• 締切済み

5年生の算数問題

箱のみかんを4人で同じ数ずつ取ると3個残り、5人で同じ数ずつとると4個残り、6人で同じ数ずつとると5個残ります。箱のみかんは全部で何個ありますか。みかんは100個以下です。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

箱のみかんの数を一つ増やすと、4,5,6 全てで割り切れるので みかんの数は 4,5,6 の最小公倍数より一つ少ない数になる 4 = 2 × 2 6 = 2 × 3 2 × 2 × 3 × 5 = 60 4 × 14 + 3 = 59 5 × 11 + 4 = 59 6 × 9 + 5 = 59

関連するQ&A

  • 小学6年生算数の文章問題がわかりません

    小学6年生算数の文章問題がわかりません 問題 ミカンを箱につめたら、1箱と残り5個になりました。 問1 1箱のミカンの個数をX個(エックス個)として、全部の個数を求める式 問2 はじめにあったミカンの数が18個の時、1箱の個数は何個になりますか 子供に説明が出来ません。 小学生に説明できる解説お願いします

  • 算数?

    ひとつの袋に6個ずつみかんを入れるとみかんが36個残り、8個ずついてると空袋が6個できます。袋の数はいくつか? これは方程式使うんですか?

  • 小学5年算数 約数の問題です

    教えて下さい 大中小3種類の箱がいくつかあります。どの大の箱にも、中の箱が同じ数ずつはいっていて、どの中の箱にも、小の箱が同じ数ずつはいっています、どの中の箱も大の箱にはいっていて、どの小の箱も中の箱に入っています。小の箱は360個あり、箱は全部で424個あります。大の箱と中の箱はそれぞれいつくありますか よろしくお願いします。

  • 中学受験 算数の問題です。

    大小合わせて40箱の箱があり、これにくだものを入れていきます。大箱に6個ずつ、小箱に5個ずつ入れるとくだものは35個あまります。また、大箱全部に8個ずつ入れ、残りを小箱に6個ずつ入れると、ちょうどつまったあとに小箱が5個あまります。これについて次の問いに答えなさい。 (1) 大箱は何個ありますか。 (2) くだものは全部で何個ありますか。 教えてください。

  • 小5の算数の問題です(差について)

    小学校5年生の娘がやっている問題なのですが、私も娘も説き方が解らずに困っています。 「1こ52円のみかんと1コ60円のりんごをそれぞれ何個かかいました。買った数はみかんのほうが2こ多く、代金はりんごのほうが40円おおかったそうです。このとき、みかんを何個かったでしょう」 という問題なのですが、答えはりんごのかずをみかんの数に合わせて、120+40=160とし60-52=8で160÷8=20で答え20個 なんだそうですが、まず (1)なぜりんごの数をみかんにそろえるのか? (2)なぜ120+40なのか? など・・・娘にわかるようにというか、私もわかってないので、うまく説明するにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 算数の問題

    小学5年生の問題です。どうしても考え方がわからず悩んでいます。 問題(1) A.B.C.D.Eの5種類のジュースが合わせて150本あります。このジュースを入れる箱が50箱ありその箱には1~50の番号がついています。1つの箱にはジュースが5本まで入ります。A,のジュースを1箱に1本ずつ1番の箱から順に入れていきます。すべてのジュースを入れ終わったところジュースが5本入った箱は11箱でき2本入った箱が17箱できました。また空の箱はなく残りは1本入った箱と4本入った箱だけになり3本入った箱はありませんでした。 (1) A,B,C,D,Eのジュースのうち最も多いジュースと最も少ないジュースの差は何本ですか。 (2) 4本入った箱は何箱ありましたか。 よろしくお願いします( ;∀;)

  • 算数の問題です。

     A,B,C,D,Eの5種類のジュースが合わせて150本あります。 このジュースを入れる箱が50箱あり、その箱には1から50の番号がついています。 1つの箱にはジュースが5本まで入ります。Aのジュースを1箱に1本ずつ、1番の箱から順に入れていきます。 同じように、B,C,D,Eのジュースを1本ずつ、1番の箱から入れていきます。すべてのジュースを入れ終わったところ、ジュースが5本入った箱は11箱でき、2本入った箱が17箱できました。 また、空の箱はなく、残りは1本入った箱と4本入った箱だけになり、3本入った箱はありませんでした。 A,B,C,D,Eのジュースのうち、最も多いジュースと最も少ないジュースの本数の差は何本ですか。また、4本入った箱は何箱ありましたか。 ご教授お願いします。

  • 息子の算数の問題です。

    すみません・・・ 小6の算数です。  コインがたくさん入ったふくろが5つあります。 このうちの4ふくろには、全部1枚100gのコインが入っていますが、 残りの1ふくろには全部1枚99gの軽いコインが入っています。 1gまで正確にはかれるはかりを1回だけ使って、軽いコインが入った ふくろを見分けられるかな。 補足(アドバイス的なもの) コインをふくろから取り出すことを考えよう。                  取り出す数をくふうすると・・・ とあります。 まったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • こういう算数の文章問題の解き方と子供への教え方について

    以前、「小学生に中学の一次方程式を教えてもよいか?」という質問をさせていただいた事があります。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3337961.html 様々な貴重な意見をいただきました。「中学受験を考えるなら、むしろ一次方程式は使う(教える)べきじゃない。」との意見もありました。そこで、今回は前回と似た質問をさせていただきます。まずこういう算数の文章問題をご覧下さい。 問題 「Aさんは200円持っています。みかん3個とりんご1個を買ったら、お釣りは10円でした。りんご1個の値段はみかん1個の値段より30円高いです。みかんとりんご、それぞれ1個の値段を求めなさい。」 解き方ですが、多分こんな感じだろうと思います。 (A)一次方程式の場合 みかん1個を「x(エックス)」に置いて、みかんを「3x」、りんごを「x+30」とし、「3x+x+30+10=200」と方程式をたて、xを求める・・・。 (B)小学生のように、図を書いてやる。(以下は図に書けないので言葉で図を表現しています。) 「線を引いて、どこからどこまでがみかん3個、どこからどこまでがりんご1個、残りがお釣り10円で、全部で(線の端から端までが200円)。そうすると、200円からおつりの10円と、りんごのみかんに比べて高い30円を引いて(200-10-30=160円)、160円の内訳はみかんが4個分だから、1個は 160÷4=40円」と求める・・・。 そこで、2点質問させていただきます。 (1)うちは現在は地方に住んでいて、公立中学しかないので、今のままだと中学受験はありません。それでこういう問題で、「中学受験がない。」という前提で、小学生に一次方程式を使うやり方を教えていいかどうか、ご意見をいただきたいと思います。中学受験がなくとも、小学生のうちは、図を書いて教えるべきだと思いますか?何しろ、自分が中学受験の経験が無く、方程式で「何と何が=になるか?」という、立式の考え方が根強く、ついこうなってしまいます。 (2)もう1点は、(B)のように図で教える場合の困った事です。 最初の頃、求めるものを「x(エックス)」の代わりに「?」に置いて図を書いて、小学3年の子供に教えていたんです。上の問題の場合でしたら、「みかん・・・?×3(個)」、「りんご・・・?+30」という具合です。 ところが今回のように「?」の個数が全部で4個の場合はまだスペース的に図に書ききれるのですが、「?」の個数が多くなると、こういう場合図に書ききれないという事態になってしまいます。 それでみかん3個なら3個全体を「?」に置いて、あとで1個分を求めるために3でわり算するように教えようとしたのですが、そうすると、そもそも今度は「?」が「みかん3個分」なので、りんごが「?+30」と表せなくなってしまいました。理論的にはりんごを「3分の?+30」と、分数を使って表せば済むのですが、こういう場合は、どういう図の書き方をすればいいのでしょうか?また他に良い教え方があるのでしょうか? 特に(2)については、色々教えていただきたいと思います。

  • 小学4年生の算数の問題、合計4問です。

    小学4年生の子どもの算数の問題です。 わかりやすく解説してあげたいので、詳しい解答をお願いします。 (1)みかんとりんごとなしが2つずつ、合計6つあります。この6つのくだものの中から、2つ買おうと思います。どのくだものも1つ分の値段は10の倍数になっていて、1つ分の値段はみかんが一番安く、なしが一番高くなっています。いろいろな買い方がありますが、一番安くなるように買うと代金は150円になり、一番高くなるように買うと代金は250円になります。次の問いに答えなさい。 (a)みかんとりんごとなしを1つずつ買うと代金はいくらになりますか。 (b)みかんとりんごとなしの1つ分の値段はそれぞれ何円ですか。 (2)えんぴつ1本と消しゴム1こを買うと、その代金は135円です。えんぴつ3本の値段と消しゴム2この値段が等しい時、消しゴム1この値段は何円ですか。 (3)たかしくん、あきこさん、ともこさんの3人がおはじきを同じ個数ずつ持っていました。たかしくんからあきこさんへ18こわたし、次にあきこさんからともこさんへ24こわたし、さらにともこさんからたかしくんへ、ともこさんの持っているおはじきの半分をわたすと、ともこさんの持っているおはじきの個数は32こになりました。たかしくんは今、おはじきを何個持っていますか。 (4)1 2 3 4 5 の数字が書かれているカードと、「.」の小数点が書かれているカードがそれぞれ1枚ずつ、合わせて6枚あります。この6枚のカードのうち5枚のカードを選んで、下のアイウエオに1枚ずつ並べて、計算式を作ります。 アイウエ×オ カードを並べるときは次のルールに従って並べることにします。 ・アイウエに「1」「2」「3」「.」の4枚のカードを選んで並べるとき、 「.」のカードを一番前や一番後ろに並べることはできないものとします。 「1」「.」「2」「3」と並べるときは1.23を表し、 「2」「3」「.」「1」と並べるときは23.1を表します。 次の問いに答えなさい。 (a)「1」「2」「3」「4」「.」の5枚のカードを選んで並べるとき、計算式は全部で何通り作ることができますか。 (b)「1」「2」「3」「4」「5」「.」の6枚のカードのうち、5枚のカードを選んで並べるとき、答えが整数となるような計算式は全部で何通り作ることができますか。ただし、「.」のカードは必ず選ぶものとします。 以上 宜しくお願い致します!