公共事業による土地収用の交渉方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自治体との交渉を構外移転にもっていける状況だと思われますか?
  • 土地収用による擁壁の影響について
  • 土地収用による生活水準の変化と問題点
回答を見る
  • ベストアンサー

公共事業による土地収用

自治体との交渉のやり取りの仕方について質問させて下さい。 

2メートル程の高さのL型擁壁の上に立つ住宅に住んでいます。その擁壁から80センチくらいの離れて家が立っています。 

この度擁壁の下を通っている道路の拡幅工事の為自治体から境界立ち会いの連絡が来ました。 

工事は昔からの区画整理などではなく3年ほど前に地震が起きた為急遽検討されて、緊急車両等が通れる幹線道路を作っておくことが自治体の防災の為に必要とのことで作られることになったそうです。 
国から補助も出るので私の住む自治体はその計画を推し進めています。 

土地収容の予定図ではその80センチ幅分くらいを収容したいようです。 
土地の形状とから曳家等することも出来ないこともなさそうですが、そうすると駐車場として使っている部分が大分削られ庭もお隣とかなり接近してしまい日当たり等を考えると現状の生活水準を保つのは難しいと思っています。 

また道路を作るために擁壁自体も一度壊すことになると思うのですが家自体も地震で多少なりともガタは来ているので擁壁を壊すような作業をして家の強度的な問題も心配です。 

以上ことを踏まえて、どうせ土地を売らなくてはいけないなら敷地内曳家にての交渉ではなく、構外移転での交渉にしたいです! 

初めての経験で知識もない為どなたか詳しい方の意見をお伺いしたいです。自治体との交渉を構外移転にもっていける状況だと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>自治体との交渉を構外移転にもっていける状況だと思われますか? 「構外移転」という用語を知りませんので単純に換地と移転補償の交渉にすれば良いのではないでしょうか? 収容予定と同一幅の隣地が反対側に取れれば曳家で済むと思いますが現状の宅地面積と同じで他の地域へ移転することも考えられます。 生活レベルを変えてまで譲歩する必要は無いでしょう。 無理かもしれないことでも要望してみることをお薦めします。

その他の回答 (2)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

質問者様の気持ちで如何様にもなります 今の一番の考えは、この際郊外へ移転したい 次に不満は家を動かしても、狭くなる窮屈である 絶対居残って拡幅には反対と言う意思はない、賛成で有る その公共工事の土地買収行為はその受け持ちで行いますが 協議の段階で(早くから)全ての土地を売却したい旨を伝えます 本来は、その土地のみですが、交渉の段階で全ての土地を購入して頂けなければ事業に協力出来ないと(通称駄々をこねる) 事業者ははっきり全てを購入しません、 残った部分の交渉を、例えば隣の家とかに話して仲介に入ってくれます これが結論しないと、転移は難しいです 土地代で稼ごうと思わないでください 後、建物 事業者の予算・積算がどうなっているか 曳家ですでに積算されていれば、新築の家を建てる予算には到底追いつきません 資金が豊富にありこの際新築と思えば、貰えるだけで我慢 まあー、何でも説明会の時にはっきり申し出てください これは出来ませんと返事は来ません、検討すると回答が来ます やきもきするけどずーっと何度も検討します

Polomisa
質問者

お礼

ありがとうございます! 土地代で稼ごうとは思っていませんが自分達が気に入って手に入れた土地、私の実家が近い、子供の学校が近い、また見晴らしや日当たりいろんな要素が公の為とはいえ侵害されるかもしれないと思うと出来るだけ納得のいく形で交渉したいという気持ちがありまして詳しい方に相談してからの方が良いだろうと思いました。 ご意見ありがとうございました!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

必要な土地しか、買収しませんので、移転は無理でしょう。

関連するQ&A

  • 家を建てるため土地を買ったのですが…

    高低差があるところに土地を買ったのですが、擁壁の下70センチ向こうまでが自分の土地になります。 家を建てる前に、擁壁をやり変えて土地を有効に活用したいのですが、自分の土地より低いところにお住まいの隣家の方に、擁壁をやりかえられると自分の家の庭に圧迫感を感じるから、43センチほど控えて擁壁をやりかえるように言われました。 話し合いで、30センチまで縮まったのですが、納得はいっていません。 なのに、擁壁をやりかえる前に30センチ控えて、控えたところを隣家の方が自由に使えるように覚書を書くよう迫られています。 しかも、その覚書の中には擁壁の上につけるフェンスも遮光するものは絶対取り付けないようにと、そんな約束まで盛り込まれています。 覚書を交わさないと擁壁を作ることも許さない上に、今度ご近所付き合いする上で、協力的にはなれません。と言われています。 擁壁工事は隣家に入って施工するので反対されたくないのですが、 出された条件があまりにもひどいので困っています。 何か良い解決方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地を手放すには?

    両側に4M高さの擁壁があり、片側隣地、片側道路で平屋建て家屋は年数がたち、使用できない状態で、土地の条件が悪い為建替えもままならず、手放したいのです。 維持にお金がかかるので(税金など)タダでも引き取ってくれる人を探していますが、悪条件のためそれも見つかリません。 地方自治体などに寄付をできないかと考えています。 できるだけ、手間とお金をかけない方法で他にも手段がないか教えてください。 加えて、地方自治体に寄付する場合の手続き方法も教えてください。

  • 擁壁工事について教えてください。

    擁壁工事について教えてください。 ・既存の土地からの立て替えで新築中 ・擁壁工事やりかえが必要とのこと ・擁壁工事は建物の検査が終わったら外溝工事と一緒にするそうです。 ・擁壁工事は道路に面した12メートルくらいで高さは1メートルくらいから低くなっていて30センチくらいです。 質問は、擁壁工事は建物が建て終わってからしても法的にも大丈夫ですか? 本当は既存の擁壁でもよかったとかはないですか?

  • 擁壁のある土地に家を建てる場合について

    昔作られた2メートル10センチの石垣の擁壁(現在の法律では不適格擁壁だと思います)の土地に家を建てる場合、法律ではどんな条件があるのか、教えていただけますか? その土地の前に住んでいて擁壁との間が50センチしかないので擁壁が崩れてこないようきちんと安全な家を建てて欲しいのですが、その条件に沿って建築して下さらない場合、どこに相談に行けば良いのかも教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 土地の造成工事の費用教えてください。

    はじめまして。新築の予定を考え始めたのですが、建てる予定の土地が道路より低い土地にあり、地上げをするために盛り土、擁壁が必要になってきます。50坪あるのですが道路より80センチ低い所に土地があり道路より20センチほどあげたいのですが、費用が気になってきます。資金を考える上で大体いくらほどかかってくるのか知っておきたいのでご存知の方がいらしたらお願いいたします。あと土地まで行くのに道幅がせまいところがあり、2トン車のロングはきついです。場所は南おおさかです。経験者様、専門家様お願いします。擁壁はL字コンクリートを希望です。

  • 土地選び 擁壁物件

    土地探しをしていて、金額的・地域的にも条件に合う土地が見つかったのですが、擁壁の上にある土地なので皆さんのご意見お願いします。 道路側は平坦な道なのですが、裏手は2mの高さがある擁壁で下は川沿いの4m道路が走っています。 土地は現在更地で、周りは住宅街です。 裏側は道路が低くて、人の視線が気にならなくていいなと思ったのですが、よく考えると地震で崩れたり地盤沈下の可能性もありますよね?? それは事前の地質調査などでわかるものなのでしょうか? また、その調査の信頼性は高いのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 住宅メーカーに将来立ち退きが予定されている土地を

     紹介されました。道路が開通する予定なのですが、 自治体の財政難で頓挫している。でもいずれ予算がつけば 開発事業が再開されるとのことでした。でもあと 10年くらいかかるらしいです。  そういう土地を敢えて購入して家を建て、立ち退きを 請求されるまで住み、代替地を提供してもらってまた 新たに家を建てるという手もある、と言われましたが、 どんなものでしょうか。移転に伴い金銭面で損は ないのでしょうか。

  • 購入予定の土地の擁壁にクラックが入りました

    この度土地を購入することになり、その土地の擁壁について教えていただきたく思います。 購入予定の土地は丘の上の団地の一区画で、造成して1年ぐらいかと思われます。 北東角地で、東側は道路より2m高くなっています。 東側は一部分のみ擁壁工事されており、残りの部分は購入後に私の方で駐車場などを擁壁工事することとなっています。 西側は隣家の敷地で0.5m隣家の方が高くなっており擁壁です。 南側もまた別の隣家の敷地でこちらは1.5m隣家の方が低く、やはり擁壁です。 西側・南側の隣家とも、擁壁から1m離して現在建築中です。 北側は道路に面しており擁壁で西から東へ向かって0.5~2mの高さの擁壁となっています。 先日現地へ行ってみると、 北側の擁壁に以前はなかったクラックが入っていました。 敷地のちょうど中央ぐらいの部分で、擁壁の高さが1mちょっとぐらいの部分なのですが 上から下(地面)まで、5mmぐらいの大きなひびが入って擁壁が完全に割れている状態です。 水抜き穴が入っているところなので、それも関係あるのでしょうか。 原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。 このままこの土地を購入して、家を建てても支障ないものでしょうか。 ひび部分をとりあえず埋めるというような簡単な処置をすれば問題ないのでしょうか。 今後もこのようなひび割れが次々発生する可能性もあるのでしょうか。 売主に対して、どのように対応すればよいでしょうか。 建築条件のハウスメーカーとの契約はしています。 契約金も払い込み済みです。 土地代金は1割のみ支払っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 道路拡張の土地収用について

    現在、市の担当者と協議中ですが、まったく納得がいきません。結局、市でやることには逆らえずに、一般市民はなくなく移転をしなければいけないのでしょうか? 現在、200坪の土地を30年以上、借地しております。その敷地内には自宅と店舗があります。今回の道路拡張により、敷地の半分100坪が収用される予定です。(店舗が建っている側の100坪です。) 自宅が立っている側の100坪はそのまま残ります。 私たちの言い分としては200坪の土地が必要で住んでいるので、同じ状況で転居させてほしいと市の担当者に訴えております。つまり店舗と住居合わせて移動ということです。というのも、自宅の玄関から約1mのところに道路が来る予定です。子供も危なくて、遊べません。駐車場を置くスペースもなくなります。植木を楽しんだり、家庭菜園をできる場所もなくなります。それは道路拡張の為には仕方がないのでしょうか? もし道路ができなければ、借金もせずに、このような悩みもなく、今のまま平和に暮らせていけます。もちろん、市民としてできる限り、市に協力したいと思っておりますが、このような条件で契約しなければならないのでしょうか? 何か方法はありますでしょうか? 

  • 擁壁上の土地の上下水道工事について

    今検討している土地が3mの擁壁の上にあります。現状前の家の基礎が微妙に残っている状態です。 この様な土地の上下水道工事というのはどの様に行うものなんでしょうか、前の建物で使っていた配管を上手に使うのか、それとも3m下から擁壁を介して工事するのか どなたかお教え願えますでしょうか。

専門家に質問してみよう