• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人宅内の下水処理法で腐らぬ落とし紙の行く末は)

個人宅内の下水処理法で腐らぬ落とし紙の行く末は

このQ&Aのポイント
  • 個人宅の下水処理法において、腐らぬ落とし紙の問題について懸念しています。
  • 処理槽のメンテナンス費用が高く、放置しているため困っています。
  • 落とし紙の分解ができず、貯まり過ぎると爆発する可能性があるため、市に相談したところ罰則があると言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4503/11110)
回答No.2

爆発する事はないでしょうが 処理されないまま流れ出る マンホールから溢れる などなど https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/pamph/pdf/dcfj_02.pdf >大便は微生物が分解するので問題ありませんが 微生物の繁殖が止まる 処理能力が落ちるからメンテナンスが必要になるのです 微生物が働かなくなった 数少ない微生物のいる手前で腐らぬ紙が堰き止めますので分解されません そのまま垂れ流しです 昔々のボットン便所で汲み取りせず溢れ出るのと同じ 最高で6ヶ月以下の懲役 100万円以下の罰金かな? https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/life/answer.html 罪は罪 被害は被害 6ヶ月刑務所に入ったから浄化槽を放置して良い また使えるというものではないです 行政側で家を使用禁止 立ち入り禁止にする事も可能だと思います 考え方なんでしょうね 車が必要だから 免許返納しない 免許を取り上げられても無免許運転を続ける それが許されるものではないです 家と土地を売って 年金で生活できる賃貸に住み替えるしか方法は無いかも知れません 足りなければ生活保護という選択肢も その選択肢は非人道的なものではないです わがまま 欲と言われても仕方ない

x8956
質問者

お礼

いつかはマンホールから、ですかあ。 仕方がないな、メンテを頼みます。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

トイレ用の落とし紙は、水で繊維がバラバラになります。 トイレ用でない、ティッシュペーパーなどは、バラバラにならない様に、ビニールでつないであります。 ビニールは溶けたり腐ったりはしませんのでいつまでも残ることになります。 処理槽は、いくら大便だろうと、微生物で全て分解されるわけではなく、残ります。 その残ったものは徐々に浄化槽を埋めていくことになり。浄化槽の機能がなくなって、悪臭が出てくる様になります。 また、浄化槽は、微生物による浄化を行っているため、浄化した後に放流する水に関して、中の微生物が出ていかない様に、殺菌を行うことが義務付けられており、浄化槽の清掃タイミング(一般的に半年から1年)で、殺菌剤の追加投入を行う必要があります。 なので、これを行わないと、罰金付きの罰則があります。 一般的に、浄化槽のメンテナンス料金と、下水道料金を比べると同じ程度の金額になっているので、浄化槽のメンテナンス料金は、必要なものと考えた上で捻出しておく必要があるもおになります。 この辺は残念ですが、低年金だから出来ないなどの話は関係がありません。 メンテナンスをしていなければ、あなたの家の周囲でかなりひどい悪臭が発生することになります。

x8956
質問者

お礼

ティッシュペーパーの構造のご説明は新鮮でした。感謝します。 料金の件は拙宅の前に下水管を埋める作業を5年前に市がしたときに 気になって接続する料金を調べたら高いことに驚きました。 業者の料金と同じくらいとは。 また、市は、 埋めた後で接続希望を尋ねに来ませんでしたが、 このことのご説明もお願いできますか。 本管への接続が未工事なのかな。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう