田舎のルールで金を払う?東京からの移住者の苦悩とは

このQ&Aのポイント
  • 東京から田舎に移住した人が自治体や消防団への参加や費用の支払いを拒否したため、住民からの嫌がらせに悩んでいる。移住者自身に問題があるのか、田舎の人々の価値観が問題なのか、その葛藤が生じている。
  • 田舎では消防団への参加や彼岸の墓掃除などのルールがあり、それに従わないと住民からの嫌がらせが行われることもある。法的な義務ではないが、田舎の人々は昔からの慣習を大切にする傾向がある。
  • 移住者は法的に支払いを求められるわけではないため、自身の意思で支払うかどうかは選択次第である。しかし、田舎の人々からの嫌がらせを受ける可能性があるため、金を払った方が得なのか、払わない方が得なのか判断が難しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

田舎のルールだから、と言われて金を払う?

東京から田舎に移住した人で自治体や消防団に参加もせず金も払わない為、住民に嫌がらせされてその土地に居られなくなり東京に帰るパターンが多いらしいですが これは移住した東京モンがケチ ったのが悪いのでしょうか、田舎モンががめついのが悪いのでしょうか。 「消防団の活動に参加しろ、嫌なら年に8万払え」 「彼岸の時にはみんなで墓掃除する。嫌なら春と秋に五千円払え」 こんなルールがある田舎なんてどこにでもあります。 もしあなたが東京から岐阜とか和歌山あたりに移住してきた人だとして、町内会の人にこんな感じで金を払えと言われたら、払いますか?払いませんか? 別に法的に決められた支払いではないため、「払わん!」と言えば払う必要はありません。 しかし田舎というのは前例というか昔からやってきたことに関して異常に価値を置きますから、もし払わないとしたら田舎の連中はあの手この手で嫌がらせしてきます。 ということを踏まえると、金を払った方が得か払わない方が得か、どっちでしょうかね

noname#245886
noname#245886

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.9

払います。それで今までいたと同様に扱われる権利が買えると思えば安い。その土地に根付いたルールに洗脳されている集団を説得する暇はありません。金のない田舎が多いです。大した産業もない。ショバ代を払うつもりでさっさと払い自由を買います。

noname#245886
質問者

お礼

騙されてるとかは考えないんですか?

その他の回答 (7)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 #5です。補足です。  僕がいた時は、年末なんとやらで、ポンプ小屋に当番で寝泊まりし、夜中まで「火の用心」と言いながら拍子木を叩いて、毎時間、村を回りました。  ポンプ小屋は、食べ物の差し入れがあり、そこでは、女性の見張りは、兄>父>おじ、の順で彼女と兄さんの承諾があれば夜這いができる、など話題豊富でした。  後、大学で文化人類学的には、一種の「若衆宿」だったことに気づき、とてもいい現地調査の機会だったと思っています。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.7

自分が嫌がらせに対抗できるか、それ次第でしょ 対抗できないんだとしたら、言われた活動に参加するかもしくは金を払わなきゃ東京に逃げ帰るしかないんだから、耐えるか帰るか、まあ良く考えて決めなよ、って感じですかね いまどき、地元民でも消防団参加しない、地域清掃にも参加しないグループあったりしますけど それができない地域にそもそも移住しないことですね

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.6

私なら金を払い、活動に参加します。 そもそも論として、頑なに支払いを拒み、活動にも参加しないなんて、それこそ協調性に欠けると思うよ。 でも、多いよねそういう話し。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 僕はまだ十代で一年しかいませんでしたが、父の代わりに消防団に入りました。その年は火事がありませんでしたが、法被はもらいました。  結局、梯子乗りの逆立ちなどはべテランに任せ、梯子を支えていただけで出初式の後のご馳走をいただいて、終わりました。  暇があれば、入団するだけで、お金は払わなくて済むし、いろんな人と付き合えて結構面白かったです。

noname#245886
質問者

お礼

はい

回答No.4

活動に参加しますね。そこに住む以上、習慣はある程度理解しないといけないと思いますし、お金で解決しようとするのは結局嫌がらせに合うと思います。

noname#245886
質問者

お礼

はあ

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (381/1271)
回答No.2

> 「消防団の活動に参加しろ、嫌なら年に8万払え」 > 「彼岸の時にはみんなで墓掃除する。嫌なら春と秋に五千円払え」 これが、「都会からの移住者なのだから」という特別ルールなのか、 昔からそこに住んでいる人でも、「事情があって参加出来ないのなら金を払って勘弁してもらう」 というルールなのか。 もちろん、そこに移住すると言う事は、そこの住民になると言うことですから、可能なら奉仕作業に参加するという方向で考えるべきだと思います。 「郷に入っては郷に従え」と言う事です。 「私はここの生まれじゃ無いのでそんな田舎の変なルールに従う気は無い」「空気の嫌いな田舎の暮らしは良いけれど、面倒なことには関わりたくない」と言うのであれば、そもそも移住などするべきでは無いと思います。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.1

ずっとそこに住むつもりなら払います。 逆に消防団や彼岸の時に金払って掃除を参加しなくていいのなら払います。 それに、お金を払う払わないうんぬんより、田舎に移住する消防団の参加や彼岸の掃除など独自のルールがあるからできないのなら最初から移住しないほうがいいですよ。(ちなみにこれ田舎暮らしの物件を扱うサイトに書いていました。)

noname#245886
質問者

お礼

はい

関連するQ&A

  • 田舎の過疎化が進むのは仕方ないことですか

    いくら金出すとか土地をやると言われても 東京での高い給料には敵わないし 消防団に入れとか田舎のしたきりなんて統一教会まがいのカルト宗教みたいなものじゃないですか 田舎の過疎化は当然ではないですか?

  • 田舎 消防団

    数年前からある田舎にIターンで来ました。 今消防団に入るよう勧められています。 ある程度、というか、地域の行事や付き合いにはほとんど参加してきましたが、消防団だけは参加したくありません。 田舎なので人付き合いが大事なのは分かっています。地域のためになることには極力協力はします。けど、『全部』は勘弁してほしいです。さすがに求めすぎではないでしょうか?そもそも元々の地元の人だっていろんな行事に対して参加数が減ってると思うのですが。 うまい具合逃げれないものでしょうか? ほかの人もやってきたことだからというような同調圧力をかけるようならば、もう、ここを去るとしか言いようがない気もします。そしてそういう結果を招くのなら相手方にとっても不利益しかないと思うのですが...

  • 地方移住の問題点

    首都圏から田舎への移住を行う際、なぜ田舎者共は転入者を拒み、出て行かせようとするのか。 新規住民が要らないのならば、移住促進事業などしなければいい。 小さな世界で生きていけばいい。 土地を買い、家を建て生活の基盤を整備しようとするものをなぜ疎ましく思い嫌がらせをしつづけるのか 田舎者共本音を言ってみよ。聞いてやる。

  • 田舎に帰りたい。

    田舎者です。 結婚を機に、上京して5か月です。 想像もしていませんでした。もう、無理です。 疲れました。 給料が安くても、田舎に帰りたいです。 私の友達は誰も海外旅行をしたことがないし、贅沢な暮らしもしていません。 それでもいいです。仲良く暮らせれば。 とにかく、東京の収入自慢とステータス(ブランド物・海外旅行・一流会社勤務)自慢するような人が 苦痛です。 そんなことを聞かされても、困ります。合わないのです。 田舎での仕事のモチベーションは、地元に住んでいるのだから、この地元のためになるような仕事をしようと思っていました。 しかし、東京人は、ステータスが仕事のモチベーションのようです。 口癖は、「自由」・「干渉するな」・「空気が悪いのは当たり前」で、挨拶もしないなんて異常です。 地震や災害時の時も、同じことを言うのでしょうか? 夫曰く、「都会人はドライで、すべてお金で解決するからいいんだ」と言います。 昨夜、「それなら、私と別れて、孤独死でもすればいい。お金があれば、セコムでセキュリティすれば困らないわね」とけんかになりました。 夫は「歳を取ったら、考えるからいい」と言いました。 都会人は、金があれば、家族などいらないのかと、絶望しました。 もう、田舎へ帰るべきでしょうか。

  • 田舎と都会の違い・・・

    こんにちは。 都会の人はセンスがよくておしゃれ、田舎の人はダサいというのはやっぱり本当なんでしょうか。(という私は田舎者ですが) 東京の人とかは服装などを見て、あ~あの人はいなかっぺだな~と分かっちゃったりするものなんでしょうか。 私は今度東京に行くのですが、こういう格好はNGとかあったら教えてください。

  • 田舎暮らしの方、お仕事は?

    私は都会に暮らしていますが、田舎暮らしにあこがれています。 でも移住するにもお金が必要ですよね。田舎に住んでいる方、田舎に移住した方に質問です。仕事はあるのでしょうか? やはり家業の農家や牧場などを継ぐということになるのでしょうか? ちなみに、農家の人と結婚して移住というのは考えていません。 生計の立て方を教えてください。

  • 田舎の活性化って本当に必要だと思いますか

    私自身が田舎者で、車の運転中に田んぼや荒れ果てた畑とかを見ていて、田舎の活性化って意味あるんだろうかと感じました。 例えば小学校の看板に「緑あふれる何々地区」みたいなのがありますが、私は田舎は田舎で別にいいんじゃないかとも思います。 なぜなら、仮に東京生まれ東京育ちの人がこんな家と畑しかないようなところに来たって何もないからです。 どのように思いますか?

  • 都会に憧れるのは田舎者、田舎に憧れるのは都会出身者

    不動産系の仕事をしているのですが、 一般的に大都会に憧れるのは田舎者(田舎出身者) のんびりした所に憧れるのは都会出身者という感じなのでしょうか? 私は中間あたりが良いです、東京とか横浜とか、ああいう所はストレスになるし、 空気や景観も汚いので私は嫌ですが、 田舎は田舎で不便なので嫌です。 近くにコンビニや大手スーパーがそこそこあって、 人口密度は低めの方が良いですが、車を出さなくても 生活に困らないエリアが私は一番良いです。 最近、若者だと田舎派の方が多数派になったとテレビでやっていました。 結局、住みたい街ランキングというのはほとんどが東京ですが、 ほとんどは地方の人間が答えているわけですよね。 東京なんて4人に3人は他所の出身者の人で占めていますから。 将来は国内で老後を過ごすか、海外に移住したいかというのも 3人に2人は国内で過ごしたい、3人に1人は海外で過ごしたいという回答でした。 田舎に移住したい理由 「住むなら田舎派」という声が43.5%を数え、「都会派」を大きく上回りました。理由は「ずっと都会なので静かな田舎に憧れる。山や自然があり、近くに川が流れている場所は身も心もリラックスできる」「自給自足で四季の自然を感じながら、時間を気にせず、ゆっくり、のんびりと生活したい」「自然に囲まれた環境の中でスローライフを楽しみたい」「東京の人の多さ、いろいろな人間関係などに疲れてきたから」「人が多くてストレスになるので、田舎でのんびり暮らしたい」など、都会の喧騒に疲れたという声も目立った。

  • 埼玉 田舎扱い

    自分は埼玉出身です。 大学は名古屋で今年から大学院は東京です。 ある田舎出身の先輩に、僕は田舎者扱いされます。 その先輩は東京歴5年で、気分はすっかり東京人です。 僕は関東人だという自負がありますし、東京も活動範囲でしたし、 僕を田舎者扱いするのは的が外れていると思いました。 しかも冗談で言ってるのではなく真顔で言ってくるので困ります。 たしかに千葉とか埼玉って地方の人には通じないですが、 正直、その先輩がうっとおしいです。 千葉とか埼玉とか関東出身者の方から対処法を頂けるとありがたいです。

  • 千葉で田舎暮らし

    いずれ、千葉で田舎暮らしをしたいと思っています。 今は色々と情報収集をしたり、田植えなどのイベントに参加したりしている段階です。 しかし東京での生活も捨てがたく、二カ所居住なども視野にいれています。 (経済的には大変ですが) このような状況で、千葉で理想的な場所はどこでしょうか? 希望の条件は、以下のものです。 ・東京から通いやすい(特急やバスなどで1時間半くらい) ・東京からの移住者が比較的いらっしゃる。 ・一年を通じて気候が温暖 お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。