• ベストアンサー

コンパニオン。源泉徴収の控除にはならない?

5日間働いて、27,000円の報酬。そこから、10%の源泉徴収ということで、2,700円引いてありました。 このように少ない金額でも、 控除額=(5,000円×支払金額の計算期間の日数)-その計算期間の別の給与等の額 により、 源泉徴収税額は(27,000-5日×5,000)×10%=200円 にならないのでしょうか?

noname#18967
noname#18967

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

源泉徴収については、バー・キャバレー等のホステス等の報酬・料金、宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするホステス・コンパニオンに支払う報酬・料金の場合次のように規定されています。 源泉徴収対象額 1回の支払い金額-{(5千円×その支払金額の計算期間の日数)-その期間の給与} 参考urlをご覧ください。 給与の支払者が間違えていると考えられますから確認しましょう。 いずれにしても、給与所得ではなく事業所得として確定申告をして精算されますから、最終的に過剰に課税されることは有りません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2807.htm
noname#18967
質問者

補足

ありがとうございます。やはり控除額を引いてもらえるのですね。 いままで、確定申告をする機会がなかったもので解らないのですが、 仮に、控除額を差引かないまま10%の源泉徴収を支払い続けた場合でも、確定申告をすれば「最終的に過剰に課税されることは無い」のは、何故でしょうか?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 源泉徴収と云う制度は、所得税を毎月概算で支払う制度です。 給与所得者の場合は、勤務先でその年最後の給与で年末調整という作業で、それまでの源泉税の過不足が精算されます。 コンパニオンなどの場合は事業所得となり、翌年の2月からの確定申告の期間に、確定申告で源泉税の精算をします。 事業所得は、収入-経費=利益(事業所得)となり、事業所得から基礎控除などの所得控除を引いた残りが課税所得となり、それに税率を掛けたものが所得税です。 確定申告では、上記の所得税から、今までの源泉税を控除した残りが、納付する所得税になり、所得税よりも源泉税が多ければ差額が還付されます。 従って、源泉税を間違えて多く控除されても、確定申告の時に精算されるのです。

noname#18967
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました!

  • masa31
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.1

給与扱いとしての源泉徴収ではなく、事業所得としての報酬に当るものと考えられます。 この場合は10%での源泉徴収になるかと思われます。 最終的には「源泉徴収票」ではなく「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」として出されるはずです。 下記の参考URL「報酬・料金などの源泉徴収」を参照してみてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/gensen35.htm
noname#18967
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり控除額を引いてもらえるのですね。

関連するQ&A

  • 水商売の源泉徴収

    源泉徴収すべき所得税及び復興特別所得税の額は、報酬・料金の額から同一人に対し1回に支払われる金額について、5千円にその報酬・料金の「計算期間の日数」を乗じて計算した金額(同月中に給与等の支払がある場合には、その計算した金額からその計算期間の給与等の支給額を控除した金額)を差し引いた残額に10.21%の税率を乗じて算出します。  この「計算期間の日数」とは、「営業日数」又は「出勤日数」ではなく、ホステス報酬の支払金額の計算の基礎となった期間の初日から末日までの全日数です。 (例)  ホステス報酬の支払金額の計算の基礎期間3月1日から3月31日(31日間)営業日数25日間、3月分の報酬75万円を支払う場合  (75万円―15万5千円)×10.21%=6万749円(1円未満端数切捨て)  ※15万5千円=5千円×31日  源泉徴収すべき所得税及び復興特別所得税の額は6万749円になります っとありますが給料が10万円などの子はどうなるのでしょうか?

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収票の源泉徴収税額の計算について教えて頂きたいです。 支払い金額が970,000円だった場合、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」はそれぞれいくらになりますか? 給与以外の賞与や保険の控除はありません。 計算方法を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収表と年調定率控除率について

    18年度の源泉徴収表で、同僚の二人の内容で下記の点がよくわかりません。具体的な数字をいれます。特に源泉徴収税額と年調定率控除額の関係がわかりません。教えてください。 例:Aさん 支払い金額 9236340円 給与所得控除後の金額 7121706円 所得控除の額の合計 3079101円 源泉徴収税額 382700円 年調定率控除額95680円  同様にBさんは、 支払い金額 8910350円 源泉徴収税額 3774400円 給与所得控除後の金額 6819315円 所得税額 374400円 年調定率控除額 41600円 です。二人の違いで、年調定率控除額が半分以下になりますが、なぜでしょう 具体的な計算方法にて教えてください。

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    夫が会社から源泉徴収票をもらってきました。 ですが、源泉徴収票の源泉徴収税額とはなんでしょうか? インターネットで検索して計算方法なども調べてやってみたのですが、 どうしても計算が合いません。 (計算方法) ■給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額×10% 摘要欄にはなにも書いて無く、「定率減税」の文字もありません。 補足として、妻の私は配偶者特別控除として「配偶者特別控除の額」が「110.000円」となってました。 配偶者の合計所得は690.000円でした。(関係なかったらすいません。) 源泉徴収税額の計算方法はあっているんでしょうか? そして納付、還付する金額はいったいどこの金額のことなのでしょうか? 関係ないのですが、妻の私はまた別に確定申告をするべきなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 源泉徴収の還付金の計算の仕方

    年末調整で戻ってきた金額が昨年より4万円少なかったのです。源泉徴収税額は二千円ほどしかかわらないのですが、計算の仕方がわからないので教えていただけないでしょうか? ちなみに23年分は支払額4955625円、給与所得控除後の金額3421600円、所得控除の額の合計額1462729円、源泉徴収税額98300円なんですが。

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    知恵を貸して下さい。源泉徴収票をもとにお話しいたします。支払金額4244502 給与所得控除後2855200 所得控除の額の合計額962452 源泉徴収税額96500 社会保険料582452 実際の給料明細を一年間計算したら、4079724です。源泉徴収の支払金額とは、数字があいません。164781円あいません。 この前の給料で過払いで、 15115円は戻ってきました。 ちなみに交通費はかかってないので、もらっていません。分かる方教えていただけますか?

  • 源泉徴収税額について

    昨年、退社した企業から、源泉徴収表が届きましたが、記載事項は「支払い金額」(給与・賞与。つまり昨年の年収)と「源泉徴収税額」だけでした。これは、「自分で税務署へ行って、計算してもらって還付なり追徴なりを受けなさい」ということでしょうか? 因みに源泉徴収税額の算出方法を調べて自分で計算してみたのですが、計算結果と記載されている「源泉徴収税額」が一致しません。 この一致しない差額を、還付してもらえるということなのでしょうか? (計算は国税庁のHPにある「給与所得控除後の金額」から「社会保険料等の金額」と基礎控除38万円を引いた金額(←課税対象金額)に10%の税率を掛けてました。この金額の20%を、定率減税額として引きました。基礎控除以外の控除はありません。) よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう