• ベストアンサー

電源が頻繁に落ちます

オーダーメイドで買ったデスクトップPCなんですが 2年半くらいたった最近、頻繁に電源がおちてしまう現象が続いてます。しょうがないので電源コードを抜き差しいます。 ネットでもいろいろ調べて、PC内部のほこりをとったりしたのですが、やはり直りません。 ひとつの現象として、今ハードを2つとCDとDVDドライブをIDEケーブルでつないでいて、 組み合わせとして、 メインのハード+CD-ROM 増設のハード+DVD にしています。が、電源が落ちたときに メインHDDとCD-ROMのCD-ROMはまったく動きません。 DVD-ROMのほうは電源が落ちたときも、メディアの出し入れができます。 これはケーブルの接続が悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#1です >押しっぱなしでも落ちない だぁ~… #2様のお書きのとおり、電圧抜けなら交換になります 電源ユニットがATX準拠品であればATX12V20ピンコネクタ(一番デカイヤツね)の14番ピンと隣り合わせのピンをショートさせて動作すれば取り敢えずヒューズは生きてます。 画像↓ http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010621.html http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm ヒューズは生きていても、フェーズが何系統かあれば動いてしまうので一見無事に見えるだけで故障には間違いないです。 コンデンサが液漏れしてたり、破裂してたり、頭が膨らんでたり、基板が焼けているようなら寿命です。

masa_aibon
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 やはり寿命ですかね・・・(ToT) ちなみにIDEケーブルをハードディスクにつなぐときの 注意点とかありますか?

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

>IDEケーブルをハードディスクにつなぐときの 注意点とかありますか? フラットケーブルでもスマートケーブルでも「ケーブル部分」に負荷を与えないことかなぁ スグ、配線切れたり、コネクタ抜けたりしますんで。 あと、まっすぐ挿入すること。 捻るとピンが曲がります ATA66より下(ATA33)はコネクタの穴の数が違います ATA66以上は一部ピン穴を封いである場合がある 余談 同じIDEチャンネルにATAPIとIDEを同居させるとパフォーマンスが落ちる傾向があります ひどい場合はDMA転送できなくなるとか

masa_aibon
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 やはり交換しかなさそうですね。 とりあえず、電源ユニットを交換してみようと思います。 あと、やはりハードにつなげてるケーブルも変えてみようと思います。

noname#8602
noname#8602
回答No.2

>頻繁に電源がおちてしまう現象 PCとしては致命傷です。 腐った電源か、腐ったマザーボードを使っていたので、比較的速く寿命が訪れた。交換が必須という落ちだと思われます。

masa_aibon
質問者

お礼

ありがとうございました。 交換が一番いいと思うのですが、なに分お金がかかるのでなるべくなら部品交換でいきたいと思ってます。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

ストレージデバイスの数に対して電源ユニットの容量が足りない…に一票。 http://takaman.jp/case.html そのほか http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/ かつてのAppleComputer MacのTVコマーシャルみたいにコンセントを突然抜いては壊れるのは当然ですよ 最悪の場合、電源ボタンを5秒間押しっぱなしにすると落ちます。 「Ctrl」+「Alt」+「Del」が一般的ですが

masa_aibon
質問者

お礼

URLものせていただきありがとうございました。 電源の容量は大丈夫だと思いますが、 やはりユニットがだめかもしれません。 ちなみに、電源ボタン押しっぱなしでも落ちません。

関連するQ&A

  • 短い電源ケーブルがほしい

    PCとディスプレイを壁コンセントに直接挿しているのですが、電源ケーブルが必要以上に長くて見栄えが良くありません。 1mとか50cmくらいの3極電源ケーブルをネットで探しても見つかりません。 長さを指定したオーダーメイドのケーブルを作ってくれるところなどあるでしょうか。

  • DVD+RW/+RをCD-ROMと差し替えると認識しなくなった。

    DELL DimensionシリーズのWindows98を使っています。 元々付いていたCD-ROMにDVD-ROM(RICOH)を追加し、正常に動作していたのですが、CD-ROMをDVD+RW/+R(RICOH)に付け替えると両方共認識しなくなりました。 デバイスマネージャをみてもどこにもありません。 現在テストでDVD-ROMのみ付けています。 電源はP5とP6がある内のP5、IDEケーブルはCD1とCD2とある内のCD1をつなぎ、オーディオケーブルもつないでいます。 ジャンパースイッチはUse CSELにプラスチックをかぶせてます。 ジャンパースイッチの位置を変えたり、ケーブルが外れていないかなど、色々試みたのですが駄目でした。 知識がなく、何をどうすれば良いのかわからず困っています。よろしくお願いします。

  • PCが立ち上がらなくなりました。電源ケーブルをはずし中をあけて掃除して

    PCが立ち上がらなくなりました。電源ケーブルをはずし中をあけて掃除してマザーボードのaudio端子を探すためにHDDAUDIOをいじり、IDE接続のCD-ROMドライブをセットして電源を入れました。 しかし、電源が動き・メモリ2枚ともランプは点灯していますが、Windowsが立ち上がらなくなりました。 最初のメモリチェックもHDDの認識にもいけません。 どこを確認すればいいのでしょうか?

  • 内蔵型DVDドライブを増設しようと思うのですが

    VAIOのPCV-R61にDVDドライブを増設しようと思うのですが、パソコンの中のどこにケーブルをつないだらいいかとかが、わかりません。セカンダリのIDEコネクタがあるはずなのですが、どこにあるかが解りません。 DVDドライブを増設する方法を教えてください。また、DVDドライブを増設するときに必要なケーブルは何がいりますか。昔使っていたパソコンの中にあるCD-ROMを接続するためのケーブルを使うので大丈夫でしょうか?何せDVD-ROMドライブは中古で買ったもので、ケーブルがついていなかったんですよ。どこにケーブルをつないだらいいかDVDーROMやパソコン内の場所とか詳しく教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電源が勝手に立ち上がる

    会社で使ってたPCで誰も触ってないのに勝手に電源が入る現象が起きましたが、原因を知ってる方がいましたら教えてください。 電源ケーブルの半ぬけとかでもなかったす。 仕様:NetVista A30 6826-25J Celeron 1.80GHz、128MB DDR SDRAM、40GB HDD、48xCD-ROM、イーサネット、Win 2000

  • 電源コードが抜けない

    IDEケーブルやPC内の電源コードが固くささっていてなかなか抜けません。あまり力むと根元がもげそうなのです。これらを簡単に抜く道具はないのでしょうか。

  • 自作PC IDEフラットケーブルを接続すると起動いたしません。

    自作PCにてマザーボードとハードディスクをIDEフラットケーブルで接続してPCの電源ボタンを押すとCPUファンが回りだしますがハードディスクが起動しません。尚IDEフラットケーブルを外すと、起動いたします。 CD-ROMドライブも同じくケーブルを接続すると起動いたしませんが外すと起動いたします。 BIOS画面も表示いたしません。また別のPCで正常に使用していますIDEフラットケーブルに差し替えても同じ現象が起こります。CMOSクリアしても解決できません。マザーボードはBIOSTAR U8668-Dです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクが遅いのです。

    PentiumII350MHzのPCをアップグレードしようとしたところ、マザーボードから電源までごっそりと変えなければならないことがわかり、もう一台作るつもりでそうしました。 古い部品は、ATAPIのCD-ROMとDVD-ROM、そしてUATA33のHDです。 Athron1GHZ/266 にギ○バイトのマザーボードですが、ベンチマークテストをすると、HDアクセスが前のPCはおろかi486ぐらいしかスピードが出ていないのです。ほかの項目は格段に速くなっているのですが…… なぜなのでしょうか? BIOSの設定が悪いのでしょうか。 ちなみにPrimaryにはUATA66/100のケーブルでマスタにUATA100のHD、スレイブにDVD-ROMを SecondaryにはUATA33のケーブルでマスタにUATA33のHD、スレイブにCD-ROMを接続しています。 CD-ROMやDVD-ROMもなんだか変です。どうか、助けてください!!!!!!

  • 内蔵CD-ROMの電源ケーブルが抜けないのです

    過去の質問を検索したのですが、見当たらないので質問させてください。 デスクトップPC、メーカーはIBMのAptivaです。 メモリの増設をしようと思って、Aptivaのケースを外しました。FDドライブは 順調に外せ、CD-ROMドライブのAudioとIDEも外せたのですが、どうしても 電源ケーブルだけが抜けません。すごく固いのです。どうしたら抜けるので しょうか。無理やりひっぱっても、1ミリしか動きません。助けてください。

  • DVDプレーヤーの電源がはいりません

    2009年製 東芝のDVDプレーヤーです。 毎日のようにDVDをみていました。 ほこりはあまり届かない場所においてありました。 突然電源が入らなくなったのです。 2年も使っていません。 ・分解してDVDをとりだしました ・ついでに、目に見える部分の掃除はしました。 ・PCなど分解・増設などの経験はあるのでその要領でやりました ・TVやアンテナからコードをつないだ状態でTVをいれると映ります  が、電源ははいりません 素人考えですが、DVDプレーヤーを介して電波が通っているということは(TVがうつるということは)DVDは壊れていないのではないかと。 それとも、DVDプレーヤーの動くのはまた違う場所なのでしょうか・・・。 電源ケーブルが壊れている可能性とかありますか? あと、電源ヒューズが切れている場合があるというブログをみましたが どれが電源ヒューズかわかりません。さがしてもみつかりませんでした。 写真つきでのっているサイトあれば教えてください。