• 締切済み

CPUの速度がベース周波数以上表示されません

Intel Core i7 6700のCPUベースのBTOのPCを使用しています。 タスクマネジャーのパフォーマンスを見ますと、負荷をかけてもベースクロック速度の3、4Ghz以上に表示されません。ターボブーストでBIOSの不調を疑い、ボタン電池を外してリセットをかけても同様です。皆様のコンピューターはいかがですか? OSはWindows10・1909でM/BはAsrock Z170です。 これは3年ほど前にショップで製作してもらいました。 皆さま、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

冷却不足 http://vegetachannel.blogspot.com/2016/09/core-i7-6700k-42ghz.html 簡易水冷なら2-3年が寿命なので交換を 空冷ならグリス交換や掃除を

swift_k
質問者

お礼

早々の返信ありがとうございます。自己解決いたしました。MSCONFIGのブート詳細設定で、プロセッサーの数の入力に誤りがありました。今後ともよろしくお願いいたします。

回答No.1

CPUの型番がK付で、 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/94196/intel-core-i7-6900k-processor-20m-cache-up-to-3-70-ghz.html クロック数を少し大きくして動かすには手動の設定が必要だとあとでわかり、 最大クロック数をマザーボード上で恐る恐る4.0GHzに設定、いま周波数はだいたい1.2GHz~4.0GHzで動きます。

swift_k
質問者

お礼

返信ありがとうございます。私のCPUはKなしです。システム構成でプロセッサーの数が間違って入っていました。これは最大のプロセッサーを制限するものですね。 今後ともアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 特定のアプリを稼働するとCPU速度が下がります

    こんにちは。 ヘッドフォンアンプの音楽再生ソフト「TEAC HR AUDIO PLYER」を起動しまして、音楽を聴きますと、タスクマネージャーのCPU速度が、アイドリングまたは他のアクションをしているときより1,5 Ghzほど下がります。通常は約4Ghzで推移しています。CPU使用率は変わりません。オーディオデーター約600曲は内蔵のハードディスクドライブDに保存しています。音飛びやPCのフリーズ等はありませんが、CPU速度が下がるとはどのような状態なのでしょうか?ターボブーストは他のアプリケーションを起動したときには稼働しています。 返答をお待ちいたします。 PC:BTO CPU:Corei7 6700K メモリー32GB

  • Core i5-3550のターボ・ブースト機能

    ターボ・ブーストという機能があるみたいですが、クロックアップとは 違うのですよね? この機能で作動させるにはどうすればいいのでしょうか? マザーボードはGIGABYTEのGA-H61M-DS2Hと言う安物ですが 一応対応はしているっぽいのですが・・・。 BIOSを見てもいまいちわかりません。 BIOSはアップデートして最新のF5と言うのにしてあります。 今のパソコン事情にはうといので、難しい言葉は使わず教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PalitとMSIのGTX1660Tiの違い

    今回ドスパラでビデオカードを購入しようと思っています。 検討してるのはNE6166TS18J9-161FかGeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC で、どちらもシングルファンのビデオカードです。 しかし値段にほとんど差がなく、性能もほぼ同じに見えます。 気になった点がありまして、製品スペックのコアクロックには 【Palit】1500MHz(ベースクロック) / 1815MHz(ブーストクロック) 【MSI】1830MHz(ブーストクロック) となっていますが これはPalit製はゲームなどの高負荷時だけ自動?でブーストがかかり、MSI製は常にブーストがかかるということでしょうか? もしそうならば、ゲームなどをしない時はブーストがかからないPalit製の方がいいのかなと思っています。 ビデオカードにお詳しい方がいましたらアドバイスいただけると助かります。

  • photoshopCCがクラッシュ(core i9

    photoshopCCがブルースクリーンでクラッシュします。 マザーボードはASUS ROG RAMPAGE VI EXTREMEで CPUがIntel core i9 7940Xです。 どうやらX299チップセットでターボブーストテクノロジーを 使用している場合、起こる症状のようですが、情報が英語サイト のみなので、はっきりと分かりません。 photoshopCCは最新にアップデートし、 マザーボードのBIOSも最新にしてあります。 ターボブーストをオフにすれば改善するようですが、 他のアプリケーションに対してのパフォーマンスを落としたくないので、 オフにするのは避けたいのですが、 photoshopだけターボブーストをオフにするようなことは無理なのでしょうか?

  • CPU のi7とターボブーストテクノロジーについて

    現在、ノートPCのwindows7 64bitを使用しているのですが、このPCのCPUに  core i7 740QM(1.73GHz ターボブースト利用時最大2.93GHz、4コア/8スレッド、キャッシュメモリ6MB) が搭載されています。 普通に利用する分には全く問題なく軽いのですが、少し重い作業や動画キャプチャ時に、すぐにターボ・ブースト・テクノロジーが作動します。 タスクマネージャーのCPU使用率は10%台と、全然余裕なのですが、ターボ・ブースト・テクノロジーが作動しているところを見ると、CPUがフルに活動しているのだろうかと疑問に思います。 もちろんターボ・ブースト・テクノロジーが作動していると、普段より若干重くなりますし、キャプチャも若干カクカクしてしまいます。 CPUの事はあまり知らない初心者で、コアやスレッド、使用率や周波数(ターボ・ブースト・テクノロジー)も理解出来ておらず、申し訳ないのですが、これはどういった状態なのでしょうか? CPU使用率が10%台だからCPUには負荷がかかっておらず、まだまだ余裕と考えるべきなのか、ターボ・ブースト・テクノロジーが作動する程CPUに負荷がかかっていて、それが原因でキャプチャ等でカクカクする原因になってしまっていると考えるべきなのか・・・ 知識不足で変な質問になっていたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ターボブーストについて

    よろしくお願いします。 使用しているPCはデルのInspiron15Rで、CPUは第二世代corei5で2.3GHzです。 http://addgadgets.com/all_cpu_meter/こちらのガジェットでCPUの使用率を見ているのですが、 負荷のかかる処理(動画のエンコード等)をしてもクロックのところが2.3GHzのままです。 ターボブーストっていうのは動作するコアを一個にしてその分クロックをあげるんでしょうか? それともガジェットの仕様で2.3GHzのままなんでしょうか?

  • CPUがUNKNOWNで表示される

    BTOで組んだパソコンのCPUを、Athlon X2 4850e→Phenom II X3 720BEに交換したのですがCPUを認識してないのか「unknown」で表示されます。 仕様マザーボードは、「HUMMER HA06」です。 BIOSのバージョンは、Phoenix-AwardBIOS v6.00PGです。 デバイスマネージャーでは、AMD Processer model unknownで3つ認識しています。 タスクマネージャーのパフォーマンス画面でも窓が3つ表示され、それぞれに動いてる様子です。 COMOSクリアも試してみましたが変化ありませんでした。 色々調べたのですが、シングル→マルチの場合はOS再インストール必要との事ですが、2コア→3or4コアの場合は特別必要ないとの事が多かったのでOS再インストールはしていません。 unknown の状態のままでも使用してて問題ないでしょうか? また、BIOS更新が必要な場合にはメーカーサイトでBAIOSダウンローどリストに2個あるのですが新しい方をダウンロードすれば問題ないでしょうか? メーカーサイト http://www.jetway.com.tw/jp/Download_View.asp#

  • CUBASE6 使用時のターボブーストについて

    CUBASE6をWINDOWS7にて利用しているのですが、疑問が出てきました。 COREi5を利用しているのでTurbo boostが利用できるのですが、 CUBASEを使用する際はOFFにしておくべきなのでしょうか? というのも録音中などにCPUに負荷が掛かり、勝手にターボブーストが起動すると、レイテンシに影響するのではないかと。 また、CPUのクロックが可変だと、録音のたびにトラック間の音のズレが生じるのでは、と思ってしまいます。 ご教授いただけると助かります。

  • ASUS非遅延オーバークロックシステムとは

    どのような機能なのですか? 説明文によると 「ASUS非遅延オーバークロックシステムにより、システムの負荷を検出し、パフォーマンスを自動的に向上させます」 とあります。 私は、フライトシミュレーターを動かしているのですが、BIOS画面でこのモード(ASUS非遅延オーバークロックシステム)に切り替えてもさほど、フレームレートの向上は見られませんでした。 パフォーマンスを自動的に向上させますとは、どのような意味なのでしょうか? 又、ASUS非遅延オーバークロックシステムの設定として「AUTO/STANDARD/SENSITIVE/HEAVY LOAD」 と4つのモードがあります。HEAVY LOADに設定すればより、クロックを上げてくれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ryzen7 1700でのオーバークロック使用

    このたびi7-2600kからの乗換えを検討しています 自作現行機マザーはasusのP8Z68VPROです ai suiteIIでCPUを4.4にOCしているのですが1ボタンで設定できる 簡単設定で行っていたためOCの知識があまりありません 色々サイトも漁ったのですがよくわからずにいます 予定構成 CPU:ryzen7 1700 mem:Corsair DDR4 PC4-24000 8GB×2 マザー:ROG STRIX X370-F GAMING X370 Taichi X370 GAMING PRO CARBON *マザーはまだだいぶ迷っています CPU クーラー:Corsair H115i 用途はほぼ重量級といわれるゲーム(VR系/Division/BFシリーズなど)目的です(7700kや8700kとも迷ったのですがDX12対応など考えまして) BIOSからまたはマザー付属のユーティリティソフト、もしくはAMD Ryzen Masterを使って3.8以上にOCできればと思っているのですが、ryzenの場合はOCをしてしてしまうと、常にそのクロック数での動作になってしまうのでしょうか?intelの場合ですとターボブーストで高負荷時のみクロック数(全コア)があがり、低負荷時は低く(定格クロック?)に戻っていたのでこのイメージがOCという考えがあり、ryzen7 1700もこのイメージでOCできればとおもっていました。ryzen7のOCをBIOSなどからしてしまうとOCしたクロック数でずっと固定になってしまうのでしょうか?また、もし可能であれば構成のアドバイスとOCのおすすめのやり方などおしえていただければありがたいです。よろしくお願いします