• ベストアンサー

パワーステアリングをさらに軽くしたい。

国産車でホンダアヴァンシアにのっています。 以前乗っていた車は逆車のアコードだったんですが、 非常にステアリングが軽くて乗りやすいものでした。 どのくらいかというと、走り出せばまあ普通一般くらいの重さになるんですが、停止しているときはハンドルを一度ぐっと回してやれば惰力でいっぱいまで切れるくらいでした。ちょっと異常だったかもしれません。そこまでとはいいませんが、ちょっと今の車のハンドルが重いのでなんとか軽くしたいんですが、可能でしょうか?

noname#76485
noname#76485

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.4

 おはようございます。 元自動車の整備販売関係に携わっていた者です。 自動車によってステアリングの軽重はかわりますよね。  まず、現在パワステ系統になんらかの不具合がないかを確認して下さい。これはステアリングを切った際に異音がするとか、異常な振動がないか、パワステのオイル系統ににじみや漏れがないかです。 当然、異常があれば修理をすれば軽くなります。(当然ですが・・)  異常がない場合ですが、残念ながら♯1さんの言われる通り不可能に近いです。  何をおいても最優先でパワステを軽くしたいというのであれば裏技があります。それはタイヤ交換です。  現在履いているタイヤの外径が変わらないように幅を細くすれば接地面積が少なくなるのでステアリングの反応は軽くなります。(例:195->185 注:外径が変わってしまうとスピードメーターや走行距離に誤差が出てしまいます)  ホンダ車は確かに他社メーカーと比べると若干軽い車種が多い気もしますが、アヴァンシアを運転した感想を率直に言いますと平均レベルだと思われます。  また、ステアリングの軽重は余程の事がない限りは「慣れ」で解消される事が多いと思います。また高速走行や強風時、轍を走行する際はある程度重さがある方が運転しやすいと思いますよ。  参考まで。

noname#76485
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 前の車と比べるとやはり重いんですが、常識的な範囲ではちゃんと機能していると思います。言い忘れましたが11年式で走行がまだ25,000キロです。 オイルも適量が入ってましたしぱっと見で配管に異常などは見られませんでした。 タイヤの件については非常に参考になりました。 今度交換の際には検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

パワーステアリングの重さは普通は調節できないです。

noname#76485
質問者

お礼

だめみたいですね。 回答ありがとうございました。

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.2

高速に乗った場合、逆に危険だと思います・・・ ちなみに、停止中にステアリング切るとタイヤ削る事?になるんでしちゃいけないって、私が出た自動車学校は言ってました・・・

noname#76485
質問者

お礼

確かに停止中にハンドルを切るとタイヤはけずれちゃいますね。レスありがとうございました。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

多分無理ではないでしょうか。 P/Sは油圧ポンプ、シリンダー、弁のセットで機能しています。 油量を増やして圧力を上げれば当然力は増大してハンドルは軽くなりますが、ポンプはベーンポンプと言いまして小さな羽根を回転させて油圧を制御しています。 もちろん末切り時の油量を制御する弁の異音も問題になって来ますし、シリンダーの径を大きくする必要がありますのでスペース的な問題がネックとなってくるでしょう。 メーカーさんでは当然ベンチテストも行ってると思いますしP/Sメーカーさんでも最適設計されてると思いますよ。

noname#76485
質問者

お礼

>メーカーさんでは当然ベンチテストも行ってると思>いますしP/Sメーカーさんでも最適設計されてると思>いますよ。 なるほど。 やっぱりできないみたいですね。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パワーステアリングの故障について

    車が停止した状態でハンドルを回すとパワーステアリングに悪い影響ってありますか?

  • 車停止時のステアリング操作

    私が免許取ったとき(もう十数年前になりますが…) 車停止時にステアリング(ハンドル)操作をするな、ステアリング系統に 負担がかかるから。。。と言われました。 ですが、現在は、車停止時のステアリング操作は技術の進歩で 問題なくなったのでしょうか?

  • ステアリングの回転がおかしい

    はじめまして、車のステアリング(ハンドル)についてお尋ねします。 上手く説明ができないのですが、ステアリングが回転しているとき真円?を描くように回るのが普通だと思っていたのですが、よく観察すると楕円を描いて回っている感じ?(微妙に上下しながら回転するような?)気がします 真円を描いて回る車もあります、私の車も真円に近かったのですが、最近左前輪を縁石にヒットさせてしまい、それから楕円を描くようになった気がします(ハンドルの形はほぼ真円だと思われます) これは、アライメントと何か関係がありますか? とりあえず真っ直ぐ走るので放置してますが、気になって気持ちが悪いので 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 社外ステアリングから社外ステアリングへ交換

    ステアリングを交換したいのですがこういった場合はボスはそのままでもいいのですか? 今のハンドルの六角のボルトの頂点は12時のところにあります。 ボスも何種類かあると聞いたもので。 当方はMOMOのステアリングを付けようかと考えているのですがステアリングの交換だけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (中古で車を買ったときに社外のステアリングが付いていた為社外のステアリングからの交換となります。)

  • ステアリングの切り方について

    すごく感覚的な質問かもしれませんけど、教えて下さい。 今まで10年間運転してきて、最近気づいた事なのですが、 走行中ステアリング を切る時、軽い時と重い時があります。 FF車しか乗らないのですが、どの車に限らず、制限速度内での話です。 大抵軽く切れる時は、気持ちよく曲がれる・・・というか、 スゥーッと吸い込まれるような・・・。 車が無理をせず曲がっているように感じます。 ドライブは好きでも、速さを求める運転をしていた訳ではないので よくわからないのですが、これが上手く加重が移動しているという事 でしょうか? 出来る事なら、力入れてハンドルを切りたくないし、 上記の場合なら、もっと意識して運転してみようと思うのですが、 如何なものでしょうか? 逆に、加重が後ろに掛かってて、スピードによっては非常に危険なのでしょうか?

  • 車好きにお聞きします…ステアリングのデザイン

    あくまでもアンケートですが、お聞きします。 特に車好きの方々に。 質問1 購入時にステアリングのデザインってどこまで重視しますか(国産車限定)? ・このステアリングデザインじゃ、欲しくても購買意欲が削がれる ・上級グレードなどでデザインが違えばそちらにする ・仕方なく我慢する ・車好きを自負するけど、そこまでの細かいこだわりは無い ・     〃       、そんな事は気にしたことは無い ・エアバックごと外して社外品にするから関係ない ・その他 質問2 現行型において、好きな・嫌いなステアリングデザインはどの車種ですか? (もちろん、質感も含めての感想・ご意見でも結構です) ちなみに私は、、、 車への優先順位としては、他の一般の方々よりは高めだと思います。 MTの有無⇒エクステリアデザイン⇒動力性能⇒インテリアデザイン⇒ステアリングデザイン…といった優先順位ですから^^; 今の車は元々社外品(MOMO)を装着しています。 標準はウレタンの、だっさいデザインだったので、交換前提で購入。 エアバック無し車だったのも大きな理由です。が、例えエアバックが装備されていても、それを無効にすることには、さほど躊躇しません。 以前の日産車のように、MOMO社製エアバック内蔵ステアリングがオプションなっていれば(選択肢があれば)いいんですが、日産は止めてしまいましたし…。今はダイハツのみです。 現行型では好きなデザインはありません。 60点以上がロードスター、他はそれ以下の点数といったところです。ステアリングスイッチを設置する関係か、スポーク部が広く、ホーン部分も大きめ…というのが現在の主流のようです。 最近の日産車(コンパクト系のちゃちそうなデザインと、2000ccクラスの逆三角形3本スポーク)は、かなり購買意欲が削がれます。これらを買うなら、エアバックを無効にしてでもステアリングを社外製にします^^;

  • ステアリングに微細動がある

    95km/hを超えるとステアリングに微細動を感じるようになってきます。 前回車検を終えてから感じるようになってしまいました。 買った当初はもっとキツかったのでGSで見てもらったら、サスペンションが緩んでいたとのことでした。 また、タイヤもフロント側が傷みやすく、前から見たサイドの部分にたくさんの傷が入りやすくなります。(特に右フロント:アンダーステアの関係もあるのかなという気はします) タイヤについては、FF車の宿命とも言えるのかもしれませんが、その原因を知りたいです。 また今回、予算上フロント2本にしようと思っていますが、1本onlyは問題外として、交換2本だけというのは問題ないのでしょうか? 乗っているのはアコードワゴンのSIRで、平成8年製です。(ホンダのアメリカ製なので輸入車とも言えますが、一般的に認識上国産車ですのでこちらのカテゴリーで質問します)

  • 自動車部品のステアリングをわかりやすく指導願います

    お世話になっております。 自動車部品のステアリングについて詳しくお教えいただけたらと思います。 パワステ等、聞いたことはあるのですが、今いちインターネットで調べてもなかなか理解できません。 下記項目について、わかりやすくお答えしていただければありがたいです。 1 ステアリングとは人間の意志をハンドルから車に伝えるものと考えておりますが、そういった認識で問題ないでしょうか? 2 「自動車の場合、操舵装置(ステアリング)を操作するために車輪(ホイール)状のマンマシンインタフェースが一般的に使用されている。これはステアリングホイール(操舵装置用車輪)と呼ばれ、これを回転させることにより、操舵装置にドライバーの操作を伝え、車輪の向きが変わる。この状態で駆動力を与え、前進または後退させると、車両の進行する向きが変わる。」 とwikipediaを見ると記載されているのですが、上記の文章が理解できません。 そもそもステアリングとは、方向を変えるためだけのもので、車が前進、後退するには 駆動力が必要という事でしょうか? 駆動には別の部品が必要という事でしょうか? 3 ステアリングの魅力について教えてください。部品の中でもステアリングのここは車の中枢をになているというような意見が欲しいです。 4 ステアリングは人間の体に例えるとどこになるのでしょうか?   イメージがわきやすいかと思いましたので、よければお教え願います。 5 現在最も愛用されているものは、パワステといったものでしょうか?   どういったステアリングが普及しているのででしょうか?   また、それは、車によって違うのでしょうか?    以上5点にお答えいただきたいのですが、答えやすいものだけでも結構ですので、何卒、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ステアリングの異音について

    先日よりステアリングの異音の件で困っていました。 車はストリームで65000キロ走行、ローダウンサスを組んでいます。 走行後5k~10k程しばらくすると発進時にエンジンにトルクがかかっている時にステアリングを少し切るとステアリングの奥からギーギーと音が聞こえてきます。ハンドルも音が鳴る時のみ本当に若干ですが引っかかる感じがします。大きくきると鳴りません。ある程度の速度に乗り巡行しているときにもなりませんし、アクセルをはなすと発進時でもなりません。一晩空けるとまた5k~10k走行しないとなりません。 いろいろ調べてみたところドライブシャフトブーツに異常なし、ラックブーツに異常なし、音はラック&ピニオンのブーツ周辺から鳴っている模様、ハブベアリングに異常なし。 ということでディーラーに持っていったところフロントダンパーからオイル漏れとダンパーカバーが痛んでおり、とりあえず一式交換しましたが異音は鳴りやみませんでした。 しかしディーラーの整備士からRSRのサスが相当ヘタっておりこれが原因で異音が発生しているということ。 サービスの方がダンパー交換後しばらく試乗って音を確認し、サスとダンパーとの接地面に油をさしたら音が一時的にやんだということです。 マクファーソン式はハンドルを切ると少しサスが動くのでヘタっていることもあり音が発生しておりその振動や音がステアリングの方まで伝わって音がしているという説明をいただきました。 走行後の異音もエンジン熱やローターの熱でサスの『あたり』が変化して音がでているとのことでした。 やはりへたりが原因でダンパーとの接地面で音が発生するのでしょうか?ヘタってなくても接地面があるわけであり音が発生すると思うのですが‥ヘタっていると負荷がかかりやすいものでしょうか? 音の原因がサスなのにステアリングの方に音がつたわりステアリングの方で聞こえるなんてことがあるのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • ステアリングの復元力が戻らない

    駐車場などの低速でステアリングを切った時の復元力がありません。 今までにステアリングラック交換、足回りの点検やブーツ類交換を行ってきました。ノーマルのNAロードスターです。 キャンバー0度、ホイールベース左右同値、トー調整は入念に行いテストコースで150キロ程出しても車両からの恐怖感が無かったので問題ないと思います。トーイン2mm 走行中にステアリングを切ると若干弱くは感じますが、復元力が戻ってきます。しかし、ハンドルの中心位置に戻す時若干手で戻しています。 正直言って何が原因であるのか全くわかりません。 事故暦のある車ではなく、友人から譲り受けた物です。他の方のNBロードスターを運転させてもらいましたが上のような症状は無く快適でした。 キャスターの変心カムボルトを見てみると、寝かせる方向に残り2マス分しかなくキャスターの寝かせすぎなのでしょうか? キャスターを立たせるとクイックになると聞きますが、私の車はハンドルの初期が鈍く感じますのでこれが原因なのでしょうか。 ある程度原因を把握したいです。ご回答よろしくお願い致します。