• ベストアンサー

ピラニア溶液。ピラニア溶液にパン屑を放り込んだ結果

ピラニア溶液。ピラニア溶液にパン屑を放り込んだ結果…… この"ピラニア溶液"とは濃硫酸と過酸化水素水の混合液で接触した有機物のほとんどを酸化して除去することができます。 ピラニア溶液は使い終わったあとにどうやって処分するのですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.1

いくら強かろうと結局は酸なのでアルカリ性中和剤で中和して廃棄ですね。

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • ピラニア溶液の作成法

    薄膜回路基板の前処理として、基板の洗浄を行っています。 歩留り向上のために、よりよい洗浄剤を探索し、ほとんどの有機物を除去できるというピラニア溶液(濃硫酸+過酸化水素水)というものを知りました。 これは劣化が早いので使用のたびに作製する必要があるのですが、混合する際の手順について悩んでいます。 Wikipediaでは「硫酸に過酸化水素水を滴下する」「逆は不可(突沸の危険あり)」とあります。ところがネット検索を続けると、真逆の説明もあります。 大変に危険な薬品であるだけに、どちらが正しいのかわからず困っています。 普通に考えて、硫酸を希釈する際には水に硫酸を滴下(逆にすると突沸の危険あり)するので、過酸化水素水に硫酸を滴下するのが正しいように思うのですが。ご存知の方がおられましたらご教示をお願いいたします。

  • 何でも炭化させて炭にしてしまうピラニア溶液(硫酸と

    何でも炭化させて炭にしてしまうピラニア溶液(硫酸と過酸化水素水の混合液体)を破棄するときには強酸化液体なので強アルカリ液体で中和して中性液体にして捨てるそうですが、 トイレの強酸性洗剤にトイレの強アルカリ液体を混ぜたら有毒ガスが出て死ぬんですよね? ピラニア溶液の強酸化液体に強アルカリ液体を入れて中和すると超有毒ガスが出るのでは? アルカリ中和剤の中和剤は酸性と混ぜても有毒ガスが出ないの?中和剤だと有毒ガスが出ないのはなぜ?

  • 酸化還元滴定 高校生です。

    コニカルビーカーに過酸化水素水10mlをとりさらに硫酸を加えて溶液を酸性にした、ここにKMnO4水溶液を滴下して・・・ ・・・ml加えたところで終点に達した。  という問題なのですが、mol濃度の計算などをするときにまったく関係ない硫酸って、なんだったのでしょうか? それについて調べてみたのですが、過マンガン酸カリウムは『酸性溶液中』で酸化剤として働く。と書いてありました。 ☆酸性溶液中じゃないとダメだから、酸性にするために硫酸を加えたということでしょうか? 言葉は正しくないと思いますが、触媒のようなものですか?(関係ないけど、反応を促すために必要なものというような感じで) けど、過酸化水素も酸性溶液中で酸化剤として働くとかいてありました。 ☆過酸化水素の場合は還元剤としても働くことができるから、酸性溶液中でも還元剤として働くことができるのでしょうか? 問題とは関係ないところですが、硫酸について気になったので質問させてもらいました。 ☆また、酸性にするためなら、塩酸などでもいいのでしょうか? ☆なぜ酸性じゃないと働かないのか・・・?と疑問なのですが、よろしくおねがいします。 たまに、「硫酸酸性」という言葉をききます。それってこういう状態のことをいうのでしょうか・・・?

  • 酸化剤としての過酸化水素の効果(2)

    過マンガン酸カリウム等の強力な酸化剤が無い、酸性溶液中で、過酸化水素は酸化剤として働くと認識しております。 その際、よく硫酸酸性中と言う記載が教科書等でありますが、pHで言うとどれくらいの酸性溶液中を指しているのでしょうか? また、液を酸性にする際、燐酸・酢酸を使用した場合、過酸化水素の酸化剤としての機能は変化しないのでしょうか? ちなみに酸化しようとしている対象は、Sn(II)→Sn(IV)です。

  • 化学の質問です

    酸性雨の原因の1つの二酸化硫黄(SO2)にかんするものです ある量のSO2を含む混合気体A100(L)を、全て過酸化水素水1(L)に通した 過酸化水素水は混合気体Aに含まれる二酸化硫黄に対し十分である 混合気体Aにおいて、過酸化水素水は二酸化硫黄以外の気体とは反応しない 二酸化硫黄と過酸化水素との反応で硫酸ができる 生成した硫酸と未反応の過酸化水素水の混合物から一部を取り出して水酸化ナトリウムで滴定し生じた硫酸の物質量を求める 問題文はざっとこんなかんじで 疑問点は、 解答では硫酸と水酸化ナトリウムに関する数値のみで計算しているところです 未反応の過酸化水素水も水酸化ナトリウムとの中和に関与するのではないのですか?

  • 酸化剤としての過酸化水素の効果

    過マンガン酸カリウム等の強力な酸化剤が無い、酸性溶液中で、過酸化水素は酸化剤として働くと認識しております。 その際、よく硫酸酸性中と言う記載が教科書等でありますが、pHで言うとどれくらいの酸性溶液中を指しているのでしょうか? また、液を酸性にする際、燐酸・酢酸を使用した場合、過酸化水素の酸化剤としての機能は変化しないのでしょうか? ちなみに酸化しようとしている対象は、Fe(II)→Fe(III)です。

  • 過酸化水素の分解速度の測定

    1、この実験の結果を用いて、グラフを書いたのですが、綺麗な直線にはなりませんでした。これは振る速度が途中で変わってしまったこと以外に理由はあるのでしょうか? 2、過酸化水素と硫酸鉄アンモニウム水溶液を混合し、振ることによって何の気体が出来るのですか?また、それはどうしてですか? 3、過酸化水素に硫酸鉄アンモニウムを混ぜることによって硫酸鉄アンモニウムはどのような作用をしているのですか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液は安定?

    お世話になります. 30%過酸化水素水とアルコール(エタノール又はメタノール)の 混合溶液は安定でしょうか? 調べてみますと,生物系の方で「内因性ペルオキシダーゼ除去」と言う 作業の中で,0.3%~30%過酸化水素水をメタノールと混合させて云々と 言うことは見付かりましたが,混合後は30分くらいしか使わないようで, もっと長く(3ヶ月とか1年とか)を安定に存在できるかと言う点についてまでは分かりませんでした. 容器内壁は硝酸で洗って微小なでこぼこがないものとしますと, 30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液は内部で反応を進めることなく, 安定に存在し得るでしょうか? また,振動や温度に対する敏感さなど影響があるでしょうか? H2O2は若干分解してH2OとO2になると思いますが, 反応温度まで達しないならば,アルコールとO2が混在していても, 燃焼反応は起こらず,安定に貯蔵できるでしょうか? 初歩的なことですみません. 宜しくお願い致します.<(__)>

  • 1.5MH2SO4(硫酸)-0.3MH3PO4(リン酸)-0.3MH2O2(過酸化水素水)

     1.5MH2SO4(硫酸)-0.3MH3PO4(リン酸)-0.3MH2O2(過酸化水素水)の水溶液を現在進行形で生成しています。自分で単独で生成しているとどこが間違えているのかわかりません。  現在は  硫酸(分子量98、濃度95%以上)では普通に 1.5×98=147ml と  リン酸(分子量98、濃度85%)なので、 0.3×98=29.4ml と  過酸化水素水(分子量34、濃度30%以上)は 0.3×34=10.2ml として  純水を 1000-147-29.4-10.2=813.4ml として溶液を作っています。 過去のスレ等を拝見していった結果、 硫酸はこのままの量でいいらしいという結論に達したのですが、  リン酸は 分子量98×0.3mol=29.4 29.4÷0.85(濃度)=34.6ml ではないのか、どうなのか。  過酸化水素水もリン酸同様の計算を行って 34×0.3=10.2 10.2÷0.3=34ml なのではないのか。  どうか混合溶液の作り方をおしえてください。

  • 酸化還元滴定において

    こんにちわ。今回は酸化還元滴定について起こる問題について質問させて下さい。 過マンガン酸カリウム KMnO4 で過酸化水素 H2O2 で酸化還元滴定を行おうとしました。 硫酸 H2SO4 で過酸化水素を酸性溶液にして、滴定を行いました。 このときに、硫酸の変わりに、塩酸 HCl を用いることは出来ないと言われました。 これは一体なぜなんでしょうか? お答え下さい。宜しくお願いいたします。