• 締切済み

SKD61 荒取り切削工具 おすすめ

SKD61(焼入れ無し)を使用して金型を製作していますが 課題があり改善したいと思っています。 1.チップの磨耗が早い 約30分~1時間のペースで交換を行っています。 (・加工中はエアーブロー ・主にΦ40.25.20.16の工具) 2.チップ交換時間の削減 チップを取りつける際に、焼き付き防止剤を塗っていますが ネジを緩めるのに苦労したりしています。(焼きついている?) 皆さんが、愛用されている・気に入っている工具がありましたら メーカー名・品番を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

noname#242736
noname#242736
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

SCMを加工する機械ではSECOツールのハイフィードカッタを使ってます。バリエーションがたくさんあるのでお勧めです。

noname#242736
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB-MITSUBISHI-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB-BRP4NR202LS20/dp/B00VHO3JFG ノーズR4で粗すぎるという話もあるが まずかけない 切り込みは4mm ふつうのスローアウェイは3mm 現役のころ使ってましたが かけたことはありません 心臓に悪いスローアウェイ独特のドラム音がむっちゃ静香になる ちなみに切削液かけてます かけるかけない問題がありますが まず冷やす → かけない人は 材料を温めて軟化させる という話ですが チップの温度も上がってチップも軟化してるぜ キリコをひやすことによって焼きが入る音後まで上げない チッピングの原因にキリコの自己カミがあります 焼きの入ったキリコだとチッピングの可能性が上がります ヒートショックによるチッピング 液によって冷却して ヒートショックが起こらないようにする キリコを流す 空気より r機体の方が重いものを流せます ゆえには私はじゃぼじゃぼかけるよ

noname#242736
質問者

お礼

丁寧なご説明、誠にありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

現状のツールは?

関連するQ&A

  • お世話になります

    ダイカスト金型に携わるものです 金型の冷却管用ねじで困っております 焼き入れ前に焼き入れ後の取り代(1.0~1.5)を 考慮しネジゲージで適正な深さまで 立てて焼き入れに出しているのですが 焼き入れ歪みのせいでしょうか、焼き入れ後にメクラ栓が 沈み込まないため何十箇所もハンドタップで立て直すという 無駄な作業をしています 焼き入れ後にすべての加工をすれば済む話なのですが それでは時間も工具費もかかり過ぎてしまいます 何か良い対処方法あれば御教授下さい

  • 荒取りの工具について

    こんにちは。 2輪、4輪のプレス金型を作っています。 最近3D加工をMCでする様になったのですが 荒取りでの刃物のチッピングに悩まされています。 使用刃物はダイジ○ットの高送りダイマスターΦ16です。 回転数(3500rpm)、送り速度(F1500)はカタログの約80%です。 X,Yの送りは工具径の35%、Zの切り込みは0.4mmです。 ワークへの接触方法はヘリカルです。 この条件ですとチップが2時間持ちません・・・ 刃物営業マンや知り合いに聞いても加工条件はそれほど悪くないんじゃないかと・・・言われました。 時にはチップが粉々になっている時もあります。 加工品はSKD11が主でチップは鋼用を使っています。 後、タテ壁を加工する時も多々有ります。 データはPCから直接機械にDNC運転で送っています。 もし分かれば加工中のチップの交換方法も教えて頂けたら幸いです。 NCはファナックの0Mです。 何か良いアドバイス、良い荒取りツールがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • skd11 加工条件

    はじめまして、金型の3d加工で荒取り時の工具で良い物を探しております。機械は40番テーパーで 高速加工機です。(10000回転) チップの工具を使用していましたが(20φフラット)加工途中で消耗が激しく困っています。 もっと寿命が長い物があれば教えて下さい。 加工時間も短縮できると思っているのですがいかがでしょうか?

  • ダイス鋼の特徴

    丸棒のベンダーを金型で行ってますが、金型の材料で SKDについて質問があります。 A:ダイス鋼は工具鋼で記号SKDであらわされる物らしいですが   SK材とは全く違う物なのですか? B:また、SKD11は、タングステンを添加したもので、?被削性、?耐摩耗性  等の機械的特性、?熱処理変寸に優れている。と書かれてますが   ?,?,??の意味が専門すぎていまいち、何を言わんとしているのか   分かりません。もう少し理解出来るよう、説明して頂けると助かります 上記の質問、素人で低レベルと思いますが、分かり易い 解説宜しくお願いします

  • MAX6000回転での高速切削。

    はじめまして、高速加工にについて質問させてください。 自分は BT40番、角ガイド、ギヤ式MAX6000回転のマシニングを扱ってます。 剛性もあり、普段はとても満足しているのですが小径の刃物を使うような 加工がくると、回転不足を感じます。 そこで、荒取りなら6000回せばなんちゃって高速加工ができるんじゃないかと 試しているのですが、なかなかうまくいきません。 加工条件 3D加工 輪郭制御あり φ6.0-R1高送りラジアス(ミスミ製) Z切り込み0.3mm XYピッチ1.5mm~2.5mm(全面切削あり) S3000 F3600 エアーブロー クランプはしっかりと固定されています。 3時間ほど(荒取りの途中)で、摩耗が大きく断念。 1、摩耗が正常ではなく、チッピングに近い摩耗のような感じがする。 2、CAM計算だと3時間で終了するのが、3時間で半分くらいしか   おわってなかった。   角ガイドだと加減速がついていかないのか。   コーナー部分やUターンするようなところで、なめらかな動きが   できず、衝撃がおおきいような気がする。 3、機械設備的に無理があるのか、それともCAMのパスの出し方、刃物の選定   条件次第で改善されていくのか!! 残りの刃物が2本と試せる数も限られているので、 何かアドバイス等いただきたく質問しました。 よろしくお願いします。 高精度輪郭制御あり、機械は2005年購入。 ワーク材質はSKD11 焼き入れ前の加工です。 情報不足ですみませんでした。

  • オークマ56VA (最大15000回転) この機…

    オークマ56VA (最大15000回転) この機械での大荒加工 大荒加工をしたいのですが良い工具知りませんか? 鋼材はPX5 金型でよく使う材料です 300mmx300mm 深さは50mmぐらいです。 今現在はφ20のダイジェット2枚刃のオニギリ形のチップです 送りは4000ぐらいですが面積が大きいために時間かかります ダイジェットのカタログでスウィングミルと言うチップが いっぱいついたのを見つけましたφ50~φ80まであります 豪快に削れそうですが機械の剛性としてこんな大きな工具を 使っても大丈夫でしょうか? なんだか心配です。 それ以外にお勧めの荒加工工具がありましたら教えてください。 因みにCAMはWorkNC , CAM-TOOLです 宜しくお願い致します 追加ですみません。 エアーブローをかけずに加工しています 時々エアーガンで シュッ って吹いています 水溶性の切削液でもかけた方が良いでしょうか? エアーブローはコンプレッサーの容量的に 連続使用は難しいです。 追加ですみません SECOのJS554と言う工具を見つけましたφ10のソリッドです。 見た感じ 側面加工で高速加工できそうに思えますが いかがでしょうか?

  • ダイス鋼の焼入れ

    従来使っていたピンに摩耗の懸念があるため、SKD-11を使って加工後焼入れ・焼き戻しを施したものを試作で作ってみたいのですが、折れやねじ山などに問題は出ないでしょうか? ピンは、φ10のツバにφ6の段付きをして先はM4ネジ5山を切るものです。 相手のナットはSUM23にガス軟窒化したものです。

  • 離型性向上の金型表面処理

    離型性を改善できそうな表面処理を紹介して下さい. 生のセラミックシートを金型で熱圧着するため、離型性に加え、耐磨耗性、耐久性も必要です.  窒化処理は検討してますがいかがでしょうか. 窒化処理(母材SKD11)は下記いずれでも可能でしょうか。また?、?の利点欠点は?  ?焼入焼戻しなしで研磨して窒化のみ  ?焼入焼戻し後研磨して窒化  

  • ねじの摩耗防止の方法について

    ハンディタイプの超音波製品を作っています。ホーンの先端(SUS304 おねじ M4細目 1級)に工具(SUS304 めねじ M4細目 1級)をねじ込む構造になっています。超音波振動がホーンを通して工具に伝わり、バリ取りや研磨をします。工具は目的に応じて交換しますので、ねじをはめたり緩めたりする作業が繰り返されます。 長期間(1年以上)使用していると、超音波振動がねじ部にも伝わりますので、おねじの山が削られてきて、ねじとして機能しなくなり、最終的には工具をねじ締め出来なくなります。 おねじの摩耗を防ぐためには、どのようにしたらよいでしょうか。 工具は消耗品なため、摩耗しても構いません。 私見として、ねじ部をTiNかDLCなどでコーティングすると摩耗が防げると思うのですが、皆様のご意見をお願いします。

  • M48 P5 オネジ部の焼き入れについて

    機械カッター刃物の回転軸 部の先端のネジ部が摩耗するので熱処理したいのですが。。。。 機械のイメージとすると 丸鋸 チップソーと同じ様な事をするのですが使用環境が悪く 汚泥 水等が掛かります 又刃物を締め付けるのにねじ径ΦM48のナットで締め付けています オネジ部の長さはほぼナットの厚さほどの50mm 程度です 刃物を交換する頻度が多く週2回ほど交換をしている為 オネジの摩耗が有り毎年の様に軸を交換しています 以前はS45C材で ネジ部の硬度を上げたらと思い熱処理会社に依頼した所ネジ部は焼き入れしないとの事で 材質を変え現在 調質材 SVD48 を使用していますが 焼き入れ熱処理はしない方が良いのでしょうか? ナットは市販のM48ナットを使用していますがこちらを何か合金製で製作した方がよいのでしょうか ご経験のある方よろしくお願いいたします