• 締切済み

片道乗車券の料金

JR線の乗車券料金について教えていただければ幸いです 色々料金検索ページを見たんですがわからないのでよろしくお願いします ルートは 大阪~(東海道線経由)~東京~(常磐線経由)~仙台~(東北本線経由)~盛岡~(旧東北本線:現3セク経由)~八戸~(東北本線経由)~青森~(寝台特急「日本海」の走行路線経由)~大阪。です。 かなりの距離ですが「片道乗車券のお値段と有効日数」はいかほどでしょうか? ご教授ください お願いします。

みんなの回答

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.6

 大阪市内から京都市内までは1枚で発券できますね。但し大阪(市内)までは山科で経路重複しますので、片道乗車券では発券できません。  大阪市内から大阪市内まで発券する場合には、連続乗車券となります。  <連続乗車券> ○連続1 大阪市内⇒京都市内(経由 東海道・常磐・[岩沼]・東北・いわて銀河・青い森鉄道・東北4・奥羽・羽越・信越・北陸・湖西・東海道) ○連続2 西大路⇒京都(経由 東海道)  運賃・有効期間は連続1・連続2の合算となります。  つまり24400円、14日間有効の乗車券になります。

akasava
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

#2さんを参考にさせていただきます。 八戸から日本海側は、実際に山科で往路と重なりますが、切符は「大阪市内→京都市内」で発券され、西大路まで乗車できます。 山科-京都間 5.5キロを加算して、 行き合計 2183.0km 20,900円  は変わりませんが、その後、 西大路-大阪間 40.3km 540円 を、車内か着駅で乗り越し精算すればよいと思います。西大路で改札を出る必要はありません。山科から新快速で大阪へ直行できます。 つまり、全線合計 24,400円です。 ---------------------------------------------- 以前、横浜発常磐線、磐越東線、東北線経由東京行きの切符を買ったとき、最後は蒲田まで乗れました。蒲田-上野間を複乗していますが、特定都市内発着の特例のはずです。 最近、規則が変わっていたならご指摘ください。

akasava
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.4

#2の方が言うように、「連続乗車券」になります。 この連続乗車券、知名度もなく発券経験の窓口員も少ないので、 東京なら「びゅうプラザ」などの旅行代理店窓口で購入することをお勧めします。 知らない担当者なら、必ず時間がかかりますんで。 「連続乗車券でお願いします」と強調も必要でしょう。

akasava
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

間違えました。 すいません。

回答No.2

まず、片道乗車券は成立しません。 ルートを見ると、山科で重なります。 したがって、大阪~山科(京都市内)と山科~大阪の連続乗車券になるものと思います。 距離を出すと 大阪~東京 556.4km 東京~仙台 366.5km 仙台~盛岡 183.5km 八戸~山科 1071.1km 行き合計 2177.5km 20,900円 有効期間12日 山科~大阪 48.3km 820円 有効期間1日 JR区間合計 21,720円 有効期間13日 これに、3セク区間の2,960円が加算されるので、 合計 24,680円 有効期間13日 だと思われます。

akasava
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

乗車距離は2355.2 kmになります。 運賃は24580円 1000キロまで6日 以下200キロ毎に一日 2355-1000=1355 1355÷200=7日、 6+7で13日 ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/hyperWeb/

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2.html#1
akasava
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 東北新幹線の乗車券

    二つ質問があります。 ・今度、東京から那須塩原まで東北新幹線で行く予定があります。 乗車券を西川口で2枚に分割するか、王子・浦和・蓮田で4枚に分割するか、 いずれかをしようと思っているのですが、 東北本線(在来線)経由の乗車券で東北新幹線に問題なく乗車可能でしょうか? ちなみに、途中下車はしません。 ・別件で、東京から八戸まで東北新幹線で行く予定があります。 駅すぱあとで調べたら、乗車券は9350円で距離は631.9kmでした。 しかし、東北本線(在来線)経由では、11,150円の643.2kmでした。 盛岡⇔八戸はIGRいわて銀河鉄道ですので、この区間の2960円は動かないと思います。 問題は、東京⇔盛岡が東北新幹線経由と東北本線経由とで、距離と値段が違うことです。 この場合、東北新幹線経由の乗車券で東北本線は乗れるのでしょうか? また、逆に東北本線経由の乗車券で東北新幹線は乗れるのでしょうか? これも、途中下車はしません。

  • 12月3日から有効、都区内→札幌市内の乗車券

    12月3日から有効の都区内から札幌市内行きの乗車券(経由:東京・新幹線・八戸・海峡線・静狩)を購入したとします。 その乗車券で3日に仙台でも盛岡でも八戸でも途中下車し、4日に八戸から先に乗車しようとすると東北本線はもうありません。 この場合の取り扱いとしては正しいのはどれでしょうか? ・過渡期の特例として青い森鉄道に乗車できる。 ・東北新幹線(八戸→新青森)、奥羽本線(新青森→青森)にこのまま乗車できる。運賃差額の払い戻しなし。 ・同上だが、八戸→青森を比較して、在来線経由(96.0キロ1,620円)と新幹線経由(85.7キロ1,450円)の差額170円払い戻し。 ・単なる経路変更扱いとなり、やはり払い戻しなし。

  • 連続乗車券、往復乗車券

    以下のルートで乗車券を購入しようと思っています。 東京→(東北本線)→宇都宮→(東北本線)→東京→(東海道線、大阪環状線)→堺市→(東海道線、大阪環状線)→東京→(東北本線)→宇都宮 この場合、連続乗車券+往復乗車券として購入することはできるのでしょうか?(宇都宮-堺市の往復乗車券に東京→宇都宮の乗車券をくっつけるイメージ) そもそも連続乗車券と往復乗車券の併用はできないでしょうか?

  • 横長の乗車券について2

    質問を改めます。 次の条件だと、横長の乗車券(マルス120mm券)となるのでしょうか? 可能であれば、お願いするつもりです。 発駅:東京都区内   着駅:東京都区内 経路:東京→(東海道線)→国府津→(御殿場線)→沼津→(東海道線)→富士→(身延線)→甲府→(中央本線)→八王子→(八高線)→高麗川→(川越線)→大宮→(東北本線)→上野・東京 経由:東海道・御殿場線・東海道・身延線・中央東・八高・川越線・東北 ちなみに、経由は8経路・30字(「経由:」を含まず)になっています。 また、この経路の場合、途中下車はどの区間で可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • JRの連続乗車券について

    連続乗車券について、調べてみたのですがよくわからないので教えてください。 片道とも往復ともならないような乗車券が連続乗車券として発券されるようですが、次の乗車券は連続乗車券として出すことができるのでしょうか。 連1 札幌→青森 経由:千歳線、室蘭線、函館線、海峡、東北、八戸、新幹線、郡山、安積永盛、水郡線、水戸、常磐線、新松戸、武蔵野線、西船橋、総武線、東京、新幹線、新潟、日本海縦貫線 連2 青森→札幌 経由:海峡、函館線、室蘭線、千歳線 それと、連1のきっぷの運賃計算についてですが、東京から新幹線を利用する場合でも、「西船橋、総武線、秋葉原、東北線」という経路で運賃を計算するのが正しいのでしょうか。教えてください。

  • JRの乗車券購入で複雑なルートのため困っています

    乗車券購入の際、この方法でいいのかお伺いしたく質問しました。 まず、6月8日に東京(上野)から乗車の<寝台特急カシオペア>で翌9日に札幌へ行き札幌で改札を出ます。 6月9日に札幌から<特急サロベツ>に乗車し旭川まで行った後、 改札を出ずに旭川から<特急スーパーカムイ・快速エアポート>で新千歳空港まで行き下車後、 その後、新千歳空港から<快速エアポート>で札幌に行って下車し、 札幌から<急行はまなす>で翌10日に青森まで行き、青森で下車します。 6月10日に青森から<快速リゾートしらかみ>に乗車し、秋田を経由(改札は出ず)、 <新幹線こまち>で盛岡まで行き、改札を出ずに盛岡から<新幹線はやて>で新青森まで行き改札出場後、 新青森から<新幹線はやぶさ>に乗車し、6月10日中に東京に戻り、終了となります。 この場合、下記の乗車券の購入で大丈夫でしょうか?。 なにせルートが複雑なので事前にどういう発券ができるのか知っておいたほうが、窓口購入時に他に並ばれている方にご迷惑(時間を)をかけずに買えるかを知っておいたほうが良いかと思いまして…。 自分が思いついった安そうな乗車券ルートは… 6月8日 ・東京→(東北本線→盛岡→IGRいわて銀河鉄道線→目時→青い森鉄道線→青森→津軽線・津軽海峡線→木古内→江差線→五稜郭→函館本線→長万部→室蘭本線→苫小牧→千歳線経由(寝台特急カシオペアのルート)→白石→(函館本線経由)→旭川 6月9日 ・白石←(函館本線経由)→札幌 往復乗車券(前述の苫小牧~旭川間で札幌で改札を出るため) ・旭川→(函館本線→白石→千歳線経由)→新千歳空港 (↑では札幌では改札を出ないため・またスーパーカムイ→エアポートが直通運転で下車しないため、白石~札幌間の往復乗車券は無しとしました。) ・新千歳空港→(千歳線→南千歳→千歳線→苫小牧→室蘭本線→長万部→函館本線→五稜郭→江差線→木古内→津軽海峡・津軽線経由(札幌~青森間・急行はまなすのルート)→青森→奥羽本線→川部→五能線→東能代→奥羽本線(青森~秋田間・快速 リゾートしらかみのルート)→秋田→秋田新幹線→盛岡→東北新幹線経由)→新青森 (↑はまなすは五稜郭~函館間は重複しますが下車しないため、連続や往復乗車券は無しにします。) ・南千歳←(千歳線経由)→札幌 往復乗車券(新千歳空港から<快速エアポート>で札幌へ行って改札を出て、札幌からはまなすに乗るため) 6月10日 ・新青森→(東北新幹線)→東京 というルートです。 なぜ質問したかというと、複雑なルートのため事前に確認してから窓口に行ったほうが、並ばれている他のお客さんに(時間的に)ご迷惑がかからないのではないかと思いまして。 もし違っていたら、指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 連続乗車券使用中の乗り越しについて

    例えば、連続乗車券:1「北千住」-「品川」(経由:常磐、日暮里、東北、東海道)、2「品川」-「上野」(経由:東海道、東北)を使用して乗車中、品川から横浜まで東海道線で乗り越した場合、横浜で支払うべき精算額はいくらになりますか?

  • 新幹線の乗車券の料金について

    名古屋-東京間を東海道新幹線で、東京-盛岡間を東北新幹線で移動する場合、それぞれの乗車券の料金は  名古屋-東京間 : 6260円  東京-盛岡間 : 8420円 なので合計で14680円になると思っていたのですが、名古屋-盛岡間の乗車券の料金を調べてみると11660円と出てきました。 なぜ差額が生じているのでしょうか? https://dsstation.sakura.ne.jp/report/bus/tokyo_osaka.html http://www.shinkansen.co.jp/ryoukin_tohoku.html https://idou.me/search/train/aichi-station-nagoya/iwate-station-morioka

  • 迂回乗車について

    旅客営業規則 第70条には東京付近では迂回乗車ができるとありますが、「仙台(東北本線)日暮里(常磐線)我孫子(成田線)成田(成田線)佐倉(総武本線)千葉(内房線)蘇我(京葉線)東京(総武本線)千葉」のきっぷで「仙台(東北本線)秋葉原(中央本線)代々木(山手線)品川(東海道本線)東京(東北本線)日暮里(常磐線)我孫子(成田線)成田(成田線)佐倉(総武本線)千葉(内房線)蘇我(京葉線)東京(東海道本線)品川(山手線)田端(東北本線)秋葉原(総武本線)千葉」で乗車することも可能ということですか?

  • 連絡乗車券、発券可?

    次の経路の場合、通過連絡運輸適用で、前後のJR線の運賃計算の通算、および、1枚の乗車券になりますか? 三厩(津軽線)青森(青い森鉄道)目時(IGRいわて銀河鉄道)盛岡(東北新幹線)新青森(奥羽本線)弘前 なお、 http://mars.travel.coocan.jp/transfer.html によると、「盛岡-(IGR線)-目時-(青い森線)-青森間、 または、好摩-(IGR線)-目時-(青い森線)-青森間を経由して、 JR北海道・JR東日本各駅 と JR北海道・JR東日本各駅 の相互間」は、通過連絡運輸が適用されるようです。 懸案は、八戸・二戸・いわて沼宮内の各駅は、社線と新幹線が同駅と扱うのか、別駅と扱うのかです。 以上、よろしくお願いします。