• 締切済み

生化学実験

総コレステロールは整体成分の中の 何の総和を表しているか。 そして、なぜ総コレステロールというのか 教えてください!

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18494)
回答No.1

医者が簡単に答える場合は 「総コレステロールの中には,動脈硬化を促進する悪玉コレステロールと動脈硬化を防ぐ善玉コレステロールの2種類があります。この2種類を合わせたのが,総コレステロールです」と言います。 動脈硬化を促進する悪玉コレステロール 動脈硬化を防ぐ善玉コレステロール 脂質も栄養成分のひとつですが 細胞のために必要な物質です。 脂質は脂肪ですから 水に溶けません。血液も水が主成分ですから脂肪は溶けません。溶け込まないので 肝臓から体全体の細胞に送るためにはそのままではできないので タンパク質と合体させて水溶性にして血液の中に入れて送ります。 それがLDLコレステロール。 そこで余ったものは 別のタンパク質と合体して肝臓に戻されていきます。 それがHDLコレステロール。 体に必要なコレステロールだから LDLのほうを善玉コレステロールと呼び 不要になったHDLのほうを悪玉コレステロールと呼ぶ。 両方の合わせたものを 総コレステロールと呼ぶ。 血管の中を流れている量のことです。 基準値は1デシリットルの血液のなかに150~219ミリグラム

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コレステロールの定量実験について

    先日、実験で鶏レバーからのコレステロールの定量を行いました。その数値と食品成分表での値を比べたところ、実験値がコレステロール100g中203mgであるのに対して、成分表は370mgとなっています  実験はまずザックの抽出法を用いて脂質成分を抽出し、1週間後にロータリーエバポレーターなどを用いて減圧乾固し、その乾固物を酢酸中で鉄試薬と反応させるキリアニ反応を用いました。  そこでですが、なぜ実験結果と食品成分表の値がこれほどまでに離れた数値になったのでしょうか? 食品成分表のコレステロールの測定方法は、キリアニ反応を用いていない、別の方法で行われているのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 化学の実験について

    白墨の主成分が炭酸カルシウムであることをいろいろ化学変化させて証明するという実験なんですけど、何をしたのかよくわからないんで教えてください。 1・白墨を加熱し、していないものとの重量を比較する。 2・加熱したものとしてないものをそれぞれ水の中に入れ、変化を比較する。 3・両方にフェノールフタレイン溶液を一滴ずつ加え、液性を調べる。 4・加熱したほうが入っている溶液をろ過し、ろ液に息を吹き込んで変化を調べる。 5・上のろ液を沸騰させ、冷却して変化を調べる。 6・加熱していないほうに塩酸を加え、発生した期待を集めてマッチの火を近づけて性質を調べる。 どれかだけでもいいんでお願いします

  • Mathematicaで行と列の総和を求めたい

    Mathematicaで行と列の総和を求めたいのですが、簡単に算出するコマンドはないのでしょうか? 例えば、下の行列式の場合は、 ┌ ┐ | 1 2 3 | | | | 1 2 3 | └ ┘ 各行成分の総和が[6,6]で、各列成分の総和は[2,4,6]のベクトルになりますよね。 このような感じにしたいのですが・・・。

  • 化学実験について!至急!!

    1.ガスクロマトグラフィーの原理について、特に混成成分の同定…吸着、分配など。 2.水蒸気留について 3.2-メチルシクロヘキサノールの硫酸触媒による脱水において、生成するアルケンの割合が異なるのはなぜか反応機構を書いて説明 4.炭酸ナトリウムの脱水作用について説明。また他の脱水剤にはどんな物質があるか?

  • 爆発実験 高校化学 教えて下さい

    爆発実験 スプレー(8×4、ヘアスプレーなどスプレー状のものはなんでもOK)を缶にシュシュっといれて 蓋をし、 火をつけると爆発すると言う爆発実験があるみたいですが、 詳しく知りたいので、どうして爆発するのか、主成分など教えて下さい。

  • 化学の実験で分からないことがあるのですが…

    硝酸の性質を調べる実験で、希硝酸にマグネシウム片を2枚入れて管口を指で約1分間しっかりと押さえ指を離すと同時に手早く点火する、という操作があるのですが、結果は以下のようになりました。 ・マグネシウムを入れると試験管内が褐色に変化し、 口を押さえている指が中の気体(?)によって押された ・マッチを近付けると爆発した ・マグネシウムは溶けてなくなった ・塩素っぽい臭いがした このとき試験管内を褐色に変化させたのは何でしょうか?また、上の反応はあってるんでしょうか? 回答お願いします!!

  • 分析化学の実験について

    実験のテキストの中に硝酸(1+1)10ml、とあるのですが、この(1+1)の意味がわかりません。(1:1)とは違うんですよね?ぜひ説明をお願いします。

  • 里芋がコレステロールを下げる理由

     里芋がコレステロールを下げる効果があるらしいんですが、確かすごい長い名前の成分が関係してたようだったような・・・。     その成分の名前を教えて下さい。

  • 化学のコロイドでの実験

    少し前の授業でコロイドでの実験があったのですが、よくおもいだせなくて困っています。 何の為の実験だったのか、結果により何が分かるのか、なぜ炎上したのか、正確にはどのような手順だったのか教えて頂けると嬉しいです。 実験は (1)真ん中にロウソクがたっていて、その周りに囲いを作り、透明なビニール袋で全体を覆う。 ここから記憶曖昧です。 (2)その時何か中に粉、小麦粉?のようなモノを入れた気がします。(吹き込んだのか、ただ入れたのか分かりません。) (3)何かガスを入れたような気もします (本当に入れたか分かりません) すると、ビニール袋のなかで大きく一瞬だけ炎があがる

  • 化学実験について質問です。

    化学実験について質問です。 1mol/Lの希硫酸のなかにアルミニウム片をいれても何も反応しませんでした。 何故でしょうか? ちなみにこの実験は失敗ではないようです。 ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ヒーターの断線による電力(電気容量)は単相運転で1/2になります。
  • 三相の場合、ヒーターが3つで電力は「3x116xIy」となります。
  • 単相の場合は、ヒーターが2つになり電力は半分になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう