• 締切済み

防水シートのテープ貼りについて

1301618134の回答

回答No.2

防水シートの貼り方で検索すれば動画が見れます。 大体、防水テープを上下の被せに貼る施工業者見た事も聞いた事も無い!(密着しないから意味がない無駄な作業) サイディングメーカーもそんな施工推進してない!(工務も説明できない) サイディングの隙間から強風?シートがよじれる?伸びる?サイディングの隙間を塞ぐ? 言ってる意味が解りませんが! まず、サイディングと防水シートの間には風が通る様になってます。(通気工法) シートがよじれる、伸びる、塞ぐは事は無いです。 壁の雨漏りの原因はサッシ廻りやテラス部分の防水テープの施工不良が多いです。 防水テープの使用箇所はサッシ廻り、開口部分、テラス天端廻り、電気配線取り出し部分 誤って破れた部分位です。

関連するQ&A

  • 透湿防水シートの施工法

    こんにちは。現在木造二階建てで建築中です。 外壁は、一部(和室まわり)のみ土壁+防水シート+杉板張りで、そのほかは、防水シート+サイディング+吹き付けの予定となっております。 現在、和室周りは防水シートのみですが、そのほかはサイディングを張り終えております。 防水シートを張って二ヶ月ぐらいたつのですが、当初より和室の部分に雨漏りがしており直してもらえるように頼んでおりました。工務店側がいうには、防水シートが軒の部分にきちんと張られていないところと、梁が一部壁を突き抜けて(なぜか長かった)いたところを外装屋さんがその周りを切ってシートを施工したため、その隙間から雨漏りしたとのことでした。 工務店は、雨漏りしていたところから、つぎはぎをするようにシートを重ね、テープ(表がガムテープのようなもので接着面が黒色)でとめて「これで大丈夫」といいます。 シートの上にサイディングなどを張るのならこの方法でも安心ですが、上に胴縁、板張りのみなので、この方法で20年、30年心配ないだろうかと思っております。 雨漏りに対する、この施工法はどうなのでしょうか? ご教授ください。

  • 透湿防水シートの張り方

    現在、外張り断熱工法で家を建築中ですが、壁の施工について工務店の施工方法に疑問が残るので質問させて頂きます。 まず、透湿防水シートを張る順番についてなのですが、私は「柱→構造用合板→ネオマフォーム→透湿防水シート→どう縁→サイディング」 と考えていたのですが、工務店からは「柱→構造用合板→透湿防水シート→ネオマフォーム→どう縁→サイディング」 と説明されました。 そちらが正しい施工法なのでしょうか? それから「ネオマフォーム→透湿防水シート」の順番の場合張り方というか止め方はテープなのでしょうか、タッカーなどの金具なのでしょうか(構造用合板に付ける場合はタッカーだと思うのですが・・・。)? 施工直前でかなり急いでおります。よろしくご教授下さい。

  • 透湿防水シート2枚張り

    新築中です。 サイディングのメーカー在庫が無いらしく外壁工事は1ヶ月以上延びると言われました。通気胴縁まで施工してあります。 そこで透湿防水シートの養生をお願いした所、工務店がシートメーカーに太陽に晒した場合の耐久度を聞いた結果、2ヶ月と言われたそうです。 工務店が考えた養生は、通気胴縁の上からもう1枚透湿防水シートを貼るという提案でした。 サイディングは2枚貼りのまま施工するそうです。 この施工はありなのでしょうか? 上から覆ってサッシ周りに貼り付けると通気の妨げになるような気がして不安です。サイディング施工前にサッシ周りはカットしてもらうのがいいでしょうか? 又、サイディング施工後に通気により重ねじろがばたついて異音の元になりそうな気がします。 よろしくお願いします。

  • 透湿防水シート

    透湿防水シートの事で質問です。サイディング施工業として13年頑張ってきましたが、昨年あたりから透湿防水シートの劣化が発見されるようになり、お施主様からのクレームで悩まされております。施工業者さんで同じ悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  • 外壁について

     外壁の仕様について、現在検討中の工務店に行き説明を受けました。サイディングを釘で止めたものの内側に隙間を作って防水用シートを貼り、そのすぐ内側はグラスウールかロックウールの断熱材と柱になっていました。  別の工務店で見た建物は、サイディングと断熱材&柱の間(防水シートの間?)に合板があったと思うのですが、工務店の方はこれで大丈夫だと言っています。サイディングも薄いものです。ローコスト住宅なのですべてが100点の仕様で、とはいかないのですが、ほんとに必要な部分には多少お金がおかかってもよいものを使うほうが・・・と思います。  こういった施工方法は間違っていないのでしょうか?

  • 溶けない防水テープってありますか?

    プラスチック製品に隙間があって、 水が中に入ると困るのでビニールテープで塞いでいたのですが、 半年ほどするとベタベタドロドロになってしまい、 ズレたり手に付いたりと困っています。 手が頻繁に触れるため、 たまにアルコール除菌スプレーをかけて乾燥させたりと そういうのが溶ける原因なのでしょうか? それとも単に気温? プラスチックにちゃんとくっ付き、 プラスチックを壊さずに剥がす事ができて、 溶けにくい防水テープみたいなものってあるのでしょうか? アルコール除菌スプレーを吹きかけ

  • 防水透湿シートと壁のベニヤの水濡れ

    5月末から基礎工事に入り、棟上も無事終了し、現在サイディング貼り真っ最中なのですが、サイディングを貼る前(防水透湿シート→同縁の状態)に一度雨が降りました。 その際、基礎から上1メートルの部分(家全体)の防水透湿シートと下地のベニヤ(壁)に雨水が浸入し、雨水で防水透湿シートがベニヤに張り付いている状態になっていました。 工務店側の説明では「透湿なので乾けば問題なし。サイディングを貼れば、そのような事は起こらないし、雨水の浸入もありえない。」と言われましたが、本当に大丈夫なのでしょうか? このまま、サイディングを貼れば見えなくなる部分ですし、まして雨が降る度に現状のようになるのであればベニヤが腐ってくるのではないかと不安です。 また、一部、防虫剤が防水透湿シートに染み付き茶色くなっている箇所もあります。 かなり不安です。 御教授宜しく御願い致します。

  • 透湿防水シート、防水フィルムの壁内の貼り方について

    室内壁(セッコウボード)とスタイロフォームの間に透湿防水シートや防水フィルムを貼る場合についての質問です。 シートは上から下へ貼り付ける手順で良いでしょうか。(戸外の湿気の下降が室内に侵入しないようにという施工です) さらに天井にシートを貼る場合、壁のシートの外側に被せる配置で良いでしょうか。 (外壁(スタイロフォームより外側)に防水シートは貼りません。) ご返事よろしくお願い致します。

  • ラップサイディングは雨漏りしやすいと言われました。

    ラップサイディングは雨漏りしやすいと言われました。 たびたびこちらでお世話になってます。 新築計画中の者ですが、外壁材についてお知恵をお貸しください。 当初、外壁はサイディングボードの「よろい調」といものにする予定でした。 しかし、希望の色が規格品にないということで、無塗装品に指定色で塗装を考えましたが、 50万円UPすると工務店に言われました。 そこで次に「ラップサイディング」を考えたのですが、工務店は、 「ラップサイディングは日本の気候に合わない。海外の雨の少ない地域ならよいが、 梅雨のある日本にはむかないし、最近のゲリラ豪雨のように横から吹き付ける激しい雨 によって、雨が侵入する。施工も大変だし、扱ってるメーカーも少ないからやめたほうがいい」 と言われました。 納得いかない気持ちでしたので、メーカー(東レ)に問い合わせたところ 「サイディングの種類によって雨漏りしやすいということはない。どんなサイディングボードを 使っても横雨にたいしてはサイディングの裏側に水は入る。そのために防湿シートを施工するし、 水が抜ける穴もつける。」 というものでした。 メーカーだから、悪い事は言わないのは当然かもしれませんが、工務店側の言い分は本当に 正しいのでしょうか? ラップサイディングって、施工がそんなに難しいのでしょうか? 工務店がやけにラップサイディングをいやがっているのは何なのでしょうか? 施工の技術に自信がない? それとも本当に雨漏りするので施主側のことを思って言っている? 土地にくっついている工務店なので、変更することはできません。 この工務店にやってもらうしかありません。 ラップサイディングは雨漏りしやすいのか? ラップサイディングは施工が難しいのか? この2点についてお知恵をお貸しください。

  • 気密テープの施工法

     現在、在来工法で住宅を建築中です。  現場監督のミスでいくつかの問題があるのですが、気密工事のことで 教えていただきたいのです。  ダイライトを施工しています。 当初の気密テープの張り方としては、外壁部分のダイライトの継ぎ目に気密テープを貼る、その後防水シート、サイジングとなっていました。  内壁にはウレターンフォームを施工する事になっています。 今日、確認した所、内側に気密テープを張りその上にウレタンを吹いた ともことです。現場監督が気密工事を勘違いして、テープを内側に施工したとの事でした。  今から、外壁のダイライトの継ぎ目に気密シートを貼り、当初の通り やり直す事になりました。  そこで心配なのは内側に気密テープを間柱の周りにも張った場合、 ウレタンがきちんと施工されたかどうかです。  テープがきちんと貼られていればいいのですが、たるみがあった場合、ウレタンが浮く事になるのではと考えたからです。  これは施工ミスにはならないでしょうか?折角隙間無くウレタンを吹いてあるのに、下地が原因で結露などの原因にならないでしょうか?  長々となってしまいましたが、ぜひ、お知恵をお貸し下さい。  お願いします。