• ベストアンサー

形式主語の複数形ってあるの?

"AからBまでの議論が必要とされる。" はThey are needed the arguments from A to B. と形式主語はitではなくtheyを使うべきでしょうか?

  • mk278
  • お礼率61% (279/456)
  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

 #1です。補足です。 >>The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. だろうが一文で書くならこの書きかたしかないのですね。 頭でっかちで不格好と感じるなら The following arguments are needed as weA,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. というように書くしかないのですね。 It + be動詞 ~. で書けるのは~の箇所がto不定詞かthat名詞節の時だけに限られるのですね。  はい、おっしゃる通りです。

その他の回答 (8)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 #1です。ご質問に帰ります。 >>AからBまでの議論が必要とされる は Arguments from A to B are needed. です。 >>形式主語はitではなくtheyを使うべきでしょうか?  いいえ、形式主語の形は it だけで、ここでは不要です。

mk278
質問者

補足

>>AからBまでの議論が必要とされる >は Arguments from A to B are >needed. です。 なるほどです。 Arguments from A to B are needed. だろうがもっと主語が長い The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. だろうが一文で書くならこの書きかたしかないのですね。 頭でっかちで不格好と感じるなら The following arguments are needed as weA,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. というように書くしかないのですね。 It + be動詞 ~. で書けるのは~の箇所がto不定詞かthat名詞節の時だけに限られるのですね。

回答No.7

補足に書かれた英文にはいずれも文法的な誤りはありません。ただ、形式主語の用法ではないのです。 形式主語の定番の例文と比較してみましょう。 It is a lot of fun to chat with you. (訳) あなたとおしゃべるすることは楽しい。 日本語訳する場合に、「意味上の主語」と言われる部分が「おしゃべりすること」になります。それを形式主語 it に置き換えて文頭に置いた形です。 They are needed the arguments from A to B. (訳)AからBまでの議論が必要とされる。 この訳分の中には「意味上の主語」と「形式主語」の2つはないように思います。つまり主語は they だけであり、それは前に述べられている2つ以上の物や事柄を指し示していると考えられるのです。

mk278
質問者

補足

>補足に書かれた英文にはいずれも >文法的な誤りはありません。 ふーむ、そうですか。。 No6の方は英文としてはもはや成立してないとprincelilac様とは逆の事を仰ってますが。 形式主語という用語はto不定詞かthat名詞節の時だけに限られるのですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #1です。補足です。 >>私の質問は真主語は"arguments ~"と複数形になってるので It is the arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. と書いても文法的に正しいのか、  この文は、英語ではありません。形式主語も真主語もありません。 >>頭でっかち(主語が長くて不格好)な The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. としか書く事ができないのか を問うております。  なんという意味の文をお書きになりたいのかが、問題です。

回答No.5

 これは形式主語ではなく、普通の代名詞です。この文よりも前に懸案の事柄がいくつか挙げられていて、「それらは議論されることを要す」と結論付けています。

mk278
質問者

補足

結局のところ They are the arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. や It is the arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. と書いても文法的に間違いで、 頭でっかち(主語が長くて不格好)だが The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. としか書く事ができないのでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>たとえ真主語がとも長くなっても The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. と書くしかないのでしょうか?  これは形式主語でも文法的な文でもありませんが、形式主語が正しく使われる場合は、真主語がとても長い場合です。例えば  It is incredible that A went to Albania, B to Bolivia, C to China, D to Denmark, E to Estonia, F to France, G to Gambia, H to Hungary, I to Italy, J to Jamaica, K to Korea, L to Lebanon, M to Malaysia, N to Nepal, O to Oman, Q to Qatar, R to Russia, S to Samoa, T to Tunisia, U to Uganda, V to Venezela, W to West Indies, Y to Yemen, and Z to Zimbabwe.  こういう場合、真主語は that から語尾までで、一つの名詞ではありませんから、複数でも単数でもなく、ただ長いだけです。

mk278
質問者

補足

ご紹介頂いた例文は真主語かthat節(名詞節)なので単数扱いで"It is"を使うのは納得いきますが 私の質問は真主語は"arguments ~"と複数形になってるので It is the arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. と書いても文法的に正しいのか、 頭でっかち(主語が長くて不格好)な The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. としか書く事ができないのか を問うております。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>真主語が複数の場合は頭でっかちになっても仕方ないのですね。  形式主語は真主語がなんであろうと it に決まっていますから「頭でっかち」が字数や語数が多いという意味なら、 it より多いのが普通です。

mk278
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たとえ真主語がとも長くなっても It is needed the arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z. とitを使わねばならないのですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>形式主語の複数形ってあるの?  ないと思います。  https://e-kaiwa-master.com/lessons_for_beginners_formal_subject_it.html

mk278
質問者

補足

真主語が複数の場合は頭でっかちになっても仕方ないのですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

日本語の原文を見る限り  A discussion from A to B is needed. で済むので、形式主語はどこにも要らないように見えます。

mk278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たとえ真主語がとも長くなっても The arguments of A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,and Z are needed. と書くしかないのでしょうか?

mk278
質問者

補足

頭でっかちになっても仕方ないのですね。

関連するQ&A

  • 主格主語、形式主語、無生物主語??

    少し頭がパニックになってるので教えて下さいませm(_ _)m TV games are popular with both children and adults. Role-playing games where the player can become completely involved are the popularkind of game. They can be good way to relax,have fun and forge about your problems. この文章はロールプレイングゲームを客観的に説明した無生物主語の文章だとおもうんですが、 They can be の ゛They゛ ゛これら゛は、代名詞Itの複数形とゆうことは分かるんですが、コレは主格主語なので形式主語としてItを使ったら文法上バツになりますか? That Those などの指定代名詞では、置き換えることは出来ませんよね?

  • 形式主語のit??

    こんばんは。 Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ) と言う問題で、形式主語のitを使いyouを意味上の主語にし、 it is convenient for you to do so.にしなければならないというのはわかったのですが、答えを見るとyou are→it isになっているだけです。 for youは省略しても良いのですか?

  • 形式主語itの真の主語は何を使うんですか?

    形式主語itの真の主語はto不定詞が圧倒的に多くて、たまに動名詞もありますけど、他にはないんですか?

  • 形式主語について 

    形式主語について  形式主語の場合はto thatの後が必ず意味上の主語になるのでしょうか?

  • 形式主語Itを使わないで書くとどうなりますか?

    It is difficult to drive a car.──形式主語を使わないで書くと、 To drive a car is difficult.というのはわかるのですが、 It is difficult for me to drive a car.──この場合は、 To drive a car is difficult for me.だったか、 For me to drive a car is difficult.だったか、 それともどっちでもよかったか、忘れてしまいました。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 形式主語と形式目的語

    形式主語と形式目的語について、主語と目的語にあたるものがthat節である場合の説明をあまり見つけることができませんでした(to節についての説明が多い) 例えば次の文 It occurred to me that he was holding something back. は形式主語itはthat節を表しています。it seems that構文も同じようになってると思います。このように、形式目的語itの対象が句の場合はto不定詞節になり、節になる場合はthat節が来るということで良いのでしょうか?(第5文型SVOCの形式目的語の場合も同じでしょうか?) また、このthat節を導きやすい動詞にはどのようなものがあげられますか?  

  • 形式主語かどうか

    it is among them that we are likely to find friends who have our own anxieties and requirements. that以下は真主語ですかそれともthemを修飾してるんですか? どっちかわかりません説明お願いします

  • このitは特殊な形式主語ですか?

    It would not be enough to say I was surprised. (驚いたと言うだけでは、言葉がたりないでしょう。) このtoは副詞的用法、[仮定]のはずですが、Itがto以下を受けるとすると、形式主語が副詞句を受けるということになりますか。 ご教示、宜しくお願い致します。

  • 形式主語構文に関して

    英語の記事(https://www.bbc.com/news/science-environment-39842975)を読んでいると 「 It is amazing the diversity that we are now seeing that we had missed before.」という文が出てきました。 恐らく形式主語構文であり、「今まで見逃していた多様性が見えてきたのは驚きです。」という意味になるのではないかと推測されますが、そうだとすれば、冒頭の「It is amazing the diversity 」という語順が引っ掛かります。 この「the diversity」はthat以下の「we are now seeing 」の後につくべき単語だと思うのですが、それがthatよりも前に出てきています。 このような語順は見たことがないのですが、形式主語構文においてこのような語順を取ることは出来るのでしょうか?できるのであればその仕組みを教えて頂きたいです。

  • 主語の見分け方について

    以下の文章で、 Parents are often upset when their children praise the homes of their friends and regard it as a slur on their own cooking , and often are foolish enough to let the adlescents see that they are annoyed, and が二つ出てきており、私は以下のような名詞と動詞の関係だと思いました。 (1)Parent are upset (2)their children praise (3)their children regard (4)Parent often are foolish しかし、(3)のregardはParentが主語でした。 だけど、どうしてそうなるのかわかりません。 (4)は「,」が入っているのでParentが主語だと勝手に判断したのですが、(3)はtheir childrenでも文が成り立ちそうな気がします。 やはり、文脈で分けないといけないのですか?