• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ローラでワークを挟み、回転させる際の慣性モーメント)

ローラでワークを挟み、回転させる際の慣性モーメントと抵抗トルクについて

lumiheartの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.4

等価慣性モーメント https://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No25/Statics25.htm (2)連動回転体の制御軸換算の等価換算モーメント 慣性モーメントの合成の最終的な答えはモータ軸での換算値と言う事 って言うかぁ、最終目標はモータを選定する事 それと慣性モーメントを合成するには単に足し算するだけ 上ローラ+下ローラ+ワークローラ >ワークは円筒形状ですが、直線運動体であると考えた場合には、 これはマチガイの元 あくまで回転体として積算するベシ 回転体イナーシャは直線運動体イナーシャより大きい >以上の考え方から、モータ軸換算の抵抗トルクを考える際には、 >モータの加速平均トルクに、ワークに関する自重と加圧力から導かれる加速トルクを足して、 >上下ローラについてのワークと加圧力から導かれる抵抗トルクを引けばよいのでしょうか? 日本語がおかしいのか?考え方がおかしいのか? >以上の考え方から、モータ軸換算の必要トルクを考える際には、 >上下ローラとワークと加圧力から導かれる抵抗トルクに >ワークと上下ローラの慣性モーメントから算出した加速トルクを足せば良いのでしょうか? 抵抗トルクは加速度や速度に拠らない、ワーク質量と摩擦から計算される 加速トルクは速度変動の時の加速度から算出したトルク  (一定速度で回転してる場合は抵抗トルクのみで加速トルクはゼロ) 本件に一番近い計算事例 http://cyclo.shi.co.jp/apps/powerCalculation/rollar_conveyer.htm この場合はワークは立方体の直線運動ですがそれは無視できるほど小さなものとして ローラが3本として考える

milkyway1357
質問者

補足

ワークを押さえるために、上側ローラがワークを押す力は、どのように処理すればよいのでしょうか? 上側ローラについては、加圧による反力を受け、ワーク自体には加圧による力と下側ローラからの反力を受けると思います。 下側ローラについても、ワークからの反力とワークの重量による力が加わると思います。 また、ワークは回転しますが、これはローラの摩擦による回転で、上下のローラがワークから受ける摩擦は摩擦による抵抗トルクになると思いますが、ワークがローラから受ける摩擦力はどのように処理すれば良いですか? 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 減速器の慣性モーメントについて

    モーターを選定する際に必要トルクを計算しますが、 必要トルクは通常、負荷トルクと加速トルクに大別されます。 加速トルクは、慣性モーメントと角加速度の積で表されますが この慣性モーメントは減速器を介すと、(1/n)^2に低下すると 文献で見ました。 これについてはなんとなく理解はしました。 さらに、減速器の慣性モーメントを考慮しようとしたところ 迷宮に入り込んでしまいました。 例えば、負荷とモーターの間に減速器をA、B2種類を介するとし、 A、Bそれぞれの減速比が100、5とし、慣性モーメントが 同じとします。 この時組み合わせとして以下の2パターンが考えられます。 組合わせ?:A+B+モーター 組合わせ?:B+A+モーター (1/n)^2で慣性モーメントが低下するならば、減速器そのもの 慣性モーメントも(1/n)^2で低下すると考えられます。 したっがて、モーターに近い方に減速比が大きい減速器を 持ってきた方が、その前の減速器の慣性モーメントを 含めって(1/n)^2で低下させられるので、総慣性モーメント が小さくなり、モーターの加速トルクが低下すると思われます。 すなわち「組み合わせ?」にした方が優位と考えられます。 この考え方はあっているのでしょうか? 個人的には、減速器の順番でモーターの加速トルクが 変動するのは納得できないので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • 慣性モーメント

    慣性モーメントと角加速度が反比例する 慣性モーメントが大きいと回転しづらく 慣性モーメントが小さいと回転しやすいというのをネットで見たんですけど理由わかる方教えて下さい

  • 慣性モーメントについて

    フリーの「慣性モーメント計算ソフト」で、 イメージ中の「機構ユニット」の数値をあてはめて、「慣性モーメント16.7kg・??」と出ました。 この数値から、「機構ユニット」を回転させるモーター選定のトルク(N・m)はどうやって求めればよいのでしょうか? 数学が苦手です、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 慣性モーメントとトルク

    添付の写真の様な剛体の慣性モーメントを計算しました。 (1)は50kgで(2)の棒の先に取り付けられ回転軸から0.6m離れています。 I1=50kg×(0.6m^2) (2)は棒で11.775kgで長さが0.6mあります I2=(11.775kg×(0.6m^2))/3 (3)は100kgありセンターが回転軸です。 I3=(100kg(0.18^2+0.18^2))/12 (3)の下側はベアリングで支えられており回ります。 Q1.下記の計算しているαの単位は何になるのでしょうか?(rad/s^2 度/s^2 それ以外!??) T/I=α トルク:T 慣性モーメント:I 角加速度α Q2.計算した慣性モーメント:IΣ(I1+I2+I3)と 新たに測定した既知の角加速度:α2をかけるとトルク:T2 になるという計算でよろしいでしょうか? 計算できそうですが、確証がないのでご存知の方、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 慣性モーメントについて教えてください!!

    慣性モーメントについて教えてください!! 慣性力I1,質量m1の物体に回転軸から距離r1(重心位置)を加速度aで動かしたものと、 慣性力I2,質量m2の物体に回転軸から距離r2(重心位置)を加速度aで動かしたものでどちらが早く1回転するかが求められません。 F=ma,N=Ia式から求めれるのでしょうか。 また、回転軸にトルクT1がかかっている場合はどうなるのでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 慣性モーメントJ でも 磁気浮上で摩擦0なら 始動モータトルクは0で永遠に回る?

    慣性モーメント J=mr^2(二乗)で 、半径rの 円盤物体が 磁気軸受けで 空中に浮上しています。 質問: (1)おおよそのモーターの必要な始動トルクはどのくらいでしょう? めちゃめちゃ のんびり始動でも 安定後の回転数は1000から5000rpmは欲しいです。 回答: とにかくどんなにゆっくりでもいいから、回りだせばいいっていうのなら、 静止摩擦に打ち勝つだけのモータトルクがあればいいです、 摩擦0と仮定するなら、回すモノの慣性モーメントにかかわりなく必要な始動モータトルクは0です。 という回答を頂きました。 再度疑問になり再質問させていただきます。 質問: (1)摩擦0の  必要な始動トルクは0で  回るのでしたら、 磁気軸受で浮上で非接触で摩擦0の場合は、 宇宙ロケットみたいに慣性モーメントの大きい物は 小さな携帯用のトルクのないモーターでも いずれ微妙に動き始めるのでしょうか? (2) >必要な始動トルクは0です で良くわからないのですが、モータトルクがまったく要らないのであれば 回転を一旦始めたら停止はしない と思ってしまうのですが。。。 ========================================================= 現実的に起こっている具体例はこんな感じです。 重さ70gの磁石(20mmx5mm)を4箇所 15cm円盤(重さ0gとして)に円周に沿って貼り付けた場合、 磁気軸受けも含めて回転体はすべて 磁気により空中浮上しており、 手で回すと数分間回転を維持する。空気抵抗によりいずれは停止する。 =========================================================

  • 慣性モーメント

     慣性モーメントが大きいと回転しにくい.同じ形状で質量が重くなると慣性モーメントは 大きくなって回転しにくく回転しても加速しにくい.ってのは理解しているのですが, 角運動量L=Iωでω=L/Iを考えると慣性モーメントが大きい方が回転速度は速くなるのですか? 同じ力で物を回転させる時,質量が重くなると回りにくいけど回ったら速度が速くなりますか? 回りにくさと回転速度は違う??? 考えててもよく解らず,気になってしまって. 誰か解り易く説明してもらえませんか?お勧めのサイトや書籍あれば教えてください。

  • 駆動トルク 計算

    お世話になります。 駆動トルクの計算についてご教授下さい。 D=Φ1500 W=15tonの鋼製円筒物をΦ300MCナイロンローラで回転させたいと考えています。円筒物はローラにて両端支持(それぞれ2個のローラ上に45°程度の角度で積載)させ、支持片側に駆動モータ(チェーン駆動)で回転させる機構です。溶接などに使うターニングローラ機の様なものです。 計算にて分からない点は、 ?円筒物の慣性モーメント(イナーシャ)を求め、そこからモータ駆動トルクをどの様に計算しますでしょうか? ?円筒物の回転数は4rpm(12m/min)程度と遅く、加速時間の制約は特にありません。機械の種別により違うと思いますが一般的にどの程度を目安としていますでしょうか? ?ローラが回転する際、円筒物との摩擦により滑ったりする可能性があるかと思います。伝達効率が1というわけではないと思いますが、摩擦係数から伝達効率への換算はどの様にすればよいのでしょうか? また、MCナイロン vs 鉄鋼製の伝達効率の目安が分かりましたら併せてお願いいたします。 以上、初歩的な問題かもしれませんが、アドバイスのほど、御願い致します。

  • 回転力と モータトルク と 慣性モーメント の違いがつかめません。

    モータの場合 入力電力 = 機械出力  + 損失 入力電力W = 電圧V x 電流A 機械出力W=回転速度[rad/s]  x 回転力 [Nm] モータ効率=出力/ 入力 x 100 と本に解説がありましたが、 回転力と モータトルク と 慣性モーメント の違いがつかめません。 どうぞよろしくお願いいたします。