不毛且つ貧しいとは?

このQ&Aのポイント
  • 不毛且つ貧しいという言葉の意味について理解できない状況に困っています。
  • 「不毛且つ貧しい」とは、何らかの征服を企てる対象として不向きな要素が備わっていることを指す言葉です。
  • 具体的には、国土が不毛であり資源が乏しく、国民が勇敢で軍事訓練を積んでいるために征服が難しい土地や国を指します。
回答を見る
  • ベストアンサー

最も不毛且つ貧しいとはどういう意味ですか?

最も不毛且つ貧しいとはどういう意味ですか? キリシタンについて調べた時に知った事なのですが・・・。 意味が分からないので困っています。 最も不毛且つ貧しいが含む一部分の全文章です。 「尤も、日本は何らかの征服事業を企てる対象として不向きである。何故なら、日本は、 私がこれまで見てきた中で、最も国土が不毛且つ貧しい故に、求めるべきものは何もなく、また国民は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので、征服が可能な国土ではないからである。」 ↑ とても、意味が分からないです。 最も不毛且つ貧しいという部分だけでも分からないのにです。 なので、分からなくて質問しました。 ※大航海時代の西洋人が母国や他国に言った一部の文章です。

  • yufy62
  • お礼率98% (969/988)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.2

> 最も国土が不毛且つ貧しい故に、 最も======いちばん、 国土が不毛===土地がやせていて作物が育ちにくい 且つ貧しい故に、===しかも(住民たちが)貧しいために、 ===いちばん、土地がやせていて作物が育ちにくい上に、しかも住民たちが貧しいために、 という意味です。(住民たちが)を省略しているので分かりにくいのですね。

yufy62
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

不毛:土地がやせていて作物や草木が育たないこと https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E6%AF%9B-620409 戦利品を目的とした戦争は弱いけれど豊かな国を狙って、相手の富を奪います。 しかし、貧しい国相手には征服しても何も奪うものがなくて、得がないのです。

yufy62
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 防御力世界一は日本なのでは?

    日本の軍事力について、何をもって攻撃力、防御力と定義するのは難しいと思いますが、攻撃力世界一はもちろんアメリカだと思いますが、防御力世界一は日本の自衛隊になるのではないでしょうか?あくまでも他国から攻撃を受けた際の防御であるため、「攻撃は最大の防御」という考えは無しとします。 理由として、 1.アメリカは軍事力は圧倒的であるものの、世界各地に展開しており、国土も広いため防御力で考えたら分散されている。 2.日本は島国であるため海によって他国から分断されており、国土が狭いため軍事力を集中して防御できる。 3.日本はイージス艦やパトリオットミサイルなどの世界最先端の防御用兵器を所有しており、世界でも有数の軍事費の殆どを防御専門に使っている。

  • この時期に中国の軍事恣意行動の意味は?

    この時期に中国の軍事恣意行動の意味は? 上海の万博間近のこの時に何故中国は日本の護衛艦に異常接近 したり航海上を堂々と潜水艦が通ったりしていますが、中国の 意図が分かりません。 何故この時期にその様な非友好的な行動を取るのでしょうか?

  • 非武装、または軽武装で日本の安全が守れるのか?

    別質問に回答していたときに、疑問に感じたことです。 私は日本の安全保障を維持するには、日米安保は不可欠と考えているのですが、昔から日本には非武装中立論といったものが存在します。 しかし、歴史を振り返ってみると、軍事力が不足していた国は、他国から戦争を仕掛けられて征服されたり領土を割譲された例が数多くあります。 それなのに非武装、もしくは警察力+α程度の武装で日本は平和になるという意見が、なかなか納得できません。 日本が他国に侵略する件を除き(一応、憲法九条が今後も続くという前提です)、日本が軍事力を無くすか減らすことで安全になるという理屈をお聞かせください。 (疑問に感じた点については、補足欄で再質問します)

  • このロシェフコー公爵の発言の意味が分かりません。

    以下のロシェフコー公爵の発言の意味が分かりません。 「もしわれわれが高慢なるものをもち合わせなかったら、他人の高慢さをこぼしなどしないはずである。」 この文章は中島義道著「ウィーン愛憎」(中公新書)のp.55で、ロシェフコー公爵が言ったものとして引用されています。 この文書は、西洋人が日本人の自分たちに対する対等意識へ不満を抱き、それゆえに傲慢な態度で日本人に接する…という下りで引用されています。 知りたいのは次の2点です。 (1)「われわれ(西洋人)は高慢なものを持ち合わせているので、それゆえ他人(被差別民族)の高慢さをこぼす」という風に解釈していいのでしょうか?それとも逆なのでしょうか? 複文の接続のせいか意味を考えると、頭がこんがらがってしまいます。 (2)相手の高慢さをこぼすとはどのようなことなのでしょうか?相手の高慢さに寛容であるという解釈でいいのでしょうか? 中学校時代に国語の勉強を怠っていたため、このような複文の読解が苦手です。 後学のため、この様な文章はどのような文法(副詞?助動詞?)を用いて解釈するのが適切なのかアドバイスを頂けると非常にうれしいです!! 一箇所の回答でも結構なので、何卒よろしくお願いします。

  • 子供増えても高齢者が減るわけでないし意味ないのでは

    日本の総人口は多すぎるみたいだし、それも関東圏へ集中するだけ 関東ってニューヨークの倍ぐらいの人口密度らしいし人口爆発に近い域 日本の総人口が多すぎると思う根拠 ・・・・ 国土面積が38万平方キロ(世界70位ぐらい)に たいし人口1億2800万(世界10番目ぐらい)という国土面積に対しての人口の多さ 首都圏一帯の通行量、鉄道の混雑度、マンション等の乱立さなどにたいして思うという意味です。 労働者人口の減少を問題にするなら 現時点で急増している 若者の非職者への罰則 60歳までは所得額に関わらず最低所得の10%の所得税 完全無職には世帯単位で専業主婦税、ニート税など 日本の労働できる世代の労働率は60%台で 3人に1人の奴は働いてない。働いていたとしてもパートみたいな所得税を払ってないのを 含めたら5人に2人ぐらいの割合になるだろう。 これを働かない奴を10人に1人程度に税金や罰則等で減らせばいいし。 他国(中国や韓国など)との争いの際の軍事力等を問題にするなら もっと軍事費に税金いれるべきだし、欧州先進国のように核兵器で 国防する方が人口数よりはかるに防衛になると思うんだけど。

  • 遠藤周作の『沈黙』 カナーラの意味

    こんにちは。 ガリシア人です。私は日本語がとっても下手ですから、本当にすみません。 遠藤周作の『沈黙』を読んでみていますが、幾つかの質問があります。教えてくださいませんか (1)本文の前書きでカナーラという言葉が出ます。どう意味ですか? 外国語の言葉でしょうか? (2)《切支丹屋敷役人日記》の部分では著者は寛文期の日本語を写してみましたんですか? その部分の日本語が本当に難しいですから。

  • 文章の意味

    日本語を勉強しています。 今の自民党は、本来の自民党というど真ん中の考え(日本と日本人を最優先)で動いている女である高市さんで保たれているというのが、中韓公明党に頭が上がらない男どもが多いようで。 https://okwave.jp/qa/q10115542.html の意味を教えてください。 日本語検定何級レベルの文章ですか? 日本人は理解できる文章ですか? 私は考えた。「今の自民党は、日本を優先する考えを持つ高市議員がいるから維持できている。他の議員は他国を優先する」という意味ですか? 私の理解力は足りませんか?

  • 北との軍事衝突について

    アメリカと北朝鮮が軍事衝突した場合に日本ではどれだけの犠牲者がでるのでしょうか。その場合、できるのは私が考えたことですが他国へ難民としていくしか生き延びる手立てはないのではと思うのですが、いままで老後のために貯金してきましたが、なんだか無意味のようにも最近思ってきました。

  • 幕末期の洋式軍事学伝習が行なわれる前と後の戦い方の変化とは?

    西洋音楽の日本での受容について調べているのですが、 このことと開国後の軍事システムが密接に関係していることがわかりました。 西洋音楽が日本に伝わり、その後組織的に発展されるようになったのは、開国後に西洋軍事システムと共に輸入されたことを発端としているようです。 1854年に長崎海軍伝習所においてオランダ人教師から軍事学の一環として行進の際に隊の足並みをそろえるため、集団秩序における合図・号令のために西洋式のラッパや太鼓を使用したのが西洋音楽の始まりだそうなのですがここで質問です。 1.開国以後伝習所において初めてラッパなどで隊を整えるという方法を学んだということはそれ以前はラッパなどがない状態だったという意味だと思うのですが、  ではどうやって隊に所属する大勢の兵たちを統率していたのですか?  それとも、もともと隊で行動するという戦い方が日本にはなかったということですか?  (武士は一対一の戦法をとっていたという話はなんとなく聞いたことがあるのですが・・・) 2.開国以前は海軍は存在しなかったのですか?  (でも、鎖国中の対外政策としてあったとは思うんですが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 国防で重要なものには

    食糧自給率が低い事は国防といういみで、非常に問題があり、日本はまさに大問題であるという話がありますが、軍事、食料、以外で国防という意味で問題になる事柄はなにがありますでしょうか? 他国での事や歴史上での事例なども含め、ご存じの事ありましたら、書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。