- ベストアンサー
英和は使わない方がよい?
文章を読んでいて分からない単語があると英英で調べるようにしていますが、どうしてもイメージがはっきり分からなくてイライラし結局英和で確認してしまいます。 多少ぼんやりしたイメージのままでも英英で押し通した方がよいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ああ、これ 私も似たような経験がありますよ。commecadumodeさんは 英単語を おそらく5000語以上は知っていると思います。でも、まだ和訳の癖から逃れられないのではないでしょうか?この段階だと 少し厳しいかもしれませんね。それに、お使いの英英辞典が少し難しすぎるかもしれません。英英辞典を使いこなそうと思ったら、最初はオックスフォードをお勧めします。そして、知らない単語を引くのではなく、知っている単語を引きまくってください。そうすると、知っている語義の説明で知らない単語が出てきても、何となく意味が推測できると思います。こうやって、英英辞典に親しむことから始めてください。 commecadumodeさんは おそらく英和辞典の代わりに英英辞典を活用すると英語力がメキメキ伸びるとか 何かで見たと思うんですが、それなりの下準備をしないと 効果が出ませんよ。今の段階では 英英辞典のメリットも実感できていないと思います。当面は知らない単語は英和辞典で調べて、知っている単語を英英辞典で洗い直してください。慣れてくると、英和辞典だけでは 何となく心細く 物足りなさや歯痒さを感じてきますよ。
その他の回答 (5)
- zihard99
- ベストアンサー率23% (31/133)
そういうことに関心がなくなってきたので、参考程度に。 英英辞典を使う目安を示しておくと。 1.海外で留学し、英語の論文を書く必要がある →英語で論文を書く必要があると、英英辞典のほうが書きやすいし、的確な表現が生まれます。 2.TOEIC730点以上 →語学力が低いのに、英英辞典を引いても非効率的です。 >ぼんやりしたイメージのままでも英英で押し通した方がよいのでしょうか? およそで答えると、英和辞典をおすすめします。 英英辞典は決して高いレベルではありません。そのレベルで意味がぼんやりしてしまう以上、英和辞典から入ったほうが効率的です。 ただ、ぼんやりしたイメージから脱却するために英英辞典を引きまくって意味を完全に理解しようとしていれば、それもそれでいくらか意味があるでしょう。 多くの受験生は英和辞典を引いています。それでもしっかり読めるようにはなるのは、決して英和辞典が悪いわけでないことがわかるはずです。 逆にボキャブラリーが乏しい段階で英英辞典を引いて勉強していると、引くだけで日が暮れてしまいます。 最後に、英語学習する上で大切な言葉です。覚えておいてください。 “英語の学習法は他人のまねをしてはいけない”。 人は自分が学んできた方法を薦める傾向にあります。英英辞典で学習し、英語力を向上させてきた人は英英辞典を薦めます。英和辞典で学習し向上してきた人は英和辞典を薦めます。早く自分に合ったスタイルで学習することが肝要です。 最初に私は関心がなくなったこと、と述べましたが、英英辞典で調べるか、英和辞典で調べるか、非常に些細なことです。 そんなことよりも生の英語を聞いてリスニングしたりリーディングしたり、英米人とコミュニケーションをいかに多くとるかを考える方がよっぽど有益なことです。 英語の学習法なんて100人いれば100通り。柔軟に考えてよいんですよ。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、本当にいらいらする必要はない、と自己暗示したほうがいいと思います. 英語に慣れる、英語というものが身につく、と言う視点からは、やはり英英に頼る事は必要だと思います. また、英文を理解しなくてはならない理由によっても英和を使った方がいいということがあると思います. 和訳しなくてはならないときなど、意訳を避けなくてはならないときなど、英和を使って適切な日本語と単語を知ることは必須だと思います. 私には必要ですね. また、専門用語なども、日本語でなら分かるけど、英語による説明では英文を訳せない、と言うこともありますね.日本語の専門用語一語ですっきるするわけですから. しかし、訳すのではないのであれば、英英を活用する事は大変重要なことだと思います. また、英英でも辞書によって色々な説明の仕方が違いますので、英英を一つしか持っていないと分かりづらい所は必ずでてくると思います. ここでいつも紹介をしているのですが、900以上の違う英英辞書を無料で使えるサイトがあります. www.onelook.com です。 これで説明の仕方が違う辞書で分かり易くなると思います. つまり、一つの辞書では分かりづらければ他の辞書を使えばいいのですね. 辞書ってこんなにも違うのかと言うことが分かると思います. >多少ぼんやりしたイメージのままでも英英で押し通した方がよいのでしょうか? 母国語である日本語について考えてみてください. 新聞でもテレビでも、必ず100%奥の深い意味で理解している単語が使われているとは限りませんね. 昔風の言い方で、「水も滴るいい女」と言う表現を聞いたとき、果たしてどれだけの人がはっきりとこの意味を分かっている人がいるでしょうか. どっちかと言うと漠然としたフィーリングとして受け取っているだけだと思います. きれい、とは違うし、性的アピールはあるけどどのくらいのことをいっているのだろうか. イメージする時に年齢は? 体つきは? 顔つきは? バストは? 足は?なんて考えていくと、「なんだよ、結構この表現、漠然過ぎて人によってイメージが違うじゃんか」、と言うことになりますね. だからといって、問題が起こるわけではないですよね. そして、注意して今日だけでも表現や単語に接すれば、「そうだよな、結構知らない単語ってあるんだ」と気がつくことと思います. それに近い状況として、例えば、「跌」と言う単語があった時、イメージするだけですね. 跌とは、と説明できるわけではないですね. でも、鉄と言う単語に接して説明できなくて「困る」事はまずないですね. steelと言う単語を知らなかったとき、英英で調べると「国語辞典の説明」を見ることになりますね. しかし、英和辞典で見れば、簡単に「鉄」の事なんだと言う事がわかります. そして、次からはsteelと言う単語を見たときに、跌をイメージできるわけです. 英英は良くなかったと言う事ですね. 英英を使う事によって英語に接する機械が非常に増えます. しかし、英語のなれるために英語の文章を読むと言う事で、かなりの日本人が誤解をしているのではないかと思います. つまり、10行の文章を読むより100行の文章に接した方が良いと言う誤解です. 10行でもいいのです. その10行で英英辞書を使う事で辞書の中にかかれている英語に接する事で単語の理解を深めているのです. 使えば使うほど、10行の英文が100行の英文より価値が出てくる可能性は非常に高いものだと私は信じます. ですから、今日は10行しか読まなかったけど、英英辞書は良く使ったぞ、と思えるように考える事で、いらいらも少なくなると思います. 理解する事が最終目的ではなく、理解できるようになる為の手段と努力が辞書を使う事であるわけですから、英英辞書を国語辞典として使う必要はない、と言うことです. 両方の辞書を上手く使いこなす事が英語という言葉をすでに持っている日本語に対する理解を利用する事で、単に訳すのではなく、結局英語が自分の物になると言う事です. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
素晴らしい回答ありがとうございました
英英でなんとかなる力があれば英英がいいわけですが、 あまり無理をすることはありませんよ。英英に慣れれば 作文のとき的確な訳語を使うことが出来ます。 長文を読む練習なら辞書に頼らず大体の意味を掴む訓練が必要です。どうしても辞書を引いて漠然とした意味でも掴みたいという場合は、英英で押し通してもいいでしょう。先ずは意味がはっきりしなければ前へ進めない、イライラする癖を直すべきです。
お礼
>>先ずは意味がはっきりしなければ前へ進めない、イ>>>ライラする癖を直すべきです 肝に命じます。 ありがとうございました。
- ponkiejp
- ベストアンサー率25% (86/344)
両方使った方がいいのではないでしょうか。 英語を日本語で置き換えようとしても元から無理があるので、ニュアンスの表現や、どういった場合に使えるかがいまいちあいまいです。 ですから、英和で調べるときは、書いてある意味の全てに目を通して、むしろこちらの方でぼんやりしたイメージをつかんでおいて、次に英英で調べると、今度はこちらの方がむしろはっきりした明確な意味が把握できると思います。 特に英英に乗っている用例文は大変参考になります。
お礼
大変参考になります。 どうもありがとうございました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
最初は英英を調べていらっしゃって、それだけではイメージがはっきり分からない場合ですよね。 イライラするくらいなら、英和で確認する方が精神衛生上有益です。 動植物や病気の名前などは、英英を調べてもさっぱりイメージがわきませんから、そういうときは無理せず英和でよいでしょう。 英英も英和どちらにも、よい点と悪い点があります。 私としては、単語の正確な意味(類義語の微妙な意味の違い等)を調べるときは英英を引くことが多いです。 英和に載っている和訳は、英単語の意味と必ずしも完璧にイコールでないことがありますからね。 一方、また、和訳がしたいときには、英英を使って大体意味が分かっても、対応する日本語が思いつかないことがありますから、英和を引くことが多いです。
お礼
とても分かりやすいです。 回答どうもありがとうございました。
お礼
勉強になります。ありがとうございました