• ベストアンサー

水道の口径について

現在、千葉県にて4LDKの住宅を新築予定です。水道の取り出し配管の口径について13mmにすべきか20mmにすべきか迷っています。20万円程金額が異なるため、通常の使用で問題が無ければ13mmにしたいと思っています。ちなみに4人家族で人数が増える予定も無く、二階はタンク式の水洗トイレだけで他の蛇口はありません。一階はキッチン、風呂、トイレ、洗面台といった通常の設備です。2人の実家(長野県と岐阜県)も2階建てで13mmの配管となっており生活上、全く支障はありませんでした。ただ13mmにて申請すると水の出が悪くても文句を言わないという念書を書かされるとのことで迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

>本管からの標高は4m程度、距離は10m以内です 本管深さを道路法関係規格として約1m.道路に隣接して.配管が自宅側にあり(道路の道幅が取れない).土台と道路との間に1mの段差があり2階部分へ配管する。 と考えれば(かなり良い地理的条件になります。「本管」と「枝管」の配管を間違えていませんね。本管は大体100mm以上で公共財産です。枝管は住宅団地等の場合には.不動産会社の財産か住民共通の財産になります).渇水期を除くと.同時に開ける蛇口数が1つならば.13mmで何とかなるでしょう。 >市の水道局に払う水道加入金です。 配管を20mmとして.メーターだけ13mmにしておいて.水が足らなくなったらば.メーターを20mmに交換できるように配管を依頼するという方法があります。 私の場合.枝管を結構太い配管にしていますので.水道代さえ気にしなければ.ビニールハウスの散水を公共水道で行えるような配管にしています(メーターは13mmですが)。

nickinsanfran
質問者

お礼

返事が遅くなりました。有難うございます。メーターだけを13mmにしておいて足りなければ20mmのメーターに変えることもできるんですね。早速水道業者に見積もってもらいます。

その他の回答 (3)

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.3

現在自宅をリフォーム中のものです。 (建築関係者です) 20ミリと13ミリの水道配管で20万円の違いは、正直驚きです。 あまりにも馬鹿げた価格と言うしかありません。 各回答者のみなさんが仰るとおり13ミリより20ミリの配管が効率的であることに間違いはないのですが、13ミリの管の価格と20ミリの価格でいったいいくら違うと思いますか?。 一本4メートル管で180円~250円程度のはずです。 仮に30メートルの配管距離だとしても3000円位の差ですから、20万の価格の違いと出す神経と、まともに20万円の価格差があると受け止める神経はなんとも声を失うばかりです。 「材料は当方が支給するので取付だけで構わない」と言って構わないと思います。 私は海外からの建築部材を取り扱ってきました。 その仕事を通して国内の水道工事価格を談合体質の象徴と位置づけ、海外の大使館と数年に渡って異論を唱えてきましたが、今回の質問を拝読しまだまだ日本は建築鎖国なんだな!と感じました。 3000円の違いを20万という価格で出すこの業者は正直ろくな業者ではありません。 そして是非とも今後のことを考えて20ミリにすべきです。悪しき水道工事価格の談合は「材料支給」で対抗してください。 出きれば業者が使おうとしている塩ビ管(大体はこの材料を使うはずです)はある意味時代遅れの材料ですから、ポリ管(二重皮膜処理)を使う方が後々あなたのためになります。価格は材料費で約2倍ほどしますが、1万円~2万円くらい高くなるだけで、配管寿命や耐圧強度は何倍も長持ちします。 60メートルのポリ管は素人販売価格で18000円のはずです。 (業者は半額です) 但しこの他にエンドエンドに接続金具が必要となりますが、この金具は一個5000円ほどします。 海外ではみなこのポリ管で配管しています。 タウンページで近くの「××鋼管」の営業所を調べ、直接買う事も出来ますので、国内の談合業者に間違っても20万円は支払わずに建設を進められることをお勧めいたします。

nickinsanfran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の書き方が悪く誤解を与えてしまいましたが、20万円の差額は水道業者に払うものではなく、市の水道局に払う水道加入金です。業者が悪いのではなくむしろ、公共事業を担当する役所に問題があると感じています。こればかりは対抗の使用がありません。  ただ教えていただいた配管の材質については水道業者とよく話し合ってみます。

noname#16670
noname#16670
回答No.2

nickinsanfran 様の敷地内に引き込まれている、水道局の水道本管の太さ、その本管の内部の劣化状態「埋設経過年度」並びに近隣の使用状況による水道水供給圧力が地域によってマチマチですので、 一概に13ミリでOK。20ミリが必要と言い切れません。 20ミリの方が問題が発生しにくいのは事実です。 私の所に報告されている事例が、nickinsanfran 様の住宅に当てはまるかどうか、判りませんがご参考に。 13ミリ配管の問題点。「報告のあった事例」 (1) 2階の水洗便所を流した時、水圧が下がり「便器タンクに給水中」1階の浴室シャワーの温度が変化した、叉はシャワーが使えなくなった「原因/ガス湯沸かし器20号の必要最低水圧が確保出来なくなった」 (2) 1階部分に台所に小型湯沸かし器。風呂・洗面所に20号湯沸かし器。このケースで。風呂でシャワーを使用中、近隣の水道使用状況で水圧が変化し、台所の小型湯沸かし器が作動しない場合が発生した。 (3) 近隣にマンションが建設され。地上給水タンクに給水が行われる間、水圧が下がり。2階便所のタンクの給水に相当時間が掛かる事が発生した。 (4) 自動洗濯機 「8キロ型」、メーカー推奨水圧以下で使用されていた所、洗濯に時間が掛かり。洗濯機の故障叉は不良と判断されかかった。 メーカーの検査により水圧の問題を指摘。事例/全自動/洗い2回・濯ぎ2回・各脱水1回で25分換算コースで、給水に相当時間がかかり実際は40分近く掛かった。 後日/20ミリ引き込み配管に改修。検診メーターより建物外部の引き込み管も20ミリに改修。建物内部の管は13ミリのまま/問題解決と報告があります 報告事例としまして、水道の水圧がらみのガス湯沸かし器の動作難の問題。 洗濯機の問題。近隣に水道を大量使用する建物が出来た場合の水圧低下時への対応。等々の問題が数多く、あります。

nickinsanfran
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり20mmにしたほうが無難ですね。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

本管からの配管距離(途中に使うパイプ以外の部品は概算で1個2mとしてください)と本管を0mとする本館からの標高をお知らせください。 ご使用形態として.同時蛇口使用個数(名称疑問.一度に開ける蛇口の数)が1個と考えられますので.単純に考えるならば.13mmで十分です。 しかし.13mm配管の特徴として.半年後に最大としゅつ可能水量が1/2-1/8に減る(圧損が2倍に増える)という特徴があります。 本管からの標高がほぼ5mで.距離がせいぜい20m(チース・メーター・バルプが各1・エルボ2.配管10m)ならば.損失が1気圧程度(単位は適当に換算してください。古い数値しか覚えていませんから)で済みます。 しかし. 距離が100mを越えるのであれば.30mm配管で敷地内に入れて契約メーターが13mm. 200mを越えるのであれば.40mmか50mm配管を使いたいです。40mmを越えると.2個所蛇口を開けても途中の損失がせいぜい0.2気圧ですし.経年劣化もほぼ0です。ただ.水道水が腐ることがあります。 正確な数値がご希望でしたらば.圧力損失に関する設計すうちを工事やに見せてもらって.ご自身で計算してください。 私は計算間違いをしますから。

nickinsanfran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。半年で水圧が落ちるとはびっくりしました。本管からの標高は4m程度、距離は10m以内です。いろいろ考えると20mの方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 水道管の口径について

     こんにちは。  数年前、2階に水洗トイレを増設しました。工事は業者に依頼しました。  しかし、水圧がたりないのか、水タンクへの水の供給速度が遅く、普段からちょろちょろっという感じです。  また、2階への水道は、水洗トイレの増設に合わせて家の外を通す感じで引き込んでいます。  住居は関東にありますが、最近は凍り気味なのか、ちょろちょろだったのが、ちろちろにまで水量が減っています。  また、隣家には2階建てのアパートがありますので、地域として、水圧が足りないというわけではないようです。  ちなみに、我が家の水道の口径は「20mm」と、水道局からの領収書に書かれています。  そこで、この「20mm」という口径が我が家の2階に必要な水圧を阻害しているのではないかと考えているのです。  どなたか、2階でも水を使う方、水道の口径を教えていただけないでしょうか。  また、口径が問題ではないのであれば、そうご指摘いただけると幸いです。  なお、口径変更ができるものなのかどうかについても、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 高圧力170kPaの電気温水器と口径13mmの水道管

    教えてください。 オール電化住宅/電気温水器を使用した新築を検討中なのですが、検討している敷地内の水道引込管の口径が13mmとなっています。 口径が13mmでは水圧が低く新築では20mmが一般的だと聞いているのですが、高圧力の電気温水器であっても水圧は低いのでしょうか? やはり13mmから20mmに変更したほうが良いのでしょうか? ちなみに現在の予定では、 1階:(電気温水器から遠い順番に)外水栓/キッチン/トイレ/洗面/洗濯機/浴室 2階:トイレ となっています。 皆様の意見をよろしくお願いします。

  • 水道の口径変更による水圧と水量の影響について(新築・二世帯の2階部分)

    平成20年5月に新築し、半年ほど経過した1階(親夫婦)と2階(息子夫婦+子供2人)の分離型二世帯住宅(玄関のみ共有、その他は全て別々)です。水道に関して、1階と2階別々の契約で生活しており、1階は13mmを単独で引いてます。2階については、公道から20mmで引き込んでおり、宅内は16mm。その間の水道メーターは20mmです。ランニングコスト削減のためにも、水道メーターを13mmに交換する事を検討していますが、水圧・水量はどの程度変わるものでしょうか? 2階部分には子供を含め4人が生活し、蛇口はキッチン(浄水器無し)・洗面台・トイレ(タンクレス)・トイレの手洗い・洗濯機(7キロ)・風呂のシャワー・風呂のカランで使用してます。現在は、20mmの給水装置で充分なほどの水量と水圧があります。 水道の給水装置の口径を下げる分には追加料金は発生しないらしいですが、一旦13mmに落とした口径を再度20mmに戻すとなると追加で差額分の加入金が掛かることを聞きましたので、慎重に考えたいと思い相談いたします。是非、宜しくお願い致します。 PS:お湯に関してはエコキュートを採用しており、特にお風呂でのシャワー(お湯)の水圧に大きな影響があると、不便で後悔するかな~と、思いますが、エコキュートについては、減圧弁により、圧力を下げている為、給水装置の口径には関係ないのでしょうか?

  • 住宅の給水の口径と水圧について

    2階建て木造住宅新築工事で、上水の新規引き込み工事の際、 引き込み管の口径を20mmにするか25mmにするか迷っています。 25mmは水道局への納付金で20万円も多くなり、通常の家では20mmが常識のようですが、エコキュートで風呂、キッチンが2階、シャワーしているときに、キッチン使うと減水を感じるのを避けたいので検討しています。 25mmにすればだいぶ改善されるのでしょうか? 水道やさんは、出て行く蛇口が同じ13mmだから変らないというんですが、エコキュートの経験が少ないとのことでここに質問しました。 宅内の蛇口の総数は16箇所で、20mmの限度15箇所+補助的使用2箇所のぎりぎりの範囲です。 2箇所同時使用時(3箇所同時は頻度少ないのであきらめます)の水圧と口径の関係をご存知の専門家、経験者の方おしえて下さい。

  • 水道配管の口径について

    築40年経過、共同住宅コンクリート3階建て(各階2DK×3戸=計9戸) の建物を購入しました。 浄水場から 500~600m と近い場所に建っています。 上水道の引き込みは メーター付き 40mm 管になっており、(以前は社員寮だったので) その先の小メーターは付いていません。 また、屋上に貯水槽も無く、増圧ポンプも付いていません。 水道局は、浄水場が 0.41Mpa 水圧で出ており、比較的近くの建物で、当時そのまま つないだと思われます。 とのことです。 ****************************************************************** 現在建物周辺が土のままで掘ることが可能なので、一度撤去して、再配管配置を 考えております。 尚、室内はすべて研修会で習得しましたので、架橋ポリエチレン管でつなぐことが できます。 引き込み 40mm ⇒ 埋土   分岐(3) - 分岐(3) - 分岐(3)                    ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓              1階    ↓ ↓ (1)  ↓ ↓ (1)  ↓ ↓ (1)                    ↓ ↓     ↓ ↓    ↓ ↓              2階    ↓(1)    ↓(1)    ↓(1)                    ↓       ↓       ↓                    3階   (1)     (1)       (1) このような配管になる場合、途中路は何mm にすれば良いでしょうか? 40mm⇒ 25mm ⇒ 13mm でしょうか? また、最後は 13mm にする予定です。

  • 水道口径の変更☆それに伴う費用

    建築条件なしの土地を購入し、一戸建てを新築する計画です。 現状、13mmの水道管が私道から敷地内に引き込まれ、メーターも設置されています。 そして、不動産会社の担当者が 「新築の際、口径を13mmから20mmに変更する必要がある」と話しています。 これに関連し、質問です。 (A)20mmに変更せず、13mmのまま利用することは可能でしょうか? (B)13mmのまま利用する場合、何らかの不都合が生じる可能性はあるでしょうか? 新築の家に住むのは私ひとりで、業務用に水を使うことはありません。 (C)下記の(1)から(3)の工事につき、どのぐらいの費用が必要か教えてください。 十万円単位のアバウトな数字で結構です。 現状、幅員4mの私道から水道管が引き込まれ、敷地の縁辺部にメーターがあります。 メーターからキッチンや風呂、トイレへの距離は10m程度です。 私道と盛り土の最上部の高低差は0.5mほどです。 (1)既存の配管を用いて13mmを利用する。 (2)13mmを利用するが、私道部分も含め、配管を新しいものにする。 (3)20mmに変更し、私道部分も含め、配管を新しいものにする。 以上、よろしくお願いします。

  • 戸建住宅の引き込み水道管の口径選定について

    戸建住宅を施工中なのですが、引き込みする水道管の口径選定について質問します。 計画段階では一般的な口径20mmで設計してもらいました。 施工業者が水道企業団に申請したところ口径20mmだと基本料が2000円超えになるので、施主に本当に良いか再確認して下さいとの事で施工業者から確認で聞かれました。 口径13mmだと基本料が800円程度とかなり安くなります。 施工業者に確認したところ都市部では口径20mmが多く、郊外では13mmが多いと言われました。 施工中の住宅は2階の水まわりはタンク式洋式トイレ1箇所のみです。キッチン、洗面台は1階です。場所は郊外です。 特に不都合が生じないのであれば口径13mmに変更しようと思っております。 ちなみに外に散水栓と立水栓が各1箇所あります。 小口径に変更しても問題ないでしょうか? ご教授頂きますようお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • アパートの給水引き込みについて

    アパートの新築を計画しています。 木造二階建1LDK8世帯です。地元の会社に提案書を頂いたのですが、給水に関して少々不安に感じています。 道路の本管50mmから取り出し40mmを配管し建物内には13mmが入っています。 二階の水圧はこれでも大丈夫でしょうか? できれば二階だけでも20mmを入れたいと思っていますが一階と二階の口径を変えて配管する事は可能でしょうか? それとも二階用に本管から取り出さなければいけないでしょうか?

  • 家の全ての水道を使用すると音がゴボゴボとするのですが・・

    同じような質問がありましたが・・私の場合は・・・ 一戸建て新築の家に住んで三ヶ月です。 引越した当初からなのですが・・住んで三ヶ月やっぱり気になって 専門家の方にご相談したいのですが・・・ 三階建の二階がLDK15畳、トイレ、洗面所、お風呂の間取りになってるんですが トイレを流したり、洗面所を使用したり、洗濯機を使ったり、台所の水を流したり するとリビングあたりに『ゴボゴボ』と配管を水が流れる!?音がするのですが・・ 結構な音なんです。今まで一軒ややマンションに住んでいましたがここまで 音はしなかったのでこんなにするのもなんでしょうか? ちょっと聞いた話しでは配管がまっすぐの場合は音がする? 仕方ないのでしょうか?設計ミス?業者にはいえないものなのでしょうか? 専門家の方、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。

    水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。 現在,実家の隣地に家を新築しておりますが,建築予定地に水道管の本管が来ていないため,新築地までの約20メートル,実家の前を通して自費で引き込み管(口径25mm)の敷設工事を行いました。 皆様方にお教えいただきたいのは,この引き込み管の必要口径についてです。 実家は自家水(井戸水)を使用しているため,私の新築に合わせ水道にする計画でおりましたが,この25mm管で実家分(台所用の水道1カ所)及び新築分(間取り4LDK,トイレ2カ所,洗面所2カ所,お風呂,キッチン,エコキュート使用)の2軒分がまかなえるのでしょうか。 知り合いの業者さんに聞くと,ある業者さんは「大丈夫」,ある業者さんは「足らない」と意見が分かれております。 このままでは不具合が生じるでしょうか。 長く使っていくものですので,二重投資にはなってしまいますが足らなければ必要口径の管に敷設替えをしなければと思っています。 よろしくお願いいたします。