• 締切済み

地下の湧き水

先日から実家の庭が水浸しになっており、どうやら地下水が湧き出ているようです。 もともと湿度の高い土地であり家も古いので建材の腐食なども心配です。 業者に工事を依頼すると何百万円というお金がかかるようでとても払うことができません。 自分でどうにかすることはできないでしょうか? またこういった件に関する補助金等はないのでしょうか?

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18424)
回答No.6

別に住所など聞かなくても回答がついているでしょう。 一般論でいうと 多数発生していれば地域災害として 自治体が動きます。 一軒だけでは動きません。それくらい常識の範囲です。 当たり前のことにいちいち反論なんかいりません。 わかっているのなら はじめから自治体に問い合わせればいいだけの事でしょう。なぜ それをしないでここで質問しているのか。善意の回答者の貴重な時間をむだにつぶさないでまください。

-ruin-
質問者

補足

>別に住所など聞かなくても回答がついているでしょう。 ? >補助金等の質問は ここではなく お住まいの自治体です。 あなたの考える常識の範囲は別に聞いていませんが、上記に対する捕捉だと言うことはわかりますか? >善意の回答者の貴重な時間をむだにつぶさないでまください。 そんなに貴重ならこんなことにいちいちムキになって反論なんかしてないで別の質問に善意の回答をしていればよろしい。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18424)
回答No.5

補助金等の質問は ここではなく お住まいの自治体です。 そのほうが確実で正しい 情報が入手できます。 下水施設は どのようになっているのでしょうか ? 家庭の排水は下水道に流れていますか? そうだったら 現在も有効に流れていますか? 以前 富士山のふもとの町で 湧水騒ぎがありました。庭が水浸しというか 庭の地面からどんどん湧水があふれている状態でした。そのときは 傾斜地なので 各家庭とも 道路に流れていました。 平坦地で湧水があふれると 流れる先がありませんから 人の力を加えないと処理できません。 家庭排水の配管はありますか。その途中に汚水桝があればいいのですけど そこの蓋を開けて 湧水が流れるようにすれば 下水に流れていきます。 泥が流れ込んでふさらないように まわりに溝を放射状に堀り 落ち葉がはいらないように金網で囲う など。

-ruin-
質問者

補足

こんなところで正確な情報が手に入らないということはわかっていますし、自分の自治体の情報が知りたいのなら少なくとも所在地を書くでしょう。私が聞いているのはこういう事案に対する補助が存在するのかどうかということです。 このままでは庭に川ができてしまいそうです

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.4

>自分でどうにかすることはできないでしょうか? スコップでバケツが楽に入る大きさの穴を掘ります。 掘った穴に地下水が溜まりますので、バケツで汲んで排水します。 溜まる地下水が多い場合は、小型の排水ポンプで適宜、汲み上げて 排水します。

-ruin-
質問者

補足

そんなことではとても

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

水道の水漏れ出なく、地下水で間違いないのですね。 どこから湧き出るか、家の下なら床板を剥ぐ必要がありますが、 確認しないと対処が難しいですよ。 基礎から外ならミニショベルをレンタルして排水溝を掘ればどうでしょう。 運転の教育は仕事として運転する場合には必要ですが、 自分で動かすには不要ですし半日も運転すれば慣れますよ。

-ruin-
質問者

補足

なるほど。自力でやるならそのあたりが限界かもしれないですね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.2

>自分でどうにかすることはできないでしょうか? 1案、何箇所か浅い井戸を掘ってポンプアップする。 急激に水を抜くと不当沈下するかも。 2案、車両系の特別教育を受けて小型のバックホーをレンタルして    運動場のような排水配管をする。 例:ヘチマロン http://www.shinko-nylon.co.jp/doboku/ アミーゴ http://www.sanyou-jp.com/pdf/ankyo01.pdf カナドレン http://www.hodumi.co.jp/jworks/upfiles/item/1510020460.pdf

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

●先般の大雨後、各所で似たような事例が有ります、一刻も早く、善処対策をして然るべきでしょう。 ●投稿者様お住まいの、地区自治体;住まい相談センター等へ、ご相談検討をされたら如何でしょう地盤沈下の危険性が高く”無知識で対処は、危険でしょう。 ●地下水は自治体により”条令で、採取規制があり”独断で処理されると何らかの 罰則・とか副次的な各種”災害が有ります、ご留意戴きたく存じ上げます。 ●当然ながら、自治体絡みで、金銭的・補助金等の支給申請・有無も、ご確認されるべきで、一世帯だけの”問題でもないでしょうし”地元・民生委員とか、生活 福祉委員様とかへも、至急ご連絡を執るべき由々しき事態でしょうし。・・・ ●一般的な相談事以上に、市民良識から全力上げて対応方法が、必要と、成る事でしょう。

関連するQ&A

  • 除草剤と地下にあるもの

    田畑や駐車場、ソーラーパネルの下、自宅庭に除草剤をまきますが、除草剤の種類によっては、地下にある水道管、下水道菅、電線、浄化槽を腐食させる心配はないのですか?

  • 地下室を作りたいのですが

    実家の敷地内に3階建てを新築しようと思ってます。1階は駐車場だけにして、2・3階は10坪ずつほど建てられるようです。さらに10坪の地下室を作ってクロゼットや食品庫・納戸として使いたいのですが、詳しい方にお尋ね致します。 ・敷地の間口が4.5mほどで狭い。(建築予定の土地の奥行きは15m) ・敷地奥に親世帯の家と事務所があるので、地下工事中の真上を橋か何か渡して通らなければならない。 そのような条件でも地下室はできるんでしょうか。(近所には地下を利用して駐車場・テナントなどありますんで、水位等は大丈夫だと思います。) また、ある設計事務所に頼む予定ですが ・設計士さんによって「ウチではやりません」とかいう場合ありますか。 ・その場合、地下工事だけ請け負ってくれる所ってあるんでしょうか。 近々、話し合いがあるので、それまでに自分でも調べておきたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 建材の支払い

    住宅が建築中に頓挫してしまいました。木造で基礎工事が終わった段階です。相手は小さな工務店です。当初、キッチンやらの住宅設備を他社に工事させると同意して契約したのに、実際にそうすると土台を乗せる段階で現場に来なくなったのです。土台も不良工事で、やりなおさないといけないのですが、うちには関係ないと言って知らん振りです。建材は切り込みが終わっており、工事をやめるなら300万円払えば建材を引き渡そうと言います。内金で400万近く払い、建材代は200万くらいしかしないのに大変な目にあったと思っています。金を払う前に建材を見せてくれと言うと、金が先だと言います。こんなことで1年近くが過ぎ、ようやく建材を見せてくれましたが、当初言っていたものと異なり3級品の変な建材でしかも半分以上が腐食していました。基礎工事は親戚にしてもらったので、その業者が現場でしたのは土台を並べるだけでした。内金400万円を返してもらうことはできないでしょうか?業者に合計700万円も払わないといけないのでしょうか?

  • 地下受水槽室について

    マンションの地下受水槽室にて換気扇交換を依頼されました。 受水槽室にはメタンガス等が発生するおそれはあるのでしょうか。 ピット内なのでほぼ密室状態です。 ファンを止めている間にガスが充満し、引火、爆発という可能性はありますか? 換気設備を整えている時点でガス発生のおそれがあるように思えますし、 工事に際して電動工具により火花が出る事が心配です。 こういった工事は通常どのように行っているものなのでしょうか。

  • 地下室を作るために掘削中ですがかなりの水が出ています

    いつもお世話になっております。 現在、新築一戸建て地下一階地上三階をSE工法で建築中です。地下部分は6坪です。 地下室ですので湿度や水の染み出しを心配し工務店に相談しておりました。しかし工務店は防水処理をせずに防水性のある止水コンクリートを 打ち込むと言っていました。ですが、こちらとしては念には念を入れたいと思い防水処理ができないか掛け合ってみましたが『隣家と近すぎるので防水処理をするスペースが無い。防水処理を行えば地下室が狭くなる。止水コンクリートで問題無い』という返答でした。 当方大阪市内在住で確かに隣家はすぐそばで隣同士の壁の間は60センチ程です。隣家のブロック塀もすぐ近くにあります。現在のプランで取れるだけ地下室を取っても狭いのに(土地が狭いために取れない)これ以上狭くなるのは困るので工務店を信じその案で行くことを決定しました。 そして着工し現段階の工事は地下部分掘削が終わりました。 掘削が完了したのは5/26(土)です。土曜の17時に現場を確認したところ約3メートル程掘って木で土留めしてありました。掘削した地下室となる部分に水は溜まっていませんでしたが翌日の5/27(日)12時に現場を見た所、透き通った水が60センチ程溜まっていました。そして夜にはさらに水位が上がっていました。 金曜は朝からきつい雨が降っていましたが夕方以降から土日と降っていませんでした。 多少の水は出てくるかも、とは思っていましたが半日少しでこんなにも水が出ていることに驚きました。 地下室は防音室にするので完全浮き構造の部屋を地下コンクリート内に作ります。防音効果を優先しドライエリアや窓はありません。なので、コンクリートと浮き構造の部屋との間にもし水が漏れてきた場合に発見できないですし対処することも出来ません。 地盤調査のときに水位は測っていません。 当方が心配していることは (1)本当に止水コンクリートで出てきている水を止められるか? (2)湿度(ある程度は仕方ないですが)が除湿等で対処可能範囲か? (3)もし水が漏れてきた場合の対処は防音室を取り壊し止水するしかないのか? (4)水が染み出している所にコンクリートは打ち込めるのか? 以上四点です。 どう思われますか? かなりお金を注ぎ込んで作る地下室ですので、作った物の水が漏れてきてどうしようもなくなってしまうのだけは避けたいと思っています。 地下室や、止水コンクリートにお詳しい方々のお知恵をどうかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 地下室の漏水

    地下室から漏水しました。原因は上階からの雨漏りが地下室まで達したためだったのですが、当初は原因がわからず、地下室の床に引いてある水道管が原因だと業者が言うので、水道管が埋設してある床のモルタルをはつりました。床はモルタルが5cmほど打設してあり、その下はスタイロホーム、その下はモルタル?のようでした。鉄筋はまだ見えませんでした。床ははつった状態(直径、深さとも15cm前後)のままなのですが、あんまりコンクリート類をはつると躯体に悪影響があるそうだし、場所が地下室中央部分でもあり、その後が心配になってきました。この程度なら問題ないし、建設工事ではよくやると訪問する業者は言いますが、大丈夫でしょうか。また、よい補修方法(高強度モルタルで埋めなおすなど)はご存知ないでしょか?現状では、はつった穴からの漏水はないようです。 はつった業者は、最初は水道管に圧力をかけても、圧力は下がらないのでおかしいと言っていたのに、エルボの接着剤が経年劣化し、そこからもれているのかもしれないと数日後に急に言い出し、強引にはつっていったのです。こんなことってあるんでしょうかね?

  • 地下水ポンプ交換業者をおしえてください。

    水道ポンプ交換業者をおしえてください。 生活用水は全て水道ですが、洗車・庭の水やりなどは、地下水をポンプで引き上げております。ポンプといっても川などから水を引き上げる方法ではなく蛇口廻りは普通の水道とまったく同じです。 詳しく説明するために再度原理を申しますと、自宅には電動ポンプがありそのポンプは地下数メートル(or地下数十メートル)あたまでパイプが埋まっております。蛇口をひねるとポンプが水圧から察知してポンプスイッチが入りまったく通常の水道のように使えます。 我が家では、40年ほどまえから使っていたかと思うのですが壊れました。ポンプが動作しません。ポンプを見るとHITACHI製のようですが、 まず間違いなくHITACHIはいまは作っていないでしょう。 お勧めのポンプメーカーや依頼できる工事会社を教えていただけないでしょうか? 以上

  • 融雪装置(地下水くみ上げ)で土砂が止まりません

    2年前に造成された住宅地に、地下水を利用した融雪装置があります。 (融雪装置とは、冬の時期限定で地下水をくみ上げて雪を溶かす仕組みです。) 運転当初から道路の両端に溜まるほど、水と一緒に土砂をくみ上げています。 1年前に施工した業者と造成地の販売業者(契約内容に融雪装置が含まれるため)に修繕を依頼 しました。発見から1年以内の瑕疵期間内に書面で通知して業者には認めの印鑑をいただいています。 地下水をくみ上げる井戸はそのままに、ポンプの深さを調節してひとまず対処すると言われましたが工事後も土砂が止まりません。そして今シーズンの試運転でもやはり土砂が出ます。 業者は見当外れな確認方法で、すでに問題が解決したような気でいます。 来週業者に再度修繕の依頼をする予定ですが、昨年の話では井戸を掘りなおすと言われましたが 知識と技術の無い業者では何回やってもムダのような気がします。 地中の土砂がくみ出されているので地盤も心配です。実際のところどうなのかもわかりません。 対処法を教えてください。

  • 隣の家の地下室工事に関して 

    隣の家(新築)が地下室を掘っており、相談があります。 隣の空き地に最近新居を建築しており、地下室を作る予定で、深さ約5m程度の地下を掘っております。 地下を掘った影響で、水が漏れ出したのか、当方と逆側家の土にひびが入っており、おまけに隣地との境界にあるフェンスと玄関前のコンクリートに2cm程の隙間があいてしまい、フェンスが若干隣の家の方に傾いているようです。 ちなみに隣の家は、境界一杯に建設しており、当方の家と地下との間は約1.5m程度です。 一応、土止めみたいなものはしておりますが、この辺は沼地を開拓したようで、毎日水がかなりの量漏れ出しており、家までも傾いてしまうのではないかとかなり不安です。しかも最近地震が続いているので、さらに心配です。 隣なのであまりもめたくないのですが、そもそも当方が済んでいる地区は建ぺい率40%で、地下を設計するような土地ではなく、当方の家も普通の基礎工事しか行っておりません。 フェンスの傾きに関しての直しと事情説明を隣地の業者に行いたいのですが、可能でしょうか。 ご教示頂きたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 見積書と請求書の金額が違いすぎる場合の支払いは?

    今月、庭の垣根を業者に依頼して建ててもらいました。 事前の見積もりでは約17万円で、3日後に工事の依頼をしました。 工事が終わり、昨日届いた請求書を見ると、約30万円の金額が! 見積額と請求額に13万円もの開きがあるのです。 このような場合でも30万円支払わなければならないのでしょうか。 ※工事を依頼した時は、金額の話は全くなく、工事中も追加でお金がかかるというような事も一切言われませんでした。 ※この業者は以前にも1回使っており、その時は見積と請求額がほぼ同じだったので信用していました。