• 締切済み

幼稚園児のこどもが、読み聞かせ英語の絵本に書いてあ

princelilacの回答

回答No.2

 本場の英語は書体はまったく気にしません。日本式英語教育ではフォントの違いを不正解の理由にする教員が多いものですが、読み違うほどの癖字でないなら正解にするのが正しい英語の姿です。  例えばMを書く時に、両端を広げて書いたり、真ん中の二本を短く書く書体がありますが、それを不正解とする指導方法には感心しません。

関連するQ&A

  • バレエを始める前に、読ませやすい絵本

    度々お世話になっています。 来年春に娘が3歳になるのを待って、そこからバレエに通わせてみようと考えています。衣装にはとても興味があるようなのですが、実際踊っている映像はお姉さんのダンスだったりするので難しいらしく、それよりも絵本の読み聞かせで「バレエ」を認識させていけたらいいなと考えています。 女の子受けが良さそうな、バレエの絵本でお勧めのものがある、という方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=38041 こちらの絵本は好きなようで、ポーズを真似したりしています。

  • 絵本の読み聞かせ、と、B型の子ども

    2つ質問させてください。 どうぞよろしくお願い致します。 【1つ目】 4歳の子どもなんですが、絵本の読み聞かせをしていると必ず途中で口を挟んできます。 「何でこうなるの?」 「これは何?」 「何するんだろう?」 などなど。 何に対しても興味津々でイイ事だとは思います。 でも静かに聴いていれば、物語の最後に答があったりするので、 「静かに聴いてて。質問は読み終わってから。」 と言うのですが、なかなか治りません。 時には「さぁ~、どうなると思う?○○はどうなると思う?」などと逆に質問してみたりもするのですが。 皆さんはどうされてますか?? 読み聞かせの途中でもその都度質問に答えてますか? これが正解!というのは無いのかもしれませんが、「こうした方がいいよ。」等あれば教えてください。 ちなみに図書館や幼稚園で読み聞かせをしてもらってる時には静かに聴いてるみたいです。 【2つ目】 AB型・O型と来たので、良ければB型も。 また批判等あるのかもしれませんが(笑) うちの子はB型です。 主人の一家がB型で、私はO型です。 息子についてですが、とても天邪鬼です。 例えばとてもイイ事をしていたので、それに対して褒めると今までしてた事を止めてわざと悪い事をしたり。 お友達がかわいい服装をしてたので「かわいいの着てるね~~!」と私が褒めると、「かわいくないよ~~!」とそのお友達にイジワルな事を言ったり。 (上の事は私から見たらとても腹立たしいのでいつも注意します。「そんな風に○○が言われたらどう思う?○○が素敵な服を着てて「素敵な服を着てるね~!かっこいい!!」とか言われたら嬉しいでしょう?」などど) あとは人に対しての好き嫌いが激しいです。 (これは主人もです) 好きな人に対しては、しつこいほど絡みに行きますが、そうでないお友達にはあっさりしたものです。 あと口うるさいです。(これは私がガミガミ言い過ぎたせいかも?) どうでしょう? B型のお子さんをお持ちの方がいらっしゃればぜひ教えてください。 他のB型のお子さんはどうかな?とただの興味心からの質問ですので、批判はご遠慮下さいね。

  • 手書きの「a」

    私はアルファベットの小文字のaを 教科書体ではなく活字体で、まさしく「a」の形で書きます。 学生の頃に帰国子女だったか留学生だった子がそう書いていて、 かわいいなーとなんとなく真似しているうちに定着してしまったのですが… もしかして顰蹙モノの間違いなのでしょうか? それとも日本語で言う丸文字のようなクセ字という感覚? 最近ネイティブの手書き文字を見る機会があり、全員が教科書体で書いているのを見てビックリして質問しました。 また、私のような書き方をする方はいらっしゃいますか?

  • 自力で読み始めた幼児への、読み聞かせの誘いかた

    読書好きのお子さんをお持ちの方、ご自身が幼児期から読書好きだった方、 教えてください。 私は、幼児期から青年期まで本は全く読まなかった、読書嫌いです。 物語など、すぐ飽きてしまい読めません。 なので、絵本好きな我が子の気持ちを想像できなくて困っています。 二歳半で、本を暗唱してめくりながら読み、 三歳で字を拾い読み、三歳半では初読の本もスラスラ読むようになりました。 年齢にしては言葉が早く、論理的な話し方をします。 で、四歳頃から、朝起きたらまず、絵本をひとり静かに黙読するようになりました。 そして、最近、読み聞かせを、断られることがでてきたのです(泣) 黙って目で文字を追ってからページをめくっていき、 「誰と誰が出てきて、何々をするお話なのよ」「最後はこうこうこうなるのよ」 程度の説明は、親にしてくれます。 登場人物とストーリーのおおまかな順序はわかっているみたいなんですが、 作者の意図の理解までは、目で文字を追う一読だけではまだ無理だ、 と親の私は考えていますが、四歳ではどうでしょうか? 要約して言葉に表せないだけで、子供の中には、無形ながらも残ってるのでしょうか? 親としては、せっかく読むなら、読み聞かせをして、感想を述べ合ったり共有して、 それぞれの絵本の、作者の意図や意味を感じてもらいたいのです。 でも、 自分で読んで終わった本を、親からまた読み聞かせられるのは、 子供にとって、うっとおしい大きなお世話なのでしょうか? 絵本は、週に何十冊と読み、図鑑や事典も読みます。 お気に入りを繰り返して読むのと、次の新たな本を読むのとで、 多読と精読が入り混じった状態です。 本は、赤ちゃんのころは買いましたが、最近は買わない方針に変えました。 値段が高いし、何でも読むので、買うと増えすぎて、困るのです。 でも、返却日が来て図書館に返すときには、悲しがったり、泣いたりもします。 本嫌いの私には、気持ちがわかりません。 赤ちゃん期の本なんか、もう今は読まないので、買ってもったいなかったと思っています。 それでも欲しがればお金をつかって買った方がいいのでしょうか? 読書好きにとっては、そこはケチったらだめなんでしょうか? 我が子は、図書館や書店で、親に見られない場所で内緒で、 タイトルを照れくさそうに隠して読んだりもするようになりました。 それを見て、 自分の関心事や疑問や感情を、本を通して何でもかんでも親に知られるのは、 プライドが許さなくなったのかな、と感じたのですが、 幼児でもそういうことって、ありますでしょうか? ひとりで読み始めたら、読解力がまだ浅くとも、 求められた場合だけ、読み聞かせるにとどめた方がいいのでしょうか? 私は読書は苦手ですが、こどもに聞かせる朗読なら得意なので、 読み聞かせは、毎日一時間やったとしても、苦にはなりません。 ご経験談や、一部分への回答でもありがたいです。 どうぞ、よろしくおねがいします。

  • 印刷文字が二重文字になる

    年賀状が印刷できず困っております。よろしくお願いします。 文面のツールから文章で入力した文字が印刷すると装飾飾りの影文字のようになり読みにくくなります。もちろん設定は飾りなしです。出力された文字は右に影ではなく左に影ができ二重文字になりロゴで意図的にするならまだしも普通の文面では読みづらいです。 こちら Windows10Home 筆まめver.23から28アップグレードで プリンターはキャノン MG6130 WIN10対応ドライバーインストール済 文字書体はHG教科書体を使いました。他の書体も同様であまりにも多いので全ての書体は試していませんが基本的な明朝体やブロック体など5書体は試しました。 文字装飾で飾りを袋にし飾り色を白にして飾り効果を大にしましたがダメでした。 どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 子供の癖って何か心に問題があるんでしょうか?

    小学3年生の子供がいるんですが、保育園の時から問題児で、噛み付きなどもあり、小学生になってからは落ち着いてきましたが・・・。 すごく変な癖があるんです。 目をパチパチさせたり口でパコパコ音を出したり・・・とにかくすごく目障り、耳障りな癖なんです。学校の先生はあまり癖の事を注意すると よけい気にしてひどくなると思うので、厳しく注意する必要はない、との事ですが・・・。この間、旦那の姉に、「どうして変な癖ばかりあるの?この子と遊んだらうちの子が変な事ばっかりまねしちゃって困るんだけど、どうにかならないの?」と、顔の癖とは関係ない?しつけの事もさんざん言われました。やっぱり嫌な子と見られるのでしょうか?

  • コンピュータの文字を手書き文字に変換できるソフト?

    コンピュータの文字を温かみを出すために 手書き文字に変換したいのですが 例えば江戸流~とか書体がありますが これもきれいなまったくくせもない きれいな書体になります。 人に見せたときこれはパソコンで書いたのでは ないねーと関心させられるようなソフトがあれば 教えて頂けないでしょうか? もし自分の書体を読み込みそしてパソコンで 打ち込み日記などを自分の文字で残せたら 最高なのですが・・・・

  • 和文体の印刷文字を薄く、かつ細くしたい

     使用プリンターはキャノンの 「PIXUS MP280」です。欧文ではSimSunやBatangCheの書体ですと細く薄くプリントされるのですが、同じ書体を用いても和文ですと太く黒々とした印字になってしまいます。  前に使用していた「エプソン」ですと教科書体というのが選択できて、これですと細く薄い和文を印刷することができました。今使用の「PIXUS MP280」には教科書体がありません。  私が試みた限り何れの書体を用いても、和文では太く黒々とした印字になってしまいます。  そこで、今使用しているプリンターで教科書体もしくはこれと同じような細く薄い和文を印刷できる方法、コツ等お知りの方おられましたら、何卒ご教示戴けましたら幸いです。       よろしくお願い申し上げます。 岡 部 生

  • 言葉が詰まる

    言葉についての質問です 以前からろれつが回らないことがあり、噛んでしまうことがよくありました。 こういう癖だろうとしか思っていなかったのですが、最近ひどくなってきました。 文の途中で文字が抜ける「アイスを買いにいく」と言いたいのに「アイスをかにく」など妙なところで抜けてしまいます。 先生をしてるのですが、絵本の読み聞かせの時に文章の途中で区切って読んでしまう「男の子がおでかけにいきました」だと「男の子がおで、かけにいきました」と言ったかんじです。 カラオケは歌いたい言葉が追いつかずに詰まる。 言われた言葉を聞き流してしまい、なにを言われたのかを忘れてしまう。 言いたいことを文章にして、言ったり書いたりするのに時間がかかる。 など、少し変だなと思うことが度々あるようになりました。 今、この文章を打つのも何度も打ち直さないとなにが言いたいのかわからない文になってしまいます。 病院に行って見てもらうべきなのかもわからなくて… ただの癖だと思ってるんですが、ひどくなったので少し不安になりました… 癖ですか?何か異常があるんですかね? この症状どう思いますか? 又、同じような体験がある方がいたらお話聞かせてもらえませんか? 長文ですみません

  • 子供の癖を直したい(目をぎゅっとつぶる)

    2歳3ヶ月の女の子の母親です。 少し前から子供が頻繁に、目をぎゅっとつぶる様な変な癖をし出しました。その前は、やたらに目の周りを掻くと言うか、おでこの辺りを触るのが癖でした。結構なクセ毛なので、髪の毛が顔に掛かるのが気持ち悪いような感じがしたので、邪魔にならないように括ってはいるのですが、後れ毛がどうしても顔に掛かるらしく、それを払いのけるのが癖になってしまったようです。しつこく注意してそれは直ったのですが、今度は、先程も述べたような、目の癖が出始めました。私がドライアイで目が良く乾いて痛くなるので、たまにぎゅーッとつぶっていたのを真似し始めたのが切っ掛けだと思うのですが、最近は私も気を付けて娘の前ではしていません。 見た目に格好悪く、見ていて余り気持ちの良い癖ではないので、何とか止めさせたいのですがどうすれば良いでしょうか?これも根気良く注意し続けていけばいつか直してくれるのでしょうか?今日姑に『何なのそれ?』と言われて、へこみました。 どなたか、良きアドバイスを御願い致します。