• ベストアンサー

子育て中の友達付き合いについて

去年6月に女の子を出産ました。 社会人になりただでさえ過疎化していた友人関係が、妊娠と出産でさらに過疎化が進んでいます。 22歳のため、世の中のお母様方とは少し年齢差があるため、なんだか地域の子どもを連れて集まるような場所に行くのは少し勇気がいり、一度も行ったことがありません。地元を離れての子育てのためすごく孤独を感じています。月一回くらい、夜中が続いた夜に爆発させてしまい、夫にあたる日々で自分も嫌になります。 交流の場に行かなかった自分も悪いのですが、その他にどこようなことで社会との交流を持たれていたのか経験談を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.1

 仮にお子さんを保育園や幼稚園に行かせなかったとしても、小学校は義務教育です。ほとんどの小学校にはPTAがありますし、6年間の間に何の役もやらずに済む小学校は少ないと思いますから、子供つながりでどこかで必ず親同士の付き合いは生じます。早いうちに練習をしておいた方が、後々で楽になるとは思います。  交流の場では、最初は年齢差が気になるかもしれませんが、そのうちに気にならなくなると思いますよ。どちらかと言えば若い方ですよね。今は高齢出産のお母さんも多いので、親子くらい年が離れているお母さんとは何を話して良いのかわからないという気分なのだと思いますが、お祖母さんみたいなお母さんだとか馬鹿にするような態度を取ったりしなければ、あなたの方がかなり年下であっても、同じお母さん同士としてフラットにお付き合いしてくれると思いますよ。最初は、上の子がいて下の子があなたのお子さんと同い年くらいのお母さんに話しかけて、成長過程を聞いてみるというのが話しやすいかもしれません。色々と教えてもらっているという立場に自分を置けば、年齢差も気にならなくなるんじゃないでしょうか。  他には、図書館のお話会とか、思い切って習い事をさせてしまうとか、交流を目的としないけれど子供が集まる場に行くという方法もあると思います。子供を自由に動き回らせておくと、勝手に他の子供と交流?してくれますので、子供が交流しだしたお母さんに”何か月ですか?”とかって話しかければ、糸口にはなりますよね。もともとが交流が目的ではないので、気が合いそうな人がいればママ友になったら良いし、合いそうな人がいなければそのまま帰っても大丈夫です。習い事などだと、連絡先を交換するほど親しくなくても、決まった日に顔を合わせていれば挨拶するようになるし、ちょっと世間話をするだけでも気晴らしになりますよ。孤独を感じてご主人に当たってしまうのって、大人同士の会話がほとんどないからだと思うんですね。週に1回、二言三言の会話であっても気持ちはかなり変わると思いますので、友達って言うほど深い付き合いではなくても、顔見知りを増やすということから挑戦してみてはいかがでしょうか。

cairongc1226
質問者

お礼

親身になってご回答を頂きありがとうございます。 周囲との関わりがなくストレスに感じていることには自身でも気付いてはいたのですがなかなか行動に起こせず、8ヶ月を迎えてしまいました。図書館のお話会は視野になかったので、新しい発見となりました。ぜひ一度行ってみようかと思います!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#242403
noname#242403
回答No.3

今のままでは誰にとっても良くありませんね。 最悪の場合、離婚話に発展しかねません。 ご主人とよく話し合って、保育園を探してみてはいかがでしょう? うちは全国的にも待機児童の多い方の地域ですが、認可外に1歳から預けてます。 貴方も働きに出る必要がありますが、家にこもっているよりは良いのでは?

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

んま、気持ちはわかりますけどね。 なんかこう…世間から取り残されているような気がしてね。誰にも相談も愚痴も言えないしね。 ですが、それもこれもあと数ヵ月の辛抱ですわ。 チョロチョロ歩き出したら目ははなせませんし ふにゃふにゃしゃべりだしたら相手しないとご機嫌が悪くなるし… 幼稚園や小学校に入ったら、イヤでも交流しないといけないし。 毎日があわただしくて凹んでる暇なんてありませんね。 子供が子供でいる時期って、あっという間に過ぎてしまいますからね。今は無理して出かけなくても べったり子供に張り付いているのが 一番良いですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう