身分証名称、各書類、印鑑などもって行けば換金または解約できるのでしょうか? 三菱UFJの窓口にも行って相談してみるつもりですが回答よろしくお願いします

  • 脳梗塞・後遺症・入院費・市役所関係について質問です。

    脳梗塞・後遺症・入院費・市役所関係について質問です。 先日、母が脳梗塞で倒れました、現在入院中です、医師から言われてるのは 今後、失語症・右半身の麻痺が後遺症として残るとの事です。 病院<-リハビリ施設<-自宅に戻れるには半年~一年を見たほうが良いと言われました。 まず不安になるのは入院費やら資金面が一番に上がります。 色々職場の方やら言われたのですが、診断書をもらい市役所に行け等、自分内では情報が摸索しています。 母は46歳保険は社会保険を使い入院中、職場の配慮により、休業扱いにしていただき、休業補償も出る とのお話がありました。 今後の事もあり、先読みして、色々頭に把握しておき、動く体制作りをしておきたいです。 障害者の生活保護?やら色々、、、何があるんだかもさっぱりです。 まず自分(22歳会社員)は何から手をつけていけば良いのでしょうか?? ぶっきらぼうな質問で申し訳ございません。

  • 盲目患者の為の失語症リハビリテーション

    初めて質問をします。私の大切な祖父が本日脳梗塞で倒れてしまい、右半身麻痺と失語症を患いました。幸い意識ははっきりしているのですが、元々盲目である為、失語症のリハビリについてどのように進めれば良いのか医師も回答を濁らせています。検索を繰り返しましたが、盲目の方にとってはどれも困難を極める例ばかりでした。私の人生を支えてくれた大切な人なのです。何卒良きアドバイスを宜しくお願い致します。祖父は右利きで、耳もかなり遠いです。現状はこちらから伝える事ははっきりと理解ができる様です。

  • 脳出血からの片麻痺について

    母が7ヶ月前に視床部分の脳出血で倒れました。 1日半も発見されなかったので麻痺も重度になってしまいました。 約半年間回復期の病院でリハビリをしましたが、 4点杖と軽介助でどうにか40メートル歩ける程度です。 手に関しては全く回復していません。 先生に深部の感覚が0に近いと言われました。 母はもっとリハビリをして一人で歩けるようになりたいと言っています。 私もできる事はしてあげたいと思っているのですが、回復期が終わってしまい、 介護保険でのサービスにかわり愕然としてしまいました。 今までみたいなリハビリはどうやっても受ける事はできないのでしょうか。 また、母は歩けるようになるのでしょうか> 母をみていると私もとても辛く悲しいです。 母にはもちろん元気に接していますが、死にたいと言われるととても心がいたいです。 片麻痺をなんとか直す方法はないのでしょうか。 一生懸命リハビリしてきたのに、思ったより回復しなかった事で 母はまだ60前です。 今までずっと仕事をして来てやっとこれからゆっくりできると思っていた矢先の事だったので母もショックが隠しきれず、とてもかわいそうです。 たまに、死にたいと言っています。 現在は自宅に帰ってきましたが、自分でできる