• ベストアンサー

百均のトリプルタップ

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

ハンダでつけていたのなら、消費電力の高いものを、接続すると。 ハンダが溶けて、壊れるのが普通でしょう。 差し込み部分は、必ず抵抗になりますので、発熱し、温度が上がりすぎると、 ハンダが溶けます。 それ以上上がると、その部分から、火が出ます。 日本の大手メーカー製でないのは、確かでしょう。 ホームセンターの商品は、パナソニックが多いから、大丈夫でしょうが。 一番無難なのが、家電量販店です。 信用第一ですから、保証付きです。

関連するQ&A

  • PSEマークの基準

    百均で買ったトリプルタップから発煙しました。慌てて メーカー品を買いましたが、捨てる際に分解してみると かなりの数が同じように不良でした。一応PSEマークは 取得済みですが。勝手にマークだけ付けてるインチキ 業者も多いんでしょうか。 https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/mandatory/pse/

  • やっぱりメーカー品は違うよね

    百均で買ったトリプルタップから白煙があがりました。 バラしてみるとはんだ付け部分が経年劣化で剥がれていました。 慌ててメーカー品を買いました。試しにバラしてみると 同じ部分が外れないように、リベットでかしめてありました。 あれだと外れようがない。やっぱり買うならメーカー品でしょうか。 百均より気持ち高いくらいだし。

  • OAタップのコンセント口が焼けて、溶けた。

    数年前にある家電量販店で購入したサンワサプライ製のOAタップ「POWER TAP TAP-MG27F」に、この冬、「サンラメラ」という電気暖房のコンセントを差し込み使っていましたが、しばらくして差し込んでいたコンセント口が焼けて、溶けていました。 私はこれは危険と思い、使用するのをやめたのですが、OAタップに電気ストーブをつけて使うのはダメなのでしょうか。電気ストーブの電力は600Wです。ちなみにこのOAタップには、125V、15Aという表示があり、PSEマークもついています。 メーカーにも電話をしたのですが、特にリコール対象の製品ではなく、使用方法も間違っていないということです。ただ、この製品はもう販売されておらず、新しいタイプの製品を買って使って欲しいとのことでした。 PSEマークがついていて安心して使っていたのですが、やはり私の使い方が悪かったのでしょうか。ちなみにほこりや水分は一切ない環境で使っていました。同様な経験をされた方で、何か良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 半田の煙について。

    半田の煙について。 半田ゴテの作業をしていると、半田の煙がいつも顔めがけて飛んできているように感じます。 気のせいでしょうか? それとも自分の息とか、熱の対流とか、半田をつける角度とかが原因でそうなってしまうんでしょうか? どなたかご存じありませんか?

  • テーブルタップが発火!

    はじめて書き込みをさせていただきます。 家で使用していたテーブルタップがコンセント部分でショートしたらしく、発火(というよりは爆発)したのです。 メーカにクレームをつけたいのですが、ホームセンターなどで購入した古いものでメーカの刻印等がなく、わかりません。 そこで、下記情報からメーカ等を調べることはできますでしょうか? ・3つ口タップ付き延長コード2m ・刻印は、三角マーク(甲種電気用品)41-18992 TMK 15A-125V MADEIN JAPAN 1500ワットまで ・コンセント部分は180度回転するタイプ ・メーカ名不明 ・購入時期不明(5年以上前だとは思いますが) ・購入場所不明 接続していたのは東芝の食器洗浄機とコードレス電話です。 コンセントの位置は居間のカウンターテーブルのあたりですが、それほどほこりがたまっているような状況ではなかったと思います。 水回りには近いですが、居間がわなので水がかかるということもないとおもいます。 コンセントと壁紙がこげてしまったのですが、メーカ側にクレームを付けたいのですが、無駄でしょうか。(いちおう、証拠写真はとってあります) なにかいいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 組立後のタップ加工忘れ防止について

    いつも拝見させていただいております。 当社で加工する部品の中でフレームがあるのですが 溶接部きわにタップがある為、 溶接・組立・歪取後にタップ加工を行う必要があります。 (溶接の熱歪みでネジ部がバカにならないようにする為) ただ、フレームと言う事も有りタップ加工回数が多い為 なかなか忘れが減りません。 そこで、エアタッパーにカウンターが付いたような物を メーカーに問合わせしてみましたが無いとの回答でした。 みなさんの会社ではタップ加工の加工回数管理は どう行っているか、参考でかまいませんので お教え頂けると嬉しく思います。 稚拙な文章ですが宜しくお願い致します。

  • 電気用品安全法(PSE法)

    この法律が施行されると、メーカーによる修理はどうなるのでしょうか? 対象になる製品、ならない製品・・・つまり「PSEマーク」が付いているか付いていないかですが。よくわかりません。

  • 自作の電源ケーブル PSEについて

    オーディオ等の100Vの電源ケーブルや電源タップに興味があります。PSEマークが入ってる電源ケーブルと電源プラグを組み合わせて自分のショップで販売するには資格や、申請等は必要なのでしょうか?

  • オークションの責任

    某オークションサイトで商品を購入したところ不良品でした。 しかも、ただの不良品ではなくその商品(充電器)によってメーカー 純正品の充電池もダメになりました。 もちろん販売元に連絡しましたが、商品は輸入商品でよくみるとPSE マークがありません。 これっていいんですか?商品自体にマークが無くてもPSEの保証書 みたいなもの(そんなものは購入時に付いてなかった気がします) があるのでしょうか? とにかく、きちんとした対応をお願いしたいのですが、もし、PSEが なかったら国内販売って違法なんでしょうか? よくみると某大手オークションサイトにはPSEマークのない輸入商品が いろいろあります。(写真メインのサイトなので誰でも見ればわかり ます。) これってオークションサイトには保証のようなものは無いのでしょうか?

  • タップの工数と寿命をもう少し長持ちさせる方法はな…

    タップの工数と寿命をもう少し長持ちさせる方法はないものか? 自分は横型マシニングの業務に関わっている作業者です。 現在加工中の品物で材質が炭素鋼「S50C」 硬さは「HRC15~17」…比較的柔らかい硬度です。 この材料に「M8…下穴は貫通穴」と「M10…下穴は止まり穴」のタップを立てる行程があるんですが、タップの寿命が長持ちしません。 今まで「OSG」という工具メーカーの「粉末ハイス」のタップ…「V-SFT」or「VP-SFT」でオーバーサイズ「OH3」で加工していて、1本辺り250個までは使えてました。 ただ、この品物は機械加工後に熱処理の行程があり、そこでHRC50~60まで硬くなります。 そこで昔、ネジが硬くて測定プラグゲージが入らない…という問題が起きてから、タップの種類とオーバーサイズを経費の問題を踏まえて「EX-SFT,OH5」に変えました。 種類を変えた理由は「粉末ハイスにOH3以上が無かったから」です。 タップをOH5に変えてから、1本辺り約160個前後と極端に寿命が短くなりました。 タップは「M8・M10」共にスパイラルタップ。タッパーを使っています。 貫通穴の「M8」はφ6.8mmの超硬ドリルで貫通させ、タップも貫通させています。 下穴が止まり穴の「M10」の下穴深さは図面上「20mm」Φ8.6mmの超硬ドリルで「20.5mm」まで穴を掘り、タップの深さは「15mm以上」で現状「15.8mm」まで入れています。 切削条件はメーカーカタログ上「周速7~10mm」なので「10mm」で計算しています。 それでも「工数160個付近でタップが折れる」か「折れはしないけどタップ先端の食付きが欠けてプラグゲージの止まりが入る=不良品」となってしまいます。 どうにかもう少し長持ちさせる方法等あればご教授をお長い致します。 アドバイスをありがとうございます。 少し追記させて頂きますと、使っている切削油は油性です。 「ユシロンカットアーバス」…っていう名前の油性油だったかな。 あとご指摘にありました「A-TAP」については既に検証済みです。 確かに寿命は良さそうですが、経費の関係…1本当たりの値段が高くて、会社側から購入を却下されました。 なので「EX-SFT」を選定した次第です。他にも良いタップが見つかれば良いのですが…。 ロールタップについては、今までSUSステンにしか使った事がなかったんで、その発想はなかったです。参考に致します。