• ベストアンサー

佐藤氏は何故勝てぬ?

先日予選6番グリッツ、前回は3番グリッツ。 氏って、ドライビング&セッティングが下手なんですか? マンセルファンの私には理解出来ません・・・ 日本人って、なぜ運転が下手なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.1

日本人が活躍できないことに関しては、まず日本はモータースポーツがスポーツとしてなかなか根付かないという土壌の問題があるでしょう。 まだまだ暴走族の延長ぐらいに思っている人も多いのです。 それでは才能があってもなかなかスポンサーが付きません(なにしろ金が掛かりますから)。 次にF1がヨーロッパの文化だということです。他の文化圏の参加にはかなり排他的であり、ハンディも多いようです(最も最近は煙草広告事情で変わってきているようですが)。 そんな中、単身英国に渡り、実績を作ってF1まで実力でステップアップした佐藤は、それまでの日本人F1ドライバーになかった逞しさを感じます。 なぜ勝てないかについては、いろいろな要素があるでしょうが、まずはBARのチーム力がまだそのレベルにないということでしょう。 佐藤にしろバトンのしろ惜しいところで勝てないというのは、ドライバーの力も含んだ総合力でまだまだフェラーリに及んでないと云う事です。 マンセルにしてもあの絶頂期のウイリアムズだったからこそ、あれだけポカをしながらもチャンピオンになれたんだと思います(私もマンセルは好きですよ)。 佐藤のセッティング能力については、テストドライバー時代から的確さには定評があるようです。 ドライビングについては、あの攻撃的なスタイルに賛否両論あるようです。確かにヨーロッパGPでは表彰台をふいにし、逆にアメリカGPでは表彰台をもぎとりました(かえすがえすも、あのピット戦略のミスがなければと、つい思ってしまいますよね)。 マンセルも攻撃的なドライビングでしたよね。いろんな要素がうまくかみ合えば、勝つ日もそう遠くないと思います。

aiaisama
質問者

補足

シャシ~とエンジンの空力バランスがまだ未熟なんでしょうかね・・・?

その他の回答 (1)

回答No.2

最近のF1は、コース上で前のマシンを抜いて順位を上げるのが難しくなっています。そこで重要になるのが、ピット戦略です。 フェラーリやルノーなどが、燃料やタイヤに余裕があっても後続のマシンを抑えるために早めにピットインしたり逆に引っ張って後続との差を出来るだけ広げたりするのに対して、BARなんかは、自分たちのタイミングでピットインして順位を落としたりしています。 また、ここ数戦は、金曜日のフリー走行(プラクティス)で無駄なこと(空力パーツの不調やレギュレーションに抵触するパーツの装着)なんかが続いています。 ドライバーとしては、ホンダの中本さん(中本修平HRDエンジニアリング・ディレクター=ホンダのF1現場監督)が「マシンのセッティングが決まるにつれて速くなるドライバー」といっています。言い換えると「ツボにはまると速いドライバー=ピーキィードライバー」というとこでしょうか。 >シャシ~とエンジンの空力バランスがまだ未熟なんでしょうかね・・・? エンジンパワーは、間違いなくフェラーリと同等かそれ以上のものは持っていると思います。ただ、セナやマンセルの活躍した10数年前は、多少シャーシが悪くてもエンジンパワーで押し切ることが出来ましたが、今は空力やタイヤで1~2秒も差がつきます。(トヨタが成績不振なのもこれが原因か?) パワーは劣るけど空力が良くてタイヤに優しくコーナーのスピードが速いルノーは序盤から好調です。 現在のBARのマシン(BAR006)は、空力面で融通が利かない=ピーキィーなマシンのようです。 昔は、速いマシンに乗った上手いドライバー個人が勝つという構図でしたが、今は上手くて強いチームが勝つようになっています。 今年はフェラーリが反則的な強さ(ミハエルの13戦12勝)や琢磨君に呪われたような不運のトラブルがあったりしましたが、F1フル参戦2年目でフロントローや3位表彰台ですから、今後マシンのレースペースやドライバーとしての安定感が出れば、近いうちに優勝やドライバータイトルを争えるようになってくれると思います。

aiaisama
質問者

お礼

先日マンちゃんが、 「今のF1はつまらん。レ~スとして機能してない。」 って趣旨の発言なさってましたね・・・ 佐藤ファンは彼がアレジにならない事、祈願するしかない様ですね・・・

関連するQ&A

  • 公道スポーツドライビングは悪か?

    このHPを見ていると公道でのスポーツ(スポーティ)ドライブ(ドライビング)に対する否定的な意見を見ることがある。 確かに法に反するようなスピード違反や暴走行為は危険であると理解できるが、 法の範囲内であってもスポーツドライビングは可能ではないのだろうか? 可能ならば漫然とボーっと安全運転をしているつもりよりも、 ドラポジから車の操作まできっちりしっかりとしていたほうが、 余程積極的な安全に繋がる部分もあるのではなかろうか? 公道でのスポーツドライビングについていかがなものか伺いたい。

  • 前回優勝国の出場

    例えばW杯なら先日のドイツ大会から前回優勝国も予選から戦うようになりました。 これの真意は何でしょうか?

  • ラグビーW杯ではどうして日本は弱いのでしょうか。

    アジア予選では圧倒的な強さで突破した日本。 でもW杯ではボロボロです。 今回のW杯でも到底予選リーグ突破は難しいでしょう。 どうして日本は世界では弱いのでしょうか? 教えて下さい。 前回はウェールズに完敗でした。 今回は英国4協会のスコットランドです。 個人的には楽しみですが、ちょっと可哀想です。

  • 国際結婚の夫婦同姓

    先日、タイ人と国際結婚(日本→タイ)でしました。 両国での婚姻手続き終了後、タイで妻のLast Nameを私(日本人)と同じ氏に変更しました。 日本の戸籍上、妻の氏を変更するにはどうしたらいいか、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えませんか? (役場の人に聞きに行き「外国人との婚姻による氏の変更届」を渡されましたが、この書類は日本人が外国人の氏を名乗る時に使う物だと言われました。)

  • プロゴルフの試合でのアドバイス

    この前の「日本女子オープン」で、私の応援する横峯さくら選手が1打及ばず予選落ちしました。確か16番でボギーを叩いて、17番で惜しいバーディーパットが入らなかったと記憶しています。 そこで質問ですが、プロゴルフの試合で予選カットラインなどの事情を知っている周りの人間が「あと1打足りないぞ」とアドバイスすることはルール上許されているのでしょうか。

  • なぜ小林可夢偉は7番グリッドスタートなのか?

    F-1日本GPで、小林可夢偉は10位で予選終了したが、決勝は7番グリッドからスタートする。 なぜ3つ上がったのか?

  • 帰国直前に英国で取った運転免許は

    帰国直前に英国で取った運転免許は、日本でそのまま日本の免許証に書き換えられるんでしょうか? 7月頃に日本に帰国予定です。去年からドライビングレッスンを受けていますがまだ試験を受けていません。 もしも英国で取った免許が日本でも通用するのならこの際、がんばって試験を受けて帰ろうかと思いますが、 運転歴がないので日本ではそのまま通用しないのでしょうか。 そうなると日本に戻ってから再度、挑戦した方がいいかもしれません。 詳しい方、教えてください!

  • ワールドカップの組み合わせ何故楽観的?

    ワールドカップで日本の予選リーグの対戦相手が決まりました 他3チームとも強豪ですがメディアはこぞって「今回はラッキー」とか「前回より楽な相手」とか言っています 明らかに前回より大変な気がするのですが 何故こんなに楽観的なのでしょうか?

  • Driving School

    ついこないだバークレーに引っ越してきたのですが、車の免許をとりたいと思っています。先週筆記試験はパスしました。日本で車には乗っていなかったので、運転の練習をしなくてはいけないのですが、もちろん車なんて持ってません。まだ来たばかりで車をかしてくれる親しい友達もいないので、ドライビングスクールで運転の教習を受けたいと思っています。 そこでインターネットで検索してみたのですが、サンフランシスコやオークランドの辺りではたくさんあってどれがいいのかよくわかりません。それにちょっと値段が高いような気がします。 どなたかサンフランシスコやイーストベイでいいドライビングスクールを知っていたら教えてください。 今はバークレーの大学の近くのアパートに住んでいるので、bartの駅へはすぐに行けます。できるだけ近くて交通費があまりかからない所がいいです。 できればウェブサイトのURLなども分かったら教えてください。

  • 目を覆いたくなるバーディーラッシュ

    目を覆いたくなるバーディーラッシュ 男子プロゴルフの海外成績不振を象徴するコースセッティング。協会はまったく何も考えてないのか、ゴルフ場側が難しいセッティングを拒否(会員のために)しているのか、他に理由があるのか教えて下さい。 ラフを深くするなどして簡単に海外メジャーで上位争いできるとは思っていないが、日本メジャーのごく一部を除いて楽な(海外メジャーと比べて)セッティングで成績を重ねて海外メジャーに出場したらほぼ7~8割が予選落ちを毎年繰り返すのにうんざりです。

専門家に質問してみよう