• 締切済み

コンクリートに、下穴を開けてプラスチックアンカーを

コンクリートに、下穴を開けてプラスチックアンカーを、打ち込むのですが、長さ3センチのビスを打ち込むのに、何センチの穴を開けるのが、適応でしょうか。ビスの長さ分とも記載されているものもあれば、長さプラス1センチ分の余裕を開けると記載されているものもあります。 因みに、天井のコンクリートには、長さ3センチのビスに、4.5センチの下穴を開けたのですが、問題ないでしょうか。天井の下穴を開けた時の粉は、息でフッと穴に吹いた位で済ませました。下穴の開け方で、アドバイスを宜しくお願い致します。

noname#242287
noname#242287

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6192/18484)
回答No.3

アンカーボルトの種類にもよりますが プラスチックアンカーで 木ねじをねじ込むことで膨張して それがアンカーになるシステムになっているタイプは 余裕は必要ないと思います。3センチのビスなら3センチでいいです。

noname#242287
質問者

お礼

ありがとうございます

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

手間を省くには、アンカーの取説に従って下さい。 あまり深く掘ってもムダですし、浅いとアンカーが入りきらないので出代を切る手前がかかります。 穴径のの精度を確保するためにも極力、直角度を維持すること。下向きの穴底に溜まった削り粉は細いチューブ付のエアーダスターなどで除去すること。あと振動ドリルは穴芯がずれやすいので、けがきゲージのようなものがあった方が後で苦労せずに済みます。

noname#242287
質問者

お礼

ありがとうございます

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.1

ビスよりも、長ければ、問題ない。 つまり、穴をあけて、アンカーを入れないで、 ビスが奥まで入ればよい。

noname#242287
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • コンクリートの穴あけに、ついて

    室内の、コンクリート天井に、スピーカーを取り付ける為、ビス穴を空けて、プラスチック製のアンカーをハンマーで打ち込みました。そこで、ドリルで穴を空けた際に、粉を取り抜かずにアンカーを打ち込んだら、アンカーの穴から多少粉は溢れ落ちてはきましたが、穴自体に問題はないでしょうか。8箇所空けたうち、2箇所は、粉が詰まっていたのだと思いますが、アンカーが半分までしか入らない為、はみ出した部分は、ちぎり取り、ビスを取り付けました。

  • マンションのコンクリートスラブについて、質問お願い

    マンションのコンクリートスラブについて、質問お願いします。 コンクリートスラブの天井に、吊り下げスピーカーを取り付けるのに、1つ4コ×2コ分の、計8コの穴をハンマードリルであけました。使うビスは長さ3センチのものですが、穴の深さを4.5センチあけてしまいました。コンクリートスラブ厚は15か16センチなのですが、上階と私の住まいを含め、コンクリート自体に問題は、ないでしょうか。コンクリートスラブに詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • コンクリートにビス止めするには

    コンクリートの天井下地に天井を施工したいのですが、 コンクリートにビス固定するには、どのくらいの穴で、深さはどの程度必要でしょうか。使うビスのサイズはどれを使えばいいでしょうか?教えてください。

  • コンクリートプラグやビスコン等について

    コンクリートに設置物を付けます。 M8~12ボルトでコンクリートアンカーは使用したことはありますが、今回はビスのサイズ径が4~5mmもしくは3mmと小さいのでコンクリートプラグやプラグレスのビスコンやPレスを使う予定です。 ビス自体は3~6個×2を付けます。 何かが触れたり引っ張った時も考えてなるべくなら強度があった方が良いです(アンカーを付ける位の引張強度は無くても大丈夫です) コンクリートプラグはセンサーライトに付属の物しか使ったことがありません。 (1)コンクリートプラグやプラグレスのビスはどちらの方が良いでしょうか? 強度的や施工のしやすさ等も含めて教えてください。 (2)プラグだとカールやオールやエール等や、材質も樹脂や鉛があるようですが、どのような特色があるのですか? またプラグレスコンクリートビスも種類はあるのですか? (3)おすすめのメーカーを教えてください (4)プラグレスビスとプラグがあるとして、どちらかを先に試して失敗(下穴が大きくなってしまい抑えが効かなくなった)してのちに径を大きくしたビスやプラグに変更があったとした場合を考えたらどちらを先に試すものなのでしょうか? 同径だとしてプラグレスビスの方が空ける下穴の径が小さいと思うのでプラグレスビスからでしょうか? 一部の回答でも構いませんが後学の為、詳しく教えていただけると嬉しいです。 用途は省きました。 (4)は書き方が悪いので伝わらなかったら無視してください。 よろしくお願いします。

  • オールアンカーについて。ドリル径やサイズ等について

    オールアンカーについて。 車庫の上部、コンクリート部分にドリルで4箇所穴を開け、3分(3/8)のオールアンカーを打ち込み、吊ボルトを垂らし物が置けるようにしました。 しかし打ち込みの際にドリルの径を10.5にしてしまいました。調べてみると下穴は10.0ということで、はずして新しく穴を開けて作り直したほうがいいのでしょうか? 今のところ落ちてきたりというのはないのですが。重いものを乗せているだけに、いつか落ちてこないかとすごく不安です。0.5mmくらいの誤差でもかなり影響が出てくるのでしょうか? 回答どうかよろしくお願い致します。

  • コンクリートに打ち込むアンカーボルトについて

    コンクリートに打ち込むアンカーボルトについて いつもお世話になっております。 物置の下に土台として、束石(コンクリート)を置こうと思っております。 束石から物置がズレ落ちないように、物置と束石をフラットバーで固定します。 物置には元から穴が空いているので問題ないのですが、束石は自分で振動ドリルを使って穴あけします。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)束石(コンクリート)に打ち込むアンカーは、上記の条件の場合、どの種類が一番適切でしょうか?? ・オールアンカー(芯棒打込み式) ・カットアンカー(内部コーン打込み式) ・カールボルトプラグ ・オールプラグ ・ノンプラグビス これ以外にもおススメがあれば教えていただけると嬉しいです。 種類が多すぎて、どれがいいのか判断しかねています…。 割と大き目の物置と束石を固定し、ある程度の強風や地震等が起きても束石から物置をズレ落ちないようにしたいので、引抜最大強度(?)が求められるかと思います。 (2)物置は屋外で使用するタイプなので、できるだけ屋外使用でも影響(サビ等)を受けないアンカーがいいのですが、何製が一番適切でしょうか? スチールやステンレス、亜鉛メッキ、プラスチック?製など、数多くあり迷っております。 分かりにくい説明だと思いますが、指摘して下されば補足させて頂きますので、ご存知の方どうか宜しくお願い致します!

  • 天井へのアンカー選び

    コンクリート(40年前)の天井に、10センチ角、厚み1センチ程度の木板を取り付けたいです。 これは、ペンダント照明(重さ約3キロ)をぶら下げる為の板です。(ネジでフックを付ける) そこで、この板の天井への固定方法ですが、どんなアンカーが適しているのでしょうか? 沢山種類がありすぎて、どれを選べば良いか、思案しています。 一応、大昔に、軽天下地のアンカーを天井に打った事(アルバイト)はありますが、あれでは、大きすぎるので、もっと小さいアンカーで考えています。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • コンクリートスラブの耐震性について

    職人さん、設計関係の方に、ご質問 お願い致します。マンションの一階 天井に、スビーカーを下げる為の金具を2箇所設置しました。天井コンクリートスラブ 15センチ、ビスは、直径5ミリ、長さ4センチを使用し、4箇所×2の、計8箇所の穴をハンマードリルで空けました。コンクリートスラブへの耐震性など(スラブ内部の、ひび割れなど)、問題ないでしょうか。色々と教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • オールアンカーについて

    オールアンカーについて コンクリートに下穴を開けた後、取付物をセットした状態でオールアンカー(芯棒打込み式)を開けた穴に挿入して、芯棒をハンマーで打込むと思うのですが…… 打込み後、スパナを用いてナットを取り外すことはできるのでしょうか? それとも、芯棒打込み後は、ナットはネジ上でしか動かすことができないのでしょうか? それとこれは余談ですが、ねじ径M10のオールアンカーを、所定の下穴径(10.5mm)を開けた穴に挿入する時、スムーズに入るものなんですか? それとも抵抗があるものなんでしょうか? 駄文でちゃんと伝えられたかわかりませんが、色んな方々のご意見を伺いたいです。 お分かりになる方、ご教授いただけたら幸いです。

  • 太陽光パネルのアンカーの固定について

    いつもお世話になっております。 新築および既存の住宅で太陽光発電を施工予定です。 ともに屋根材はコロニアル(スレート)で、アンカー方式で架台を固定します。 panasonicno HIT240a 純正金物使用です。 ここで質問なんですが、 1.スレートに下穴を開ける。 2.掃除後にその穴にコーキング剤を入れる。 3.アンカー金具の裏面のテープを剥がしてスレートに貼り付る。 4.アンカー金具の周囲にシーラーを塗る。 5.ビスをねじ込んでからビスの頭をコーキングする。 6.アンカー金具の周囲3方をコーキングする。 という1-6の工程を取るのが一般的なんでしょうか? それとも3-6または3・5・6の工程で済ませるのが一般的なんでしょうか? それでは良きアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう