• ベストアンサー

こういう場合は、立ち退かなくてはならないでしょうか。

主人の父名義の土地に、主人の名義で家を建ててから、13年くらいになる家に住んでいます。 理由は、私が主人が一人っ子の為に、いずれは必要になるであろう、両親の介護に便利だと思ったため。 あと、賃貸でアパートを借りるなら、持ち家を建てたほうがいいと言う、義父側の意見があったからと言うのが主なものです。 契約と呼べるものは、今まで一度も交わしたことはありませんでした。 家の建築そのものに対しては、義両親からの資金面での援助はなかったですが、土地にかかる固定資産税は、義父が納め、 家にかかる固定資産税、及び家のローンと生活にかかる実費は、私たち夫婦が納めて現在に至っています。 ところが、三日前突然義父から呼び出され、 開口一番、「一ヶ月以内に出て行って欲しい。 ローンの残金はこちらで負担する。」と、一方的に言われてしまいました。 驚いて理由を聞いても、「お前たちで考えろ!」の一点張りで、取り付く島もありません。 そこで質問なのですが、義父の今回の主張というものは、果たして法的には可能であり、 私たちは、一ヶ月以内に自宅を明け渡す必要はあるのでしょうか? また、義父の主張が法的に通るとしたならば、 私たちは、何がしかの金銭面や、代替住宅等の要求をすることは、法的に可能なのでしょうか? 日にちが迫っていることと、転居するにも突然のことで、資金面で困難な面が大きいので、大変に困っております。 アドバイスを何卒、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.4

#2です。家族間のことは無責任にアドバイスというわけにはいきませんが、身近な例を・・・ 私のいとこは、若い時から身勝手な母親に苦労していますが、長男のため、結婚しても家業をを継いで、その母親と同居せざるを得ませんでした。 そのために一番苦労しているのが、結婚して家に入った奥さんです。 未だに、家を空ければ文句、夜中に起こされて説教という状態で、一度は家出寸前まで行きました。 でも、夫婦とも優しい人柄のため、じっと耐えています。(もう40年以上です) 一方、私は女房を私の親(前述のいとこの母親の妹で、性格も似ている)とは、絶対に同居させません。 親戚に評判がいいのは、当然いとこです。でも、どちらの奥さんが幸せでしょうか。 親への思いやりも当然大切ですが、まずは自分の家族の幸せが優先だと思います。 私なら転居しますね。少なくても「味噌汁の冷める距離に」という主義です。

sihny
質問者

お礼

こんばんは。度々のアドバイス、そしてご自身のお身内の事まで お話して下さって、本当にありがとうございます。 正直、私としても色々と思うことがあり、 あれから日常生活をおくることが、億劫に感じます。 迷った挙句に、今回は法律のカテゴリーで投稿させて頂きましたので、 こういうことまでお話してもいいのかな?という、迷いもありますが、 実は、今年の初めに主人がある事で、私に裏切り行為をしました。 主人は謝罪をしてくれ、私も許したつもりではありますが、 心の中では、まだ葛藤が続いている最中でした。 この事は、今回の件とは全く関係がなく、義両親もこの事は全く知る由もありませんが、 私としては、現在心の中で何とか収拾をつけなくてはと、日々思い悩んで過ごして来た毎日の中で、 更にこういうことが起こってしまい、二つの件に関連性はないと分かってはいても、多少なりとも主人と義両親に、恨みがましい気持ちを持っているのが正直な気持ちです。 私の家では、ペットを数匹飼っておりますので、 資金面に合わせて、物件にも制約が出てきてしまいますが、 私の今後と精神面を考慮し、主人と新しい生活をやり直すためなら、転居する方がいいのかも知れませんが、 考え方を変えると、せっかく建てた家を義父に結果的には追い出される結果になってしまうのも、癪にさわるような気がします。 正直、まだ考えがまとまらず、愚痴めいた発想もでてきがちなのですが、 法的には明け渡すことはないようなので、 時間をゆっくりとって、話し合いを踏んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.6

 実際に家を建てて住んでいるわけですから、立ち退く必要はないはずです。法律の専門家ではないですが、賃貸住宅などでも「居住権」というものはかなり強く保護されると聞いています。  なぜお父様がいきなり出て行けと言うのか、お互いの言い分をうまく調整する方向で解決するのが一番です。  家族間の問題ですから、いきなり弁護士ではなく、親戚の中の頼れる誰かに間に入ってもらってよく家族で話し合うのが先決でしょう。お父様のご兄弟というような方で適任者はいらっしゃらないでしょうか。

sihny
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 居住権という言葉は、私も多少なりとも存じてはおりましたが、 私どもと義父の間では、契約や金銭を交わしたことが、 今まで一度もないケースだったので、もしかしたら、 これには当てはまらないのかも知れないという、 不安がありましたので、投稿させていただきました。 おっしゃるとおり、親子間の間になるべく弁護士さんや、法律云々を出すのもどうかと思い、 なるべく話し合いで解決していければと思いますが、 義父の兄弟は、高齢や遠方のために相談するのもためらってしまうのも去ることながら、 義父の今までの横暴ぶりが原因で、事実上の絶縁状態な親戚がほとんどです。 とりあえず、私の実父に経緯は話しました。 今後の話し合いが暗礁に乗り上げることになりましたら、 今でも付き合いがあり、私たち夫婦の仲人になって下さった方でもある、 義母の兄にでも相談してみようかと思いました。 tosembowさんのアドバイス、また違った方向からの参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.5

#1 です >いっそ義父と縁を切る覚悟で、転居した方が良いのかと、頭を痛めているところです。 家はあなたの主人の物です せっかく 建てたのですから 逆に土地を購入すると言う事も考えてはどうでしょうか 人間関係がややこしくなりますが(修復する方が良いのですが) 地主の好き放題にはなりません 弁護士さんとじっくり相談して下さい 時間はたっぷりあります 出て行く 必要はありませんので 明日は月曜日いつもの通り  笑顔で会社に主人を送り出しましょう ( ^◇^ )

sihny
質問者

お礼

再びアドバイスをお寄せ頂きまして、本当にありがとうございます。 kvmさんを始めとした回答を読ませて頂きまして、 期限はもちろん、明け渡す必要がそもそもないということが分かりましたので、 落ち着いて時間をとって、今後のことは考えて行きたいと思っています。 その中で、もし義父との関係を修復することが出来、 今後もここで住み続けることになりましたら、 タイミングを見て、土地を購入する必要があると思います。 「親子間のことなので、金銭を絡めるのは」と言う、 最初の義父の意見に、私たちが甘え過ぎてた感は否めません。 もっとも、あまりにも相場とかけ離れた要求をされても困ってしまうのですが・・・。 主人は、この家を出て行く方向で考えているみたいで、 私は、まだどっちつかずで悩んでいる状態なのですが、 義父だけでなく、夫婦でも話し合いをしていかなくてはならないと思っています。 とにかく、結論への選択肢がいくつかあるという 確信をいただけたこと、本当に感謝いたしております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

法的な話の前に義父との話し合いが先決かと思われます。 いくら取り付く島がなくても、理由をはっきりしなければ次の手の打ち様もないのではないでしょうか? とにかく話し合いからです。 建築(ローンでの抵当権設定)にあたり『地主の承諾書』を記入しているかと思いますが 身内ですので法的効力があるのかどうか・・・ どうしても話し合いで埒が明かなければ、弁護士にご相談下さい。

sihny
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 本当におっしゃるとおりだと思います。 現状では義父も頭に血が上っているようであり、 話し合いは時間を置いた方が良いと思うと同時に、 義父はワンマンな性格のため、埒が開かないのではないかという不安があります。 主人は小さい時から、度々こういう場面にあって来たため、 今回の事でほとほと愛想が尽きたようで、転居物件を探したりもしていますが、 私としては、何とか住み続けたい気持ちと、 いっそ義父と縁を切る覚悟で、転居した方が良いのかと、頭を痛めているところです。 今後の話し合い次第では、弁護士さんにも相談をしてみたいと思っています。 アドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

建物はご主人の名義ですから、明け渡す必要はありません。 この点は、他の方から法的な説明がたくさん寄せられるでしょう。 ただ、土地を借りているわけですから、相応の地代を払う必要があります。もしかしたら、その点がお父様が怒っている理由かもしれませんね。 親子で訴訟をしても仕方ないですし、逆にお父様の方もそこまでされますかね。 立ち退きをしてしまったら、それこそ取り返しが付きません。そのまま居住を続けることが大前提です。 今回のご質問の内容は、むしろお父様が言い出した理由をつかむ相談にした方が宜しいと思いますので、それに関する情報を提供したらいかがでしょう。

sihny
質問者

お礼

ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。 とりあえず、明け渡す必要はなさそうで、安心しております。 これは、あくまでも私の想像なのですが、 義父が突然にこのようなことを言った理由の一端として、地代のことと言うよりは、 この十三年間位の間に、私が生活の足しになればと思い働きに出始めたり、 子どもが主人側の理由で、授かるのが現状では難しいため、 自分の人生を楽しみたいという理由から、習い事を始めて家を空ける事が多くなったこと。 そして、主人も仕事で多忙で帰宅は深夜近くがほとんどです。 反対に義父は数年前に退職をし、現在は無職で 日なが義母と一緒に自宅にいるため、生活面でのずれが出てきていることが、摩擦を起こしたのかも知れませんが、正直なことは分かりません。 主人は、小さい時からの義父のワンマンぶりに 愛想が尽きたので、転居を考えているようですが、 私としては、何とか今までどおりに・・・と思う反面、 いっそ主人と共に転居して方が、後々の為にはいいのかな?と悩んだりもしています。 アドバイスをありがとうございました。 もう一度、よく考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.1

>私たちは、一ヶ月以内に自宅を明け渡す必要はあるのでしょうか? 全く ありません 法的な事は 弁護士さんにご相談下さい 裁判で判決が出ない限り 出て行きません と主張して下さい たぶん 頑固一徹でしょう そんなわがままは通りません 裁判するぐらいの器量があるかどうか わかりませんが その間に市町村で 相談弁護士さんがいるはず です そこで 相談して下さい

sihny
質問者

お礼

さっそくの回答を、本当にありがとうございました。 とりあえず、法的には立ち退く必要はなさそうで、 安心していることろであります。 おっしゃるとおり、義父は非常にワンマンな一面がありまして、 血のつながった主人、義母の間でも、今までに様々なことであったようです。 そういう背景があるので、主人は今回のことで愛想がつきて、 転居するための物件も一応探していますが、 私としては、せっかく建てた家をこんな理由で手放すのも、悲しいと思うと同時に、 先々の事を考えると、金銭面で極力有利に事を進めて、 転居をした方が良いのか・・・。正直悩んでいます。 今は、義父も頭に血が上っている状態だと思いますので、日をあけてから話し合いをしながら、 並行して弁護士さんにも相談してみることが必要だとも思ってはいます。 参考になるお話、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税がどうなるのか不安です

    長文で失礼します。 10年前に義祖父名義の土地に家を新築しました、当時義祖父は幾つかの土地を所有しており、義父母が相続税の対策を考えておりました、そこで、義祖父名義の借金があれば節税出来るということで、主人が建てる家を95%義祖父名義(5%は主人名義)にして将来節税効果があればその分をローンの返済にあてればよいと言われ、土地を担保に3000万円のローンを組みました、5年後、義祖父が亡くなり、財産から借金を差し引いた分に課税され200~300万円の節税になったようですが結局色々と理由をつけられて、お金は貰えず、その時に義祖父名義の私達の家の所有権95%が法定相続人である義祖父名義になってしまったので、主人が「自分の名義にして欲しい」と言うと「他の土地の登記書と一綴りになっているので無理」と言われてしまいました、ローンの支払いは100%主人なのに、このままでは義父が亡くなった時に 義父名義になっている95%に相続税がかかるのでは?と不安です。土地も義父名義なので手元に何の書類もなくローンと固定資産税(家の分だけ)を払っている状況にも不満があります。良いアドバイスをお願いします。

  • マンションの名義について

    結婚前から主人が住んでいたマンションに暮らしているのですが、 マンション購入時、主人がまだ社会人なりたてだった為、ローンが組めず、 今も名義は主人の父(私の義父)になっています。 現在はローンの一部(2万程度)を毎月負担して貰ってはいますが、 固定資産税はもちろん主人のお給料から払っています。 万が一義父に何かあった場合は、ローンがなくなる契約のようです。 私の両親はいつまで経っても義父名義であることが気になるようなんです。 もし私と主人が別れることになった時、 私には何も財産が残らないからということで・・・。 毎月のローンは主人の口座から義父の口座へ振り込んでいて、 義父がまとめて支払いをしています。 通帳を見れば毎月支払いしていることが分かりますし、 固定資産税を払っている事実もあるのですが、 名義が義父のまま、というのはこの先重要なことなのでしょうか? 私としては毎月少しでも援助を受けている訳ですし、 このまま義父名義でもいいかと思っているのですが、 何かあった時、このままでは良くないのでしょうか? 法律的なことも何も分からないので、少し心配です。

  • この場合の税金ってどうなりますか?

    親が離婚します。 土地は母の名義で、建物は父の名義です。 今は父が固定資産税を払っています。 今の家には、母と私(大学生)が住み、父は、住む所がみつかるまで、半年くらいは同居という条件で、家のローンも父が払います。 この場合、固定資産税などは母が払うのでしょうか?

  • 贈与税について(妻の両親からの借入)

    贈与税について教えてください。 夫の両親と祖母の3人名義の土地に、2500万の家を建てます。 うち 500万は妻の資金、 500万は妻の親から借入、 1500万は住宅ローンを組む予定です。 (1)家の名義について、  妻の資金分は妻名義にしなければならないのでしょうか? (2)妻の親からの借入について(1)  住宅ローンの返済を優先し、借入分はローン返済が終わった後に  返済していく、では駄目なんでしょうか? (3)妻の親からの借入について(2)  (2)が駄目な場合、贈与を受けることになるんですが、  相続時清算っていうのがあると聞きました。  私たちの場合でも使用できるのでしょうか?  ちなみに、どちらにしても将来、親に返済する予定なんですが、  返済してしまえばその「清算」っていうのも自動的になくなることになるんでしょうか?  ちなみに妻の両親の年齢は65歳以下です。 (4)固定資産税について  設計料や家屋取り壊し料は固定資産税とは関係ないですよね??  建物の固定資産税は、工務店に支払う「建物の費用」にかかってくる、  という解釈で合っていますか? (5)土地の名義について  現在夫の祖母と両親の名義になっていますが、  だれかが亡くなった際に贈与を受けるというかたちでよいのでしょうか?  その贈与を受ける時にすごい税金がかかったらどうしよう、と心配しています。

  • 二世帯住宅の固定資産税は世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできますか?

    親名義の土地に二世帯住宅を建てました。 建物の名義はそれぞれ義父と主人に分かれています。 毎年固定資産税の請求書が土地分と建物分の両方とも親の宛名で届きます。しかも所有面積の欄には二世帯分の合計面積が記載されています。 土地にかかる固定資産税は親宛に届くのは理解できますが、建物にかかる固定資産税はそれぞれに届くものではないのでしょうか? 世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできないのでしょうか? その方が私の気持ちの上で落ち着くというだけの理由なのですが。

  • 遺言書の内容の約束を破った場合どうなりますか?

    私は長男の嫁で義弟、義妹がいます。みんな世帯を持っています。 今、100坪(予想で一億)ある土地の事で話し合っていて、義妹夫婦に100坪の土地をいずれの財産分与として義父母が考えています。次男には数年前に土地を与えて家を建てているので何の問題もありません。 義父の考えは、100坪の土地に家を建て、一生売らないでほしいと云う事なんですが、義父が亡くなった時、土地の名義は義妹の予定ですが、サラリーマン家庭にそれだけの土地の固定資産税などを払っていけるかどうかとても心配です。 義父としては、遺言書、または「売らない」といった一筆を書いて貰うと言っていますが、一筆残して約束したとして、その約束を破った場合、どうなるのでしょうか? それと、100坪の土地に2~30坪の家を建てたとしたら、固定資産税・不動産税、などなど、どのくらいの請求がくるのでしょうか? 正直、いずれ売る破目になってしまうのではないかと不安です。

  • 共有or単独名義

    主人の父の土地に完全分離の二世帯住宅を建てます。 1階が義父 2階・3階が主人・私です。 頭金を義父が支払い残りは夫がローンを組みます。 不動産屋さんに聞くと、持分で共有名義が多いと聞きます。 主人37歳・義父65歳です。 独身の妹が一人います。 固定資産税等の当面の支払いを考えると持分登記の方がいい様にも思いますが、義父にとっても共有がいいのか、建物のみ主人の単独名義で登記したらいいものなのか・・・・ ご教授いただけると幸いです。

  • 親の土地の固定資産税について

    親の土地の固定資産税について 親名義の土地に、私名義の住宅を建築します。 今まで、更地の状態で両親が払っている固定資産税が年間20万ほどかかっています。 今後、私が住宅を建てることになれば両親名義の土地の固定資産税は減額になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地の名義変更について

    土地の名義変更について教えて頂きたいのですが、現在私と主人、子供、実母が住んでいる家は土地だけ姉の名義になっております。数年後に主人の名義で家を建て替えたいので、土地の名義変更をしておきたいと思います。贈与にすると税金が高いと聞きましたので、売買にしたいと考えております。 (1)土地の値段の相場の調べ方と売買方法を教えて頂ければ幸いです。姉が結婚して家を出てからは家、土地のローンや固定資産税は私が払っております。(ローンは完済しました)そのことは売買の際に考慮されるのでしょうか? (2)個人で行うのは簡単なのでしょうか?

  • 相続税について

    お世話になります。 我が家は、二世帯住宅でして、建て直しの為土地の名義が 義父のままです。 家の名義は、主人でローンがたっぷり残っています。 義父は、主人に土地の名義にしたいので、遺言書を書いておくと 言うのですが、主人には、嫁いでいる妹がいます。 すんなり行けばいいのですが、遺留分を支払う義務があると 分かりました。 正直言いますと義妹には、散々迷惑を掛けられたので関わりたくないです。 主人も義父も同意見です。 生きているうちに名義変更とも考えましたが、贈与税がこわいです。 土地の価格は、一坪16万位で50坪あります。 どの位、贈与税が掛かるでしょうか? また、遺留分を渡すとなると、三分の一位でしょうか? 義母は、散々虐待されても、娘に渡すお金があるならあげて欲しいと 言います。 これから、家のローンに義父母の生活費も出さなきゃいけません お金なんか無いです。 家を売っても、ローンが沢山残ります。 税金が、どの位か教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 28歳、貯金なしの男性と結婚を考える際、貯金の必要性について悩むことがあります。
  • 現在の手取りは28万円で一人暮らしをしており、毎月15.6万円ほどは余裕があります。
  • 将来の結婚に向けて貯金をする必要がありますが、最低限どのくらい貯金が必要なのでしょうか?
回答を見る