• 締切済み

日本人の大学教員が「shit」と言っていけないのか

日本人の科学者で、アメリカの大学で教えていたことがある人の書いたことですが、 その人が大学で「shit」という単語を口にしたら、一人の学生がその人のところに来て、「shit」と言う単語は、僕たちが使うのなら構わないけれど、先生は使わないでください、と言われたとのことです。 それは、「アメリカ人の学生」は「shit」という単語を使っても良いけれど、「日本人の大学教員」が「shit」と言うのは良くない、ということでしょうか。 アメリカ人なら誰でも「shit」という単語を使って良いのですか。

みんなの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.4

一般人は使いたければ自由でしょう。しかし講師はプロフェッショナルな職業、そして肌の色が違うので絶対に言わないことが正解です。日本人の聞かなかったことにしてあげる気持ちは無いですね。シュガーに置き換えれば無難でしょう。 人種差別が根強く残る(逆にゆとりがない証明です)、特に今はアジアンマネーに対する嫉妬、しかし実際はアジア人の才能と、努力を惜しまない態度に対する嫉妬が強いです。学生がなりたい職業(安定、金、信用)となると、何とかして取り返したい気持ちが根底にあると考えるべきです。日本人の大学教員云々より、肌の色が違うのに我々のプロフェッショナルな職業を奪っている外国人の一人であることを忘れてはいけない。そういう言葉を講義で言えば学生である自分達(特に黄色が白を)馬鹿にしているように聞こえる、と攻撃されます。プロフェッショナルな職業になればなるほど刺されないように用心すべきです。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

感嘆詞の、"Shit!" は日本語で言うと、”くそっ!" 。他人に対しても自分の失態に対しても、大学の先生が生徒の前で使うような言葉じゃないです。日本人だからじゃないです。ただ、この手の言葉は同僚や友達とはカジュアルに使うことはある物の、使うタイミング、ニュアンス、声のトーンなどをはずすと、とても後味が悪いので、ネイティブでもない日本人としては、カジュアルな場合でも控えた方が無難です。

回答No.2

  shit はfu*k, cu*t 等と並ぶ four-letter word と言い、卑猥、下品などの理由で、公式な場面で発することは taboo とされています。伏字にしましが、私のその意図をご理解ください。  質問の中で「アメリカの学生はいいけど」との発言は誤りであって、誰が口にするのも控えるべき言葉です。想像ですが、その学生は「人権」を唱えつつもも、自分が差別的な発想に立っていることが自覚できないのではないでしょうか?  ただ、唯一の例外があります。差別的な用語であっても、当事者同士の長年の信頼関係ができている場合、特別に許されることがあります。喩えとして少しずれますが、芸人が「ハゲ」「デブ」「ブス」などと揶揄されることで、人気を得ることがあります。一般人相手なら決して許されないのですが、舞台に立っている芸人という限定で許される場合のことです。当時者同士で、それを許される関係が成り立っている場合もあります。  しかし、そこまでの人間関係ができていないうちに、不用意に口にすべきではありません。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

関連するQ&A

  • 大学での教員の敬称について(特に慶応大学)

    お世話になります。 大学において、教員の敬称って一般的にはどのようになっているのでしょうか? 私が在籍した某バカ大学(地方の私立単科大学)は、講師でも助教授でも教授でも、まとめて「先生」でした。特に大学側や先輩たちから教員への敬称についての指示や伝達はなく、どの学生も、すべての教員を”先生”と呼んでいました。  先生側も 「教授は別格なので、教授とそれ以外は区別しろ」 とかうるさいことは言わず、先生、と呼ばれることに何の抵抗もない様子でした。 ほかの大学ではどうなっているのでしょうか?  また社会人になって、大学へ出入りする取引企業にお勤めの方も多いと思いますが、外部の人は大学教員に対して、どのように敬称をつけていますか? ○○名誉教授、○○教授、○○准教授、○○講師、○○助手とか、いちいち区別しますか?  それから、慶應大学では 「慶應大学において”先生”とは福沢諭吉先生ただ一人である。それ以外の教員の敬称は全部”君”である。」 という掟があるそうですね。  まあ、学長とか学部長が部下である教員を”○○君”と呼ぶのは理解納得できますが、まさか学生は教員に向かって○○君とは呼びませんよね。(”君”は同輩・目下に対する男言葉の敬称だから)  となると、普段は”○○教授”、って呼んでると思うのですが、それって”先生”、よりも格上の敬称ではないかな? なーんて思うのですが。普段、慶應学生は教員の敬称はどうしてますか?

  • なぜ、大学の教員たちは大学院に進学してほしいと考える?

    大学生です。理系です。 進路説明会や学部の集まりなどで、よく聞くのですが、どうも大学教員たち(というか大学が?)は学生に大学院に進学してほしいと考えるようです。「一人でも多くの学生が大学院に行ってくれるよう…」という言葉も公式の集まりで聞いています。 教員が自分の研究室の学生に言うなら、分かります。しかし、学生一般に、なぜ、そう思うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校日本史・世界史の教員免許が取れる大学は?

    高校日本史・世界史の教員免許が取れる大学は? 僕は将来、高校の先生になりたいと思っています。 まだ、中三ですけど早めに行きたい大学を決めておいて そこを目標に高校三年間勉強を頑張ろうと思います。 ルーキーズの「佐藤隆太」みたいな先生になりたいなと思います。 なので、高校の日本史・世界史の教員免許が取るためにはどこの大学に行くべきでしょうか? PS.できれば関西の大学がいいです。

  • アメリカの大学卒で教員免許を取りたいんです!

    わたしは現在、アメリカの大学で正規留学生として勉強しています。ですが、将来はやはり日本に戻って高校か中学の英語の教員になりたいと思い始めました。そこで質問なんですが、アメリカの大学を卒業して日本の大学で教員免許取得に必要な単位だけを取得するために編入などは可能なのでしょうか?それともまた4年間日本の大学で学ぶ必要があるのでしょうか? 教えてください。お願いします!

  • 大学教員は生まれつき持った才能がないとなれないのですか?

    高校の国語の先生が言っていた話なんですが、「高校とかの教員は正直努力でなんとかなるけど、大学の教員は努力ではどうにもならなくて生まれ持った才能がないとなれないんだよ。文系なんか大学院に行くのは博打と同じ」と言っていました。大学教員になる人は一般人とかけはなれた才能を持った人しか無理なのでしょうか?

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 教員免許について

    僕は将来アメリカで日本語を教えたいと思っています。そのため、アメリカの教員免許を取りたいと考えているのですが、もし日本の大学を卒業して日本の教員免許をとった場合、アメリカの教員免許に書き換えることはできるのでしょうか?教えてください。

  • 筑波大学の日本語・日本文化学類と、慶應義塾大学文学

    筑波大学の日本語・日本文化学類と、慶應義塾大学文学部とで迷っています。 国語の先生になることを考えています。 筑波大学は、学費が安いという面で(親も助かるので)ひかれています。 また、学生一人当たりの先生の数も私立より多いと思います。 しかし、次のようなページを見るとどうすべきかとも思います。 ・文系消滅の始まり?(筑波大学で起こっていること) https://anond.hatelabo.jp/20181216083736 ・国立大学の文系の廃止する案 https://okwave.jp/qa/q9090484.html ・草刈り場としての国立文系 http://prof.hatenablog.jp/entry/2016/04/11/211423 https://dokushojin.com/article.html?i=9 ・国立大にて教員養成系・人文社会科学系学部が消える? https://matome.naver.jp/odai/2143619433341443601 もちろん、大学がなくなることはないと思いますが、先生の数が減っているようです。一時的なものでしょうか? 先生の数が減ったといっても、私大よりは学生当たりの人数は多いと思いますが。

  • 女性教員の育児休暇と卒論や大学院研究

    女性教員が卒論や大学院の学生を指導しているのですが(研究室制で助手などはいません)、つわりで来れなかったり、出産で休暇をとったり、育児でもなかなか大学に来る時間が取れません。他の研究室に比べて、指導される時間が少なくなるし、教員一人なので、いないときの安全の面でも不安です。理系の研究室では、常に指導教員の指導が受けられる状態にあるべきだと思います。女性教員の個人的大変さという事情は分かりますが、学生からしたら関係ないことです。これは先生が勝手に作った状況です。このような場合には、研究室をかわるべきなのでしょうか。学生を取った先生がなんらかの対処するべきのか、学科がいけないのか、どうするのが良いですか。先生や学科に文句を言うと、今後先生との関係がうまくいかなくなることも心配です。なお、その研究は出来れば続けたいと思っています。

  • 国語科教員になるための大学

    高校生です。 将来は教員(国語科)になることを目標としています。進路は4年制大学に行き、日本文学を専攻しようと考えています。 しかし、大学については、どういう大学が教員になる環境が整っているのか、ということなどは詳しく知りません。予備校などには通っていませんし、先生方とは事情があってコミュニケーションが取れていないため、誰にも進路の相談に乗ってもらえずに困っています。「国語の先生」という目標はあるにもかかわらず、正直、足踏み状態です。 国語科教員になるには國學院大學などが良いとよく言われるそうですが、その他の学校については、まったく話を聞いたことがありません。 そこで教えてください。 ・関東圏の学校 ・私立で文学部がある ・教員になる環境が整っている という条件がそろっている、具体的な大学名を教えてください。 また、教員の方がいらっしゃるのであれば、周りの国語科教員の出身校統計などを教えてくださると幸いです。 何卒、ご協力よろしくお願いします。