• ベストアンサー

日局 ヒ素試験法

日本薬局方記載のヒ素試験法で、試験装置の途中にガラスウールを詰め、そこに酢酸鉛試液を染み込ませるのは何の為ですか? その理由がわからないとヒ素試験専用の新しい装置を買ってもらうことが出来ません。 どうか返信ください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s3104
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ヒ素試験を行う試料中に硫化物・亜硫酸塩・チオ硫酸塩・リン・アンチモン等があると、試薬として加える酸により、ガスが発生します。 これらは呈色を妨害する恐れがあり、正しい判定結果が得られない場合があります。 そこで、酢酸鉛を吸収させたガラスウールを通す事で、そこに吸収させ、正しい結果が得られるようにしているのだと思います。

426295
質問者

お礼

ありがとうございました。 上司にそのように伝えます。 私もまだまだ勉強不足のようです。 頑張ります。

関連するQ&A

  • ヒ素試験(日本薬局方)の原理について

    現在、食品会社に勤務しています。ヒ素試験(薬局方・第4法・装置B)を担当することになったのですが、薬局方を見ても原理がいまいちわかりません。原理について詳しく教えていただけないでしょうか? また、操作(酢酸鉛試液含有ガラス綿)について、薬局方では「酢酸鉛試液及び水の等量混液で均等に潤した後、排気管Bの下端から弱く吸引して、過量の液を抜く」とありますが、何か吸引装置みたいなものはいるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「日局」ヒ素標準液

    日局、一般試験法、ヒ素試験法に記載されているヒ素標準液についてですが、ヒ素標準液は、「用時調製し、共栓瓶に保存」と書いてあります。用時調製とは、使用の都度では無く、半日とか1日とか保存しておけるものなのでしょうか。

  • 特級ガラスウールの購入先を教えてください。

    第15改正日本薬局方に基づく「ヒ素試験」を行う際に使用する「特級ガラスウール」を探しています。 ヒ素分析法第1法、装置B(15改正からはAであった気がします。)に使用します。 10年ほど前に購入したものを長年使っていたのですが購入先が担当者の退職などで不明です。 出入りの試薬、実験器具屋にも頼んで探してもらったのですが見当たりません。 現在は和光純薬工業 鹿1級を使用していますが特級とは性状が大きく異なります。 ガラスウールを変えてから発色の具合があまりよくなく非常に試験がしにくいのです。 もしご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アリザリンコンプレキソン試液・・・酢酸ナトリウム十水和物?

    日本薬局方一般試験法の試薬・試液の項に、アリザリンコンプレキソン試液の製法が載っています。 そこでは、『酢酸ナトリウム十水和物』を使うということになっていますが、そんなものは存在するのですか? やはり『酢酸ナトリウム三水和物』の間違いでしょうか。

  • 日局「ヒ素試験法」

    日局「ヒ素試験法」には第1法~第5法までありますが、 第何法で試験するのかを決める方法はあるのでしょうか? どのように試験方法を選択するのかをお教えください。

  • 家庭用蓄電装置の法規制について

     家庭用の蓄電装置についてですが,聞くところによりますと,現在家庭用では安全に関する法整備がされていなくて,強いて適用すれば,石油などの燃料油と同じ扱いになると聞きます。  とは言え,市場では3・11以降様々な蓄電装置が“家庭用”と謳われて売られています。 また「法整備がされていないため,リチューム電池は発売が遅れている」とのニュースも見ました。  そこで質問ですが,現行法では鉛電池かリチュームかにかかわらず,家庭用として適切な法律が無いと思いますが,鉛の方が売りやすくて,リチュームが売りにくいのはどんな理由ですか?  a.リチュームは電解液が可燃液であるため, b.鉛もリチュームも法規制が無いのは同じだが,鉛の方が実績が有って,安全上も問題無いと各メーカーが確信しているので見切り発車している。 のどちらかでしょうか?  またもし法規制の準備状況についてもご存知でしたら教えてください。

  • 有機化合物の構成元素の検出 高校化学

    有機化合物の構成元素の検出で、硫黄の検出のとき 「ナトリウムの小片を加え加熱して融解させると硫化ナトリウムNa2Sが生成する。 Na2Sの生成を確認するには、生成物を水に溶かし、さらに酢酸と酢酸鉛II水溶液を加える。 酢酸鉛IIが生成して黒色の沈殿が生じれば、確認は終了する。」 とあります。まずNa2Sにする理由がよくわからないのと、一番わからないのが なぜ酢酸を加えるか ということです。他の参考書には中和する、とか酸性にする、と書いてある のですがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 強化ガラスの作られ方について

    強化ガラスの作られ方について 先日試験で、強化ガラスの作られ方という問題が出され、 選択肢に、製造途中に、ホウ素、鉛を混ぜる、製造後フッ素でコーティング、温度を下げるのを急に行うなどがあったのですが、どれが正しいのでしょうか?

  • 無機物質のところです

    硫化水素を酢酸鉛(II)水溶液に通じたときの変化をイオン反応式で表せ。 という問題です。 1.答えを教えてください。 2.答えはPbツープラス + H2S→ PbS + 2Hプラス となってます。 こうなる理由を教えてください。

  • JIS D 0203 散水試験について

    自動車に使用するドアロックを開発したのですが、水に対する試験として、JIS D 0203 散水試験 R1又はR2相当の試験を行おうと思っています。 この試験をするには、水を噴水させる治具を用意すれば、大掛かりな試験装置が無くても試験は可能なのでしょうか?また、治具はどういった形のものなのでしょうか?JISの本を見ると噴水する為の治具の様なものが記載されているのですが、いまいちイメージが湧きません。参考になる様な写真が記載されているHPや書籍等がありましたらご教授願います。