テスターの導通測定でブザーがならない理由を教えてください

このQ&Aのポイント
  • テスターの導通測定でブザーがならない理由を教えてください
  • テスターの使用について勉強している初心者です。導通測定を行いましたが、ブザーがなりません。
  • サンダーのスイッチはONで通常使用に問題ない状態ですが、なぜ導通測定でブザーがならないのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

テスター 導通 初心者

テスターの使用を勉強しております。 これで断線してないのを確認後 導通測ったのですがブザーなりません。 サンダーのスイッチはON。通常使用問題なしです動きます。なぜなのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.4

日置電機 クランプメータ 3280-10F https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1612 仕様 抵抗レンジ 419.9 Ω~41.99 MΩ, 6 レンジ, 基本確度: ±2 % rdg. ±4 dgt. その他機能 導通 (50 Ω ±40 Ω) 以下でブザー音, よーするに導通モードは50Ω以下の低い抵抗でなければ鳴りません 抵抗/ブザー切替SWで 抵抗モードΩで測定してください https://www.monotaro.com/g/00410345/ W数から抵抗値を推定すると、20~30Ωくらいであろうか この中途半端な抵抗をブザー導通モードで測ると ピーと大きな音では鳴らず、プーとかポーとか小さな音で鳴る 恐らく、静かな環境でなら聞こえるかなり小さな音であろう

yousetukou77
質問者

お礼

有り難うございまました。

yousetukou77
質問者

補足

今はかりましたら36Ω辺りでした。、ブザーは全くなりません。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2229/5079)
回答No.3

写真の工具は高速グラインダーでしょう。 高速グラインダーにはモーターが使用されています。 モーターは巻線(コイル)が巻いてあります。 この巻線はかなりの回数で巻いてありますので抵抗があります。 抵抗の抵抗値によりますが、ブザーと巻線の抵抗が直列接続の状態になり ますので、抵抗によりブザーに加わる電圧が低下します。 このためブザーが鳴らなかったものと思います。 なお、写真の測定器に抵抗値を測定するレンジがあれば、そのレンジに 切り替えて抵抗値(何Ω)を測定しておくと良いでしょう。 また、導通チェックの場合、チェックする機器の種類や仕様の違いにより ブザーが鳴らない場合もある。と記憶しておくと良いでしょう。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1303/2187)
回答No.2

サンダーのスイッチが機械的な接点のスイッチではなく、半導体回路を使った電子スイッチのように想像します。 テスターが導通を調べるために、測定対象に加える電圧は、テスターの電源に使っている電池の電圧であって、数Vとおもいます。 半導体回路を使った電子スイッチがオンするには、サンダーの定格電圧(AC100V??)に近い電圧を加る必要がある可能性があります。 半導体回路を使った電子スイッチを使用した機器は、一般的なテスターで導通を確認するのは難しいかもしれません。 半導体回路を使った電子スイッチを採用するのにはいくつかの理由があります。例えば、起動の際に徐々に導通させることで突入電流を抑えたり、過負荷になりそうなときに保護することが可能など、付加的なメリットがあるからです。

noname#242560
noname#242560
回答No.1

結論はサンダーの抵抗値が高いからです。 テスターの電池をサンダーを通してブザーを鳴らすには電流が足りません。 電流=電圧/抵抗 抵抗はサンダーです。サンダーの抵抗値が高いのでブザーは鳴りません。 テスターのブザーは線材やスイッチ等の抵抗値の低い物を調べるものです。 モーター等の抵抗値の高い物を調べるには向いていません。 残念でした。

yousetukou77
質問者

お礼

解説有り難うございます。 自分で良く勉強して触ってみます。

yousetukou77
質問者

補足

投光器にでもやってみましたがなりませんでした。投光器って抵抗高いのでしょうか?コンセント差し込みも口も付いている投光器なのでそこにテスターをあてるとなります。なんででしょうか?

関連するQ&A

  • 導通テストに使用するテスターについて

    コイルの導通テストをするテスターの選定をしているのですが、視覚と聴覚の両方でチェックするようにしたいが、抵抗値があるとブザーが鳴らないテスターばかりで困っています。100Ωまでブザーの鳴るテスターはないでしょうか。

  • テスターの導通チェック

    テスターの導通チェック機能ですが、安物ですと大きい抵抗値のものは測定できないのでしょうか? 20KΩくらいのホーロー抵抗が断線してるかチェックしたのですが全く反応しませんでしたので、他のテスターをつかったらちゃんと導通していました。壊れているのかなと思い1kΩの抵抗で試したらそれはちゃんと反応しました2,3千くらいのものですと大きな抵抗や大きなコイルなどの導通チェックは出来ないのでしょうか?抵抗測定でエラーにならずに測定できる範囲までなら導通チェックもできるのかなと思ってました。

  • テスター

    テスターの切り替えスイッチで、「導通」と「抵抗」があるかと思います。配線が断線しているかどうか等を判断するときは「導通」と「抵抗」のどちらの方が良いのでしょうか?また、どういう使い分けをされていますか?私は抵抗値が何MΩという過大表示になれば断線していないという判断しています。

  • カートリッジヒーターの確認方法、及びテスターに尽…

    カートリッジヒーターの確認方法、及びテスターに尽いて。 恐れ入ります。 電気初心者ですが宜しくお願い致します。 本日、ヒーター内蔵の電気製品で、ヒューズが切れたので、 カートリッジヒーター 500wのコネクターを外し、導通チェックしたところ、テスターの導通ブザーがなり、自分は勝手に、ヒーターがショートした為にヒューズが切れたと思い、ヒーターを交換しました。 今は、問題なく稼動しております。 しかし、ヒーターの良しあしは、通常、抵抗値で判断しておりました。 抵抗値が極端に少なかった場合、ヒーター不良と判断し交換していましたが、今回は、抵抗値は問題なく、テスターの導通ブザーでのみ判断してしまいました。ちなみに、テスターを別物を使用したら、導通ブザーはなりませんでした。テスターによって、ブザーが鳴る抵抗値って違うのでしょうか? 尚且つ、今回の不具合の真の原因が分からないまま復帰してしまい、 何か確認方法など、アドバイス宜しくお願い致します。 鳴ったテスタ-    sanwa PC510 鳴らなかったテスター HIOKI  3244 です。 以上、宜しくお願い致します。

  • テスターでの導通検査

    テスターでの導通検査をする場合、抵抗レンジでするわけですが、通常、抵抗を測定する場合、レンジを変えるときは、0Ω調整をするわけですが、導通だけを見る場合も、レンジを変えたとき、0Ω調整をしなければならないのでしょうか。 回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 発光ダイオード(LED)回路での 導通確認

    仕事でLEDランプ(24V)が点灯するオルタネイトのスイッチ回路(スイッチのONにあわせてランプが点灯する仕組み{NOとCOMとLED(+)とLED(-)端子を使用}を作成したのですが、テスターで導通確認をしようと思いプローブを当てたのですが導通確認合図の音が鳴りませんでした。 当方、電気的知識がまだまだ浅いのでいろいろネットで調べてみたの ですが、結果わからないのでこちらのサイトでわかる方教えていただけると助かります。以下に自分で調べて判った事とテスター自体について の疑問を箇条書きにしますのでそれも踏まえて教えていただけると助かります。 1、テスターの導通確認は○○Ω以下△V以上であれば導通と判断する?   (テスターによって数値に違いはある。) 2、LED内で電圧降下がおきる?←自分でも意味はわかっていませんが   これが導通確認できない原因なのでしょうか?    以上なのですが自分の中での導通確認とはテスターのプラスのプロ  ーブからでた電流がマイナスのプローブへ戻ってくれば導通なのだ  ろうと解釈しております。(今迄は音声ケーブル、例えばRCAピンプラグのケーブルを作成し、導通確認をして満足していた程度の事しか した事がありません。) どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 導通チェックについて

     リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点ON状態を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 導通チェックについて

    リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点がONしている事を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • デジタルテスターの導通チェック

    デジタルテスターの導通(音)を使用する際なのですが、 プラスとマイナスの極性は関係ないと思って大丈夫でしょうか? 電気の流れを知るためにプラス配線~プラス配線に 接続して音が鳴れば導通している。 例えば、テスターを直流にしてボディーアースにプラス 配線側にマイナスをあてた場合、配線に不具合が生じたり故障したりしないでしょうか?基本的には大丈夫でうsか? また、イグニッションコイルはΩ(抵抗)で調べる事が多いと思いますが、 テスターを直流や交流にしてマイナスとプラスをコイルに接続したら本体側の配線がパンクしたりしますでしょうか?逆にプラスとマイナスを誤って接続したりです。 当方は素人なので色々とテスターで試してみたいのですが、 本体側の配線やら故障してしまうのではないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 電気 テスターの使い方

    高校の通う学生です、今授業でテスターを使用しています 電流や電圧は流れているものを、測定するので 理解できるのですが、 導通オームは逆にテスターから電流を流して導通を 確認するのだと思ってますが 触っても何もありません、お聞きしたいのは 導通は実際どれくらいのA Vが 流れているのでしょうか? 機械により測定値の違いはありますが流れるAVはどれを 買っても同じなのでしょうか?電気に詳しい方 よろしくお願いします