甥っ子へのお年玉について考える

このQ&Aのポイント
  • 0歳、2歳、5歳の甥っ子へのお年玉に頭を悩ませています。毎年考え抜いて渡しているが、正解なのか、喜ばれているのか不安になっています。子供の増加や成長により、今回のお年玉の方法に迷っています。そこで甥っ子の親である兄に相談すべきか悩んでいます。
  • 私たち夫婦には子供がいないため、甥っ子へのお年玉を考える際に悩むことがあります。兄の奥さんは年下で気がきつく、子供の教育方針にこだわりがあります。私のあげたお年玉の内容でも兄と喧嘩している可能性があります。兄夫婦はお金には困っていない高収入の職業に就いています。
  • 甥っ子達へのお年玉について悩んでいます。毎年考え抜いて渡していますが、正解なのか、喜ばれているのか不安です。子供の増加や年齢の変化により、今回のお年玉の方法に頭を悩ませています。甥っ子の親である兄にどうすればいいか相談するべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

甥っ子達へのお年玉について

今現在0歳、2歳、5歳の甥っ子3人がいるのですが 来年のお正月のお年玉をどうしようか頭を悩ませています。 毎年どうしようか考えに考え抜いて渡すのですが 正解なのか?あげたのはいいけど喜ばれているのか? と毎年不安になっています。 しかも年々子供が増えたり年齢が変わったりで とうとう今回のお年玉はどうすればいいかわからなくなりました。 そこで質問なのですが、甥っ子達の親である 私の兄にどうすれば(あげる物?金額?)いいか聞くのはありでしょうか? 参考までに ●私たち夫婦には子供はいません。 ●兄の奥さん(お義姉さん)は私よりも年下ですが  非常に気がきつく、兄とも頻繁に喧嘩してる模様  子供の教育方針にも相当こだわりがあるようで  私のあげたお年玉等の内容でも兄と喧嘩しているはずです。 ●上記の事が容易に想像できるので兄が可哀想で悩んでいる部分があります。 ●兄夫婦は二人共世間的に見ても高収入の職種でお金には困っていません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.7

>強い気持ちを持てれば良かったのですが >そうはいかないようですので悩ましいです。 それなら、実の兄にこそ相談して問題ないかと思います。

prix1234
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 やはり最終的に兄に聞いてみようかと思います。 そうすれば何かしら答えが出てくるし 私自身も納得できると思います。

その他の回答 (7)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.8

とりあえずお一人様100万円も包めば、不足は無いと思います。

prix1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • 841KEIRI
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.6

わざわざ尋ねられずとも、ご自分で金額を設定されれば良いのでは?と思います。 お金に不自由はしていないとのことですが、義姉さんはキツイ性かk…きちんとした素晴らしい教育方針をお持ちのようですし、金銭であればお子さんの将来の為に有効利用してくださることでしょう。 金額ですが、個人の感覚としか言いようがないですよね。 私は小学生の頃に千円もらえたら跳ね上がってましたし。同じ学年でも、一万円もらって不満そうな子もいましたし。 今後は成長に従って少しずつ上がっていくでしょうし、また増えないとも限りません。 質問者さんが苦労しない金額を今のうちに設定しておくことをオススメします。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに個人の感覚以外の何ものでもない、 とは思うのですが自分の感覚を あまり信用していないものですから 質問させて頂きました。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.5

お年玉を貰うことで起きる夫婦の問題も含めて、兄が考えてやることです。 あなたが気を遣ってしまうと、そんなことさえ自分で考えて対処できない兄に成り下がります。 私は私の基準で親戚にはお年玉あげてますね。自分に子供がいないときも基準と金額は同じです。 未就学児 1000円 小学生 3000円 中学生~ 5000円 お年玉は親同士の付き合いは関係あると思いますが、子供にあげるものなので、親が貧乏だろうが金持ちだろうが子供には関係ないですね。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに仰る通りです。兄は何とも思っていないと思います。 お義姉さんと揉めてるのも私には微塵も感じさせません。 私自身の問題なんです。 自己満足と言ってしまえばそれまでかもしれません。 私もokwavey3さんのように強い気持ちを持てれば良かったのですが そうはいかないようですので悩ましいです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29395)
回答No.4

こんにちは >私のあげたお年玉等の内容でも兄と喧嘩しているはずです。 どういう喧嘩ですか? 少ないとか? その年齢の子供にお金の価値は判りませんし 行き過ぎた金額は今後お子様の為によくないと思います。 まだ上げる年齢ではない0歳児はいらないでしょうし 2歳児もどうかというレベル。 5歳の子には1000円で十分でしょう。 小学校に上がったら2000円。 どうせ親が使うか? 何か買うときの足しにするくらいでしょうから。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どういう喧嘩かと言いますと、おそらくですが 今までは現金ではなくおもちゃや子供用の商品券を渡していました。 私も人にお年玉を渡すのが初めてだったので、よくわからず 甥っ子長男が0歳~4歳までは現金ではなくその場で遊べるおもちゃや お金のように使える商品券がいいかな?と渡していたのですが、 お義姉さんは基本子供に全くと言っていいほどおもちゃ(ゲーム等の)や お菓子をさせないあげないとついここ1年程の間に聞きまして、 今まであげてたお年玉でおそらく兄に 「あなたの弟はなぜこんなもの渡してくるんだ!」と 怒鳴りつけている画が浮かんできました。 現金にするにしても二人の収入考えたら多い少ないを考える 意味があるのかわかりませんし、甥っ子達もお金への執着なんてまだ無いだろうし でもうちの親族はみんな普通に0歳児~全員にあげるんです。 なので困っていました。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.3

https://www.oisix.com/shop.osechi--cont-otoshidama__html.htm https://tashlouise.info/%E9%80%9A%E5%B9%B4%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88/6008.html 徐々に上がって、いくんでしょうから 相場的にも゜(つд⊂)・・・1,000円か2,000円程度で良いんじゃないですかね?

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうサイトは色々検索したのですが 自分の中で答えに行きつかないというか目安にはなるんですけど 正解にはたどり着かないんですよね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6772)
回答No.2

>兄の奥さん(お義姉さん)は私よりも年下ですが  非常に気がきつく、兄とも頻繁に喧嘩してる模様  子供の教育方針にも相当こだわりがあるようで  私のあげたお年玉等の内容でも兄と喧嘩しているはずです でしたら、お兄さんに聞くのが一番良いのではないかと思います。 ただ、納得いく金額が分かりません。 お年玉は、子供が喜ぶかどうかもありますが、大人同士の付き合いの 一環で、義理のような存在です。 ですから、お子さんがいない方にとっては不利になります。 この辺をお兄さんは気遣っているのかもしれません。 まあ、一度、相談してみてください。 意外と活路が開かれるかもしれません。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり相談するのがベストなのかな?とは思っていました。 現金以外の物を渡しているときもあったので そういうの含めてどうするべきか判断を仰いでみたいと思っていました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2544/11321)
回答No.1

お年玉はあげましょう ルールを作っておくと悩まなくていいです 我が家は ・渡す対象は甥姪のみ。私にはまだ孫はいません。 ・未就学児は年齢にかかわらず1000円 ・小学生は学年にかかわらず3000円 ・中学生は5000円 ・高校生以上は1万円 となっております 最大6万円飛んでいきます(涙 金額はあくまでも我が家のルールですので、各家庭で調整すればいいと思います これ以上は金額を上げなくていいと思います

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お年玉は毎年あげているのですが、うちには子供がいないので いくらにしようかという相談が非常にしにくいです。 兄夫婦からすると自分たちばかりが貰うのでいくらにしようとか 言いにくいでしょうし、こちらも自分の子供がいないのに 相談を持ち掛けるのも変かなと悩んでおりました。 金額の目安は大体ネットで調べているのですが様々な意見があって判断に困っています。

関連するQ&A

  • 甥っ子のお年玉について

    現在3歳の甥っ子が居るのですが、お正月のお年玉について質問させてください。私は最初現金で3,000円くらいでいいかな?と思っていたのですが妻に最近それを話すと1000円札の新券はもうこの時期手に入りにくいしあげるなら1000円で十分でしょう?と言われました。妻はもともと金融関係で働いていたので手に入りにくいというのは多分嘘ではいないと思っています。今年のお正月まではおもちゃや絵本などを5000円前後分くらい買ってプレゼントしていたのですが、今年のお正月に買おうと思って止めたおもちゃを甥っ子が持参してきたのを見て「危なく被るところだった」と一瞬冷や汗をかいた記憶があります。そこで私は今回こども商品券というものをお年玉であげようかなと考えているのですが、どう思いますか? もしくはどうしたらいいか兄弟本人(親)に相談した方がいいでしょうか? 補足情報ですが 甥っ子の親、つまり私の兄弟夫婦は両方医者でお金に困っていません。 だから現金が欲しいとか現金じゃないとという概念はおそらく無い筈です。 使う場所が限定されてしまうので面倒くさいなどの理由で 嫌がられる可能性はあります。 あともしお年玉を現金にするにしても1000円なのか3000円なのか 色々意見が分かれるところです。 ちなみにこども商品券の場合は最低が3000円分からです。 それから子どもがお金の価値を解っているかは不明です。 上記踏まえてご回答よろしくお願いします。

  • 今後どのように甥っ子に接したら良いでしょうか

    小2の甥っ子(長男)がおります。わたしは27歳の独身です。 長兄夫婦は共働きで、叔母のわたしにわがままをぶつけてくる子です。パパママ・ジジババの前ではお利口さんですが、わたしと二人っきりになると顎で命令する・口が悪くなる・ゲーム機に鼻くそをつける、といことをします。注意しても首をかしげて「え?」と言うだけでききませんでした。ゲーム機を売り払いお正月前にきたときは、PCをシステムエラーになるまで叩きました。そのときも「え?」で再び激しく叩きました。父と母に相談しましたが「愛情不足からくるわがままだから多めにみるように」と言われました。お正月ではきて早々わたしに「あ、いたんだ」と言いました。出前でピザを頼んで持っていくと「吐く!吐く!吐く!」と言ってトイレで吐く真似をしました。兄も義姉も唖然としていて「なにをしているんだ」と話していました。戻ってきてわたしが飼っていたうさぎの写真を指差して「これ誰?」と言いました。母が「○○だよ覚えてないの」と言うと「覚えてないね」と言い、わからないはずないのでこれにも兄も義姉も後ろにのけぞるぐらいびっくりしていました。帰るときにジジババに「ほらネエネきたよ」って言われて両手をあげるもスッと避けて「トイレいく~」と言いすれ違うときに口パクで「ドケ」と言いました。これにもジジババもびっくりしたようで、車に乗り込むときにはいつもの声で「ばいばーい!」と言った甥っ子を無視して下の子たちと兄夫婦に手を振った両親とわたしでした。 今後どのように甥っ子に接したら良いでしょうか。 お年玉は成人になるまであげますが、甥っ子のために悪癖を治す気にもなれません。甥っ子は他に四人おりますので、こういうことをなおしてあげなきゃという元気もありません。しかし、友達にこのような真似をするのではないか、と心配にもなりますが、兄夫婦は放任主義です。まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご教示ください。

  • お年玉

    兄が9月に亡くなり来年のお正月は喪中になるのですが大学生の甥っ子にいつもお年玉を上げており、喪中でもお年玉は上げるべきでしょうか?

  • 悩んでいます。お年玉

    夫側の親戚で毎年お正月に必ず会う親戚夫婦がいます。 年はお互い30代です。 先に相手夫婦に子供ができたのですが、私たちは、その子が産まれた時から 毎年お年玉を渡していました。(もちろん、赤ちゃんの時には、渡すのは実質親に なりますが、その夫婦は遠慮はせずに喜んでもらっていました。) その後、うちにも子供ができて、これまで二回お正月に会いましたが、まだ一度も その夫婦からうちの子供にお年玉をもらった事がありません。(夫側の親戚の 他の方からは子供が産まれた時からお年玉を頂いています。) 今年、その親戚夫婦に第二子が生まれており、今度のお正月のお年玉を その赤ちゃんの分も含めてどうしようか迷っています。 相手夫婦は、今年もうちの子供にはお年玉を用意していない可能性が高いと思っています。 これまでも、その夫婦には、図々しいな、ケチだなと思う事が度々あり、本当だったら、 もう相手の上の子にもお年玉をあげたくない気分ですが、相手の上の子はお正月 に会うとお年玉早く頂戴とねだってくるので、知らん振りするのも難しいです。 相手がどんなにケチでも、ここは心を広く持って、今後も相手夫婦の子供にお年玉を あげていくべきでしょうか?! (夫はこの件に関しては無関心で「たいした額じゃないんだから 適当にあげとけばいいじゃないか」と言っています。) 心の狭い質問ですみません・・・

  • 会わない姪っ子へのお年玉について

    毎年お正月には主人の実家へ行きます。 そこには、義姉一家も来ているので、お互い子供へのお年玉を渡しています。 ところが今年に限って、実家へ行くと 義姉一家は事情があって、一足早く帰ったということでした。 そしてうちの娘へのお年玉を姑に預けたそうで 渡されました。 取り急ぎお礼の電話は入れましたが さて、こちらからの姪っ子へのお年玉はどのようにしたらよいでしょうか。 遠方なのでお正月くらいしか会うことがありません お年玉をそのまま包んで、郵便(現金書留)やなんらかの方法で 送るのがよいのか、 または、お金はやめて、それ相当のお菓子などにして 贈るほうがよいのか お菓子よりも、図書券や商品券が無難なのか・・ 姑がいうには 「気持ちだから受け取っておいてお礼だけ言えばいいよ」といいますが 実の兄ならともかく、嫁の立場の私としては それはどうかと思って・・ 同じような経験のある方や もしご自身が同じ立場だったらと考えたとき どうされるのかをどうぞ教えてください

  • お年玉トラブル

    私には、7才と5才離れた兄がいて、私も含め全員が子供2人いる家族を持っています。 私が一番結婚が遅かったのですが、兄二人の子供(全員で4人)に、多いかもしれませんが0才から五千円のお年玉をあげていました。問題の7才上の兄の子供は8才と6才です 私にも子供が出来てお年玉を子供にもらうようになり5才離れた兄夫婦からは、うちの子供にも私があげていたように0才から五千円もらえていたのですが、7才離れた兄夫婦からは、去年の正月突然、子供が小さいから上の子は3000円に!下の子は2000円にすると言われてしまいました。 私も独身なら、今まであげてきたお年玉の金額など気にしませんでしたが、自分にも子供が出来ているのでなぜ同じようにしてくれないのか疑問に思う一年を過ごしてきました。 (言われたときに疑問をぶつければ良かったのですがそんなことを言われて戸惑ってしまい言い返すことが出来ませんでした) でも、今年の正月に思いを伝えると、激怒されてしまいました。 じゃー返せと言うことか! それだったらもういらない! お前は頭おかしいのか? 俺に恥をかかせる気か! サラリーマンは給料が安いんだぞ! (ちなみにうちの旦那もサラリーマンです。お金もありません立場一緒。) などと言われてしまいショックでした。 喧嘩はしたくないし、ただ自分の子たちにも同じようにしてほしいだけなのにそれは、難しいことなのでしょうか? 兄に多くだしてほしいわけではなくて同じようにしてほしいだけなので兄夫婦も五千円にしても損はないはずなのに… なぜそこまで話がややこしくなるのかこんなことになってしまうのか皆さんの意見や、考えを聞かせてください。 兄と私だけなら関係がややこしくなってもいいのですが、私が7才上の兄に気持ちを伝えたばかりに私の旦那や両親、5才上の兄夫婦に迷惑をかけてしまうことも心配です。 かと言って気持ちを伝えずに生きていくのは精神が持ちません。 なぜうちの子には同じようにしてもらえないのかと… それと、7才上の兄夫婦と5才上の兄夫婦は金額をあわせてどちらかの金額が多いとき(片方の夫婦が2000円と3000円二人の子供たちに渡していてもう片方の夫婦が1000円と2000円しか入れてない場合の差額はあとでとんとんになるようにか2000円返したりするやりとりはしていたみたいです) 二人の兄夫婦はお互い差額が出ないようにはしていたみたいですが、うちとの差額は7才離れた兄はないものとしているのでしょうか? ちなみに5才離れた兄とは仲がいいです。7才離れた兄とは全く会話もないし、私にとっては怖い存在でもありました。 結婚してから話もするようになり近くはないけど普通の関係でしたし、甥や姪は可愛いいです。奥さんも良い人でお世話になったこともあります。

  • 義姉へのプレゼント

     お正月に主人の実家に私たち家族(主人&娘&私)と主人の兄夫婦が集まります。  義姉は娘(5歳)のために毎年お年玉のほか、サンリオの文房具や女の子がすきそうなお化粧セットなどプレゼントしてくれます。  兄夫婦には子供がいないため、うちからはいつも菓子折りを お年賀に渡す程度です。  毎年、義姉にちょっと気のきいたものをあげたいと思うのですが、趣味や好みもわからず結局菓子折りですませてしまいます。  なにか、ステキ!って喜んでもらえるものないですか?ちなみに、私36歳。義姉29歳です。

  • 姪っ子や甥っ子の子供に

    割と身近に姪っ子や甥っ子の子供がいる場合にお正月とかはお年玉ってあげるもんなんでしょうか? 私が逆の立場で子供だったときに、そのような関係の人は1人しか生きていなかったしほとんど寝たきりだったのでお年玉をもらったことはないですけど。 今のところお年玉をあげるつもりはないんですけど変でしょうかね?

  • 喪中のお年玉に関して

    わたしの夫の兄嫁さんが喪中です。(兄嫁さんの祖母が亡くなった) そのため新年の挨拶はひかえるとしてお年玉だけは、あげようと思います(教えてgooで調べた結果、無地のポチ袋にすればいいらしいので) ですが、もうすでにお年玉袋を用意してしまっています。 「おとしだま」と書いてある部分をなんとかして消したいのですが、どうしたらいいでしょうか? ※新しく買いなおすってのは、勘弁してください;; また、主人には兄の他に弟夫婦(別に暮らしている)もいるのですが、その弟のほうも喪中ということになるのでしょうか?(たぶん違うと思うけど・・・) もし、ならないとしたら、そちらの子供には、「おとしだまと」と書いた袋のままでいいのでしょうか? でも、そうなると・・・義兄夫婦の子供と違ってしまいますよね。 だから、いっそのことどちらとも無地のお年玉袋でいいのでしょうか? 片一方だけ、違ってたりすると子供同士でもめたりしそうだし。 大人のほうでも、変におもわれますよね・・・。 それか、別に「おとしだま」と書かれていても大丈夫なのでしょうか? 聞きたいことをまとめますね。 おとしだまの字を消したい!!どうすれば消せる?(無地がいい場合) 「おとしだま」と書いてあってもいいのか? 義姉のことを考えると無地のほうがいい気がしますけどね。

  • お年玉はいくらあげるのが良いでしょうか

    もうすぐお正月です。知り合いの子どもたちにお年玉をあげなければなりません。 私は、毎年、何歳の子どもに対しても、千円札1枚しかあげていなかったですけれど、そもそもいくらぐらいあげるのが良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう