• ベストアンサー

蹉跌について

子供の理科の研究で磁石についてまとめています。蹉跌は砂のなかにありますよね。けど、海砂のなかには、ないと聞きました。その理由を知りたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift4
  • ベストアンサー率65% (80/123)
回答No.2

「砂鉄が海砂の中にない」というのは、厳密には誤りです。 ただし、簡単な実験によって、これに近い状態が海で起こりうることを体感することができます。 No.1の回答の方のリンク先にも写真がありますが、砂鉄は砂浜で大量に見つかります。 つまり、「砂鉄が海砂の中にない」というのは誤りであることがわかります。 しかし、海で砂が堆積する場所は、砂浜だけではありません。 遠浅の海底には「海底砂洲」と呼ばれる砂の積もった(時に細長い)高まりが、海岸線と平行に存在します。 これは1つではなく沖に向かって複数が平行に存在する場合も良く見られます。(複合海底砂洲) さらに沖には、これらの砂洲が台風などで崩されて運ばれた「乱泥流堆積物」という砂の堆積も存在します。 ここでちょっとした実験をおこなってみます。 細長い板(まな板でも何でもいいです)で緩やかな坂を作り、坂の上のほうに砂鉄を含んだ砂を置いて、坂の上から少しずつ水を流します。 多くの砂粒は水に流されていきますが、砂鉄は重いので坂に残る様子が観察できると思います(坂の長さや傾斜、水の加減にもよりますが)。 これが比重選鉱です。 つまり、比重の重い砂鉄は海岸(砂浜)に残り、あまり沖まで運ばれない(運ばれにくい)ということになります。 より沖合いの海底砂洲の砂ほど、砂鉄の含有量が下がるということになります。 「(砂鉄は)海砂の中には、ない」と言った方が、どのような根拠に基づいて発言されたのかはわかりませんが、一応、以上のように考えることは可能です。

dateko
質問者

お礼

わかり易い内容で回答ありがとうございました。教えていただいた実験も子供の自由研究の中でやってみようとおもいます。

その他の回答 (3)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.4

     No3です、よく考えたら、もし海岸の岩が花崗岩だったら波でけずられて砂鉄になりそうですね。両方ありの場合もある、が正解かも知れません。    

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.3

     砂鉄の大もとは、花崗岩(かこうがん)などの、地中深くで熱によってできた火成岩(かせいがん)です。  それが大昔、大陸や島を作ったときの地殻変動(ちかくへんどう)で陸や山になり、そのあと長い長い年月をかけて、雨や風化(ふうか)でけずられて砂になりました。  そんな山から流れ出る川には、とうぜん砂鉄がいっぱいあります。昔のカタナを作った質のよい砂鉄がそれです。  しかし、 陸の近くの海には、人間の歴史より はるかに はるかに長い時間をかけて、山から海に流れ込んだ砂鉄がたっぷり積もっています。  つまり、海にもあるのですが、海でできたものではなく、もともとは川から流れたものです。    

dateko
質問者

お礼

理科の自由研究で子供と一緒に悩んでいました。わかり易い内容で回答いただきありがとうございました。

noname#122392
noname#122392
回答No.1

「蹉跌」って、「砂鉄」ですよね? 砂鉄は、ほとんどどこの砂でも取れるようですが、海砂の中にないとは本当でしょうか?

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/tigaku2.html
dateko
質問者

お礼

知人に海で砂鉄集めをしたら、取れなかったといわれ、まに受けてしまいました。どうしてなのか、子供と悩んでいたところでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーターと磁石の関係について

    子供(小6)の理科の自由研究でモーターには、強い磁石が使われていると聞きましたが、その仕組みについて、簡単に教えてください。

  • 土嚢に詰める砂について

    今度、会社で浸水対策として土嚢袋とその中に詰める砂を買うことになりました。 そこで質問なのですが、砂にも海砂、山砂、川砂と種類があるようですが、こういう場合、どんな砂を買えば良いのでしょうか? 粒度が荒すぎるとそこから水が染みてきてしまうような気がするし、細かすぎると麻袋の目から砂が流れ出てしまわないかと心配です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 新しい発電機を作るとしたら

    私が考えた(想像科学)発電装置は宇宙の中でコマを回したら止まることはまずないですよね、これを応用すれば宇宙飛行士訓練所のような無重力装置の中でコマを回しコマの真ん中に磁石を付け、もう反対側にも磁石を付ければ発電できるんじゃないでしょうか?理論的な事はよく知らないので、誰か教えてください、理科の自由研究に使いたいので宜しくお願いします。

  • 砂鉄を磁石で集めるような方法は砂金にはない?

    砂の中から砂鉄は磁石を使って実に効率よく集められますが、砂金には、この磁石による方法のような便利な方法はがないものでしょうか。

  • おもちゃの名前が思い出せない!

    子供のころ(20年くらい前)に持っていたおもちゃの名前が分かりません。 「せんせい」という磁石を使ったお絵かきボードがありましたが 構造はそれに似ています。 中に蹉跌のようなものが入っており、 画面(?)手前の左右に付いたふたつの丸いハンドルを操作すると 右ハンドルは上下に線を描き、左ハンドルは左右に線を描き、 両ハンドルを組み合わせると曲線を描くことができるというものでした。 本体ごと振ると、描いた絵が消えます。 子供ながらに操作が難しすぎて挫折した思い出がありますが あのおもちゃは今でもあるのか、名前はなんだったか 気になっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 芝生の目土の種類について

    芝生を張ろうかと思いますがホームセンターで売っている芝生用の目土では経費が掛かりすぎて家族からの目線が冷たいです 知人に聞いた所、建材屋等に売っているセメント用の砂でよいのではと言う話になりました 海砂ですと塩害がでるのでセメント用の砂だと洗ってあるので芝生の目土として使えるのではという話でした 実際、建材屋等で売っている砂を芝生の目土などでつかってもよいのでしょうか?

  • 芝生用の土は塩分含んでても大丈夫?

    来春 芝を植えようとおもい 湿気の多い土の水はけをよくすべく砂を入れましたが、真砂ではなく海砂?だったようです。塩分を含んでいるとおもいますが、芝に影響があるのでしょうか? 影響ある場合 対処の方法あるでしょうか?

  • 子供から質問され困っています。

    子供は小学校3年生です。 現在理科の授業で"磁石"を使った教材をやっているようです。 そこで・・・ いわゆる棒磁石の両端はN極S極ですが、その真ん中は何と言う名称ですか? 呼び名があるのなら教えてください。

  • 理科の問題

    理科の問題です コイルの中に鉄くぎなどを入れ,磁石のはたらきをさせるものを何といいますか。名前を書きなさい。 ってゆうもんだいなんです(>_<) ぜんぜんわかりません!! 誰かお願いします

  • 電磁石の鉄しんについて教えてください。

    先日、小学生と理科の話をしていたときに、乾電池・コイル・鉄くぎを使った単純な電磁石での問題で、 問「鉄くぎは、全体を熱してから冷やしたものを使いました。鉄くぎを熱する理由は?」 答「電流を切っても、電磁石の力が残らないようにするため」 というのがありました。 電磁石の力が残らないようにするために、なぜ鉄くぎを熱しておくと良いのでしょうか。小学生に質問されて答えに困ってしまいました。 人に聞いたり、自分でいろいろ調べてみたりしたのですが結局いまだにその理由が分からないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。