• 締切済み

中2の息子が心配性で困っています

中2の息子に関する相談です。 似たような事が以前にもあったのですが、起こりもしないことを心配してしまい、学業に集中出来ずに困っています。本人も考えなければいいとは分かっているらしいのですが、◯◯になったらどうしよう(◯◯も本人は上手く説明できないみたいですが色々な考えや不安が頭から離れなかったらどうしようといったことみたいです)と考えてしまい、一度考えてしまうと頭からその不安が拭えないみたいなのです。私も単身赴任なので妻からの話を聞くしかないので、正確な状況は分かりませんが、ひどい時には夜中にも起こされて、本人が抱く不安を1時間ほど聞かされたそうです。その内容も具体的な不安ではなく気持ちがモヤモヤするといったような感じで、妻としても起こりもしないことを考えも仕方がない、今すべき事をやるしかない、こんな事を不安がってて試験の結果が悪くても誰も同情なんかしないし、自分が悔しい思いをするだけだよ(本人も前回テストで悔しい想いをしたと話していたので)、思春期は誰だってあるしみんな大小の不安は持ってるけどそれを乗り越えなきゃ、そのサポートや応援はお父さんもお母さんもするよ・・等々。 言い方はちょっと極端かもしれませんが似たような事を私も妻も話したりもしましたし、決して正しい回答だとは思いません。 しかし、どう答えてあげれば良いのか分かりません。学校へは休まずに登校してますし、この前の休みも友達と遊びに行ったりしているのでイジメにあっている感じはありません。ただ神経質な性格で他人からどう思われてるか、何かの拍子でスイッチが入ってしまうと、妻曰く色々考えてしまい、妻の言葉も頭に入って来ず、同じ質問をしたりするそうです。不安を言葉に出す事で本人の心が落ち着くみたいだと妻は言っていますが・・。今の時期特有のものなのかもしれませんが、同時期の私にはそんな経験がなかったので息子にどうアドバイスすれば良いのか妻も私も正直分かりません。心療内科に通わせるような状態でもなきし一度通ってしまえば、僕は病気なんだ・・と思い込んでしまいそうでそれも怖いので。どう言ってあげれば、どうすれば息子の不安を取り除くことができるのかご意見を宜しくお願いします。読みづらい文章で申し訳ありません。

みんなの回答

  • pekoru777
  • ベストアンサー率17% (72/421)
回答No.7

おかあさんとおとうさん 息子さんがそういう話をし始めても し始めなくても 飽きるほどに ぎゅと ハグして 句読点のようにです 理由無いときが一番効く一番 なんの気ないときに おいで と言い 強くぎゅうううううううとおもいきっきり抱きしめて頭をなでて だいすきだよ にこにこ これしてますか これしてきてますか してください

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.6

おはようございます。 >自分が悔しい思いをするだけだよ 中学生なら間もなく独立ですね。 いろいろ問いかけて不安を煽っていませんか? --------------------- 単身赴任中で、ご家族のことが心配ですね。 子どもを最良の状態で社会に旅出させようとしていませんか? テストの結果より、問題の解き方を教えましょう。 返された回答用紙を解かせることで、その問題は克服できますね。 成功体験です。溶けるのです。 ご両親は老後の生活設計に入りましょう。 お子さんには、学歴より体験を積ませましょう。 進学校に入っても、最初のショックで挫折した例を少なからず見ています。 できなかったコトを、ひとつずつ解決していけば、数年で普通の人が直面するコトを体験できます。  虫や泥いじりが平気でできるように体験しておけば、農林水産業にも就けます。 最新のモダンな職業への就職が幸せとはかぎりません。 選択肢として、動植物に抵抗なく触れられれば、毎日起こることに真摯に取り組めれば、若い人は望まれています。 私は、単身赴任がいやでUターンしました。 田舎では「ま~っ!良いから飲め!」と酒と(小指)で問題解決する輩が少なくありませんでした。 簡単な資格も取ろうとしないのです。一人50,000円/月の年金でも生活している人が沢山いるのです。コミュニティーが存在するのです。 しかし、着実に起業して事業を拡張している人も居ます。 長い目で、状況を読んでいます。 yattane123 様には、お子様を巣立たせた後、奥様と過ごす計画に専念されることを、お勧めします。 突然同居を始めると、他人以上に面倒なことが起こるかも知れません。 自宅や奥様以外の家族が居られるのか分かりませんので、以下は<(_ _)>。 お子「様」が家族を作られた場合、同じ価値観の女性を娶るとは限りません。 単身赴任がノーマルとも思いません。 呼び寄せて一緒に住むのが家族と思います。 夫婦で田舎の公務員を終えて古稀を超えました。 結婚当初は、集会の後の飲み代にも苦労して泣きました。 退職金を貰って、周囲に妬まれていることが分かりました。 子どもは独立してそれぞれ年に数回孫をつれて遊びに来ます。 寂しい限りですが、妻は、幸せだと言います。 孫の居ない人が多いので、孫の話題は限られた人とだけの内緒話になるそうです。更に、年金から家計を助けたり、子連れ出戻りもあったりで、立派な家を新築しても生活は楽しくなさそうです。 yattane123 様には、お子様達を自分で問題解決できるように早く巣立たせること、今の奥様と過ごす時間を増やして人生を楽しむことをお勧めします。 子育ての間、残業に残業で家族生活をおろそかにしてしまったため、今は、60年前にしたかったことを毎日楽しむだけになってしまいました。 野菜や果樹を作りながら追いかけてくるにわとりと妻だけが頼りです。 yattane123様とは違った道ですが、苦労はお互いを見ながらするものだと 古稀を超えて思います。 もう、後戻りはできません。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.5

親としては何がベストかというのは難しいし、正解は結果論でしかない。精神的な問題かも知れないし、この年齢の個人差だけかも知れない。ただ私は専門科ではないし、ここでは無責任な事は言えないけど、少なくとも今ご両親が不安に思っている行動や言動を人間関係や学校(つまり家族以外)では表に出さない様にしていれば大丈夫なのではと思う。最初は不安症かなと思ったのですが、私的には多くの不安症は皆持っていて、家族には相談するけど、他人には隠していて、人には見せない様にして克服しているのではないかと思っています。あくまで私見ですが・・・。 ところが親というのは過剰に反応してしまい考え過ぎたりしてしまう。時に腫れ物に触るようにしてしまう。親として当然です。私には大学生と高校生の息子がいます。上の子は心配で仕方ありませんでした。親からしたら、人間関係で相手に自分の理想を当てはめ、違ッた場合裏切られたと落ち込む息子は・・・大丈夫かと思ってしまう。人に期待するな、予想外な時に感動すれば良いんだと言うしかありませんでした。激しく落ち込んでも学校も部活も休まず。彼の本音が全く読めない子でした。だから大学で一人暮らしになるのが心配でした。でもバイトも自分で見つけ(スシローのバイトは驚いた)気の合う仲間もできて楽しくやっています。 ところが何でもいいとこ取りの、万能型次男が妙な感じです。臭いやニキビ、すね毛を異常なぐらい気にしています。そして人から見られる印象をめちゃくちゃ気にします。次男は中学高校とも成績も優秀で教師にも頼りにされていました。親としてはちょっと誇らしく思ってしまった。でも、気づいたのは、自分の評価される場面のみ頑張る。縁の下の力持ち的なことには全く興味が無い。そして進路でも難関コースでクラスで15番は嫌で、簡単コースで1~3番を選んでいました。 友人関係では、自分にとって良い人には優しく、ちょっとした言い争いでも仲直りの意思は全くない。部活も同期に追い越された途端辞めました。実は次男の方がまずいと思っています。プライドが異常に高いのです。これに気づいたのは長男が大学生活をそれなりに満喫していると思ってからです。 話が逸れましたがお子さんは男として大きくなりたいという自我が芽生えてきて 頑張ろうとして、どうして良いのか分からないのだと思う。でもこれは普通だと思う。ご両親に相談できるのは親子関係がうまく言っているからだと思う。親ってやはり狭くなる物ですね。 将来の事を不安に思うのは当然、努力しても実らないことは度々、失敗して大きくなるよりも失敗したくないというのが本音。だから限りなく失敗しない様に努力しても結果が出なくてがっかりしても、ほんのちょっぴりの「おっ!でもここまでは出来たんだ」というところを、グッジョブと軽く褒めてやれば、息子さんなりに 態度にはださないかもしれないけど、自分ですこしづつかみ砕いていくと思いますよ。回答になっていませんね済みません。

yattane123
質問者

お礼

親身なご回答ありがとうございます。 読んでいて涙が出てしまいました。回答者さまが言われる通り、このような不安は程度の違いこそあれ誰しも持っていることであり、大人になっていく以上、自分で克服しなければらならないと私も妻も共通認識しているところです。適切なアドバイスを息子にしてあげられない歯痒さや、息子の態度を見てのもどかしさや歯痒さもありますが、今は本人が頼ってきた時にちょっとした助け船を出してあげるらことしかできないのかなとも思っています。このような問題や悩みは言葉で色々言ってもなかなか届かないような気がしますし、本人の気持ちの持ちよう次第だと思います。 文脈もでたらめになりましたが、色々な方からの回答をいただけることで、気持ちが軽くなり救われるような気がします。ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.4

では、補足として以前まとめたモノ載せておきますので、時間がるときに読んでみて下さい

参考URL:
https://okwave.jp/guide/g78079.html
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

インプットとアウトプットをバランス良くやって行けば良いのかも知れません。 不安な理由があるなら、それにまつわる本をたくさん買って読んで見ると良いアドバイスをもらえます。 そしたら、アウトプットとして日記でも 書かせたらいかがでしょうか。 そもそもの知恵と知識が足りないから 不安があるのでしょう。

yattane123
質問者

お礼

ありがとうございます。日記をつけさせてみるのはいいかもしれませんね。言葉で言ったり言われたりしても頭に残るのはほんの一部でしょうから、文字に残すというのも良いと思います。ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

感情のコントロールですね しかし、奥様も感情の部分でしか話をしていない雰囲気です 共感をしようにもできないので、別のことを考えなさいといった、方法論ではない部分で指摘してしまっているだけのように思います で、キーワードは書かせていただいた方法論、つまりはお子様は、感情論ではなく理論の組み立てを欲しているのだと思います そうならないための準備と方法と目標と段階とスケジュール・・などのシステムの設定(組み立て)をしてあげることが先決かと思います つまり、不安という感情のコントロールが上手くいっていないところに、感情の変化を求めるのは難しく、このような場合は感情とは逆の、理論で納得させるべきだと思います また、理解と納得の区別がついていない年齢だとも思います 大人になると自然と心のなかで・・・ 理解はできるけど納得はできない 理解はできないけど納得はできる 理解もできないし納得もできない などを経験から無意識にでも棲み分けでいるのですが、お子様の特に思春期の頃は理解と納得が心のなかでゴチャゴチャになり、ストレスを感じるのです なので、お子様の気持ちを聞く、読み解くときには、上記に書かせていただいた3例をもとに紐解いてあげ そうか・・・そもそも理解ができないのか そうか・・・理解はできているけど納得がいっていないのか と、悩める問題点を分解してあげて、一緒に考えなら教えてあげることが大切かと思います 女性(奥様は)は、共感力を大切にしますから、お子様と気持ちの共有・共感ができないことに悩まれていると思います 男性(あなた)は、同調力(方法論)に長けてますから、逆に、自分だったら・・という思考で考えたほうがよろしいかと思います 直接、お子様と話されてらず、奥様を介してお子様を見ていますから、どうしても共感・感情という部分で分析をしてしまいますが、できれば時間をしっかりと作って、自分の昔を思い浮かべながら、お子様と話をさせると良いかと思います

yattane123
質問者

お礼

ご丁寧な回答をしていただきありがとうございます。回答者さまの回答を私自身がなかなか理解できず、もう少し内容を読み解いてみたいと思います。丁寧な回答をしていただいたのにすぐに返信しないのは申し訳ないと思い、理解不足のままお礼をさせていただきました。ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2541/11310)
回答No.1

生活に支障が出てるなら「不安障害」 なんとかなってるなら「心配性」 親が安心させてしばらくごまかすか、恐怖の戦えるように鍛えるか 今時ですとごまかすのが良いと思います

yattane123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今のところ何とかなってるから心配性なのでしょうね。一緒に悩むのも親の務めだと妻は言っているのですが、自分としては歯痒くて仕方がありません。ただ、感情的になって怒ってしまうのが最もダメだと思ってるので、ごまかしたり話を聞いてあげたりするしかないんですかねぇ。思春期の一時的なものだといいのですが。

関連するQ&A

  • 中2の長男が心配性で困っている

    乱文乱筆となりますがご容赦願います。 以前も質問した事があるのですが、この春から中3になる息子が心配性で困っています。 今年1月半ば頃、◯◯になったらどうしよう等と起こり得ないことを不安がって勉強に集中できなかったり、眠れなかったり、別の部屋で寝ている妻を起こして不安な心境を吐露したりして大変困っていました。私も単身赴任なので詳しく把握できていないのですが、息子のクラスに暗い男子がいるみたいで、何故だか分かりませんがこんな不安な気持ちが続き、授業にも集中できず周りから変な目で見られて彼みたいになったらどうしよう・・等といった私には理解できない内容のようです。結局、期末テスト前までこんな状態が続き、直前になり慌てて勉強したといった具合で、結果は全体の半分よりちょっと良いといったものでした。本人も勿体ない時間を過ごしてしまったと後悔したようで一度は元に戻ったのですが、先日私が一時帰宅した際、単身赴任していた父親に迷惑をかけたと息子なりに思っていたみたいで私に合わせる顔がないと妻に言ってたみたいです。それを知らなかった私は普通通りに息子に接し、その時の事は一言も話題に出しませんでした。私は再び単身先へと帰りましたが、今朝、妻から連絡があり、お父さんから怒られたりはしなかったけど、またあの時の不安になった事を思い出してしまった、またあんな状態になったらどうしよう、僕はどこかおかしいのかなぁ等と言い出したみたいです。どこか心療内科に連れて行った方が良いのかとも思いますが、一度連れて行ってしまえば、僕は病気なんだと思い混んだり、病気じゃなかったのに、処方された安定剤を飲んで気分が落ち着いたら薬が効いたと信じ込んで薬が手放せなくなるのではないかと思い、病院への受診には親として消極的ですし、息子が病気だとは考えたくないのが正直な気持ちです。中3という思春期なので色々な悩みや不安があるのは当然ですが、その不安を口に出さずに乗り越えていく事で精神的にも強くなるし大人になるものではないかと私は考えています。なので、自分で考えを変えるしかないし、今やるべき事、現段階では勉強と部活ですが、それに打ち込んでいれば不安は段々と小さくなると説いたのですが息子の心に響いたかどうかは分かりません。学校や部活にも真面目に通い友達もいるし、家族仲も良いと思います。ただ、息子は性格的に真面目で神経質な面があるので、それが影響しているのかなぁとも思います。正直、同じ事の繰り返しでこれ以上、どう息子にアドバイスして良いか分かりません。自分で解決するしかない問題だとは思いますが、やはり、親として息子の事が心配です。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 中2の息子が心配です

    息子は4月から不登校になっており、途中少しだけ登校したものの、2学期からまた行けなくなり、現在は時間をずらして登校してクラスとはの別の教室で自習をしています。学校にいる時間は正味1時間程度で、自習といっても本を読むくらいです。 学校に行けなくなった理由は、友達に避けられるようになったり、友達とうまく関わることができなくなったことがきっかけです。 いろいろな所に相談はしましたが、まずは学校に行けるようになることからと、学校に顔だけ出して帰るだけでもいいからとアドバイスを受け、1時間程度行っているという感じです。 それも毎日行けるのではなく、たまに行けない日もあります。 私は日々怒ってばかりいましたが、少しでも行けることを褒めて、決して怒ったりしないように言われて、私も気持ちを抑えてはいるつもりですが、何でも人のせいにしたり、後ろ向きな発言ばかりするので、つい声を荒げてしまうこともあります。 このままでは授業も受けられず、受験どころではないので、塾に行くように話をし、本人も納得して塾の体験の予約を入れましたが、毎回「体調が悪い」とか理由をつけて行ってくれません。今日も本人が選んだ近所の塾の体験が入っていましたが、朝話した時は「行く」と言っていたのに、さっき私の携帯にメールがあり、「あの塾長が嫌だったからあの塾には行けない」と書いてありました。 それなら、話を聞きに行った時にやっぱり無理だと言ってくれればいいのに、ギリギリになって言ってくるので頭にきます。 約束をしても守らないし、そのことを強く叱ると「お母さんが怖い」とか「お母さんに殺される」とか言い暴れたり泣き出したりします。私は手をあげたこともなく、他の母親よりは甘い方だと思うのですが、そんなことを言われます。心の病気ではないかと、何度も病院に行こうと言いましたが、俺を変な人だと思っているとか言い話になりません。 普段は家でゲームをしたり、動画を見たりして過ごしています。自主的に勉強するということは一切ありません。 落ち着いている時は、別人のように穏やかですし、中2なのに幼稚な性格で、かなり私に依存している感じです。 父親が小3の時に病気で障害者となり、一緒に暮らしてはいますが、あまり関わることはなく、急に怒ったりする父親の事を恐れていて、父親には一切反抗しませんし、避けて過ごしています。(父親も普段は穏やかな人ですが、思った事を言葉で伝えられないので、大声でわめいたりすることがあります) 息子も中3になったら学校に普通に行けるといいなと言っており、今も本当は普通に授業を聞いて、普通に友達と遊んだりしたいのに、それができないし友達もいないから悲しい・・・と言っています。 高校にも行きたいようで、高校に行ったら新しい友達と関われるので楽しみだとも言っていますが、このままでは絶対に高校に行けないと思います。 もともと成績は「中」くらいでしたが、授業を受けていない今は「下」ですし、欠席日数もかなりあり、更に登校した日も「遅刻・早退」です。 専門の方に相談した時に受験の話を聞きましたが、公立であれば欠席日数はそんなに考えなくても大丈夫だと言われ、不登校の子も普通に高校に合格しているよと教えて下さったのですが、もちろん塾には通っていたようです。 息子の場合、合う塾もなさそうで、このまま行くと、高校にも行けず、暗い将来ばかり想像してしまいます。家庭教師も検討しましたが、息子は絶対に嫌だと言うのでそれも無理です。 夫の今後の事も心配ですし、息子の受験や将来の心配もあり、正直疲れ果てました。 無理やりにやらせて言うことを聞くような息子ではありませんし、約束しても平気で破ってしまい、何をどうすればいいのかわからなくなりました。 どなたかアドバイスいただけたらと思い相談させていただきました。 長文失礼します。

  • 息子について

    以前ここで質問させていただいたこともあります。 うちの息子は現在23ですが、はっきりいって住所不定、もっというならどこでなにをしてるかわからない状態です。 去年の正月くらいに突然大学の留年が確定したから学費を出してくれといったような話をし、私は反対でしたが(息子に甘い)妻がだしてやるべきとの意見で結局1年限りという条件で、出費しました。 そのときのいただいた意見の大半は出すべきでない、また繰り返すといったものでした。 今は・・・。 やはり出すべきでなかったと後悔してます。 息子は去年その時期以降家に帰らなくなってきました。 母親には時々電話でやり取りしてたらしく、親父がこわいからとか下らん理由だったそうですが、最近はまったく便りもなく、私はもちろん、妻が電話しても通じないとか。 この春また大学側から留年の通知がきて、とにかく本人に連絡を取れといいましたが、妻は自分から何か言ってくるまで騒がないほうがいい。 元気にはやってるだろうからということです。 私はとにかくなんでもいいから一度戻らせるべく連絡を取る手段を探せといってるんですが、本人の自由にさせればいいではないかと、なぜか妻はこの話を避けたがってるようで、現在に至ってる状態です。 大学はもはや籍もない状態のようだし、どうやってさがしたらいいのか、探すべきなのかさえもわからなくなってます。 本人も成人ですし、生きていくうえでめったなことはないのかもしれませんし、大事にはしたくありません。 でもこのままほっておいていいのかという疑問も持ち続けてます。 傍から見ればなんともいい加減な親にうつるかもしれません。 皆さんのご意見お聞かせいただければと思います。

  • 中2の息子が殴られて帰ってきました。。。。

    原因までははっきりしませんが、 不良の3年生の指示で1年生にボコボコにされたようです。 本人はほとんど手を出さなかった様子! ひどく痛がるので先程、病院に行ってきました。 骨・頭に異常はありませんが、打撲としてはひどい方だそうです。 一応、診断書も病院側の勧めで書いてもらう事にしました。 本人は、先生など関係者には何も言わないで・・・・・・ と訴えています。 私もそうしようと思いましたが迷っています。 子供のケンカ!?といえばそれまでですが、 中学生にもなれば力も強いですし・・・・ 実際、これは傷害ですよね??? こんな場合どう対処するのが最善策なのでしょうか? 経験者や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 中2の息子の事で困っています。

    真剣に悩んでいます。中2の息子の事ですが・・・真顔で嘘をつくのです。大きな嘘は3回あり、1回目は朝練の時間に家を出るのですが3日間学校をサボっていました。たまたま具合が悪く学校を休んだ高2の姉が家に居た時に、何も知らずに帰って来た息子は「バットが頭に当たり気分が悪いから帰って来た」と話したそうです。びっくりして仕事中の私に連絡をくれ、すぐに病院へ連れて行きました。後日担任から連絡があり休んでいた事を知りました。何度も電話をくれたそうですが全て息子が出て居ないと言っていたのです。頭の件も嘘でした。2回目は塾でテストの点や成績を偽って報告していて、やや成績の悪い子をからかったりけなしたりしていたとの事。塾の先生も嘘を見抜けなかったと驚いていました。3回目は私の財布から現金を盗んでいたのです。中1の終わり頃から始めたと言っていました。我が子ながら信じられなくなり、どう接していいのかわかりません。

  • 小1の息子の心配性&泣き虫

    初めて質問させて頂きます。 私にはこの春小学校に入学した6歳の息子がいます。 幼稚園の頃から泣きながら幼稚園に行くような子で、行ってしまえばけろっとしているのですが、小学校に入学した今でもそれが続いています。 それでも最近は毎日だったのが月曜日限定になって(休み明けは必ず)少なくなって来ました。 ですが、逆に小学校から電話がかかってくるようになりました。 「お母さんが公園まで迎えに来ているか心配で泣き出した」 や 「教科書を忘れてどうしようと一日不安になっていた」 などです。 登校する前にはかならず「公園で待っててね!」と何度も言われ毎日公園で待っています。 毎日待っていて、公園にいなかったことはないのに心配する事なのかなぁと少し謎でした。 私自身は大雑把で適当な性格なので、教科書を忘れても「忘れちゃったー」くらいです。 それで怒った事もありません。 次は忘れないようにママと確認しようね。くらいです。 前日私と持ち物を確認しているにも関わらず、次の日の登校直前になって「国語はいってるよね…ママ、ランドセルの中見て」 と家まで戻ってきてランドセルの中を見てくれと言います。 昨日も確認したから大丈夫だよと送り出しますが、それでも不安なのか登校は半泣きです。 途中で大泣きして、通学団全員で家に引き返して来た事もあります。 公園で私がいつもと違う場所のベンチに座っていて、ちょっと見えにくいと半泣きです。 私も夫もそこまで心配性ではないので、息子がこんなに心配性なのが逆に心配になりました。 繊細というのか、ネガティブ思考が強いのか…。 いつも悪い方を先に考えてしまっているみたいなのです。 私が病院に行くと言うと、私が凄い病気だと思うのか帰って来ないと思うらしく、半泣きです。 説明すると今度は、いつ帰ってくるのか、何時に帰ってくるのか、公園に迎えにこなかったらどうしよう、となります。 病院は午前中だからちゃんと公園にいるよ、と言っても不安そうでずっと気にしています。 夜ぽつりと、「ママ、死んだらだめだよ!ずっと一緒におって」と泣かれた時にはびっくりしました。 突然だったので「ママを勝手に殺しちゃいかん(笑)まだこんなに若いじゃん」と笑ってなだめたのですが、それからは「ママもおばあちゃんになったら死んじゃうだよね…」とほろりとしています。 親が近くにいると思えばデパートでも一人で突っ走っていってしまうような子です。 家では突然ノリノリで踊りだして「僕頭おかしいねー」と自分で爆笑するような子なのですが…。 学校自体が嫌いなわけではなく、本人も楽しいと言っています。 どう言えばいいのか分かりませんが、なんとかその不安だらけの息子の不安を取って上げたいとおもうのです。 なにか接し方などでアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 どうか、よろしくおねがいします。

  • 息子の低身長心配しています。

    現在2才4ヶ月になります。 産まれた時は範囲内の身長でしたが だんだん曲線から外れていきました。 食も細く、離乳食終わりごろから小食になっていきました。 それでもやんちゃでよく動き言葉も達者で成長においては 何一つ心配はしていないのですが やはり小さすぎる事に心配です。 小児科の先生にも相談しましたが「お母さんも小さいし 曲線から外れていてもその子なりに大きくなっていれば大丈夫」 とのことでした。 それから様子を見て数ヶ月。。。 伸びはあるものの曲線と平行してではなくはみ出し加減がどんどん 広がります。 今現在立って計って79センチ。体重10キロです。 実は私も140センチ台で夫は165センチ。 これなら仕方ない、、、なんて言われそうなんですが 心配なのは私自身も今思えば低身長だったのかな?ってことなんです。 もしそうだとすれば遺伝と言えば遺伝。。。 息子も?と不安だらけです。 保育園に言っていますが同じ組の子とは10センチほども差があります。 ただ人一倍言葉が達者なのが救い、、と言う感じです。 いろいろ調べたりもしましたが、食事に気を使っても 時期を見てても不安がなくならないため質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 息子に言うべき事

    13歳になる息子にオナニーやクンニなどの性的用語の意味を聞かれました。本人は言葉の意味は全くわかっていない様子でした。 どうやら学校のお友達に親に聞いてみなって言われたそうです。 そこで質問します、言葉の意味を教えるべきか、またそのお友達の親に相談した方がいいのか。教えてください。 ちなみに妻は数年前に他界してしまい、そういった相談は身近な人とはしない方がいいと思いインターネットで質問する事にしました。

  • 中2の息子の言動について

    公立中学に通う中2の息子です。 発達障害のようなものがあるのかしら?!と悩んでいます。 最近の具体的な内容は、 ・面識のない同じ中学の3年生に「冷蔵庫っていうあだ名らしいけど、なんで冷蔵庫なん?」 といきなり質問して、相手に殴られ、下校途中なので近所の人が仲裁に入って大事になった。 (本人は、相手が殴ったのは100%相手が悪く、手を出さないで我慢した自分は立派だったとほめて欲しいのに、学校の先生から『そりゃ、いきなり初対面の子にそんなこと言われたら相手も腹立つだろう』と言われて、腑に落ちない感じだった。) ・以前から起立性障害で不登校がちだったT君。T君が手を出すことも多く、T君に不満を持っていた数名の同級生たち。 ある日、その一人M君が、T君をからかってやろうとT君を探していたところへ、息子がやってきた。 「M君、何してるの?」「T君を探している」「じゃあいっしょに探してあげる」 ということが発端で、T君を見つけたM君がT君を殴り、その場に息子を含めた4人が居合わせた。 「T君がいじめにあった」とT君の母親から学校へ抗議があり、大事に。 (一方的ないじめではなく、T君も含めてみんなもお互いにやりあったりしてるのに、なんで僕らだけこんなに怒られなあかんの。それに、僕は手も出してないのに。) ・K君とのちょっかいの掛け合いから喧嘩になり、先生に注意を受けた。自宅にも担任から電話があった。 先生は、「息子さんの口からは事実を聞けなかったんですが、相手のK君に聞くと、息子さんはK君と別のお子さんの喧嘩に割って入って喧嘩になったそうです。」と言われた。関係のない喧嘩に息子が入っていって、結局息子とK君が怪我をした、との説明でした。 このときは、息子なりの正義感だったんだと思いました。 ところが、息子に聞くと、「違う。K君と別の子との喧嘩は僕は知らんかった。僕とK君がちょっかいのかけあいから本気の喧嘩になった。そのあと、昼休みに、K君はY君とも喧嘩してた。それなのに、なんでY君は注意されずに僕だけ注意されるんや」とのことでした。 息子は、年齢の割に言動や考えがすごく幼稚なところがあるというのは、親もまわりの大人からもよく言われることです。 客観的にみて、学習困難はないようですが、「面倒くさい」「いやなことにどうしても立ち向かえない」気持ちが、学力を大幅に下げています。勉強はほとんどしません。 本人に何の焦りもなく、日々、その場がしのげればいいというような生活を送っているように思います。 特に、興味を持って熱心にするという事柄もなく、釣りが好きですができなくても別にいい。 陸上部に入っていますが、顧問の先生からも、「何が楽しいと思って来ているのかよくわからない」と言われました。息子の様子をみていて「決して悪い子ではありませんが、人に誤解されるような言動がよくあるので、損をしている。大人になって生きて行きにくいお子さんかもしれませんね」と言われました。 発達障害という言葉を使っていいのかどうかわかりませんが、 私は、専門家の判断を仰ぎ、必要であれば、息子によりよい接し方をしてやりたいと思っています。 その反面、中2の息子をどう説得して専門家のところへ連れていったらいいのか、何か判断が下った時に、学校や社会は正しく対応してくれるのだろうか(無理な気がします)という不安が大きく、いわゆるレッテルをはられるだけになったら、息子にはマイナスになると思い、現在に至ります。 息子に内緒で、息子が中1の時から、スクールカウンセリング(学校と言う場所を借りて、市が行っているサービス)に通っています。カウンセリングの先生は専門家(病院)の診断を受けることを勧められません。理由は、私の不安と同じことのようです。 私が一番したいことは、息子を正しく理解し適切な接し方をする方法を知りたいということです。 どの親も抱えている子育ての悩みなのか、配慮をしてあげないといけない子なのか、それもわかりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月の息子…心配です。

    私には今1歳4ヶ月の息子がいます。 今までは成長に対して心配するような事はありませんでしたが、最近少し心配な事があります。 こちらが話す事は理解出来ているのですが、言葉を話せません。 今喋ると言ったらママ・かか(ばぁばの事)・ワンワン・にゃんにゃんくらいです。 たまにばぁばに向かって手を広げ「かかだご(かか、抱っこ)」と言います。 あとは、トントンと人を叩きながら「ねーねー」と話しかけることもありますが、基本はクレヨンしんちゃんのヒマワリのような言葉ばかりです。 名前を呼んだり、お菓子いる人?と聞くと手を挙げたりはしますが、言葉での返事をしてくれません。 この年だともっと話すと思うのですが、実際どうなんでしょうか…? 私の気にしすぎでしょうか…? 発達障害だったら…などと考えてしまい不安です。 分かる方いましたら、ご回答お願いします。