• ベストアンサー

自宅前の私道を勝手に測量し、何か道路に打ったのは?

大手不動産会社が以来した測量会社が勝手に無断で自宅前の私道に直径1cm程のビスのようなものを私道に打ち込み(その周りに黄色のペンキのようなものが塗られてる)それって何のために、何を意味しているものなんですか? この行為は正当な事なのですか? 測量した理由は見当ついています。今回売り出す中古住宅は、新築後に増築して未登記。玄関を増築したので建ぺい率・容積率オーバーの違法建築です。 勝手に自宅前に変なもの打ち込んでくれて説明も無しでは納得できません。 どうしたらいいですか? 今のままで間違いなく車庫証明がとれるはずがありません。 陸運局?建築指導課?に聞いてみた方がいいですか?

  • win-
  • お礼率80% (448/557)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 3番回答者です。補足質問というかご意見を拝見しました。 > 同じ私道なので我が家の事として車庫証明は陸運局に聞きます。  我が家は『新築後に増築して未登記。玄関を増築したので建ぺい率・容積率オーバーの違法建築です』が、と言ってですか?  そう言わないと、ふつうは車庫にできる空き地があるものと思って、『はい、車庫証明が出ます』と返事すると思うのですが。  私には思いつきませんが、(正確な回答が来るし、あとから中古住宅所有者から苦情が来ないような)よい質問方法があるようでしたら、「質問者さんの家のこと」として質問されて、全然かまわないと思います。 > 本来は、その私道の所有者に承諾を得て行う行為なのではないですか?  もちろん、そうです。  質問者さんがその私道の部分を所有なさっているなら、そうすべきです。売ろうとする敷地に隣接する土地の所有者に立ち会ってもらって、境界を確認するのがふつうですから。  私も先日、頼まれて境界の立会してきました。「古くなっているので、境界杭を打ち直したいが、いいか」と聞かれ、了承もしてきました。そうあるべきです。 > 測量士から 「何の為の測量鋲なのか?」説明を受けるのは間違っていない > と思うのですが。  もちろんです。間違っていません。  陸運局?建築指導課?に、「(斯く斯く然々で)違法建築になっているあの家で車庫証明が取れるかどうか」は尋ねないほうがいいんじゃないか、と書いただけです。  あの家が「建ぺい率等の違法建築で、相応の固定資産税などを納税してもいない」ことを役所にチクったことになりかねませんので、売主や購入者が後々チクられたことを知ればトラブルになるんじゃないか、やめたほうがいいんじゃないか、と思っただけです。  車庫証明について法律的に、陸運局や建築指導課に尋ねることが禁止されているわけではありません(教えてくれるかどうかは別)し、いわんや民間企業の測量士に「なんのための鋲か」を尋ねることなど、全然かまわないと思いますよ。

win-
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分の家の相談として聞きます。

その他の回答 (5)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.5

質問者様が占有する私道でしたら 一言何しているんだと叫んでも良いかと 他の方の私道でしたら、持ち主に声かけていると思います 測量用ネイル(釘、抜けます)だろうと思います 辺の長さを求める為、三角形の形を作りその土地の直線距離を出します 角々か沢山ある場合も、その点から辺に三角を作り距離を求めます 内側に有れば土地の面積が求められます、どんな形の三角形を作ると計算が楽 登記に必要な書類になります

win-
質問者

補足

そうですよね?何の断りもなく鋲を打つのが許せない。 その説明を求めてるのですが、回答ないのはなおさら不誠実ですよね?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4300/10619)
回答No.4

私道が質問者様ご自身の土地で 利便性を考慮しているのであれば 車庫証明が取れない という事態には至らないでしょう https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05363160Y6A720C1000000/ 御自身の所有物でなければ教える必要もないですし 使い方も自由です 私道を買い取って利用目的を変える事も自由 駐車場にするとは限らないでしょう 隣接した家が無くなり印を付けた場所まで隣家が広がる 建物が建つ可能性もあると思います 事前に交渉して理解を得られない可能性が高ければ 勝手に進めるでしょう 大手不動産に勝てるかどうか?は分からないです 日照権など日常生活に問題が起きれば裁判を起こせるかも知れません

win-
質問者

補足

同じ私道なので陸運局に聞いてみます

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

> 何を意味しているものなんですか?  測量会社に尋ねるのが一番正確だと思いますが、私が思うには、私道だとのことなので、「道路負担あり」で買ったその中古住宅の現所有者の「所有道路」部分を確認するための印じゃないでしょうか。  ・・・ うっすらとした記憶ですが、建ぺい率を考える場合、所有する道路部分も計算に入れてよかったんじゃないかなぁ。なので、どれほどの面積を計算にいれていいか確定する必要があったのではないかと思います。  そうであれば、正当なのではないでしょうか。  時々、「道路のこの部分は俺様の所有だ。故に、俺様はここに駐車して良いのだ」と言って他の車両の迷惑を顧みず、道路を駐車場にする人が出現しますが、そのためではナイと思います。(これだとすれば権利の濫用?) > どうしたらいいですか?  残念でしょうが、どうにもできないと思います。 > 今のままで間違いなく車庫証明がとれるはずがありません。  他人どうし(売主と買主)間の問題で、質問者さんには利害関係がありませんので、質問者さんがその中古住宅を買おうとしていらっしゃるとか、車庫証明を取ってあげなければならない責任を負っているのでなければ、よけいなお世話です。  陸運局にも建築指導課にも、どこにも聞かないほうがいいと私は思います。  聞いたところでどうにもなりません。  妙なことで「事務管理(民697条他)」だと認定されると、途中で放棄できませんので、車庫証明を取ってあげなければならなくなる危険があります。損害賠償を求められる危険もあります。  また、聞いたために売買がうまく行かなくなったりしたら、(可能性は高くありませんが取引妨害として)損害賠償を求められる危険もあります。  あえて聞く場合は、言い回しに注意して慎重にどうぞ。

win-
質問者

補足

同じ私道なので我が家の事として車庫証明は陸運局に聞きます。 本来は、その私道の所有者に承諾を得て行う行為なのではないですか? 測量士から 「何の為の測量鋲なのか?」 説明を受けるのは間違っていないと思うのですが。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

普通は隣接する土地の関係者の立会のうえで、境界の印をつけます、 関係者が嫌だといえば、当然無断では印を他人はつける事ができません。 <何を意味しているものなんですか? 不可解な事は当人に問い合わせます、呼び出せばすぐにきます。

win-
質問者

補足

呼び出しても来ない場合どうしたらいいですか?

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5175)
回答No.1

測量を依頼した大手不動産会社に聞けばよいだけの話。 測量鋲を打ち込んだだけで車庫証明が取れないなどという馬鹿なことはありえません。

win-
質問者

補足

車庫証明が取れない事と測量鋲を打ち込んだ事とは関係ありません。 車庫証明とれないのは、今回 中古住宅を買い取りリフォームした物件を買う購入者です。

関連するQ&A

  • やはりもう一度教えてください。

    前にも質問したんですけど増築のことです。  子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 延床面積は149.24m2です。  そして地域の制限は竣工図に書いてあるのが建蔽率60%容積率200%です。 増築できるでしょうか?

  • 建蔽率や容積率って変わるのですか?

    建蔽率や容積率って変わるのですか? 10年程前に中古で購入した家なのですが、 市街化調整区域のため用途地域の指定なし、建蔽率60%、容積率400%でした。 子供たちが大きくなり1部屋増築しようとしたところ 建蔽率50%、容積率100%となっておりました。 いつ変更になったのでしょうか? 現在150m2の土地に建築面積60m2なのであきらめるしかないのでしょうか?

  • 家の増築のこと教えてください。

    子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 増築することはできるでしょうか?  教えてください。 

  • セットバックとは?

    セットバック有(6m2)の99m2の土地のことで質問します。 建ぺい率 50% 容積率 100%になるのですが、 前面の私道が狭いため、6m2のセットバックをしっかりと 設ければ建築できると区のほうから言われている土地です。 そうなると建ぺい率は、99m2から6m2を引いた93m2になると 思うのですが、容積率のほうも93m2の100%ということになるのでしょうか? 99m2の100%とは違うのでしょうか?

  • 狭小住宅の建ぺい率について。

    東京23区の下町在住の住民です。現在車庫として登記している12.5坪の土地があります。北面は10メートルの公道です。私道負担はありません。この土地に住宅を建てたいと思いますがどの様な住宅が建築可能でしょうか。この地区の建ぺい率は60%容積率は400%です。 近所で2年ほど空地だった所に敷地いっぱいの2階建て住宅が建築されたので私も敷地全部に建てられるなら新築したいと思うのです。どうぞご指導宜しくお願いします。

  • 確認申請について

    HMで建築し HMからも見積もりを取りましたが。リーフォーム専門業者で増築考えています。約14平米の増築です。リフォーム業者では 確認申請がHMの 耐震計算がいるので難しいといわれました。申請出さずに 増築しても大丈夫ですか?法的に罰則とか有るのですか?容積 建ぺい率は大丈夫です。6社見積もりしましたが。HMがあまりに高いのであきらめました 工法的には エキスパンジョイント使用し建築です。

  • 通路(私道?)の道路申請について

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ‥‥‥‥‥市道2m‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃ ━━━━━┳━━┳━━┳━━┓‥‥┃ ‥‥‥‥‥┃‥‥┃‥‥┃‥‥┃市‥┃ ‥‥‥‥‥┃‥‥┃自宅┃‥‥┃道‥┃ ‥‥‥‥‥┃‥‥┃‥‥┃‥‥┃2m‥┃ ─────┸──┸──┸──┛  ┃ ‥‥‥通路2m(私道?)‥‥‥‥‥‥┃ ───┬─────┬────┓‥‥┃ ‥‥‥│‥Aさん宅│‥‥‥‥┃‥‥┃ ‥‥‥│‥‥‥‥‥│‥‥‥‥┃‥‥┃ ───┴─────┴────┨‥‥┃ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃‥‥┃ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┃‥‥┃ ━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━ ‥‥‥‥‥市道6m‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上の図のように北側を2mの道路に面している土地に住んでいます。 (わかりにくい図ですみません・・・) 過日、建築事務所の方が訪ねてきて、自宅南側の通路で相談があると言われました。 1.通路は、通路の北側と南側の土地所有者が自分の家の前の部分を供出している。(自分の土地の前の部分だけ1mの土地を通路として他の人に使わせている) 2.しかしながら、通路は建築基準法で言う「道路」という認定は受けていない。 3.今度、Aさん宅を改築する予定があるが、建築基準法で言う「道路」に面していないため、   改築等の手続きが煩雑になる。 4.それで、建築基準法でいう「道路」に申請したいので、同意してもらいたい。 と、ざっと以上のような内容でした。 そこで、ご専門もしくは、見識をお持ちの方に質問なのですが、 Q1.通路を道路申請することによる、私のメリット・デメリットを教えてください。 Q2.道路申請した場合のメンテナンスは自治体等に負担をお願いできるのでしょうか? Q3.一度、道路申請した通路を、もとの通路に戻すことができるのでしょうか? 私はここに20年住んでいますが、今まで一度もそういった話は出なかったですし、Aさん本人ではなく代理人が来た上に、当事者のAさんに自宅前で会ってもそういう依頼の話は一切出ません。 ちょっとばかりAさんに対して不信感がありますし、例えば、道路と認定されることで、その部分の土地面積が建ぺい率や容積率として計算対象となる底地から外されるのではないか?と言った心配もあります(はっきり言って何か都合が悪いことを隠されているのではないか?という心配があります)。 また、ちょっと考えれば、私の自宅は北側で道路に面しているので、私に何らメリットはないような気がするのですが・・・ ご教授、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 建ぺい率、容積率について

    住宅の建ぺい率、容積率について質問します。 土地の概要は、 第一種低層住宅、建ぺい率50%、容積率100%、高さの最高限度10m、 防火地域なしの状態です。 そこに、車庫と門を除いた敷地の全面を鉄筋コンクリートで2~3メートルの高さの基礎を作って、その上に二階建て住宅を建てようと考えています。 建築に関しては、まったくの素人で専門家の方にすれば、 可笑しなことかもしれませんが。 この場合、敷地前面をかさ上げする行為は、建ぺい率、容積率に 関係するのでしょうか?

  • 床面積と建築面積

    こんにちは。別荘の2階テラス(2Fベランダ)の増築を計画してるのですが、バーベキューなど出来るようかなり広くしたく、建物よりかなり(5~6m)突き出そうとしています。この場合床面積、建築面積それぞれにバルコニー面積はいるのでしょうか?建ぺい率・容積率とも20%以下の別荘地なので、ぎりぎりまでバルコニーを増築したいと思ってます。アドバイスをお願いします。

  • 建築基準法違反の罰則基準は?

    現在増築中の建物が、建築基準法違反で改善命令が出された事を知人から聞きました。建築確認書未提出、建ぺい率、容積率違反だそうです。ほとんど建てられないような所に、2間(6畳x2)、ベランダを増築したとの事。この場合、建築中のベランダが削られたとの由。ところで、この場合の罰則の基準になる根拠は何だったのですか?