栗きんとんのレシピについて

このQ&Aのポイント
  • 栗きんとんのレシピ、水あめで練るかどうかが注目されています
  • 栗きんとんは、柔らかくしたサツマイモと栗の甘露煮を混ぜたもの
  • 水あめで練るレシピは日持ちがするため、一般的には好まれている
回答を見る
  • ベストアンサー

栗きんとんのレシピについて

今、ちょうどおせちを作っている最中です。 我が家の栗きんとんは、ざっくりとゆでて柔らかくしたサツマイモを半殺し程度につぶして、栗の甘露煮とそのシロップを混ぜ込んだものです。 売っているもののように水あめでねって艶を出したりはしません。 家族にも売っているものよりもこちらの方が好き、と言われて、おせちを買ってくるようになった今でも栗きんとんと松前漬けだけは手作りです。 婚家や友達の家にも聞いたことがありますが、水あめで練って艶を出す栗きんとんを作っている家にはまだリアルでは会ったことがありません。地域柄かなとも思いましたが、四国地方から来た私の実家、東北の婚家、今住んでいる関東で同様なので地域柄でもなさそうです。 水あめで練るレシピは多分、その方が日持ちするからだとは思います。実際、私の若いころからこのレシピ自体は見たことはあるのですが、親の代、その前の代からうちはずっとこちらだったよ、というご家庭がありましたら教えてください。 また、水あめで練るレシピができた経緯などもご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

祖母が作ってくれていましたが、他界してしまいましたので、そのレシピを聞くこともできません。 子供の頃は、食べることに抵抗があったのですが、だんだんそれが恋しくなってきています・・・ 謂れはこれとは違うかもですが・・・   冷蔵庫などで、保存しておいた栗きんときが、再び出して、パサパサで水分がなくなった時に、「こうすると、しっくりするから」と水あめをかけてくれていたことを記憶してます。 くちなしで黄色味を出していたのですね・・・ やはりシロップを混ぜない方が多いようですね。私もこちらの方が好きです。 ”八百津の和菓子屋さんの栗きんとんはどれもおいしい ですが、今回は私の祖母直伝の簡単に作れる手作り栗きんとんを紹介します” https://plaza.rakuten.co.jp/machi21yaotsu/diary/201210170000/ ”栗の素材の味が反映されるので  生栗も良い物を使った方が美味しいです” http://www.aikikaku.jp/turezure/2009/10/post-827.html ”くちなしを一緒に入れて煮ると、キレイな黄色に仕上がります。 なぜ、キレイな黄色が良いかというと、金色みたいなあざやかな黄色が、金運をよぶものとして、縁起をかつぐと言われているからです。 金運上昇や商売繁盛への願いがこめられているそうです。” https://add-mama.com/791.html 栗甘露煮シロップというのがあるのですね・・・ ほとんど、お芋と一緒に作られています・・・ ”子供の頃から好きだった栗きんとん やっぱ手作りが美味しいね~ 自然な甘さが美味しかったわ~ 安納芋って普通のさつまいもより色が濃いからくちなしの実はいらなかったかも? ひろさん(夫)も口に合ったようで食べてくれたのでよかったわん” http://blog.maki-kaoru.com/archive/1398 ”プロが教える、基本の栗きんとんの作り方【栗の甘露煮レシピ付き】” https://mi-journey.jp/foodie/60870/ ”簡単おせち~栗きんとん~ ” https://blog.goo.ne.jp/mt-nori/e/67523800ea25304315d2fffb46643909 メープルシロップも ”塩とメープルがポイント!甘さ控えめ「栗きんとん」” https://www.youtube.com/watch?v=RTbfL4ApPOw こちらも参考に! ”きんとんがとろりとしていないのです。ちゃんと裏ごしして、シロップと混ぜたのですが・・・” https://okwave.jp/qa/q4594492.html 「栗きんとん」「シロップ」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E6%A0%97%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%93%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97 美味しいひと時を! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://mi-journey.jp/foodie/60870/
Yumikoit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 栗だけで作る栗きんとん、というのもあるのですね。 Wikiると岐阜の方の伝統的な和菓子?とても手間がかかっているように思いました。 栗が好きなので、ぜひ一度食べてみたいものです。 <<<自分で作る、というのはすでにあきらめている(笑) 栗の甘露煮はね、子供が小さいころに作ってみたことがあるのですが、生栗の皮をむくのが面倒で以来買っています。なかなかに昔の風習などを伝えていくのはむつかしいな、と思う今日この頃です。 OKWeve内にもこんなに回答があるのですね。参考になります。 回答、ありがとうございました。 kanekanetoさまにもよい1年をお過ごしくださいますようお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 大至急教えてください!栗きんとん

    お節の栗きんとんを作ったのですが、レシピ通りの分量で作ったのにもかかわらず、なんとなくうまくいきません。味はともかく、きんとんがとろりとしていないのです。ちゃんと裏ごしして、シロップと混ぜたのですが、おそらくシロップが少ないのかと思われます。きんとんがもっさりしています…。 とりあえず密閉容器に入れて冷蔵庫にしまってありますが、いまからきんとんがとろりとなる方法ってありませんか?シロップは使い切ってしまいました。また栗の甘露煮を買ってくるしかないのでしょうか…?

  • 栗きんとんに初水あめ

    栗きんとんを家で作っています。 栗の甘露煮も入れ終わって完成!かと思ったのですが・・・! 照りが出ない、ということで・・・水あめを加えることにしました。 どのように加えれば間に合いますか? 水あめは今回初めて入れるんです(;-;)

  • 栗の甘露煮の汁の使ったレシピ

    おせち料理で使った、栗の甘露煮の汁が余っています。 私の親が何かに使えないかと言っているので、 今回質問させていただきました。 何か、栗の甘露煮の汁を使ったレシピ知りませんか? お願いします。

  • 栗きんとんと黒豆の保存法

    おせち料理に栗きんとんを作ろうと思うのですが、今から作って冷凍できますか?黒豆も冷凍していいのでしょうか。 

  • あなた自慢のアレンジおせち!!!

    私は正直言って、伝統的な「いわゆるおせち」があまり好きではありません。 田作り、煮しめ、栗きんとん、えびの鬼がら焼き、伊達巻、すべてカンベンです。 子供の頃は母が作ることもあって泣き泣き食べていましたが(笑)自分が結婚してからは気に入ったもののみ作って、あとはアレンジしたおせちをお重に詰めたり食卓に並べることにしています。 毎年作るのは「数の子入り松前漬け」「黒豆の煮物」「筑前煮」「五色なます」といったところです。今年はこれに「くわいチップス」(くわいを極薄にスライスして銀杏と一緒に揚げるだけ)を加えましたが家族に好評でした。 来年も何か美味しそうで比較的簡単なレシピがあれば加えてみたいと思っています。 皆さんは今年どんなおせちを召し上がったのでしょうか? 自慢のアレンジおせちのレシピをお持ちの方は是非教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • おせちの賞味期限は?

    手作りのお節は何日前から作ることが可能でしょうか?  毎年30日の夜から31日の昼間かけて準備し、1日2日に食べるのですが、出来れば30日に知人にお裾分けしたいのです。  日持ちしそうな、栗きんとん、紅白なます、松前数の子のみ29日に作って30日に渡し、元旦に食べて貰うことは可能でしょうか?  それ以外のお節についても、準備の日にちについてアドバイスがあれば教えてください。  よろしくお願いします!

  • おせちの食材の代用になるものって??

    夏に結婚し、今年初めてのお正月を迎えます。 せっかくなのでおせち料理を作りたいなと思っているのですが、 アメリカに住んでいるので、なかなか食材が集まりません。 作りたいと思っているのは「栗きんとん」「伊達巻」「煮物」「なます」「お雑煮」です。 「栗きんとん」はさつまいもはありますが、栗の甘露煮がありません。 生の栗からはどうやって作ればよいのでしょうか?? 又、栗以外の食材できんとんを作ったりもするのですか?? 「伊達巻」ははんぺんは買って来ました。でもホットプレートがありません。 フライパンでも出来ますか??? 「煮物」は和風食材が冷凍になってるパックを買ってきたので、それをコトコト煮ようと思ってます。 ただ解凍の仕方がいまいち不明です(ーー;)。。 「なます」は・・・。基本的に酢の物は苦手なのですが、おめでたい感じなので作りたいかな。 でも作り方はまったくわかりません。 大根はあります。あ、にんじんはない・・・。でも買いにいけます。 「お雑煮」はお餅と鶏肉以外の具(三つ葉とかかまぼこがない・・)が用意できません。 代用できる具材などありますか? こんな状態でもなにか作りたいのです!笑 無謀でしょうか・・・? 家族と過ごさないお正月は初めてなので、旦那さんと2人で少しでも日本を思い出して、 お正月気分を楽しめればと思います。 ベテランの先輩方に、何か手軽に作れて食材の代用がきくようなおせちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 喪中の義実家の新年の挨拶

    10月に実父が亡くなりました。 毎年旦那の実家に行っておせちを食べてますが、来年はどうすればいいですか? 新年の挨拶をこちらからしなければいいと、軽く考えて、あちらで美味しいのが食べられると喜んでましたが、訪問自体を避けるべきとあり迷ってます。 私の実家は母だけになり、もちろん何もしませんが、帰るつもりはありません。 自分の家はお餅を買ってしまいましたが、おせちは買ってません。ただ好きな栗きんとんは買ってしまいました。 アドバイスお願いします。

  • 余った蜜の再利用方法

    おせち料理に利用した栗の甘露煮の蜜を見て、母に質問されました。 「これ、何かに再利用できないの?」 料理があまり得意でない私は再利用方法が分かりません。 そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが、何か良い再利用方法がないか教えて下さい。料理のレシピでしたら、お菓子でも普通の料理でもいいです。どうかよろしくお願いします。

  • お菓子のおせちのアイデアをください。

    本物のおせち料理は実家の母と一緒に作ります。(ほとんど母ですが。。)夫がおせち料理があまり好きではないため、本物のおせちは少なめにしておいて、夫婦ともに大好きな甘いものでおせちを作りたいと思っています。 今考えているのは、 ロールケーキに波をつけて伊達巻 栗入りスイートポテトでくりきんとん 黒豆入りケーキ などです。 よろしくお願いいたします。