• ベストアンサー

またSDメモリが壊れました

またmicroSDカードメモリが壊れました。10日ほど前までは使えてたんですが。今回は認識しないのではなく容量が非常に小さくなってます。本当は128GBなんですが、今は8MBで認識されてます(dmesgやfdisk上では)。fdiskでパーティションを削除して新規にパーティションを作ろうとしても作れません(削除はできる?)。mke2fsを使ってスーパーブロックの位置を確認してe2fsckのbオプションを指定しても受け付けられず。 そもそもデータはほぼ入ってないので初期化の仕方を教えてください。ちなみにpartedもだめでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>前は128GBで認識していました。なので偽装ではないと思います。 いや、偽装ってのは、容量を大きく見せるようにしていることが偽装なんです。 要するに最初から128GBと認識される8GB-16GBのメモリというのが、 出回ってます。 日本のAmazonでも、たくさんでてるので、 販売元には気をつけましょう!。 まして購入が本家中国ならなおさらでしょうけど。 今回の質問で、それが容量偽装なのか、元々低品質だったのかは、 わかりませんが、どっちに転んでも、いい結果にはならないと 思います。 128GBと認識できたとして、数回アクセスすれば どんどんデータが壊れる低品質に戻れたとして、 何の意味があるやら。。ってのが、現状での回答ですね。 なお、1000円ちょいで売ってるものですし。 素直にまともなのを購入したほうが、質問者さんの気持ちは 相当楽だと思いますよ。 もちろん、無理に時間をかけることに関して口出しはしませんが。

その他の回答 (4)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4814)
回答No.5

>前は128GBで認識していました。なので偽装ではないと思います。 問題は「認識できた”ように見える”表示」ではなく、「実際に記録できた容量」なんだが・・・ 容量偽装品は、特殊なフォーマットでWindowsを誤魔化しているモノ。 「認識」ごときで見破られるようじゃ、単なる「偽パッケージ品」であって、「容量偽装」の”称号”は貰えない(^-^; >今は8MBで認識されてます ユーザーがフォーマットすることで”化けの皮”が剥がれて「本当の」容量が見えたんだろうな と。

ttomioka
質問者

補足

一応ですが、WindowsではなくLinuxです。 あと過去10回ほどの使用時とは挙動が違うので...。でも諦めます。 回答ありがとう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.3

>買ったのは中国に行った時に買いました。5年ほど前に。でも使用頻度は10回程度です。 ノーブランドのチャイナのパチモンだと、たまに聞く話ですね。どういう作り方をしてるんだか分かりませんが、ほんの数回使っただけで壊れるのはしばしばあります。 同じ海外製品でも、それなりにブランド名がある製品にしておいたほうがいいですよ。ノーブランドのそういうカードって、昔イラン人が街中で売っていた偽造テレホンカードみたいなものだと思ったほうがいいです。10枚くらい買うと、1枚か2枚くらいしか使えるのが入ってなかったりするんですよね。 もっとも中華製品の場合、ブランド名が入っていてもそこも含めて偽物ってことがありますけど・笑。 ああそうだ。で、回答としては「たぶん直らないから新しいのを買ったほうが早い」です。どうせあの手この手で復活させたとしても、いつまた壊れるかわかりゃしませんからね

ttomioka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっと辛辣でしたが、確かにその通りですね。

回答No.2

ソレ以前に、何処から買ったどんなmicroSDなのか??。 あるいは、どれだけの期間と頻度で使ったmicroSDなのか??。 それがどうなのかによって、回答内容は変わる。 microSD等では偽物の横行も多く、表示よりも著しく容量が少なかったり、あるいはすぐに壊れる等の症状が頻発している。 https://japanese.engadget.com/2015/11/26/microsd/ 中国大陸人がやっているamazonのマーケットプレイスとかではなく、ヨドバシ等の大手量販店や、リアル店舗も構えて偽物を売ろうものなら騒ぎになりそうな中規模店舗で、かつ保障のある国内正規流通品の購入を奨める。 (並行輸入品でも、ちゃんと店舗で保証期間を示しているところで) ちなみに偽物をいくら何をしようが、元(の容量)には戻らない。 それどころか、早々に壊れる。 128GBのmicroSDなら、安くても1000円台半ば(秋葉原等)で買える。 (地方の量販店だと倍くらいになるかもだが) どんな労力を注ぎ込もうが無理なので、素直に書い直したほうが賢明である。

回答No.1

念のためですが、どこから買った製品でした? 元々が8GBの容量だけで128GBと書いている製品が出回っていますよ。 容量偽装というやつで、偽物が多いので、その部分の 確認になりますが。 容量のチェックツールなどで「本当の容量」を調べてから 使うのも手です。

ttomioka
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 8GBじゃなくて8MBになっています。前は128GBで認識していました。なので偽装ではないと思います。買ったのは中国に行った時に買いました。5年ほど前に。でも使用頻度は10回程度です。

関連するQ&A

  • mke2fs -i について

    mke2fs の「-i」オプションの意味がよくわかりません。 調べてみるとiノードあたりのバイト数を指定するとの事ですが、これはどういう意味なのでしょうか。 # mke2fs -b 1024 -i 4096 /dev/hda1 この場合、ブロックサイズを1024バイトにしているのはわかるのですが、iノードのブロックサイズが4096バイトという事でしょうか。

  • CentOS 4でパーティションの切り直し

    ディスクが2本ささっており、それぞれにLinuxがインストールされていましたが (デュアルブート構成)、片方のLinux(/dev/sdbにインストール)が不要となったので、 2本とももう片方のLinux(/dev/sdaにインストール)で使えるようにしようとしています。 /dev/sdbはLVMが構成されていましたが、/dev/sdaにインストールを起動して、 fdiskでバッサリ削除して、1パーティションを作成しました。 # fdisk /dev/sdb このディスクのシリンダ数は 8924 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sdb: 73.4 GB, 73407820800 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 8924 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 1 8924 71681998+ 83 Linux <<★全てのブロックを/dev/sdb1に。保存(w)もOK。 # mke2fs -i 4096 -j /dev/sdb1 # tune2fs -c0 -i0 -Odir_index -ouser_xattr,acl /dev/sdb1 # mount /dev/sdb1 # df -k Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 66410160 57557976 5478720 92% / /dev/sda1 101086 14863 81004 16% /boot none 1027152 257952 769200 26% /dev/shm /dev/sdb1 101086 5664 90203 6% /home1 <<★ なぜか、72GB全てを/dev/sdb1に割り当てたのに、100MB程度しか使えないことになっています。 これは、fdisk前に、/bootに割り当てられていた容量と同じです。 なぜでしょうか? どのようにしたら72GB全て認識するようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • fdiskのことで。

    今、Linuxをインストールしようと思って作業中です。 WinMeとのデュアルブートにするので、パーティションを切っているのですが、「EXT DOS」という種類の領域が既にでできていて635MB(全体の2%)も使用されています。 FDISKオプションの「3.領域または倫理MD-DOSドライブを削除」を使っても削除できません。 どうか削除のしかたを教えてください。お願いします。

  • CentOS5の大容量の外づけUSB HDDのことについて詳しい方教えて下さい。

    CentOS5に外付けUSBの500GBのハードディスクで、大きなファイルのコピーに困っています。 まずパーティションの作成を行うためfdiskコマンドを使いました。 500GBのディスクは67,000ぐらいのシリンダあり、10,24シリンダより多いので警告がでました。 構わず、基本のパーティションを1から67,000シリンダまでで作成し、wコマンドを押すと、何か引数エラーが発生しました。 それを無視して、mke2fs -j T largefile4 /dev/sdb1としました。 tは83のLinuxです。繋げるとext3?として自動認識しました。 心配なのは、500GBの容量フルに使えるのか、また1ファイルは最大いくらまでの大きさのファイルなら問題なく、作成できるのでしょうか? 1ファイル15GBぐらいのファイルでエラーが出たり、ハードディスク10%しか使っていないのに、空き容量がありませんなど、意味のわからないエラーが出ることはありますか? CentOS5の大容量の外づけUSB HDDのことについて詳しい方教えて下さい。

  • linuxでのmountができません

    linuxでSDカードをmountしようとしているのですができません。 フォーマットまでの手順として、  ・パーティションの確保    #/sbin/fdisk /dev/sdb  ・ext3でフォーマット    #/sbin/mkfs.ext3 /dev/sdb1  ・マウント #mount /dev/sdb1 -t ext3 /mnt/CardReader mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb1, missing codepage or other error In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or so となりマウントできません。 dmesgコマンドを実行すると、 #dmesg | tail sdb: Mode Sense: 03 00 00 00 sdb: assuming drive cache: write through sdb: sdb1 SCSI device sdb: 1002496 512-byte hdwr sectors (513 MB) sdb: Write Protect is off sdb: Mode Sense: 03 00 00 00 sdb: assuming drive cache: write through sdb: sdb1 JBD: no valid journal superblock found EXT3-fs: error loading journal. となっています。 対処方法がわかる方がいましたらよろしくお願いします。  

  • fsckを実行したらファイルシステムが壊れた

    ファイルシステムをチェックしようと思い、fsckを実行したところ、 「Bad magic number in super-block while trying to re-open /1」と表示されて、lsでディレクトリ情報が見えなくなったし、他のコマンドは使用自体ができない状態です。どなたか復旧方法を教えてください。 環境:Redhat ES4 # df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda3 37341064 33954056 1490136 96% / /dev/hda1 101086 8710 87157 10% /boot none 517132 0 517132 0% /dev/shm # fsck /dev/hda3 fsck 1.35 (28-Feb-2004) e2fsck 1.35 (28-Feb-2004) /dev/hda3 is mounted. WARNING!!! Running e2fsck on a mounted filesystem may cause SEVERE filesystem damage. Do you really want to continue (y/n)? yes /1: recovering journal fsck.ext3: Bad magic number in super-block while trying to re-open /1

  • パーティションをマウントできません

    ext4パーティションをWindows XPにてExt2Fsdというソフトで読み書きしていたところ、Linux(Ubuntu 9.10)でそのパーティションがマウントできなくなりました。 Windows XPではExt2Fsdを自動起動するよう設定しており、今でも支障なく読み書きできています。 下記のメッセージです。 直りませんでしょうか。 # mount -t ext4 /dev/sdb1 /mnt/sdb1 mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb1, missing codepage or helper program, or other error In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or s dmesgの内容 [ 3678.676297] EXT3-fs: sdb1: couldn't mount because of unsupported optional features (240). なお、mountコマンドの-tオプションをext3やext2にしてみましたが同じ結果でした。 2010年1月28日

  • HDDをLinuxでExt3とFat32でフォーマットするとサイズ異なってしまう。

    初めて質問させて頂きます。 何か質問の仕方や文言に不備がありましたらご容赦下さい。 Linuxで新規1TBのHDDを購入して追加しました。 Fdiskでパーティションを作成後下記コマンドでFat32にフォーマットしました。 mkfs.vfat -v -F 32 /dev/sda1 フォーマット完了後、適当な場所にマウントしDFコマンドで容量を確認するとHDDのサイズが931GBと表示されます。 この後まったく同じHDDでパーティションを再作成後、下記コマンドでExt3にフォーマットしました。 mke2fs -j -m 0 /dev/sda1 フォーマット完了後、適当な場所にマウントしDFコマンドで容量を確認するとHDDのサイズが917GBと表示されます。 最初はExt3の予約領域があるのでサイズに違いが出ると思いmke2fsのパラメータに -m 0 を追加しましたがそれは関係ないようでした。 Fat32の方はWindowsにて同じサイズのHDDをNTFSでフォーマットした際のサイズとほぼ一緒なので問題ないと思うのですがExt3の方はサイズが減ってしまいます。 Fat32が931GBになるのはわかるのですが、Ext3が917GBになるのかがまったくわかりません。 どなたかこうなる原因と対策をご存知の方は回答の方をよろしくお願い致します。

  • USBメモリでDOS起動したい。WinXP環境で。

    USBメモリでDOS起動ディスクを作りたいと思います。 BiosでUSBメモリをディスク認識、USBメモリからのBootサポートしていることなど、HW要件はそろっています。 Win98機環境では、次の手順で実現できました。 WinXP環境で、実現するには、どうしたら良いでしょうか?下記手順の2.~4.あたりがネックになると思うのですが・・・ ※いったんパーティションを削除するのは、USBメモリ(メーカー)によって、単にformatするだけでは、Bootできなかったから・・・という経緯があります。 1.DOS起動ディスク(FDK)を作成 2.fdisk.exeとformat.comもFDKにコピーしておく 2.BiosでHDDをDisableにし、FDKでDOS起動。(USBメモリは挿しておく) 3.USBメモリはCドライブに見えるので、fdiskで、いったんパーティションを削除。基本アクティブパーティション作成。 4.format c: /s でUSBメモリをフォーマット 5.FDDをはずし、再起動 6.USBメモリからDOSが起動する。

  • FDISKできません!!

    HDDがフォーマット済みのノートPC(PackardBell NEC VERSA 2535)を中古で購入しました。(DOS-V) 起動ディスク(Win98)にてたちあげ、FDISKにて領域を確保?した後、HDDのフォーマットを試みましたが、「Cドライブは削除できません。フォーマットを中止します」と表示されフォーマットできない状態です。領域確保させた?のにもかかわらず、起動ディスクで立ち上げると「パーティションが存在しません」と表示されます。 FDISKの方法が間違っているとは思えません。また、BIOS上では(814MB)と認識されているのですが、どうなっているのでしょうか? また、上記のHDDを取り外してデスクトップPCに繋げ、同じように起動ディスクにて立ち上げた後、領域を確保し、フォーマットをしました。なんの問題もなくフォーマットは完了しました。 次に、そのフォーマット済み(領域確保済み)のHDDを再度、ノートPCに戻して起動ディスクにて立ち上げて見ました。しかし、領域を確保しているにもかかわらず、「パーティションが存在しません」と表示されてしまいます。 これって、PCのほうが故障しているのでしょうか? それとも、HDDが認識されていないのでしょうか? HDD:TOSHIBA MK1926FCV(814MB)