• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築は好きだけど設計やものづくりは好きではないかも)

建築学部の大学生が設計に悩む理由とは?

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

苦手とか必要ないと思うかも知れないけど,学生と社会にでてからと大きく違うのは,学生の時はこれは今度のテストにでないから必要ないとか,試験科目に無いから授業にでているのが苦痛。と言ってればいいですが,社会は,もうすこし言えばこれからあなたが立ち向かう世界は,すべてがなんらかのつながりをもち全体的に関わってきます。なぜなら定期テストの範囲で点数を取れば良い物では無いからです。 どういうことか。 例えば,あなたが苦労して製図を書けるようになったり,少なくともその設計が良いのか悪いのか分かっておかなければ,将来それを委託したときにできあがりにどのくらいの価値があるのか。どういったステップでできあがってきたものを見ているのか判断がつかないでしょう。あなたは自分で手を動かし難しさを知っているからこそ,将来それを仕事としている人のスキル,発想,レベルが分かるはずです。それともそんな細かい事は私は関係ないから知らなくて良い。と言い張りますか?それだと確実に設計を理解している同じ職種の人に負けますよね。 建築の人達とも話せる会話が限られてくる。でも少なからずそこをたった一年ちょっと勉強すれば,自分も大学では囓っていたので,その辺のご苦労はわかります。とか素人が思いつくだけでも有効に使えることはたくさんあると思えます。 学習は今後一切無駄になりません。それがどのように訳に立つかはあなたがどうやってその脳をフル回転させるかどうかだけの問題。 特に大きな都市デザインなどは,個々の建物についてやそこに暮らす人々の理解が無い人がやればタダの張りぼて計画でしょう。人の心理や性格や経済学,行動学。それらを理解している人のほうが,あなただって依頼したいと思いませんか?いま無理矢理にでも嫌な製図をやらされていると言う事をポジティブに捉えれば,あとから嫌々独学しなくて済むための大きなチャンスです。 まあ学ぶと言う事は本当は,もっといろいろ整理して楽しめることに越したことは無いですが,あなたの場合そりゃ知っていた方が良いよね。ってことなのですから,文句を言わず勉強することですよね。 少なくとも自分はそれが苦手だと理解できただけ大きな進歩だと思うし。 がんばって。

関連するQ&A

  • 大学の建築授業について。

    今大学で建築を専攻しているのですが、建築の専門授業(机上じゃなく、製図したり、模型つくったりする授業)では、ほとんどデザイン重視の授業で、構造などについては全く教えてくれません。 自分は卒業したら建築構造関係の企業に就職できたらと思っているのですが、構造関係の企業でデザインは重要なのでしょうか?

  • 建築製図の書き方について

    現在、某大学建築系学科の1回をしています。 夏季休暇中に建築の腕を磨こうと先生から課題をもらいました。 課題 1.有名建築物の製図作成 2.その製図を元に模型製作 の2つです。 まず、1なんですが有名建築物がたくさん載っている本からコピーした製図をもらいました。 スケールは1:324のように適当になっていたので、1:200に直しました。 しかし、いままで大学でやった課題はもらった製図と同じ大きさの紙にそっくりトレースしかしたことないので、今回のような書き方はわかりません。 グリッドを引く?というようなことを聞いた事はありますが、やり方がわかりません。 教えてください。 次に2なんですが、もらった製図には断面図が1個描かれているだけで、どこで切られたかも分からない物だったんですがこれって模型作れるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 建築学科の1回のものですが・・・

    某大学の建築学科にいる1回生です。 どこの大学もそうなのかもしれませんが、1回のうちから建築に関する専門的知識を私の大学では学んでいます。 といっても、今はまだペンの使い方、影のつけ方、模型の作り方などの初歩的なことです。 夏季休講もそろそろ始まることですので、時間を見つけて建築に関する技術を身につけていこうと思っています。 しかし、正直何からやって良いのか全くわかりません。 ということで下に今まで習ったことを書きます。 それらも参考にぜひ教えてください!(下に書いている以外にも有効だと思われることがあれば是非お願いします♪) ・スケッチ(特に技術を教わったわけではなく適当に描いてくる感じ) ・製図(ペンの練習、シトロアン住宅の模写?) ・影付け、アイソメなど ・模型(スタイロフォーム、スチレンボード使った模型)

  • 建築学、建築家について教えてください!

    僕は、現在高校一年生で大学の進路を考えているんですが調べるうちに建築学に興味を持ちました。とくにひかれたのは意匠設計についてです。そこでいくつか質問があるんですが 1、建築学というのは具体的にどのような授業を行っているんでしょうか。(たとえば計算や製図が主だとかデザインをするとかでしょうか) 2、建築学を学ぶのにいいとされている大学(できればある程度有名な国公立でおねがいします。わがまま言ってすみません・・・)はどこなのか。京都大学はどうでしょうか? 3、どうすれば、巨大なビルや、駅などの設計に携わる人間になることができるのか。 4、やはり現実的に考えれば仮に有名な大学、大学院で学んだとしても上記の3のようなことや、独立して事務所を構えることは難しく会社に就職し、あまり自分の思った通りの設計をしたりすることはなかなか難しいものなのか。 5、有名な建築家たちはどのようにして3、や4のようなことをできる様になったのか。 色々とあってすみません。しかし将来のことなので入った後で後悔したくないんです・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいのでだれか教えていただけないでしょうか??おねがいします!

  • 建築学科について。

    一級建築士めざしている受験生です。 建築学科の私立の場合は、早稲田か日大理工と聞きます。 しかし、私の頭では 早稲田は無理なので、 一級建築士の資格が目指せる大学として、 ・明治大学理工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部 都市環境 ・日本大学理工学部建築学科 らへんかな?と思っています。 将来的にデザイン設計をしたいので、どこを志望したらよいでしょうか? 皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 建築学科への編入について。

    初めまして、文系私立大学の2年♀です。 今の大学に入学した頃から建築に興味を持ち始めて、 実は建築学科への3年次編入を考えています。 建築学科と言っても工学系ではなく、芸術デザイン系。 そうなると武蔵野美術大学などが挙げられると思うのですが、 調べたところ、試験内容に【デザインテスト】とありました。 それから携行用具の欄には、【製図用具一式】と。 これは建物のデッサンなどではなく、 図面ということで理解していいのでしょうか? また、私は今から勉強している全くの初心者なのですが、 このデザインテストのレベルとはどのくらいのものなんでしょうか?

  • 建築士になりたくて勉強してるのですが・・・。

    現在27歳、建築に興味があり大学に入り直して勉強しています。 勉強しているうちに、ほとんどの科目の教授に「建築よりデザインの方がいい」と言われて、確かに建築の模型を作成してるよりはデッサンやデザインの方が楽しいと気づきました。 建築士を目指して勉強してるので二級建築士を今でも目指しますが、将来的にはインテリアをデザインしたいと思っています。 たとえば依頼主から「ここの寸法にぴったりの本棚が欲しい」とか「子供の机を作って欲しい」などの依頼に沿って作るという仕事にも興味があります。 こういう仕事は何ていう職業なんでしょうか?

  • 優れた建築士になるぞ!と  

    大学受験で建築の方向に行こうと思うのですが、(工学部です。) 今のところ難関校の建築学部をめざしており、優れた建築士になりたいです。 やはり就職先もいいところに行きたいです。 しかし、ビルとかどこにでもあるような建物ばかり設計するのは いやなので、不安を感じています。 設計だけでなくデザインも少しはできるような建築士になりたいのです。 そのためにはやはり建築学がすすんでいる大学がもちろん良いと思うのですが 芸術的な建物にも携われるような道が残されている 大学、学部をご存知なら教えていただきたいです。すこし焦ってます。 それ以外にも何か将来のヒントみたいなものでも構いません。 文章力なくてすいません。何でもいいので気軽に書いていってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は将来、海外にとてもきれいで、芸術的でしびれる自分の家を建てたいと いう夢を密かに抱いています。日本にも…

  • 「建築士」の必要性について

    長文失礼致します。 建築・土木・都市計画を専攻する大学2年生(来春3年生)です。 専攻の中でも、特に都市計画、まちづくり、住宅の制度・政策、土地利用等に興味・関心を持っています。 一方で、建築士の「受験資格」を取得するような単位選択はしてきませんでした。履修計画を考えた時点では建築(士)に魅力を感じられず、それは今でもあまり変わっていません。(つまり現状、卒業時点で建築士受験資格は取得できないということです) しかし最近、学部・修士を卒業した後に自分の進みたい業界、開発・ディベロッパーのことを考えると、「建築士」としての知識・スキルがなくてはまるで仕事ができない(させてもらえない)のではないか、と考えるようになりました。今更ながら、建築士受験資格のための単位取得をしてこなかったことを後悔しそうになる時があります。 それでも、正直な気持ちとして、2年間のこれまでの講義を通して、「建築」よりも他の分野に興味・関心があることは間違いないです。 そこで質問です。 (1)開発・ディベロッパー、不動産業界に進むのであれば、建築士(の受験資格)は必須でしょうか?もちろん、資格ではなく、その知識・スキルこそが重要であることは理解しているつもりです。 (2)興味・関心があるのは都市計画、まちづくり、住宅の制度・政策、土地利用等です。このような分野を研究対象とした時、実務の現場に出た時に役立てるでしょうか?あるいは、どのような業界・業種・部門であれば活躍できるでしょうか?(研究・学問と実務の現場との乖離に悩んでいます) (3)(1)と関連して、もし建築士でない場合、開発・ディベロッパー、不動産業界での活躍は望みにくいのでしょうか?建築士でなくても戦っていく道はありますでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。一つでも回答していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ※建築士資格を「持っていて損はしない」ことは間違いないと思っています。 ※※自分の希望する研究室の先輩にもいろいろ話を聞いてみるつもりです。 ※※※質問するカテゴリは「資格」「建築土木学」と迷いましたが、こちらで質問させていただきました。

  • 日大建築か工学院大建築

    4月から高校3年生になります。 進路のことで悩んでいます。 今一番いいなと思っているのは日本大学理工学部建築学科と、工学院大学建築学部建築デザイン学科です。 入試方法は指定校推薦を考えています。 私の中でそれぞれの学校のイメージは 日本大学 ・有名大学 ・噂で良いと聞くし建築の大学では良い大学 ・指定校推薦で入ると留年してしまいそうな気がする ・千葉のキャンパスに魅力を感じなかった ・有名だし良い会社に就職ができそう 工学院大学 ・そこまで有名ではないが工学系大学では良い方 ・八王子キャンパスがとても綺麗 ・一級建築士取得率(%)は日大よりも高い ・研究室が充実している ・建築デザイン学科があるのでデザイン日大特化した勉強ができそう ・就職率が高い という感じです(あくまで私のイメージです)。 私の中ではこれくらいしかまだわかっていないので、将来空間デザインやインテリアデザインなどの仕事につくにはどちらの大学の方が良いかなど教えてください。 補足ですが、私はそこまで大きな企業に入らなくても安定した収入があればいいかなと思っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう