• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究助成団体への応募で直近*年間の業績欄の影響は)

研究助成団体への応募での業績欄の影響は?

このQ&Aのポイント
  • 研究助成団体への応募において、直近*年間の業績欄はどれくらい重要な要素となるのでしょうか?申請分野に無関係な業績を書くべきか、空白のまま提出するべきか、それとも応募をやめるべきか、当落にどれだけの影響を与えるのかについて意見をください。
  • 研究助成団体への応募時には、直近*年間の業績欄が重要な要素となります。ただし、申請分野に無関係な業績を書いても効果はないかもしれませんし、空白のまま提出するという選択肢もあります。当落に与える影響度を考慮しつつ、慎重に判断する必要があります。
  • 研究助成団体への応募において、直近*年間の業績欄の影響は大きいです。ただし、申請分野に無関係な業績を書いても選考の対象外にされる可能性がありますし、空白で提出することも考えられます。当落に与える影響度を考慮しながら、自身の業績との関連性を重視することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9714/12081)
回答No.1

>申請分野に無関係な業績を書いても良いのか、 >空白で出すべきか。 ⇒当該の研究助成団体の内情を存じませんので、ごく一般的な見方から申しあげますと、ダメもとの発想で、「申請分野に無関係な業績を書いても良い」と思います。 稚拙なたとえで恐縮ですが、野球の打席でバットを振ってアウトになることはありますが、ヒットが出る可能性もあります。振らなければ、絶対ヒットはあり得ませんよね。それと同じで、「分野外」と注記をつけてでも、書いてあれば、「何かになる可能性」はありますが、空白のままでは「業績なし」と等価になってしまいます。 ということで、幾分気が引けるかも知れませんが、この際、(厚かましく!)分野外の業績でも一応書いておかれることをお勧めします。一般に書類選考に際して、歴然たる差がある場合は別ですが、「ドングリの背比べ」的な状況では、選者も人間なので、「ないよりはまし」と見なすのがごく自然な流れだと思いますので。

x8956
質問者

お礼

>「分野外」と注記をつけてでも、書いてあれば、* 書く場合はそうする予定ですが、 気後れしておるせいで、 申請書書きが労多くして*に成るとガックリするのでお尋ねしました。 後押しして下さったのでやってみます、ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員 教養試験について

    教養試験の知識分野について質問です。 人文科学、社会科学、自然科学があると思います。 例として特別区をあげてみると 【30題中18題解答】 人文6題・・倫理、哲学、国語、芸術、歴史および地理 社会6題・・法律、政治、社会及び経済 自然12題・・数学、物理、化学、生物及び地学 社会事情6題 となっています。 これって倫理、哲学・・・などがそれぞれ約1問ずつってことですか? 自分は理系なのでその1問の為に広範囲を勉強するのはだいぶハードだと思うのですが・・

  • 研究業績書の書き方について

    基礎的な質問かもしれません(すみません。一応Google、このサイトの過去問も検索したのですが)。 研究業績書には、学部で書いた卒論も含めて良いのでしょうか。 提出先は、大学で、非常勤講師職への応募です。 卒論は研究ではあっても著書ではないので含めてはいけないのか、あるいはアピールのために含めたほうが良いのか。常識的にはどちらなのでしょうか。

  • 研究職応募の主要業績数点の選び方

    研究職応募の主要業績数点の選び方について教えて下さい。ポストや今の自分の主要に合わせると、業績が論文はなく、報告書ですが報告書を出すべきですか?。それともポストや今の主要と違うけど、セカンド以降であっても一流誌の業績を出すべきですか?選択優先順位を教えて下さい。

  • 直近の好業績や上方修正ばかりを集めた

    サイトってないでしょうか?

  • 研究業績に研究ノートを書くとき!?

    文部科学省の審査に研究業績を書くとき、「研究ノート」は書けますでしょうか。書く場合、研究ノートと表示して書くのでしょうか。業績がなく困っています。お教えください。

  • 地方公務員の試験についてなのですが・・・・

    はじめまして、rosita777と申します。 今、1浪して某大学の1年生なのですがこれから地元の公務員になることを目指して勉強しようと思ってます。 そこで質問がいくつかあるのですが・・・ 1.教養試験と専門試験はどっちが難しいですか? 教養試験のみだと思い教材を購入したのですが、もう少し踏み込んで調べてみたところ専門試験もあることがわかりました・・・・。 教養科目でも数学っぽいのがあり、かなり難しいですが専門科目だともっと難しいのでしょうか・・・? 2.数学の過去問で国家1種などの問題はやるべきですか? 私が受けるのは地方公務員上級の特別区です。 もちろん、いろんな問題に当たることが重要だと思ってるので地方公務員の問題以外にも取り組んでるのですが、国家公務員1種のだけはなんだかすごく難しく感じます・・・・解説も理解できないことが沢山あるので。 ほかのは何とかなってるだけに心配です。 どのように対処すればいいでしょうか? 3.知識は選択なのですが、捨てるっていうのは可能ですか? 教養試験の選択分野は 知識分野(26題中21題 選択解答) 人文科学…倫理・哲学、芸術、国語、歴史及び地理 社会科学…法律、政治、経済及び社会 自然科学…物理、化学、生物及び地学 なお、社会科学には時事を含みます。 らしいです。 人文、社会などは大学でも学習するためなんとか対策できるのですが、 自然科学はどうにも・・・・ 私は高1からの典型的な文系人間です。 理科系の科目は中学のときでもほとんど赤点でした・・・ 何よりも問題なのは理解しやすい社会と違い、理科は何を読んでも全然チンプンカンプンだということです。 半ばあきらめ気味なのですが選択ということは物理、化学あたりは捨てれるのでしょうか・・・・?(生物、地学は暗記が多いのでまだ何とかなりそうです。) 4.公務員試験に受かるかどうか。 私はサークルに全く入ってない上、非活動的なため民間は厳しいと思い公務員試験に着手しようと思いました。 だから、公務員試験はある意味の最後の砦だと思ってます。 聞いた話だと、倍率が非常に高いためにとても不安に思ってます。 特に数学の分野が配点が高いうえかなり苦手なので受験までに合格レベルまで持っていけるかどうかが不安です・・・・ かなり頭の悪い自分ですが、1年から始めれば受かるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国家公務員II種の教養試験内容について

    国II志望の大学生です。完全に独学状態で聞ける人も周りにおらず友人にもあまり詳しい人間がおらず、大学の就職課に問い合わせたのですが何やら忙しいらしく今日でもう放置3日目で、たまりかねてこちらで質問することにしました。就職課での職員の反応から察してこれからする僕の質問はとてつもなくアホな質問になるかもしれませんが何卒、経験者の方等いらっしゃいましたら御解答のほどよろしくお願いいたします m(._.)m 【教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について】 以前から気になってはいたのですが、公務員受験生には常識でいまさら言うまでもないことなのか、あまりに誰も聞かないし、言わないし、人事院HP、その他あらゆる関連HPにも明記されていない(近いことは書いてあるのですがイマイチ自分には、ハッキリしない)のでこれはいい加減アホな自分、自らが誰かに訊くしかないのか~??ヘ(´Д`_)ノと考え相談に至りました。 教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について、 自分の国II参考書には「3分野30題のうち20題を選択解答」と、 国IIの試験問題文(過去問)の冒頭部には「・・略・・なお、選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」とありました。 【質問】 ...では...一般知識は (例) 政治3,経済3,社会4,思想1,文学-芸術1,日本史1,世界史1,地理1,数学1,物理1,化学1,生物1,地学1  合計20題 みたいなメチャクチャなとり方でも良いのでしょうか??? ×…そのようなとり方は不可…「教科ごとの選択」 だとしたら、教養試験→「任意の20題」試験問題文より引用       専門試験→「8科目40題を選択解答」 〃 と別記(教養は題数で専門は科目数)する意味は...? ○…そのようなとり方が可能。だから「任意の20題」 だとしたら、採点はどのように行われるのでしょう? ...解答用紙にもし20題以上の答えを書いたら一般知識は無得点にされるとか?...受験生の「任意の20題」をなんらかの基準で採点側が判断できるシステムみたいなのがあるのでしょうか?... ...問題文には「超えた分は採点しない」とあるが...そもそも採点側はなにを以って超えた分、超えていない分、を判別するのか...? 夜も眠れません((((((;゜Д゜))))))((((((;゜Д゜)))))) 長々とすいませんw要点は以下です。 Q1.一般知知識はどの科目の、どの問題からでも、合計20題以内で選択解答をすることが可能なのか。 Q2.試験問題文冒頭部に記された「選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」の文は、要は「自分にとって最も自信のある20題を総解答としなさい。」という意味なのか。 です。 アホな質問かもしれませんが教養試験の勉強スケジュールをたてる際にどうしても気になりこれを機会に解決しておきたいので、できれば実際に試験を受けられた方等に具体的に御教授いただきたく存じます。m(._.)m

  • 5年間業績が順調な企業!

    ここ最低5年間業績が順調に推移している企業を教えてください。 またそういうことが載っているサイトなどあれば教えてください。 条件としては、売り上げ高、利益両方または片方が一回も前年を下回ることなく伸びていることです。できるだけ多く挙げて頂けるとありがたいです。

  • 研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるか

    研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるでしょうか? 私が考えた中では ・採択論文数 ・学会発表数 ・採択特許数 ・一般書出版数 ・勉強会やセミナー開催数 ・研究者育成業績(講義など) が思いついたのですが、これ以外で何かありますか? また研究者の業績を表す指標を解説した文献、サイトなどがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 研究業績の proceedings って?

    研究者の研究業績に記載されている proceedings って何の記録ですか?投稿論文とも学会発表とも違うようなのですが。

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aの印刷時に点々と縦線の汚れが発生する原因について
  • EPSON社製品PX-049Aの印刷時に生じる点々と縦線の汚れの原因
  • PX-049Aの印刷時に点々と縦線の汚れが出る原因と対策
回答を見る