• 締切済み

相続放棄を依頼した場合の費用を教えてください

故人の住民税(未納)を納めてください、貴方が相続人となりました。 さる役所から通知が有り、直系の亡くなった人を知ったのです。 相続放棄をすれば支払いをしなくてもいいとわかり、故人の謄本など 取ったりしたのですが、家裁への申述書などの記載も有るので 出来れば「専門のお方・・司法書士さん」に依頼しようと思い 質問をしました。 死亡地の戸籍謄本を取ればいい所まで終わってます。 アバウトの費用を教えてください。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2112/10736)
回答No.2

司法書士さんは、自由報酬、いくら必要か、聞かないとわかりません。 怖いですよ。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

司法書士に頼めば3万円から5万円程度はかかる。じぶんでやればその10分の1の費用ですみます。

関連するQ&A

  • 相続放棄の手続き(代襲)

    負債を抱えた叔父が亡くなりました。 妻子は相続を放棄します。 兄弟である父が相続人になると思いますが、すでに他界しております。 私(被相続人の姪)の兄弟は3人で、全員結婚しています。 この場合の手続きは、  (1) 家裁から申述書をダウンロードし記入(3人分)  (2) ・被相続人の戸籍謄本(出生から死亡まで)および住民票の除票(または戸籍の附票) 1通     ・父の戸籍謄本 1通     ・兄弟各々の戸籍謄本          以上の書類を取り寄せる  (3) (1)、(2)と所定金額の収入印紙・切手を同封し、被相続人の本籍地の家裁に郵送する で、間違いないでしょうか? 検索したのですがちょっと心配なので、よろしくお願い致します。          

  • 相続放棄について

    No.750856の質問の続きになってしまうのですが、事故で亡くなった伯父の相続放棄をしたいと思います。 (労災から見舞金は出ますが、それを上回るサラ金からの借金が見つかりました。) 事故で亡くなったのは、2年近く前になります。 1度、放棄をしたのですが、内縁の妻という女の方から頼まれたという伯父の雇い主が「法定相続人の全てが放棄してしまっているので、伯父の母(私にとっては祖母になります)ただ1人が見舞金を相続できる状態です。相続をして、そのいくらかを伯父のお寺におさめたい」と言ってきました。 ですが、祖父の納骨堂に伯父のお骨を入れてしまえば、(言い方は悪いですが)料金は一緒ですので、伯父のお骨も入れたいと考えています。 相続放棄申述書ですが、てん付書類が、申述書の戸籍謄本、被相続人の戸籍謄本とありました。 申述書の戸籍謄本というのは、亡くなった伯父の戸籍謄本だと思うのですが、本籍は私の町にはありません。 市役所から違う町にある伯父の戸籍謄本をとることは可能でしょうか? それと、申述書の戸籍謄本は祖母になると思うのですが、痴ほうで入院中です。 代理人として母が家庭裁判所に行く事になるのですが、申述人は母が、代筆を書いていいのでしょうか? それと、期限なのですが、相続開始日を知った日から3か月以内、と本には記載してありました。 すでに経過してから2年程前になるのですが、いいのでしょうか?

  • 相続放棄の手続きについて

    父が借金を残して亡くなりました。 母と私を含む子供も相続放棄をすることにしました。 そうなると、父の親と兄弟にも相続放棄をしてもらう必要があるんですよね? 先日、親戚(父の兄弟)に父の借金のことを話しして相続放棄をして欲しいと伝えたら思い切り嫌な態度を取られました。 あまり面倒もかけたくないので、必要な書類の記入や戸籍謄本の取り寄せなどはお願いするにしても、家庭裁判所への提出などは私がやろうかと思うのですが、 (1)本人以外の人が家裁に手続きに行っても大丈夫でしょうか? 親戚は地方に住んでいるので、こちらの家裁まで足を運んでもらうとなるとかなり大変になるかと思うので。。。 (2)調べたら、被相続人の最後の住所のある家庭裁判所に申述書を提出すると書いてあったんですが、地方に住んでてかなり遠方の方とかはみなさんどうされてるんですか?郵送とか可能なんですか? (3)私の兄弟の分もまとめて一人で行っても手続きは可能なのでしょうか? (4)もしまとめて複数人の手続きが可能として、父の戸籍謄本は人数分必要ですか? 司法書士や、行政書士、弁護士さんに頼むほど(いくらかかるか、誰に頼んだら良いかもわかってません(汗))金銭的に余裕がないので自分で手続きしてみようかと思っています。 質問ばかりですみませんが教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • 相続放棄は誰でもできますか?

    相続放棄の手続きというのは誰でもできますか? (1)戸籍謄本が必要とのことですが役所で戸籍をもらうのは行政書士さんとかでもできますか?(委任状が必要?) (2)相続放棄の手続きは家庭裁判所とのことですが、これも行政書士さんとかができますか? やはり本人が行かなければならないのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 相続放棄での提出書類について?

    友人から質問をされて明確に回答できなかったのでお願いします。 相続放棄には下記書類が必要だと記載されていますが相続人が複数いる場合には同一の相続放棄では被相続人の除籍(戸籍)謄本、住民票の除票は1部のみ(誰か1名が提出)で可能なのでしょうか? ア) 相続放棄の申述書1通 イ) 申述人の戸籍謄本1通 ウ) 被相続人の除籍(戸籍)謄本,住民票の除票各1通 (1)具体的には、相続人が東京で3人(同一世帯)、名古屋で1人、大阪で2人、山口で2人(別世帯)、??で1人なのですが提出先が被相続人の居住していた担当の家庭裁判所なので除籍(戸籍)謄本と住民票の除票は相続人の数に関係無く各1部でよいのですか? つまり、3人が同一郵便で送付する場合には各3通or各1通ですか? (2)裁判所のHPに相続放棄の申述書がダウンロード出来ますが当然これを使用して提出可能ですよね?

  • 相続放棄にまつわる疑問

    相続放棄について3点知りたいことがあります。 (a) 戸籍謄本に記載されている者のうち1名だけが死亡した場合、その死亡者の除籍謄本というのは存在するか? (b) 相続放棄の手続きに必要な戸籍類は、相続人の戸籍謄本と被相続人の戸籍謄本の2種類のみか? (c) 相続放棄の手続きを郵送によって行う場合、相続放棄に必要な書類一式を郵送するだけでよいか?(戸籍謄本や住民票の写しを申請するときの申請書のようなものは不要か?) ご回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄のお知らせ、申述について、相続人全員放棄

    叔父の配偶者は数年前に亡くなっており、財産は借金と4つの土地があります。叔父が亡くなった場合、「第1順位、第2順位相続人は全員相続放棄するつもりだ」とその子供(私の従兄)から聞かされました。私と姉(配偶者も子供もいない)以外、第3順位相続人は居ません。(私の両親も他界しています)姉はこのことをまだ知らないのですが、親族から相続放棄を知らされていない場合、裁判所から通知のようなものが来るのでしょうか?また、私と姉が相続放棄する場合、裁判所のホームページを見ると「同一の被相続人についての先順位相続人等から提出済みのものは添付不要」とあるのですが、(被相続人の住民票除票又は戸籍附票)と(被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本)は先順位相続人が提出しているでしょうから、必要書類は申述書と申述人の戸籍謄本だけで良いのでしょうか?最後に第3順位相続人が相続放棄して相続人が居なくなった場合、借金と土地はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄と戸籍について、お願いします。

    相続放棄と戸籍について、お願いします。 父の兄が死にました。 伯父は借金が多いので相続放棄することになりました。 父はすでに死亡しており 兄妹は3人です。 そのうち一人は新しい籍を作っています。 そして、その手続きをするに当たって 被相続人と 申述人の関係がつながる連続した申述人の戸籍謄本等を 用意してくれと言われました。 しかし、頭が混乱しています。 どのような戸籍を用意すればいいでしょうか? 伯父の本籍はA県 私たち(父死亡)の本籍は もともと伯父の本籍A→B県 新しく作った兄弟の本籍はC県 よろしくお願いします。

  • 相続放棄申請書類の郵送方法について

    このたび母に先立たれていた父が亡くなり、父は債務超過のため、 法定相続人は相続放棄手続きをとりたいと思っています。 法定相続人は、父の子2人、私(長女)と妹、さらに 父の姉の3人です。 法定相続人の家裁への相続放棄手続申請は、個別に 行わなければ(1人1人書類を別々に郵送しなければ) ダメですか。 あるいは相続放棄申述書、故人の戸籍謄本、住民票 除票等を法定相続人の人数分(各3通)同じ封筒に入れ、 家庭裁判所に一括郵送してもさしつかえありませんか。

  • 相続放棄と戸籍抄本   父親が亡くなり私は相続放棄することとしました。

    相続放棄と戸籍抄本   父親が亡くなり私は相続放棄することとしました。兄と母が相続し、妹と私が相続放棄します。行政書士に手続代行を依頼したところ、戸籍抄本と住民票を取ってくるように言われました。インターネットなどで調べた限りでは、戸籍謄本が必要と書いているのですが戸籍抄本で問題ないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。