法学部か文学部どちらにするか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 一浪で文学部日本語日本文学科と法学部法律学科に合格しました。ネームバリューを考慮して大学を選んだ理由と、将来の目標について迷いが生じています。
  • 文学部日本語日本文学科を選んだ理由は将来、中学高校で教師になりたいと思っていたからです。一方で、法学部法律学科を選んだ理由は法律に興味があり、自分の生き方の視点が変わる可能性があると考えたからです。
  • しかし最近、将来のやりたいことが曖昧になってきており、自身が国語教師になりたいという意欲も減退しています。どちらの学部に進学すべきか迷っており、ネットでの情報収集でも判断が難しくなっています。自分自身のやりたいことが分からない状態です。皆様の意見を頂ければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法学部か文学部どちらにするか迷っています。

一浪です。今年の大学受験で文学部日本語日本文学科と法学部法律学科に合格しました。 まず私が合格した大学を選んだ理由は世間的にあまり良くないかと思われますがネームバリューです。 (ここからは個人的な話になるので読み飛ばしていただいて構いません。私はいわゆる自称進学校と呼ばれる高校に入学しました。中学校まではよかったのですが高校から成績が奮わず、周りが国公立や私立の有名どころに合格しているにもかかわらず自分は滑り止めしか合格できていないのかという劣等感から浪人を選びました。自分には誇れるものがないからせめて大学は、、という心情でした。) 次に学部学科についてです。 文学部日本語日本文学科を選んだ理由は将来、中学高校で教師になりたいなと思っていたからです。中でも本を読むことが好きなのと国語が得意だったので、それなら国語の教師を目指してみようかなと思ったのがきっかけです。 法学部法律学科を選んだ理由は漠然とですが法律に興味をもっているからです。法律を学べば自分の生き方の見方が変わるのだろうかと考えています。それと一浪しても大学に合格できなれけば就職と親から言われていたので何としても合格しなければと思い、入試結果などを考慮して法学部ならもしかしたら受かるだろうという希望も含めで受けました。 ですが、ここ数ヶ月、将来やりたいことが曖昧になってきています。曖昧といいますか何がしたいのかわからない状態です。自分自身特別国語の教師になりたいかと言われたらそうではなくなってきています。(ならその学部学科を受けなければよかったと言われたらそうなのですが、他に文学部の歴史専攻や英文学科または経済学部や経営学部などにあまり興味を見い出せませんでした。)個人的な意見ですが日本語日本文学科に入学すればある程度の就職先は絞られると思います。この質問をする前にネットで文学部か法学部どっちにすればいいかと調べたら「文学部に入学する人はよほど文章を読むのが好きだとかそういう人でない限りやめておいた方がよい、つぶしの利く法学部がいい」等とあったのでさらに迷っております。日本語日本文学科で言えば、出版関係の仕事ってどんなんだろう、日本語教師もいいかも、、。法学部で言えば司法書士、パラリーガルって詳しくどんな仕事なのかな。と興味のある仕事を調べれば調べるほどドツボにはまって決められないです。本当に自分のやりたいことがわからないのです。最終的に決めるのは自分ではありますが、皆様ご意見のほど宜しくお願い致します。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>つぶしの利く法学部 大学にもよるのですが、司法試験を受けようと思って真剣に勉強を続ける人は少数派になります。それ以外は公務員狙いとか、会社の法務部などを受ける人、そもそも専門とは無縁のどこでも受験して合格しそうな会社や場所を探す人が多いみたいです。 これをつぶしの利くと書かれると、選び方によっては卒業が大変な学部、留年率が高い場所もあるのでご注意下さいとなります。私の友人の子供で法学部に入学して何回も留年している人も目立ちますし、語学で卒業できない人や苦労している人を見ると、何で1年や2年次にしっかりと語学の単位を落とさない様にしなかったのかと他人事ながら心配になります。 大学にもよるというのはかなり厳しい大学は他学部だったら基礎の外国語で単位認定するのに、法学部や薬学、医学部は滅茶苦茶外国語のレベルが高いのしか1年次や2年次は選べない、その後も、最低限の単位を残す状態でないと3年次以降は外国語を選べなかったり、4年次でどうにか他学部や他大学の基礎外国語の単位を部分的に卒業要件で認めるなどのところが目立つからです。 入学する前から書くと、その部分が緩く、卒業するのに外国語の単位取得などが比較的簡単な法学部以外の方が苦労しないでも済む可能性とか、そもそもあなたの合格した大学が法学部でも比較的単位が取れやすい授業を選択できるなどのところであればあまり心配しないでも済みそうです。 本筋からそれたのですが、国語の教師になりたいとなると競争率が結構高いこともあるもの、中学高校の国語教師になるには、法学部では無理なこともあるし、他大学や他学科の単位を取らないと国語教諭の免許を取れない、ただでさえ時間に都合がつきにくいかも知れない法学部で国語科の教諭免許が取れるかどうかは怪しいものです。その点、文学部の方ですと、卒業要件が楽なこともある、その分、いろいろな勉強をすることで興味のわいた分野を勉強しやすいこともあるものです。 あなたの大学生活次第ですが、真面目でちゃんと優秀な成績で大学を卒業できるだけの勉強をするのならば、どちらでも問題ないし、どちらでもそれなりに満足できそうな就職も可能になりそうです。楽に過ごせば誰でも受験できる会社などに就職することになりそうですし、競争もそれなり、マスコミや出版社に就職するのはかなり一部の人だけのことを知る必要がありそうです。 下手すると司法試験よりも出版社勤務の就職方が厳しいこともあるもの、どこでもいいなら話は別かも知れませんが、あなたのしたい仕事を就職先でできるかは厳しいかも知れません。 まずは就職先のことを真剣に調べる、そこを狙うにはどうするか、時間を掛けて調べるならば文学部の方がいいかも知れないし、実務や法律などをそれなりに効率よく理解しようと思うならば法学部も悪くないとは思います。 先輩などに相談し、どちらをお勧めかズバリ聞きましょう。思いがけないアドバイスを、もらえると思います。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.4

国語の授業は大きく方針転換しているのはご存知でしょうね。今までのように文学を中心に教えるのではなく、実用面を重視する方針に変わりました。「法学部の方がつぶしが効く」というのは事実です。だからといって文学部卒で需要が無いかと言えばそんなことはなく、時代にあったことを学べば活用できる場面はいくらでもあります。ワードプロセッサーを開発している時代には文学部卒が積極的に採用されたそうです。言うまでもなく文法を論理的にプログラム化していく必要があったからです。あなたが文学部に進みたいと思っているのなら、どのようなことを学ぶのか、その大学で学ぶことができるのかで卒業後の可能性は大きく変わってきます。理系と文系というのは決して無関係な分野ではなく、むしろ境界線は曖昧な分野です。法律関係の資格でも「弁理士」という特許や実用新案をサポートする資格を持っている人の多くは理系出身者です。文学界だって理系出身者は決して珍しくありません。歌人の斎藤茂吉や小説家の森鴎外が医師だったのはよく知られています。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

単純に動機は法学部は画一化してますね。 文学部オススメです。 潰しではなく、本命に受かるべきでしょう。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

迷っているなら法学部 文学部日本語日本文学科出たところで生きていける道が限られています

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

いろいろ言われますが、いつの時代でも教師というのはもっとも安定した職種です。安定した職業というものは人生の中で最も重要なものです。恒産無ければ恒心無しということわざ通りです。一方聖職と言われる医師などと同様。教師の実態は3K です。だからこそ工夫が必要になります。やりがいのある仕事です。教師が務まるならどんな職業でもつとまります。

cnd121
質問者

お礼

私も初めは教師ってなんてやりがいのある仕事なんだろうと思ったのがきっかけです。 ですが大学や学部学科を選んでいくうちに教師になるという気持ちが私の中で薄れていきました。 恒産無くして恒心無し、恥ずかしながら先程意味を調べてきました。「確かに」といった気持ちです。 自分がなぜ教師なりたいと思ったのかをもう一度深く見つめ直し、他の職種と天秤にかけて決めたいと思います。 この度は貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文学部、法学部について

    高校生男子です。学部選択で悩んでいます。文系だと思います。 経済学部は数学が嫌なので、あまり考えていません。 英語が大の得意なので文学部にしようかとも考えました。でも、よくよく考えてみると自分が関心を持っているのは英文科で扱いそうな英「文学」や英語という言語の研究ではなく、実用英語なのです。実用英語って文学部でなくても、独学や英会話学校とかでも結構学べますよね? 現に私は独学で英語力を英検2級から準1級に合格するレベルまで引き上げました。(さすがに1級は厳しいけれども) そして何より就職が悪いという噂なのです。中学時代の塾の国語の先生も「文学部は絶対やめたほうがいいよ。物書きか教師くらいにしかなれないから」といっていました。私は就職で人より優位に立てるようなコネも特別な才能もありません。早慶(以上)のレベルの文学部の就職について詳しく教えて下さい。 結局、消去法で法学部を出て官僚でも目指す、という事で落ち着いています。とはいえ法学部で学ぶ喜びを見出せるでしょうか? せっかく大学では好きな事を学べるのに?(こんなことを言いながら私も英語以外にはあまり興味が無いのですが) 私は法学部は「法律暗記学部」だと思っています。もし法学部に行って何かいい事があったら教えてください。 ちなみに最近私は名前(姓・名)に多少興味があります。研究している大学、機関があったら教えてください。できればそういうマニアックな学科に行った場合の就職についても教えて下さい。(あまり無いとは思いますが) なるべく早急に解答して頂けると幸いです。

  • 法学部・教育学部・文学部とかって…

    大学で法学部[政治学科・法律学科]・教育学部・文学部がほぼ必ずありますが、 社会に出て働く際、これらを"専門"に学び、どのように活かすでしょうか? 法律を学んだとして、普通の民間会社で活かせるのですか? 働いている時、どういう場面で法律・政治の知識が必要になるのですか? 教育学部は教師になる以外で役に立つ学部なのですか? 文学部は自分の肥やしにはなりますが、実用出来るのでしょうか? 一般的なのは英文学・哲学・史学等ですが、教養以外で役立てれますか? ※勘違いされそうなので、少し弁解しておきます 働く為に大学に行きたいのではありません 興味があるのは法学部・文学部です 法学部は最も人間の中身に近づいている学問の様な気がするからです "人間を縛る"と同時に"人間を守る"という側面を学んでみたいです 文学部は自分を凄く豊かにしてくれそうな気がします 哲学・美学・史学等… ただ将来必ず働かなければなりません (働きたくなきゃ働かなくてもいい.等という意見はお控え下さい) 自分は社会に役立つような立派な社会人になりたいです いつか自分の会社・店を起業したいと思っています 内容は全く決まっていませんが…; この二面(興味がある学科・将来役に立つ学科)から学部を考えたいのです 教育学部は働く面でどういう利点があるのか気になり質問に入れました 自分の中で教育学部とは"教師を育てる場"としか見れないからです 愚問かもしれませんが、お答え宜しくお願いします

  • 文学部から法学部へ

    入学したばかりの大学1年生です。 文学部から法学部への転部を考えています。 受験のときは、まったく法学というものに興味がありませんでした。 ただ小説を書くことが趣味で、国語も好きだったてので 文学や日本語を学ぼうと文学部の比較文化学科を受験しました。 しかし、春休みのある出来事で法学に興味が湧くようになりました。 私は小説を書いて自分のホームページで公開しているのですが、 アクセス解析で、自分の小説がまったく違う人のサイトで その人が書いている小説として公開されていたんです。 怒りよりも呆れたと同時に、著作権についてすごく興味が湧いてきたんです。 また将来は表現する仕事(小説家など…)は無理だな、とあきらめたので せめて表現をする人の仕事のサポートをしたいんです。編集者やレコード会社など…。 そうなると、更に著作権について学んでいた方がいいのかな…と思ってきました。 著作権について勉強するには、やはり文学部では不利ですよね? 教授に相談したところ、一番早くて1年生の終わりに転部できるよ、と言われました。 一年生のうちは教養科目がほとんどなので、転部してもそのまま二年に進級できるそうです。 おまけに今の文学部のキャンパスに行くまでにはだいたい2時間かかります。 でも法学部のキャンパスはすごく近くて20分もあれば着きます。 (交通料金で比較してみると、1090円と180円です。) 交通のことなんて別に考えた方がいいに決まってるんですが、法学に興味がある…と考えてから、 こんなこともすごく魅力的に感じてしまいました。 でもこんな動機じゃいけないような気がします。こんな簡単な動機で転部は甘いと思ってます。 実際に転部をしたことのある方、「転部はいつぐらいから考え始めましたか?」 また「その動機」を聞かせて頂けると嬉しいです。 また実際に著作権などについて学ばれている方の意見も聞きたいです。

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 【同志社大】 法学部 or 文学部 ??

    このたび,同志社大の法学部・法律学科と,文学部・英文学科に合格したのですが、 どちらに進学すべきでしょうか? 法学部は「企業法務プロ育成プログラム」が魅力的だと感じており, 一方,文学部は英語教育に関する科目が充実しており,得意かつ大好きな英語を生かして教員を目指すことも可能ということで,惹かれるものがあります。 そこで両学部の世間からの評価,学部・学科や学生の雰囲気,講義内容などを教えていただければ,とれも助かります。 どんな些細なことでもいいので,アドバイスよろしくお願いします。

  • 法学部と文学部

    学習院、上智、中央、立教(それぞれ法学部)を比べたらどのような序列になりますか? また上記の大学の文学部には法学部を蹴ってでも行く価値のあるところはありますか?… 例えば… 立教の文学部と学習院の法学部を比べた場合や 上智の文学部や外国語学部と中央の法学部を比べた場合など…

  • 慶應文学部と中央法学部だったら

    先日、一浪していた娘がやっと大学受験を終えました。結果としては、MARCHに幾つか合格したうち、滑り止めとして中央大学の法学部法律学科に入学金を納めていたのですが、今日になって慶應文学部にも受かっていることが分かりました。娘は文学部でやりたいことがあるそうなので100パーセント慶應に行くつもりのようですが、親としては文学部で就職があるのか不安です。最終的には本人が決めるにしても、その前にこの不安を話して法学部を勧めてみた方が良いのでは?とも思っています。ただ、娘は完全に宅浪だったうえ、もともと理系だったにもかかわらず夏が終わってからいきなり文転、社会科目まで変更して勉強した結果での慶應合格なので、今何か言って合格に水を差すのも気が引けるのです。 大学名だけで見れば 慶應>中央 なのでしょうが、中央でも法学部なら慶應と迷うくらいの価値があると思うのは間違いでしょうか?私も娘の上の子も高卒だったため、あまり大学の事情には詳しくありません。ただ、文学部は就職で不利だという話はよく聞くので心配です。文学部であっても世間の評価的には慶應のほうが良いのでしょうか?

  • 法学部に入る理由

    19、男の現在宅浪中のものですが、今は法学部へ入るために勉強しています。以前は英語が好きで外国語関係の大学に入るつもりでした。高校の時、一年アメリカへ留学して、しゃべれるようにはなったのですが、まだまだspeaking力を鍛えていくつもりです。このながれで外国語関係の大学に入ることしか頭になかったのだと思うのですが、じっくり考えて、外国語は自分でも勉強を続けられるし、大学よりも自分の努力のほうが大事と思い、学部を考え直しました。国際問題や社会問題に興味があるのですが、英語ももちろん中国語もはじめたいなと思っているし、留学もまたしたいということを考慮して、法学部しか思い当たりませんでした。また、教師になることも少なからずあるのですが、将来なにになりたいかということよりも、今、何を学びたいかというほうが先に来て教育学部には行く気に慣れません。法律については全くきょうみがないわけではありません、けど、弁護士にないたいと思っている人よりも、もちろん法学部へ入ることへの考え方はちがっています。こういう考え方を持っていても法学部へ入学してもいいのでしょうか?それとも他に合う学部があるのでしょうか?また、面接や小論ではこのあたりを見抜かれてやはりはずされるのでしょうか?

  • 法学部と文学部で悩んでます。

    法学部と文学部で悩んでます。 来春、大学入試予定の受験生(女子)です。 志望は、国立大学の旧帝大クラスの法学部です。 自分として、将来に対する具体的な希望はまだはっきりしてないので、とりあえず、文系として法学部に入っておけば、一番確実だろうと思い、志望しています。 ただ、自分の性格上(おだやかで、のんびりしている)、司法試験を受けて、法曹界に入るようなことは、あまり向いてないのではないかと感じています。 また、できれば、民間企業には勤めたくないので、法学部を出たとしても、私のような性格でやっていけるところがあるのかわからない状態です。 自分的には、日本史などの歴史がとても好きなので、文学部のほうが向いてるのかなとも思っています。ただ、文学部は、就職はあまり有利ではないと聞くし、事実、歴史を勉強してもそれが役に立つ仕事というと、学校の先生、歴史博物館などの学芸員、あとは大学で研究を続けて教授を目指す、くらいしか思いつきません。 自分としても、法学部のほうが将来役立つことが多いのはわかっていますが、好きな勉強をしたい気持ちも強く、悩んでいます。 いろいろアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 早稲田大学文学部と法学部

    第一志望は早稲田大学文学部だったのですが、試験当日緊張しないように法学部も受験したところ両方合格しました。普通に考えれば、第一志望の文学部にすべきだと思いますが、法学部でも副専攻で文学や美術史を学べることを今になって知りました。 文学部を希望したのは美術史コースに進んでギャラリストやキュレーターになってアーティストの支援をしたいからです。 そこまで考えてるなら文学部に行けとお叱りを受けそうですが、見栄張りな性格もあり、学内差別があるという早稲田では法学部のほうがいいのかなと考えてしまうのです。 浅はかな質問だとはおもいが、皆さんならどちらに入学されますか?