日本の無駄な物とサービス低下

このQ&Aのポイント
  • 日本は無駄な物ができるだけであとはサービス低下だけ
  • 鉄道や飛行機、自動車などの所要時間の短縮はほとんどなく、セキュリティーチェックや違反シールの罰金も厳しくなっている
  • 建物や食品の偽装、振り込め詐欺などの問題も増えており、インターネット以外はあまり便利になっていない
回答を見る
  • ベストアンサー

日本は無駄な物ができるだけであとはサービス低下だけ

日本って必要な物ってもう20年前ぐらいまでにほとんどできてしまっているし、 つまらない国じゃない。 だから死にたいとか、ひきこもりとかそういうのばかりが実際増えまくっているみたいですし。 例えば鉄道も、人口過密地帯の関東あたりなんか 所要時間の短縮はほぼないどころか所要時間が増えた路線の方が多いのでは、車両の快適性などはむしろ国鉄時代の方がマシレベル(一部の特急列車を除く)無駄に料金だけはかなり引き上げられてるだけで。地元も去年までは510円でホームライナー走ってましたしね(これも10年ぐらい前までは310円だったわけだけど、今のJR東海エリアなどは330円だけど(増税で3か月前に10円値上げ)それが宇都宮線のホームライナー古河やホームタウンとちぎが廃止された時と同じように、 ぼったくりに近い普通電車グリーン車に誘導みたいな形でなくなり(これって、ほんと先進国の都市で一番酷い人口密度の関東だからこそ、あの車両でも客がわっさかのるだけの事で日本でも関東以外ならあれじゃ300円で乗るかどうかレベルだよね) 開通する路線も大半の人にはどうでもいいもので、むしろ不便になった、始発が激減して座れなくなったとかむしろ迷惑な直通運転等はかなり増えたけど、その直通運転の増加で10分以上の遅延頻度は国鉄時代の3倍以上になったようで。(湘南新宿ラインなんかがその代表でしょうね、10分以上の遅延が全く起きない日の方が珍しいわけで)地方にどうでもいい新幹線が乱立してるだけで95%以上の国民はどうでもいいレベル、むしろ長崎新幹線なんて、佐賀県は損害しかないからと要らない長崎新幹線に反対の佐賀と、開通させたい長崎で争っているレベル。九州外の人の9割強はできてもできなくてもいい産物ですけどね。 他の関西や東海の都市部だけはうまいぐあいに競合して どんどん快適な車両ができたり、所要時間短縮されたりしていますけど。 飛行機なんかも所要時間の短縮なんて全くないし、むしろセキュリティーチェックがかなり厳しくなり年々面倒になるレベル。 自動車なども、ちょっと路上にとめるだけで、下手すれば駐車監視員に違反シールはられて1万近い罰金(違反金っていうのですか)はらわされるレベル。 高速道路もまぁごく一部の圏央道あたりだけは利便性がましたけど、 あとはどうでもいいのができただけ、SAなんかも整備したけど、無駄に金使うだけだし、むしろ売店レベルで十分だった。 建物なんかもレオパレス21だの大和ハウスだのが表だたになって日本のずさんな建設があきらかになったけど、これも平成はじめにつくられた物件の方が最近のなんかよりよほどいいらしいね、最近のなんていかに安くつくってなんぼですから、あーーなるのも当たり前ですし。 オフィスビルとか上にガキ持ちがいようと、上でパーティーしてようと下にその音が響く事はほぼない。という事は可能なのにあえて安くつくりたいから、日本の集合住宅は騒音だらけ。 むしろひと昔前のマンションの方がよほど頑丈に作られているみたいですし(実際にテレビでいってました、昭和末期から平成初期はそこまで金をけちって作る事はなかったと) 食品偽装などもながながとおこっていたり、振り込め詐欺は拡大の一途。 ここ20年ぐらいでできて便利になったのってはっきりいえば インターネットぐらいなものな気がする。 ブルーレイだの、いろいろできたけど DVDで十分ですしね、実際にブルーレイってたいして普及してないし (機械やディスクがDVDと比べて無駄に高いだけ、少しぐらいの画質の差で DVDとブルーレイでセル商品だと1000円近く違うし) モバイルなども、私が学生時代はガラケーが普通でした。 今もかなりのガラケーユーザーがいるのに通信会社の都合だけで、強制的にスマホにさせようとやっていますが、正直、電話やメールなんて圧倒的にガラケーの方が使いやすいし、あんな小さい画面で動画とかゲームしててもつかれるだけで、 PS4でyoutubeにしてもhuluなどの動画にしてもゲームなどにしてても テレビの30インチ前後の画面でしている方が楽しいし肩や目の負担も少ないしね なのに10年ぐらい前にスマホができて、最近では無理やりにでもガラケーユーザーをスマホにいこうさせたい通信会社。 スマホなんて目はつかれる、肩はこる、無駄にアプリをたくさんいれれば無駄なメールみたいの宣伝が頻繁にくる、メルカリなど無駄な物買うだけで金の無駄、なんも要らないレベル。20年前からあったガラケーの方がよほど無駄なものがなくて使い勝手がいい。最近、家電なのが外国製におされているのと同じ、洗濯機にしても冷蔵庫にしても中国のハイアーとかがトップの方にきてますが、日本メーカーと違い無駄な機能などは一切つけないから安く作れる、最近はコインランドリーなどもハイアー製が大半ですし。 アパレル業界でユニクロが一人勝ちしているのと同じ。ユニクロなんかももう30年ぐらいできてたちますからね。 最近は働き方改革等で実質のサービスの大幅低下 例えばヤマト運輸あたりは値上げしたあげく時間帯指定の縮小(普通は値上げしたらサービスを拡大するのに)、コンビニやスーパーの時間短縮とかもいわれだして、今後はいかに働かないかの時代でサービスの低下していくだけだろうし。 20年、15年ぐらい前あたりがピークだったんだろうな サービスとかいろんな面で。 働き方改革とか都合のいい事いって、いいかえれば、働く時間短くして給与はあげろとか都合いいこといってるだけの話でしょこれ。20年ぐらい前まではいかに働いてなんぼだったから、経済が成長しまくってたけど。

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.7

そうだね。日本には、もう未来がない。 だから、日本を出て、もっと未来のある国に移住した方がいいよ。 日本に住み続けても、この先不満ばかりが溜まる一方だろう。 まあ、今の仕事や職場が好きで移住できないなら、仕事を続ける代償として諦めなさい。 言語については、本当に覚悟を固めれば、数年で日常生活なら何とかなるよ。 そもそも、引っ越しができないほど今の仕事が好きなら、日本に住む不満くらい我慢できるだろう。

その他の回答 (6)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.9

物だけにしか視点が無いですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.8

高崎線の115系などは垂れ流しでしたよ。普通列車でタンク式だったのは地下に潜る横須賀線・総武快速線などごく一部でした。14系座席車などは21世紀に入っても寿命が近いためかタンク式に改造されていませんでした。

numadu_yanki
質問者

補足

つい2,3年前まではしっていた 青森~札幌間の 急行はまなすなどもタンク式でしたか? 何度ものり、何度もトイレは利用しました、 夜行なので1回は大きい方もしました。 あれ、線路におちてたんですか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.6

>垂れ流しというのは戦前の話でないですか? 戦前なんかじゃないですよ。平成に入っても初めのうちはほとんどの普通列車にはタンクなど取り付けられておらず、線路上に垂れ流していました。鉄道ファンなら皆知っていることです。見た目は新しくてもそういう車両が普通に使われていました。

numadu_yanki
質問者

補足

首都圏のJRの一般的な113系ってあったとおもいますが 15,6年前まで東海道や高崎線などではしっていたの あれも垂れ流していたのですか? 車内的には今のなんかよりよほどよかった記憶がありますけど。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3511)
回答No.5

ご指摘のようなことは確かに一部では起きていますが、逆に利便性・快適性が増した部分もあり、総合的にどのように評価するかは、人それぞれでしょう。ただこの問題で重要なのは、自分にとってどうなのか、ではないかと考えますが、この点では住んでいる場所によってはっきりと明暗が分かれるように思います。 大きく言えば東京などの大都市圏ではおおむね利便性・快適性が増しているところが多いのに対し、それ以外の人口が減少している地方では公共交通機関の廃止・減便や社会インフラの縮小、大型店の撤退などで利便性・快適性がむしろ低下しているところが少なくありません。 もちろん大都市圏でも便利になったものはいったんトラブルが起きれば以前より悪くなる場合がかなりあります。鉄道の相互乗り入れが進めば、以前には直接の影響を受けなかった遠方の事故や故障の影響が拡大して、ダイヤが乱れる確率が高くなるのはほんの一例です。また駅の再開発は全体としてはプラスですが、乗り換えで歩く距離や所要時間が増加する利用者にとってはマイナスの面もあるでしょう。何にでも一長一短があるのです。 また同じ大都市圏でも細かく見れば、中心部と郊外のニュータウンのようなところとでは、少子高齢化の進行によって明暗が分かれています。高齢者しか住まなくなったような郊外の地域では商店がなくなって「買い物弱者」が生まれているところもあります。 個人的なことを言えば、回答者は進学のため上京して50年近くになりますが、上京したころの東京の交通機関は今より混雑の度合いがひどく、冷房がない国電・私鉄の車両も珍しくはありませんでした。(地下鉄はまったく冷房車がなかった)現在は当時とは比較にならないほど快適・便利になっていますし、バリアフリー化もある程度は進んでいます。 ただし、当時は安く帰省できた九州行きの自由席付きの急行列車や旅情を楽しめた寝台特急などは今は皆無となり、鉄道で九州へ行こうとするなら事実上新幹線を使うほかなくなっています。また赤字ローカル線の廃止がJRになる間にも私鉄も含めて相次ぎました。地方のバス会社の経営も苦しくなっていて、路線の廃止や減便が進んでおり、高齢者にとってもマイカーが手放せなくなっています。 古来「いくさ」で難しいのは、敵地に攻め込むときではなく、逆に攻められて退くときだといわれています。日本は少子高齢化による人口減少(特に労働人口の減少)などにより、低成長下の「撤退戦」を余儀なくされています。新たに公共インフラを整備することが困難になっているばかりでなく、既存の道路・建物などの維持管理すら危うくなりつつあるのが令和の現実です。人口の減少そのものは長期的に見れば日本の歴史で何回かは起きていることですが、明治以降では初めてであり、人口の高齢化と合わせてこれから難しいかじ取りが続くことになります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

考え方によるのだろうけど、鉄道車両は国鉄時代と比べて劇的に改善されています。電車などは電力消費量。かつて主力だった抵抗制御方式は電気を抵抗器で熱に変えて電流を制御していて実に無駄が多く、今はほとんど使われなくなっています。利用者に関係無いと言われればそれまでですけどね。 トイレも国鉄時代は「垂れ流し」が多く、踏切などで近寄り過ぎると最悪汚物を浴びる危険性が高いものでした。雨水に流されない構造の駅の構内には長期間汚物がそのままの状態で残っていたりしたものです。今はごく一部を除いてほぼタンク式に変わっています。 ブルーレイとDVDは大変な違いです。この違いがどうでもいいという人は要するにこういうものに興味が無いというだけで、それは何でもそうでしょう。ブルーレイなら録画モードによりますが何時間にもわたる年末年始の番組も一枚で録画できるし、ワンクールくらいのドラマなら1枚で入ることが多いです。

numadu_yanki
質問者

補足

垂れ流しというのは戦前の話でないですか? 首都圏の国鉄車両ですと113系や115系が思いうかび 今よりかなり頑丈にできてるイメージ 今の車両の方がマシな部分ってお客様からみるととくにないような たしか113系時代は車両と車両の移動する時にドアが2つありまして あれは完全手動で、よくしめていかない客がいてうぜぇと思った記憶があります 今の231系はドアは一つに減り、客がしめていかなくても、かってに閉まるというか 少しゆれた時にかってにしまるかんじなのでドアがあけっぱなしという事が少なくなったという所ぐらいですね、 揺れなども関東限定でいえば今の奴の方がゆれも酷いし、ボックス車両も大幅にへりましたし、モニターみたいのがついて、広告収入をえたいからでしょうが、車内でもCM見さされている感じで不快です、国鉄車両は走行音ぐらいしか乗っていてもきこえてこなかったですよね。 ブルーレイってたくさん録画できるのですか? うちはテレビにハードディスクくっつけてそれに録画なので だいたい150時間ぐらい録画できるみたいですが 1年もちます 1年に1ど番組を整理してまたつかいます。 だいたいセルDVDも1枚でおさまるぐらいの長さなので ブルーレイにはDVDの数倍はいるとはしりませんでした DVDでも2時間ぐらいは入ると思うので だいたい映画のDVDかりたりかったりしても1枚のDVDですからね。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

経済は戦後一貫してあげてきた。 ただ、上げすぎた。だからバブルが崩壊した。 1990年頃ですかね。 失われた30年、一体政府は何をやっているのでしょうね。 でも、政府が旗を振ってよかったことはないのです。 少子化担当大臣を作って少子化がなくなりましたか? いっぱい担当大臣作っていますが、何もしてない。

関連するQ&A

  • 郵便局のサービスの低下が止まらない、酷すぎじゃない

    値上げだけはして、 書留がなにも言わないと1度しか配達にこない ゆうゆう窓口とりにいくにも どんどん短縮され 地元も3,4年前まで24時間、3,4年前7時~23時に短縮され 最近、21時にまで短縮された。 書留も、ゴミ入れていく連中(チラシなど)がいやがるせいで、 不在票をいれられても、そのゴミにまじって気付かない事がある。 現に、発送元から連絡あって分かったものもあり、 こうやって、1度しか配達にこないで、不在票をポストにいれていかれても、 チラシなどに交じって紛失してたら、1週間後に勝手に発送もとに戻されるわけですよね。 ヤマトなどだと何回かきていないと電話とかくれるのに。 で規格外だとかいって30%ぐらい運送費引き上げたり、はがきも一気に10円値上げ。 さらに忙しいから不在なのに、郵便局は集配局にいっても21時までとか・・・・・

  • パケ放題の値上げについて。

    現在、三年前に購入したガラケーを使っていて、スマホか新しいガラケーに買い替える予定があります。 スマホならガラケーに出来ないことが出来るみたいなので、買い替えるならスマホがいいかな、と思っていたら『スマホのパケットし放題が値上げされる』という噂を聞きました。 そこで質問なんですが、 ・値上げされるとしたらいくらぐらいでしょうか? ・ガラケーのパケ放題は値上げされないんでしょうか? スマホのパケ放題が値上げされても、500円ぐらいならスマホがいいし、1000円以上なら考えてしまうし。 スマホとガラケーはパケ放題のシステムは違うんでしょうか? 回答お願いします。

  • ガラケーサイトはもういらない?

    ガラケーの生産が遅くとも2017年に終了するようですね。 今、一生懸命、ガラケー向けのサイトを作っているんですが無駄でしょうか? 苦労して文字化け対策や独特のHTMLの書き方などを勉強して作っても、あと数年で見られなくなるなら、もうガラケーユーザーは切るという選択肢を取るしかないのかなと。 ガラホに移行していくそうですが、ガラホはスマホと同じように、iモードとかではなく、普通のインターネットのサイトを見ることになるんですよね? やはり、今から作るのは無駄でしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 花王が無駄に値上げし安さが売りのオーケーなどが拒否

    花王とか無駄にいろいろと口実のべて値上げしたらしいけど 花王と しょっちゅう paypayで買えば30%還元だの ウエルシアで花王商品1000円以上かうと250Tポイントつくだの やっているけど、 ヤフー系って好きでないのでpyapyaとかTポイントとか使ってないので、自分ではそういうキャンペーンしている所では買わないけど、 ああいう無駄なキャンペーンを年に何度も何度もやっているけど あれって誰が割引分負担してるんですか? paypayで1000円毎に300円分返金とか paypay側が負担しているのですか? そんなので無駄に割引キャンペーン連発してるぐらいなら そんなキャンペーンいらないし値上げしなきゃいい話じゃん。 値上げする時ってたいていよそのメーカーがあげたら ここぞとばかりにあげるけど まぁ世の中は無駄な物がほとんどですから 買わなきゃいいだけの話だけど 勝ち組ほどお金は使わない 負け組は物を大量に買うから金がないそうだし。

  • 親にスマホ 勧めますか?

    40代 男です ネットのあるサイトで 親世代にこそスマホを と題して 色々書いてありました 曰わく ガラケーだと情報難民になるかも 社会の変化についていけず 孤立するかも などなど これって なんか不安を煽ってませんか? シニア世代も続々スマホを使っている 反面 頑なにガラケーを使い続ける人も って本人はガラケーが使い易いんだから ガラケーいいんじゃない?って思います 70前の私の親はガラケー使ってます 私は少なくとも私から親にスマホを 勧めません 皆さんはどうですか? あと会社ってお客様の立場になってとか ユーザーサイドの視点とかいってるが  結局 自分の金儲けしか考えてないんだなって思いました  通信事業者はガラケーユーザーに安心感を与えるべきと思います ガラケーでも 情報難民にならないような工夫をすべきです スマホに買い換えるて結構 金 掛かりますよ 金持ちシニアならよいけど 金ないシニアはどうするんだろう? 子供世代が もっとシニア親世代に ガラケーからスマホにするように 働きかけましょうだって? 私はとても強い疑問を持ちました

  • スマホやアイフォンって片手で使えますか?

    ガラケーユーザーです。 私はドライヤーをかける時や 電車で吊革につかまってる時に 片手で携帯を弄ってインターネットをしているのですが もしスマホに変えた場合、片手で操作することは出来るのでしょうか? 片手で使う頻度が高い場合は ガラケーのままの方がいいですか?

  • タブレットを買うかスマホを買うか悩んでます

    私はガラケーユーザーです スマホは 画面が小さいし パソコンは自宅で使うので 何の不便なく ガラケーでいましたが 今 パソコンが使えない環境に居るため タブレットが欲しい・・と思っていますが 色々聞くと スマホを使わないのなら タブレットの安いやつを購入したほうが 画面は 大きいし 安くすむし便利ですよ。との 意見も頂きました 私はあまり詳しくないので 何方か詳しい方がいらしたら どちらを購入したら得かおしえてくださいませんか? ちなみに タブレットでラインが出来て インターネットを見ること以外には使いません スマホと・・どちらがメリットとあるか おしえてくださいませ 宜しくお願いいたします

  • 待つことは無駄なこと?

    大学3年の、就活生に片思いをしている大学1年女です。 先輩は就活でとても忙しそうです。なので告白するにしても、もっと中を深めるにしても。就職が決まるまで待つしかないのかなと考えています。 ですが、待ち続けていいのか不安です。 待っていても、成功しそうな確率は高くないです。待ち続けて無駄に終わるのだったら、別の恋に進んだ方が良いのかなとも思います。こう言っては難ですが、多分今は恋愛に一番向いている時期だと思います。時間もありますし。そんな時にかなわない恋に時間をささげていても良いものなのでしょうか? 先輩のことは大好きです。諦めもつきません。 恋愛において待つことは無駄なことですか? 待つことを無駄と思い諦めるか、想い続けるかで心が揺れ動いています。 アドバイスをお願いいたします。

  • スマホからガラケーに戻したい

    こんにちは。 私は今中2で、中学生になってからiPhoneを使っています。 その前はガラケーを使っていました。 それで最近、ガラケーに戻したいな…と思うようになりました。 その理由は、iPhoneにしてからいじる時間が増えたり、知らなくていい情報が入ったりと、ガラケーの時の自分とスマホを持っている今の自分とで、いろいろ変わったな、と。 暇な時があればスマホを見てしまい、ガラケーの時は暇な時は何をしていたのだろう?とまで考えるようになりました(笑) 最近は趣味の合う方と話したいという思いで、snsをやっています。 一度やめてもまたやりたくなってしまう、この連続です。 だからガラケーに戻し、スマホを使わない生活に戻したいんです。 そこで質問なのですが、スマホからガラケーに戻したらその生活に慣れていくでしょうか?(wifiに繋いでしまうなどは無しで) そして、スマホからガラケーに戻した方がいましたら、戻した理由などを教えていただきたいです。 とてもおかしな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 教えてください

    私はいまガラケーしかもっていないのですが、近いうちにスマホに代えたいと思っているのですが、 一番安くスマホを持つにはどうしたらいいでしょうか? キャリアは今ドコモで、月に8000円も使っていて無駄なような気がするので、変えたいと考えております。 是非よろしくお願いいたします。