• ベストアンサー

プリメインアンプ、スピーカー端子に30V!?

古いアンプがあったので使えるか通電してみました。 ネットでぐぐると、テスターでスピーカーの端子を計ってからスピーカーをつなぐべきだと書いてあるのを見つけたので、デジタルテスターを赤・黒合わせてつないでみたところ、-30Vと表示が出ていました。  普通は数mV程度らしいのですが、これはあきらかな故障ですか? 電気は専攻したのですが、電子はよくわかりませんが、アンプなら増幅器ですし、小さな信号を増幅させていることと推測しますが、このような故障の場合はどこかがショートしてしまって直接スピーカー端子まで漏れているというような事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.3

デジタルテスターの内部抵抗値は数M~数10MΩとかなり高い 抵抗値になっています。 この影響で、スピーカーを接続せず(無負荷状態)にデジタル テスターで電圧を測定することになりますので、高い電圧が観測 されていると推定されます。 「ハードオフ」や「Book Off」で安価なスピーカー単品(8Ωまたは 16Ω)が販売されていることが多くあります。 このスピーカーを入手されて、接続して試聴し「故障」を判断する と良いと思います。 なお、スピーカーを接続しますと出力電圧もそれなりに低い電圧に なるでしょう。

YAS2015o
質問者

お礼

その後、自身でぐぐってみて、スピーカー端子に抵抗器を付けてからテスターで計測しているのを見つけました。 スピーカーの代わりにダミー抵抗みたいにつけるんですね! ハードオフ、近くにありますので、安価なものを探してみます!

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.4

故障です。 他の方も言っていますが使わないで長年放置したアンプの場合電解コンデンサーが劣化して機能しなくなります。 そうすると本来アンプの内部でスピーカ接続部の電圧バランスを保つことができなくなって一方に偏った高い電圧が出てくることになります。 この状態で絶対にスピーカーを接続しないでください。 修理は可能でしょうが劣化を考えるとほとんど全ての電解コンデンサーを取り外して交換となってものすごく面倒な修理となります。

YAS2015o
質問者

お礼

電解コンデンサーの劣化による故障からの波及等もあるのかもしれませんね! じっくり、交換して様子見したいと思います。 当時の高級?アンプの音、気になります!

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

No.1です。お礼ありがとうございます。 DENON PMA-500 でしたか。 https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-500.html 黒い放熱板にくっ付いている銀色のMJ2501(PNP)というトランジスタです。 +側がペアとなるMJ3001(NPN)です。 保護回路が正常に働いていればスピーカー出力が±数ボルトを超えるとスピーカー出力を遮断(リレーOFF)する筈ですが、それが機能してないので出力段だけの故障で治まらないだろうという予測です。 一般的に有りがちな部品が、消耗品である電解コンデンサーです。 DENON PMA-500の発売が1973年、日本製電解コンデンサーが世界品質に躍進するのは1980年代以後ですから。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 危ないところでしたね。 ご質問から、以下のように推定できます。 スピーカー端子+-にテスターのリード+-を当てると直流で-30Vという事は、アンプの故障です。 アンプは8Ωのスピーカーで出力60W位なのでしょうね。 ご推察の通り、マイナス側出力段のトランジスタがショートしているのではないでしょうか。 保護回路も無いアンプらしいですね。ということはギターアンプなど楽器用なのかな?(ギターアンプの場合は通常、ホーン端子出力ですよね) 調べずに接続すると(もしヒューズが飛ばなければ)いきなりスピーカーがご臨終になるところでした。 ご使用を諦めて、修理にお金を掛けない方が良い状況だろうと思います。

YAS2015o
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 なるほど、マイナス側の出力のトランジスターの故障なのですね。 DENONPMA500というアンプで、ネットで調べると故障が多い(古いから)みたいです。 電気は好きなのでどうにかなるならしてみたいと思いますが、マイナス出力のトランジスタというのは、どの辺りに位置するものでしょうか? 今開けて見ているのですが、ヒートシンクにくっついている二つの丸いようなトランジスターでしょうか。 スピーカーターミナルは仰る通り8Ωと書いてありますね!

関連するQ&A

  • パソコンにステレオ(プリメインアンプ+スピーカー)はつなげないのですか?

    パソコンはエプソンのMV1300Hです。 家に昔買ったプリメインアンプとスピーカー(アンプ内蔵されていません)があります。 パソコンの裏にはスピーカー端子があり今は、パソコンと同時に買った小さなスピーカーをつないでありますが、音はよくありません。 パソコンにステレオ(プリメインアンプ+大お型スピーカー)はつなげないのですか?

  • モノラル入力端子のアンプ内蔵スピーカありますか?

    PCで作った音(4ch)をスピーカで鳴らしたいと思っています。 RME社のMultifaceという装置とPCカードを購入したのですが、 出力が1/4"TRSアナログライン入出力端子で、これを使用するとなると、 アンプ内蔵で、なおかつ各チャンネルに分かれている端子をもつスピーカを使わなければならないようです。 アンプ内蔵スピーカを探したのですが、ステレオプラグのものしか見つからず困っています。 モノラル端子で、アンプ内蔵のスピーカをどなたかご存知でしたら教えてください。 音源は自作データCDです。 もし無ければ、デジタル出力端子からDolby DigitalかDTSサラウンド信号の出力に変換して、サラウンド対応AVアンプ/レシーバーとの組み合わせを考えています。

  • ショートチェックの方法を教えて下さい。

    安物ですが、最近デジタルテスターを購入しました。 今は壊れて使いものにならないオーディオアンプを勉強してみたくなりました。 少しづつ知識を増やして行きたいと思っています。 故障原因の中で、「スピーカー出力端子のショートチェックを行ってみてください」とありますが どのように行えばよろしいのでしょうか? どなたか方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アンプのスピーカー端子について

    ps3で5.1chサラウンドにしているのですがアンプを新たに購入したいと思っています。 ちなみにスピーカーはAVケーブルでつないであります。 そこで質問なのですがアンプのスピーカー出力端子(サラウンド用)にAVケーブルが接続できるものがなかなか見つかりません。プリアウト端子にはつないではいけないことが分かりました。 アンプに直接ケーブルがさせて光デジタル入力があるおすすめのアンプを教えてください。 それともほかにいい方法があれば教えてください。 日本語的にが変なところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • アンプからスピーカ端子を外しても故障しませんか

    75W+75Wの楽器演奏に使う小型アンプがあります。 アンプのCD/TAPEへの出力端子に、抵抗器入りのケーブルを使ってビデオカメラに接続して、録画をしています。 しかし、周囲への騒音を考えると、アンプのメインコントロールボリュームを思うまで上げられないため、ビデオカメラへの音声出力が小さくなってしまいます。 そのため、今は本番録画するときだけ、苦情ギリギリまで音量を上げています。 そこで、騒音を気にせずいつでも録画ができるように、左右のスピーカー端子を外して使ったらどうかと考えました。 モニタは、アンプのモニタ端子にヘッドフォンを差せるので、伴奏も聴けますから支障がありません。 また、短時間でしたが、スピーカ端子を外して、メインコントロールボリュームを希望の音量まで上げても、何ら支障なく使えました。 このまま、長時間外して使っても、アンプの故障につながらないものでしょうか。 端子をショートさせてはならないことは知っていますが。 ちなみに、アンプはBEHRINGER EUROPORTのEPA-150型です。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカー接続の端子

    スピーカーとケーブルの接続はネジ止め式のように被覆を剥いて接続するものしかみたことがないのですが、ピンやキャノンなどの端子を使わないのには何か理由があるのでしょうか?やはりこういう端子は微弱信号しか扱えないのでしょうか? というのも、自宅のフロア型スピーカーを接続変更のたびに移動するのが難しいので、1メートル程度のケーブルをスピーカー側端子に接続して手の届くところまで引き出しておき、キャノン端子あたりでアンプまでのケーブルと接続できるようにしておこうかと考えております。 なおオーディオマニアではないのでシビアなクオリティは求めておりません。また大音量も使いませんので、実際にはせいぜい数ワット程度しか使用しないと思います。 使用アンプ:KENWOOD KA-990V(かな?) スピーカー:Sansui SP-3005

  • 演算増幅回路における出力端子の信号値は?

    電験三種の受験勉強初心者です。 下記の問題について、アドバイスをいただけませんか 〔問い〕 右図に示す演算増幅回路において、二つの入力端子に+2[mV]と +1[mV]の入力信号があるとき、出力端子の信号 [mV]の値を 求めなさい。 と言う問題です 〔ヒント〕 (1)設問の回路は入力端子が二つあるので加算計数器である。 (2)入力信号が負端子にインプットされているので反転増幅回路である。 (3)増幅率はフィードバック抵抗値/入力抵抗値で表される。

  • 演算増幅回路における出力端子の信号 [mV]の値

    下記の問題、 回答の取っ掛かりからして理解できません。 どなたか、助言をお願いできませんか? 右図に示す演算増幅回路において、二つの入力端子に+2[mV]と+1[mV]の入力信号があるとき、出力端子の信号 [mV]の値を求めなさい。 ヒント (1)設問の回路は入力端子が二つあるので加算計数器である。 (2)入力信号が負端子にインプットされているので反転増幅回路である。 (3)増幅率はフィードバック抵抗値/入力抵抗値で表される。 と言った問題です よろしくお願いします。

  • デジタルパワーアンプの構成

    デジタルパワーアンプは、音声信号をAD変換後、スイッチングアンプにて増幅し、増幅後DA変換してスピーカーを鳴らすという事ですが、良く分かりません(そうなの?と若干、疑問です)。    (下記サイト) https://www.jato.jp/magazine/audio/power-amplifier/ 通常、AD、DA変換器は何BITの変換器を使っていますか? デジタル信号をスイッチングアンプで増幅とはどういう動作ですか?デジタル的に掛け算すれば 値は大きくなりますが1LSBも大きくなりDAすると信号が荒くなるように思えますがどうなんでしょうか?DA後スピーカーを鳴らすとは、電力的にスピーカーを駆動可能なDA変換器を使うのでしょうか?電力増幅はデジタル信号でするのかアナログ信号に戻してからするのか? 私は一応、電子回路技術者でしたのでそれなりの技術的説明をして頂ける方の回答をお願い致します。一応、私はアナログ回路もデジタル回路も理解しているつもりです。

  • 教えてください!!三端子レギュレータについて

    電子回路を組んだんですが、回路ができあがり通電すると電流は400mA程度電圧は7.4Vなんですが、三端子レギュレータが熱を持つんです・・ 何故でしょうか?一応回路でトランジスタを使用した増幅回路(増幅をさらに増幅しています。ダーリントンなど特殊な組み方はしていません) なにか思い当たる節がありましたら、コメントをお願いします

専門家に質問してみよう