• 締切済み

あなたの住んでる都道府県の分け方教えてください!

自分は大阪府在住ですが、泉州や河内や摂津、など他にも色々な分け方があります。最近道東という言葉を知りました。あなたの住んでる都道府県の分け方を教えてください!

みんなの回答

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (684/3418)
回答No.5

greponさん、こんにちは。  福岡県です。そもそも「筑前、筑後、豊前の一部」です。現在の地域別呼称は 『福岡、北九州、筑豊、京築、筑後』  となっています。それぞれ、福岡、北九州、飯塚、行橋、久留米が中心都市です。

回答No.4

北海道です。 北海道はふつう、 ・石狩 ・空知 ・後志 ・胆振 ・日高 ・渡島 ・檜山 ・上川 ・留萌 ・宗谷 ・オホーツク ・十勝 ・釧路 ・根室 の14の振興局に区分します。 天気予報ではこれらの振興局名が用いられますし、北海道の広報誌でも振興局名をごく普通に用いています。 「道央」「道南」「道北」「道東」という分け方もありますが、これらの振興局を隣接し合う者同士いくつか組み合わせただけのものにすぎません。ちょうど、三重・滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫の各府県を合わせて「近畿」と言ったり、青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島の各県を合わせて「東北」と呼んだりしているようなものです。 さらに言いますと、「道央」「道南」「道北」「道東」という分け方は範囲が不明瞭で、それゆえ実用性に乏しいものです。道内でもこれらの分け方が使われることはありますが、観光用といった感が否めません。むしろ各振興局の名称を知らない道外者のほうが積極的に使用しているようです。

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.3

北海道は「道央」「道南」「道東」「道北」の四つの地方分けがあって、札幌を中心とした地域を「道央」、函館がある渡島半島の部分を「道南」、帯広、釧路、根室、網走などの地域を「道東」、旭川から稚内の範囲を「道北」と呼んでいます。 ただ、正確な区分けではなく、観光ガイドブック、気象庁、行政によっては分け方が変わります。 広い北海道、だいたいこんな感じで分けていますよっていう感じです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.2

埼玉県民です。昔は主に橋を架けることが困難な大きな川で郡が分けられていたようです。今では大雑把ですが、主要鉄道路線沿線で分けられることが多いですね。同じ路線の沿線であれば繋がりが強くなる傾向にあります。但し、見た目は一つの路線でも直通列車がほとんど運転されていない場合は別ですが。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

分け方ではないですね。 昔の国の名前が残っているだけです。

関連するQ&A

  • 関西弁と河内弁の違い

    今日友達と話していると「関西弁にもいろんな種類があって、摂津弁、河内弁、泉州弁があるねん。」と教えてもらいました。 摂津弁と泉州弁の例を出してもらうと馴染みのあるように感じず、あまり聞かないのですが、河内弁の例を出してもらうとほぼ理解できました。関西弁とは河内弁のことなのでしょうか?違いがよくわかりません。 このことに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 一番小さい都道府県

    先ほどTVの平成教育予備校で一番小さな都道府県はどこ?というのをやっていて、大阪府と答えたら最近変わったとの事でした、ボーっと見ていたので、見逃し気になっています。 実際の一番小さな都道府県の答えと、最近変わった理由を教えてください。

  • 都道府県について

    都道府県について疑問があります。 東京は「都」 大阪、京都は「府」 埼玉や栃木など他は「県」 北海道は「道」← なぜ北海道だけ「道」がついてるのですか? 本当は北海だけ? 自分の周りは誰も答えられない。。。

  • 河内弁と泉州弁はどちらも気性が荒いといわれますが、

    大阪弁の中で、河内弁と泉州弁はどちらも気性が荒いといわれますが、 気性の粗さはどっちのほうが上でしょうか。 また、どっちが柄が悪いでしょうか。 理由も併せてお答え下さい。

  • 都道府県

    (どこのサイトで質問したらよいかわからないのですが) 小学校の時でしょうか? 都道府県の根拠を教わるのは。 記憶では「都」は首都だから(東京)、「道」は県がいくつか集まったくらい大きさだから(北海道)、「府」は昔の首都(京都) と首都に次いで人口の多いところだから(大阪)、その他一般が「県」 だったような、そこで質問です。 (1)この都道府県の意味合いは大体これで正しいでしょうか? (2)だとすると神奈川県が既に2番目なので神奈川府、になって大阪が県に近くなるのでしょうか?(それとも法案審議中?)

  • 茶粥

    大阪府の泉州北部ですが、明治、大正生まれの古い世代は 茶粥を常食していました。 茶粥を常食していた地域は奈良県全域、大阪府の泉州、河内と 和歌山県北部だけでしょうか? どの地域も古い世代がいなくなると共に茶粥文化も消滅して いるのでしょうね。

  • 住吉大社の場所について

    住吉大社と大阪市役所は、どちらの方が東に位置しますか? 後、住吉大社のある場所は、摂津国か河内国のどちらになるのでしょうか?

  • 日本で一番犯罪の多い都道府県は?

    こんにちは。 先ほど、大阪府寝屋川市でまた少年が小学校にナイフを持って侵入し、殺人を犯すという事件がありました。 ずっと大阪在住の私は、宅間容疑者の例なんかも考えると、大阪って一番犯罪が多いのではと、日本中から偏見を持たれてしまうのではないかと心配です。しかし大阪は、オレオレ詐欺は日本でもっとも少ないとのこと・・・きっと突っ込み上手な人が多いという土地柄が幸いしているのだと思います。 しかし、詳しく知りたいです。 日本で一番犯罪の多い都道府県はどこなのか・・・それが掲載されているサイトなどご存知の方、是非ご教示願います。

  • 都道府県のうち、北海道だけ「道」をはずして呼ばないのはなぜ?

    人に聞かれて答えられず、困ってしまったので誰か教えて下さい。 都道府県のうち、東京都や大阪・京都府、その他の県はそれぞれ「都」「府」「県」をはずして「東京」「大阪」「京都」「宮城」などと呼ぶことがありますが、北海道の「道」をはずして「北海」と呼ぶのは聞いたことがありません。何故でしょうか?

  • OCNはIPアドレスから都道府県を分別することはできない?

    当方、2003年からOCNを利用しています。 OCNは、利用者のIPアドレスを検索しても都道府県までは分からないと聞きましたが、当時から分からなかったのでしょうか? ちなみにリモートホストは、大阪在住ではないのに~osaka.ne.jpになっています。