新人女性社員の困った素直さとは?

このQ&Aのポイント
  • 私の部門に中途採用で入社した新人女性社員は、素直で良い子ですが、困ることがあります。
  • 彼女は見習い期間中であり、私の設計作業を手伝いながら勉強しています。
  • しかし、彼女は計算や作図の目的を理解せず、自身の計算結果を重視してしまいます。私は彼女を嫌がらせたくありませんが、どう教育して良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

素直ないい子なのですが・・・

昨年10月に私の部門に中途採用で入社した新人(女性23歳)です。 当方、鋼構造物の設計部門、彼女は工科系専門学校卒です。 とても素直で良い子なのですが、ちょっと困ることがありまして・・・ 今は見習い期間なので、上長である私の設計作業を手伝いながら勉強しています。私が2D CADで描いた構造物の容積(形状がちょっと複雑で2Dだと少し考察が必要です)を出してもらおうとして、そのままでは分からないだろうからそのデータから1つの断面形状を生成し、この計算式で・・・という計算式をExcelでシート化したものを作り、 「これは上面図と側面図のこの寸法からこの断面を生成して断面積を出して、○●法則を使って計算するんだよ。このシートは即興で作ったもので絶対正しいわけではないからあくまで参考。必要なら自分で使いやすい形に改める事」 と言ってCADデータとExcelファイルを渡したところ、案の定Excelファイルの一部間違っており、彼女はそれをそのまま入力して計算値を持ってきました。 明らかに計算値の桁が違っていたため、見た私もすぐに気付いたのですが、その際彼女に、「だってこの式が間違えているじゃないですか!」と、結構本気で抗議されてしまいました。 彼女は他にもちょっと融通が利かないところがあり、 「課長の言う方法で計算しました。結果こうなりました!」と言って持ってくるのですが、「いやいや、計算が目的じゃなくて計算した結果容量を満足する形状を描いて図面にするのが目的だから、いくつか描いて試して欲しいんだよ」と言うと、明らかに不機嫌な顔つきになって席に戻ってしまいます。(当部門は設計部門なので作図して出図しないと仕事にならないのですが・・・) とても素直で良い子です。それだけに彼女がふてくされてしまう教育にはしたくないのですが・・・何か良い方法はないでしょうか?この世代の人に「計算するのが目的じゃない云々」は、少し早すぎたのでしょうか? 私の感覚としては、すごく真面目なのですが、何か不測の事態が起こってそれが彼女の責任になる(そんな事を言って彼女を責めたことは一度もないのですが)事を、非常に嫌がっている・・・ように見えます。

  • 開発
  • 回答数9
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.3

23歳だと中途と言っても新卒みたいなものかも知れませんね。 自分のやっている仕事が、最終的にどう使われるかを理解させるしかないのでは? 計算だけすることが成果ではなく、構造物として妥当かどうかまでチェックする までを含めて成果ということを理解させる。 ただ、あまり有能だったりすると目をつぶっている矛盾点を掘り返されちゃうかも知れないですけどね(笑) 指示のやり方も大きな要素ですね。上司に「計算してください」と渡されたら、それをタスクとして見なすのは仕方ないことかも知れません。相手も一杯一杯なのかも。 与えたプログラムなりを丸呑みで信じてしまうことは、今の子には多いですね。そこは最近の効率化の弊害だと思います。 自分だってプログラム書くときにリンクするライブラリは正しいものとして扱うことが殆どですけど その計算結果が直感的に変だと思えないのは、理系としては心もとないですね。 オーダー単位で間違っているような結果には勘付いて欲しいところだと思います。 結局、自分の給料を捻り出すためには、何をしないといけないかの人的コストを含めた目的意識をもたせる教育をするしかないと思います。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く仰る通りだと思います。そしてそれはさすがに若い子にはきつかろう・・・とも思います。 一杯一杯でこちらの指示を全部呑み込めなかった(私の指示も曖昧だった)かもしれません。部門の機能も含めて、目的意識を持たせるのは、大事ですよね。

その他の回答 (8)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.9

10秒で…読みました 心理学学者のユングの精神分析は ●思考タイプ 物事を論理的に思考するタイプです ●感情タイプ 「好き・嫌い」「快・不快」で物事を判断する ●感覚タイプ 物ごとを「見たまま」「そのまま」「あるがままに」感じ取る ●直観 いわゆる「思いつき」や「ひらめき」といったもの。 分けられています 最近には ・指示待ち ・レポートはぐぐりコピペ ・ぐぐれカス ・フリーズ系 ・何も考えずに自滅タイプ などあり 教育頻度を上げ 干渉時間を短くする では育ちません 文面を読むと 彼女は 感情タイプ(女性は100%これ) 感覚タイプ(理系女子に多い) 指示待ちタイプです これは技術系には向いていません 三つ子の魂 刷り込まれたぶっ壊す方法もありますが 人道的じゃないので割愛 (認知療法として潔癖症・拒食症の治療・ ほかにもカルト宗教の洗脳・たいいく会系の教育・啓発セミナー など行っているところはあります) 朝礼で会社でも行っているところがありますが  主にブラックと呼ばれる企業で行います 教育法としては有能なので ホワイトでもやるとこはある 私はそのメカニズムを知ってるので教育されても効かない だから重症なんだけどねぇ

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.8

新人の指導は、悩まず「10秒」で十分な理由 https://toyokeizai.net/articles/-/303155 よーするにくだらい事で悩む必要は無い もしかして質問者さんの事?↓ 「働いている風おじさん」の何とも難しい扱い方 https://toyokeizai.net/articles/-/328883

Don-Ryu
質問者

お礼

ご名答!!! よく読んでおきますね。

回答No.7

男女じゃなく今頃の子ですね (すみません、過去の人です) 1から10まで言わないと与えないと 出来ません

回答No.6

もう他の回答者も指摘があるし質問者もある程度分かっているでしょうが。 いくら中途だからといっても同じ設計だからといっても同じ業界や業種では無いのでしょう。 そいうなると質問者が思うほど〇〇は知っているはず、〇〇はあたりまえ、 などは言葉にしない分かっているはずで、色々な支持をだしてしまうのでしょう。 業界的にやその会社的に当然とか普通は教える側は気が付かないものです。 この計算式が合っているのか間違いかも不明なわけですし、結果を図面にも出来ないわけです。 教わるその人的にも問題は大いにありますが、年齢的に新入社員と同じレベルと思った方がいいと思います。 また、色々な法則とか計算式がというのもどこまで過去の数年で身に着けているのか疑問になる年齢だと思います。 「計算して図面にして」はその言葉だけでは無理だと思います。 どいう計算方法をして計算して結果。その数値が正しい出来ているのか図面にするのはこうだよ。 ようは相手の確認を細かくめんどくさくても、〇〇は分かるのか知っているのかなどをしないと難しいかも。 そうする事で1から教える手間も省けるが、1.2.3.4と確認がすごく時間や手間が。。。 あと、ホウレンソウは出来てないのか指示されただけをやったでは会社の組織的に良くはない。 その辺の会社組織的な事やビジネスマナーも出来てないのかもね。 〇〇を支持されて、〇〇を計算した結果を上げた、これ以上は自分は悪くない。これはバイトの発想だと思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

理系女子は地雷 2人と仕事しましたが 両方とも地雷でした 最後の一人のせいで 私は壊れました(現在も故障中) 人というのは、それまでの経験によって思考パターンが違うものです 同じ教育を受けた同世代の同じ経験をしている同性なら 同じ考え方をするんでしょうが 理系女子は(地雷女)まず男性に負けない というのが刷り込まれています まして女性なので 女性脳に支配されていますので 帆ほかの星のエイリアンでしかありません まあ、潰れていくのは彼女の運命なので 自分がうまく教育fr着なくても 自分がつぶれないようにした方がいいです 私の場合は人類の半分が滅びれば(女性が社会にいなくなれば)平和になると思っていますが その場合人類が子孫を残せず滅びるけどねぇ >>非常に嫌がっている・・・ように見えます。 向こうが拒絶しているので 滅びるのが時間の問題 更生させようと無理に教育しても 不毛な戦争なのであきらめるしかない

  • REXULTI
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.4

的外れだったらごめんなさい。その女性の部下さんは発達障害のグレーゾーンの方なのでは? 発達障害の人も、発達障害の部下を持つ人も、双方苦労されるようですが、対応マニュアルというか、それ専用の本も多数出ていますのでご一読されたら打開案が見つかるかもしれません。発達障害と一言で言っても人それぞれ特性が違いまして、色んなタイプに沿った扱い方が書かれてあります。

回答No.2

怒りっぽい新人に対して、お優しい上司さんですね。 彼女はまだ質問者様の言いたい「言葉のウラ」が読めないのかもしれません。 見たままの図式しか読み解けない 言葉をそのままうのみにしかできない まだそんな状態なのではないでしょうか。 とりあえず、今できることは、質問者様が「がっかりした態度」をなさらないことを前提にして、「何が何で、何をしてほしくて、何何をいついつまでにして欲しい。」とやってほしいことをすべて理論的に伝えることが大事だと思います。 「がっかりした態度」をとらないことによって彼女の態度が変わるかどうかはわかりません。ですが、素直ないい子ならば、「自分のミスで人をがっかりさせた」ということに不満を少なからず感じるのではないかと思いました。 困った顔は一切せず、いつも通り笑顔で丁寧にご指摘してみてください。 私も、入社してすぐのときは、「〇〇やっておいて(ついでに××もやっておいてほしい)」の、この()の部分が全く読み取れず、いわゆるKYな新人でした。 ですが、そんなときにいつもと変わらないトーンで、ちょっと笑顔を浮かべながら、「あのね、俺はね、〇〇のついでに××もやってほしいって、そういいたかったんだよ。」と言ってくれた上司に、たくさん鍛えていただきました。 まずはその空気を読むスキルの教育からはじめないといけないかと思います。 「言われた通りやったのに、どうして私が怒られるの!?」 「上司のあなたが悪いのに、私がバカみたいに見られて、くやしい!」 と、まじめな彼女は思うのでしょうね。 大人になっても頑なな性格は自然には柔らかくなりませんので、まずは彼女の思考回路に沿った対策を考えていきましょう。 決して彼女を辱めたり、バカにしたり、怒っているのではないんだよ、と態度で示すことが、不機嫌を解消する一つのきっかけになればと思います。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性のお立場での経験者の方とお見受けします。すごく説得力があります。 よく分からないのですが、「私に彼女を貶めるつもりはない」を分かってもらえる、もらえれば多少は良くなってくれる・・・と信じて頑張っているつもりですが、なかなか難しいです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

女性であることを意識せずに、純粋な設計者として見て、課長の言う方法で計算したことの、どこに誤りがあったかを正確に、理路整然と説明して、その彼女に非があったことを、納得させてみてください。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。さすがに女性だから、を気にはしていないのですが、確かに変に「そこらへんは察してくれよ」などと言ってはいけないですよね。いけないと知りつつ、どこかで言ってるのかもしれません。理路整然と、多少嫌な顔をされても、ですよね。

関連するQ&A

  • CAD3次元図面の断面図を印刷

    初心者です。 他社CADでかかれた3次元の図面データを、自社のパソコンeDrawingsで形状を見て、断面に切って断面図をパソコン上で見る事は出来るんですが、その断面図をプリントアウトする事が出来ません。 何か方法はありますか? フリーソフトを使えば可能だと聞いたんですが、ソフト名や使用方法を教えて貰えないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 断面図の側面図ってかきますか?

    図面を描く時、例えば、丸物は無条件で断面にできますよね。 次にこの断面にした丸棒の側面を描きたくなりました。 どの場合側面はどうなるんでしょうか? 断面の側面だから、側面図は半分!?になるのでしょうか? ーーーー それ以外にも、ブロック形状のものでも、断面にした図面の側面図を描くとか、そいういうのってありなんですか? 断面の側面なんて、半分しか形状ないですよ・・・・・ 宜しくお願いします。 沢山の機械設計屋、部品加工図を見たいので、そういった書籍はないでしょうか?おねがいします。

  • ソリッドモデルから三面図

    設計製造会社に勤めています。 ここ2年間は全社的に3D CAD(imagemodeler)を使って設計していますが、ソリッドモデルを三面図化にして製造現場へ出図しています。設計者としてはこの作業が無駄な時間に思えて納得がいきません。 他の会社(3DCAD界としての常識では?)は、三面図への作図作業は行っているのでしょうか。 (今まで10年程2D CADの場合は手書きと大差無い為、抵抗はありませんでした/日立DM) 補足です、金型部品や樹脂成型品は、三面図化 をして寸法の意味付けをします。(3Dデータ含む) しかし板金部品等は3Dから三面図化にするのが、かなり時間を費やします!折り曲げ形状の図示や断面図示、スポット溶接子部品等… せめてDXFやIGESデータと寸法公差・データム公差程度の資料で済ませられないかと考えています。(そうする事で設計者の次の設計をする時間が取り返せると思っています/型モノ設計の方が多いようですが板金モノはやはり時代遅れでしょうか)

  • ゴムシールの反発力の計算

    ゴム関係にうといためご教示お願いいたします。 シリコーン素材でできた成型ゴムシール(P型の断面形状)を構造物の間に挟み込む設計を考えてます。 Φ12mm(外形)、肉厚2mmの断面形状のゴムシールを3割潰した状態(つまり構造間は8mm)で使用した場合の構造間に受けるゴムシールの反発力の計算の仕方及び必要な情報について教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。 仕様が不明確であったため補足いたします。 3割つぶれた状態とは、ノミナル形状が直径Φ12mmのゴムシールが、直径の30%分(4mm)圧縮された状態。つまり楕円に変形している状態です。ノミナル形状が真円のものなので、楕円に潰せば元に戻ろうとする力が働きます。3割潰した状態で構造物に働く反力を求めたいのです。 よろしくお願いします。

  • 3次元座標から体積を求める参考書

    お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。

  • AutoCADについて

    こんばんは。 AutoCAD2016レギュラー版で3Dソリッド作成について教えてください。 2つの断面から3Dソリッドを作成できますか。 その断面図は線で作成されています。 2つ断面図の形状が違い単純に押し出すことはできません。 3D作成の経験がなく困っています。 ご経験のある方いらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 昨今の3D CADソフトから3面図の出力

    これからCADソフトを作って、家具等の設計をしてみたいと考えている者です。 宜しくお願いいたします。 3D CADソフトを利用して、オリジナル家具の設計・製作をしてみたいと考えています。 設計から完成までの流れとしては、3D CADソフトでデザインした3Dデータから三面図を得て、木工家具工場や職人さんにお渡しして、製造して頂くという流れを想定しています。 工程としては、店舗の内装やイベントブースの設計に似ているように思います。 そこで、まずはデザイン設計に利用する「フリーの3D CADソフト」について調べていたのですが、ソフトの種類は数あれど、3面図などの2次元図面の生成・出力機能について触れられているソフトがほとんど見当たりません。 例)Autodesk 123D Design、Trimble SketchUp、DraftSightなど そこで質問なのですが、例えば、このように家具のデザインを3D CADで製作し、図面を生成する場合、どのようなアプリを利用し、どのようなワークフローで進めるのがふさわしいのでしょうか? 利用するアプリケーションに関しては「かんたんさ」よりも、MacOSで利用できるアプリで(できればフリー)且つ「汎用性の高さ(シェアが広く、取扱データ形式が一般的な3Dプリンタにも対応している、業務用途で広く利用されている等)」を優先して利用したいと考えています。 ご教示のほど何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 断面係数ってどうやって求めるの?

    設計素人の小生にアドバイス願います。 シャフトの強度計算をする必要に迫られたのですが、断面係数なるものが 出てきました。資料を調べると形状毎に数式が決まっているようですが その一覧のにない形状の場合、どのように断面係数を求めればいいのか 頭を悩ませています。  例えば ★星型の断面の場合、どうやって断面係数を求めればいいので しょうか? お詳しい方からのアドバイスお願い致します。

  • 横座屈を考慮した構造計算

    機械設計の出身で、建築系の構造計算の考え方に関しては素人なので質問させてください。 鋼構造設計基準にある、横座屈を考慮した許容応力度を使って構造計算を行うという 考え方があります。 ・建築構造物の世界では、この考え方で計算をするのが常識なのでしょうか? ・太陽光の架台の設計に携わっているのですが、あのような構造物にもその考え方を適用させるのは 妥当なのでしょうか? ・構造計算を出来るソフトを見てみたのですが  (1)フレーム構造の応力計算を行う  (2)フレーム部材の断面検定を行う。 これらが一つのツールでは出来ないような事を言われました。  必要な情報は、それぞれ変わらない気がするのですが、複数のツールを使わないといけないのは当然なのでしょうか・ まと外れな質問をしてるかもしれません。 その際にはご指摘頂けると助かります。 以上 よろしくお願いいたします。