• ベストアンサー

WolframAlphaが間違える?

Wolfram | Alphaが間違えることってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1522/2216)
回答No.1

絶対に間違えないと断言できる人はいないでしょう。 逆に、間違った実例が一つでもあれば「間違えることもある」と言えます。

Evil_Wind
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Wolfram Alphaって何でしょうか

    突然パソコンの画面上に Wolfram Alpha というアイコンが出現しました。しかも2個も。 1.Wolfram Alpha って何でしょうか。 2.クリックすると振り込め詐欺みたいな目に会うのでしょうか。 何とも薄気味悪いのですが。経験のある方いらっしゃいませんか。

  • 円錐を水槽に少し沈めるとどうなるのか

    自分は高校生なのですが、円柱を水槽に沈めると、浮力と重力によって単振動することは高校生でも計算で求めることが出来ます。そこで、気になって円錐を尖っている方を下にして水に沈めるとどの様な運動をするのか計算しようとしたのですが、とても高校生では解けないような微分方程式が出てきました。wolfram alphaなどで入力してみたところ、カオス理論で出てくるようなよく分からないグラフが出てきてますます混乱しています。実際のところ、円錐を水に沈めるとどの様な動きをするのでしょうか?ぜひ、詳しい人、教えてください。 あと、球などでの計算結果も分かる方がいたら教えてください。

  • 点の分布導出における式の変形に関して

    球上、球内での点の分布について調べており、 以下の参考になるサイトを見つけました。 http://mathworld.wolfram.com/DiskPointPicking.html http://mathworld.wolfram.com/SpherePointPicking.html#eqn2 理屈はなんとなくわかったのですが、 導出過程での数式部分の変形に躓いてしまい、 納得出来ません。 高校数学の範囲かと思いますが、ウェブで検索してもあまりよいサイトが見つからなかったので、どなたか以下について解説をいただければと思います。 http://mathworld.wolfram.com/SpherePointPicking.html#eqn2 の解説、特に(5)と(6),(7),(8)の導出 http://mathworld.wolfram.com/DiskPointPicking.html の(4),(5)式の導出 よろしくお願いします。

  • もっと簡単に書けますか?

    if文で条件判定をして、scという変数の数字を入れ替えたく、以下のようなスクリプトを書いたのですが、ほとんど同じ処理の繰り返しなので、for文などで、もっと簡単に書けるでしょうか? Actionscript3.0です。 かなり悩んでいるのですが、答えが見つからないのでお願いします。 if (mY>pos*0&&mY<pos*1) { sc=1; scale_mc1.alpha=1; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*1&&mY<pos*2) { sc=2; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=1; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*2&&mY<pos*3) { sc=3; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=1; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*3&&mY<pos*4) { sc=4; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=1; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*4&&mY<pos*5) { sc=5; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=1; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*5&&mY<pos*6) { sc=6; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=1; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*6&&mY<pos*7) { sc=7; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=1; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*7&&mY<pos*8) { sc=8; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=1; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*8&&mY<pos*9) { sc=9; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=1; scale_mc10.alpha=0; } else if (mY>pos*9&&mY<pos*10) { sc=10; scale_mc1.alpha=0; scale_mc2.alpha=0; scale_mc3.alpha=0; scale_mc4.alpha=0; scale_mc5.alpha=0; scale_mc6.alpha=0; scale_mc7.alpha=0; scale_mc8.alpha=0; scale_mc9.alpha=0; scale_mc10.alpha=1; }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • どなたかこの英文を日本語訳してください><

    どなたかこの英文を日本語訳してください>< Wolfram Mathematica The first was Mathematica—the system in which all of Wolfram|Alpha is implemented. Mathematica has three crucial roles in Wolfram|Alpha. First, its very general symbolic language provides the framework in which all the diverse knowledge of Wolfram|Alpha is represented and all its capabilities are implemented. Second, Mathematica's vast web of built-in algorithms provides the computational foundation that makes it even conceivably practical to implement the methods and models of so many fields. And finally, the strength of Mathematica as a software engineering and deployment platform makes it possible to take the technical achievements of Wolfram|Alpha and deliver them broadly and robustly 英語の説明書の一部なのですが、良くわかりません>< わかる方いらっしゃいましたら、翻訳をお願いします><

  • サイト

    http://integrals.wolfram.com/index.jspのサイトの積分範囲って入れることはできるのですか?

  • 総和の計算

    以下の総和の(極限の)求め方が分からずちょっと困っています。 Σ_[n=1,∞](n*2^(-n)) wolframさんに聞くとどうやら2のようですがどうやって出せばいいのか分からず・・・

  • ルート内外に未知数のある方程式

    g*V*cos(θ)-a*V*sin(θ)+g*sqrt(V^2*cos^2(θ)-2*a*x)-a*sqrt(V^2*sin^2(θ)-2*g*y)=0 上記の方程式を未知数Vについて解く方法を知りたいです。 ルート内からVを取り出し、Vで全体を括って式変形していけばいいと思うのですが、まずVをルート内から取り出せません。 wolfram alphaで解いたところ、 V = ± (gx-ay) / sqrt( -2ax*sin^2(θ) + 2ay*sin(θ)cos(θ) + 2gx*sin(θ)cos(θ) - 2gy*cos^2(θ) ) となることは分かったので、V^2 = の形になると思われるのですが、途中式が分かりません。 解法または解法のヒントを教えていただけないでしょうか。

  • Flash マウスon offでムービークリップの表示非表示がしたい

    ものすごく基本的なところで恥ずかしいのですが、 ボタン(bt1)とムービークリップ(mb1)があり、 ロード時mb1は非表示(alpha=0)でbt1をクリックしている間だけ 表示(alpha=100)にしたいのですがうまくいきません。 今はとりあえずmb1に onClipEvent(load){ this._alpha=0; } 指定して、ロード時に消すところまではOKだったのですが、 bt1に指定した on(press){ this.mb1_alpha=100; } が全く反応してくれません。 これが動いたらon(release)でまたalphaを0に戻せば いいかなと思っております。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • onEnterFrameで、条件を満たしたときにその処理から抜けたい。

    下のプログラムをフレームに書きました。そうすると、一応は重いどおりにうごいて、_alphaが増えていきphotoとなずけたがムービークリップが見えるという動きはできるのですが、問題は、traceさせてみるとずっと100、100と記述されます。できればこの処理から抜けて、traceで100と出てこないようにしたいです、なにか処理が重たそうなので。フレーム移動して処理抜けるのはできるかもしれませんが、できれば1フレームで終わらしたいなとおもっています。よろしくお願いいたします。バージョンはflashMX2004です。 this.onEnterFrame = function(){ if(photo._alpha >= 100){ photo._alpha = 100; trace(photo._alpha); }else{ photo._alpha += 5; } }

    • ベストアンサー
    • Flash

専門家に質問してみよう