ニートで医療費を親出した→親の医療控除分になる?

このQ&Aのポイント
  • ニートで医療費を親に出してもらっていた場合、親が医療費控除を受けることは可能か
  • 親に医療費を出してもらえば、自分の方の医療費として計上せず、親の支出ということになる
  • 自分の障害者雇用で得た収入には所得税分、住民税分が障害者控除で全額還付されているため、医療費控除分を使う余地はない
回答を見る
  • ベストアンサー

ニートで医療費を親出した→親の医療控除分になる?

このサイトで医療費控除について質問したら、以下の回答を頂きました。 あなたの医療費を, あなたの親が支払えばあなたの親が医療費控除を受けることができます。 そのような控除については支払った人が控除を受けるのです。 自分は昨年から働きだし、働いてからは貧乏フリーターで 健康保険証をもっています。 それまでの医療費は親にだしてもらっていました。収入がなかったから( `ー´)ノ つまり、 親に医療費を出してもらえば、自分の方の医療費として計上せず 親の支出ということになり、10万までなんちゃらかんちゃら5%という 還付の奴に該当すると考えていいのでしょうか? ふと、悪知恵が閃いてしまったのですが、、 つまり、そうすると、 自分の障害者雇用で働いて得た収入に掛かる、 所得税分、住民税分は障害者であることから障害者控除だけで全額還付されています。 医療費控除分を全く使う余地がありません。 そこで、この分を親が全て支払ったことにした場合は問題ですか??(`・ω・´) (実際は5割ぐらい働く前の分は親が支払ってくれた) (親の金と自分の金という概念があやふやなので医療費は 家の財布から支出したりするのでそれは家の金つまり親の金からの負担ともいえる) 、 これは問題になるのでしょうか?? 親が支払ってくれたことにして、親に掛かる所得税や 住民税が下がるように控除する方法を取ることは問題でしょうか? (。-`ω-)  アドバイスよろしくお願いします。 (・´з`・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

生計を一にしていれば、家族のだれの医療費控除にしても構いません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 親が支払っている所得税と住民税がいくらか多く取り戻せそうです。 ありがとうございました。(・´з`・) (1)医療費控除の対象となるためには、 負担した人と負担してもらった人との間に、 「配偶者又は親族の関係にあること」「生計を一にしていること」という 二つの要件を満たすことが必要であります。 (2)上記(1)の二つの要件を満たしていれば、 誰が誰の医療費を負担してもかまいませんし、 負担してもらった人に収入があっても関係ありません。 (3)「医療費控除の適用が認められる親族の範囲と認められない親族の範囲 〇別居している大学生の子供の治療費を親が支払った場合 ×兄と同居している親の医療費を、同居していない子供が負担した場合 〇同居ていた娘が結婚前に支払った治療費 ×二世帯住宅で家計が別々の場合、子供が親の治療費を負担した場合 http://www.kosh.sakura.ne.jp/kakusin/iryouhi2.html

その他の回答 (1)

回答No.2

貴方の収入、親の収入などマイナンバーのなってから、税務署は全部調べることができます(どの様な控除が使えるかも)から、不正の控除をした場合、後に追徴課税で、より多くの税金を請求されます。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の自分の場合は違法行為をするわけではなさそうなので大丈夫なようです。 詐称したりするわけではないので。(・´з`・)

関連するQ&A

  • 医療費控除について教えて下さい。

    医療費控除について教えて下さい。 私の場合、税金(所得税、住民税)がいくら還付(減額)されるのでしょうか? 昨年会社から貰った『給与所得の源泉徴収票』には、 支払金額 4,044,305 給与所得控除後の金額 2,695,200 所得控除の額の合計額 1,300,246 源泉徴収税額 69,700 となっていて、本人が障害者のその他の欄に*が入っています。 昨年1年間、医療費が182,480円かかっています。 税務署で還付申告しようと考えていますが、税金はいくら還付(減額)されるでしょうか? 入院保険等の保証(補填)はありません。 また、身体障害者が、前年の所得が125万円以下だと住民税が非課税となるとききました。 身体障害者手帳を持っています。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 平成19年度分以降の住宅取得控除と医療費控除

    住宅取得控除と、医療費控除について教えてください。平成19年度から税源委譲により所得税が減額された事に伴い、我が家の場合、源泉所得税は、住宅取得控除で全額年末調整で還付される見込みです。その後、年が明けた後、医療費控除を確定申告し、かつ住民税の特別控除申告(所得税で控除しきれなかった住宅取得税額控除分)をしようと思っています。 そこで、考え込んでしまったのですが、  (1)所得税は年末調整で全額還付されている。・・還付額をaとします。  (2)医療費控除により、所得税の対象となる課税所得は減額されるので、所得税は年末調整時の計算より少なくなる。・・・医療費控除後の所得税額をbとします。 とすれば、a>bとなるので、年末調整で還付された分からc=a-bを税務署に再納付することになるのでしょうか??それとも、そのまま再納付しなくても良いのでしょうか? この結果によって、住民税の住宅取得特別税額控除の額が変わってくると思います。 確定申告するのだから、所得税が確定し、過還付分を再納付した上で、住民税からの住宅取得特別税額控除の額が確定するのではと思うのですが、よくわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。   

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    自身は既に住宅ローンの控除で、所得税全額還付されました。 住民税も還付されますが、それでもなお控除枠を使いきれていません。 納税額<控除額です。 医療費控除もできるのですが、既に私は還付されるものがない状態です。 この場合、家内の所得に対し還付申告したほうが良いのでしょうか。 ご教示くださいませ。

  • 医療費控除について

    私は未成年で一人暮らしをしています。 住民票も移し、自分で国保に入っています。 今年医療費が10万を超えそうなので医療費控除を受けたいと思っているのですが、 無職だと無理なんですよね? 去年、収入がないため無職と言う事になってます。 医療費控除を受けるためにバイトをしようと思うのですが バイトで収入が年間10万ぐらいでも平気なのでしょうか? 所得税や住民税の事が詳しくわからないので 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住民税からの医療費控除

    医療費控除の還付について質問です。 平成21年度分の医療費控除の還付申請をしようと思っていますが、住宅ローン控除を受けている為、源泉徴収税額が0円になっています。 よって所得税からの還付は0円ということになると思いますが、税務署へ還付金が0でも申請しておくと、来年度の住民税が安くなる可能性があるのでしょうか?(医療費は出産の為60万ほどかかっています) また市役所へ医療費控除の申請をすると住民税からの還付がされるのでしょうか? 税務署、市役所両方への申請が必要でしょうか?

  • 医療費控除は5年まで遡る事が出来ると思いますが・・

    過去の質問を見ていても探せなかったので教えて頂けたらと思います。 医療費控除は5年まで遡る事が出来たと思いますが、これは所得控除のみになるのでしょうか? 住民税の控除を受けるには前年の分を翌年の3月の申告のみなのでしょうか? それとも、以前に払った住民税も再度計算されて還付されたりなどあるのでしょうか? 教えて頂けたらありがたいです。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてお尋ねしたいのですが、 昨年、病気で休職していたため、医療費の方が、所得金額や納めた住民税よりも 格段に支出が多い状況です。 どこかで、「確定申告の医療費控除は5年遡って申告できる」と拝見したのですが、 ということは、昨年の正しい数字で確定申告すると納めた住民税以上は還付されませんが、 今年以降に病気が回復して復職できるようになった場合には、昨年支出した医療費を確定申告せずに 5年間に分割して医療費控除の申告をした方が、何年越しで考えた場合には 還付される金額が大きくなるということなのでしょうか。 タックスアンサーも一応拝見しましたがよくわかりませんでした。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 住民税と所得税の医療費控除について

    教えてください。 去年、医療費が10万円を超え、138,000円になりました。 確定申告をして、所得税の還付を受けようと思い、ネットで色々調べていたのですが 医療費控除は、住民税でも控除が受けられると見ました。 全然分からないので教えていただきたいのですが、 これは、確定申告をして、所得税の還付を受け、更に住民税の控除を受けられる ということなのでしょうか? それとも、(所得税か住民税かの)どちらかの控除しか受けられないのでしょうか? だとすると、どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、私の所得は所得控除後が165万で、源泉税が4万5千円です。 (これは去年の所得からなので関係ないかもしれまんせんが)現在、住民税は 毎月6,300円ほど払っています。 ざっとした計算でいいので、良かったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除について

    私の場合、10万円未満でしたが、所得の5%以上の医療費支払いがあったので(家族の分も合わせて)、医療費控除を申告したいと思っています。 その5%を超える額というのが、6千円程なのですが、この場合、還付金はその10%の6百円ですよね。 そして、所得控除は6千円まるまるなのでしょうか? そうだとしたら、6千円の所得控除では、来年度の住民税には、余り影響は無いのでしょうか? 休みを取って確定申告に行く手間のほうが勿体無いぐらいですか? (事情で郵送は考えていません)