• ベストアンサー

免許の教本の分からない所があります。

夜間や視界の悪いときに道路に駐停車する場合の所に。夜間、自動車(二輪車や小型特殊自動車を除く)を道路に駐停車するときは、他車などにわかるように非常点滅表示灯、駐停車、尾灯のいずれかを点灯しなければなりません。と書いてありますが。 大型自動二輪車や原動機付自転車も除かれるって事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

>(二輪車や小型特殊自動車を除く) おそらくは車にはハザードランプがありますが 二輪車にはありません。 解釈としては間違ってませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トライクの道交法上の定義について

    トライクの購入を検討しています。 http://www.moto-hirata.com/VESPA/index.html#piaggio ググると、道交法上ではオート3輪扱いとなり、普通免許で運転可能だという記述が良く見つかりますが、 道路交通法施行規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000060.html 第2条による普通自動車は 「車体の大きさ等が、大型自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車又は小型特殊自動車について定められた車体の大きさ等のいずれにも該当しない自動車」 となっていますので、普通自動二輪車に該当しなければ普通自動車となりそうです。 で、普通二輪自動車なのですが、 「二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車、大型自動二輪車及び小型特殊自動車以外のもの」 となっています。 ちなみに、道路運送車両法では、側車付き自動二輪車と分類され、車検証にもその様に記載される様です。 道路交通法上でトライクが側車付きとならない、または普通車と区分される根拠はドコに書いてあるのでしょうか?

  • 自動車専用道路では小型特殊自動車通行できるか?

    自動車専用道路は総排気量126cc以上のオートバイおよびミニカーを除く4輪自動車貨物自動車大型特殊自動車トレーラー通行できますが、なぜ小型特殊自動車に限って原動機付き自転車と同様自動車専用道路通行出来ないのか教えて下さい。

  • 「公道」を「歩行」するのに「免許」は「必要」ですか

    「公道」を「歩行」するのに「免許」は「必要」ですか? 「道路交通法」に拠れば「自動4輪駆動者」や「原動機付自転二輪車」でなければ「免許」までは求められませんが、やはり公道にでる以上は任意ではありますが免許を「携行」することが「望ましい」のではないでしょうか? また、このように「カッコ」を多用する人はどう「思い」ますか?

  • 道交法の矛盾?

    免許制度について腑に落ちない点があるため、教えてください。 わたしは、普通自動車免許を持っているため、「小型特殊免許」は下位免許で運転することができるため、受験することができないと試験場等で言われました。 しかし、道路交通法を見た限り、下記のように規定されています。 「道路交通法」第84条3項、第1種免許を分けて、大型自動車免許、普通自動車免許、大型特殊自動車免許、大型自動二輪車免許、普通自動二輪車免許、小型特殊自動車免許、原動機付自転車免許及び牽引免許の8種類とする。 とあります。これを念頭に、下記条文をご覧ください。 「同法」第88条第3項にて「免許を現に受けている者は、当該免許と同一の種類の免許を重ねて受けることができない。」 以上のことから、88条で同一の免許を受けることができないとありますが、84条では、「普通自動車免許」と「小型特殊自動車免許」は、同一免許でないことがわかります。 確かに、普通免許があれば、小型特殊免許は必要ありませんが、条文からすれば、「普通免許所持者が小型特殊免許を受験できない」というのは、道交法上からは誤った解釈と思うのですが、法的にはどうなのでしょうか? 当方素人なもので、誤解等があるかもしれませんし、他に施行令等で規定されているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自動二輪車免許について質問です。

    自動二輪車免許について質問です。 最近になり自動二輪車の免許の所得しようかと思ってます。 今現在、普通自動車免許(免許改正前に所得済み)を所持してます。 聞く所に寄れば、普通自動車免許を所持してれば、簡単に自動二輪車の免許が取れると 昔の知り合いから聞いた記憶があります。 曖昧ですが、実地試験のみで学科試験のほうは免除されるとか何とか。? この件を詳しく教えて下さい。 それと、もう1点質問です。 大型二輪免許所得するには、小型、中型の順に免許を所得しなければいけないのか? この2点含めて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通航制限

    テレビに映っていた「帰宅困難地域」への道路の境界に、「これより先は歩行者、軽車両、原動機付自転車、自動二輪車は通行できません」という意味のことが書かれていましたが、クローズドボディでないトライク、オープンカー、小型特殊自動車などは法律上は通行可能なのでしょうか。

  • 小型自動二輪車の免許の取り方

    小型自動二輪車免許(小型二輪車・第二種原動機自転車)(排気量50ccを超え125cc以下オートバイ)の取り方について教えてください。 普通車の免許を持っている場合の大筋な流れについて教えてください。 税金や自賠責保険や任意保険や車検について必要知識や目安などを教えてください。 おねがいします。

  • 400ccで半帽は違反?

    原付用として売られている半キャップ型のヘルメットを着用し、普通二輪車を運転する事は違反になるのでしょうか? [道路交通法 第七十一条の四] 1.大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。 2.原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。  (3~5.省略) 6.第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。 [内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)]乗車用ヘルメットの基準  左右、上下の視野が十分とれること。 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。 著しく聴力を損ねない構造であること。 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。 重量が二キログラム以下であること。 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。この様に道交法ではヘルメットの規格については特に定められていませんでした。道交法第71条4-1項(総排気量50cc超の小型/普通/大型自動二輪)、2項(総排気量50cc「以下」(not未満)の原動機付自転車)共に乗車時のヘルメット着用義務を謳っているに過ぎず、排気量によるヘルメットの基準分けは存在していません。 国家公安委員会による「交通の方法に関する教則」ではSGマークやJIS規格のヘルメットが推奨されています。 ですが、これらはあくまで「推奨」であり、 強制でも無ければ罰則もないとありませんよね? 以上の事から、半キャップ型のヘルメットを着用すれば、 原付に乗車できるのであれば、 半キャップ着用で大型二輪車を運転しても、 法的には何ら問題はなく思えます。

  • 自動車免許のAT限定

    普通自動車運転免許のAT限定をバカにしている方々にご質問です。 自動車免許がAT限定で、大型自動二輪車免許(MT)を持っていても同じようにバカにしますか?

  • 夜間の歩行者 LED点灯・点滅 目立つのは?

    夜間に徒歩で帰宅する際、途中でガードレールも無い道路を通らなければならないので、安全のためスマホのアプリでLEDを点灯させて被視認性を高めています。 このアプリには、点灯と点滅モードがあるのですが、自動車の運転者から見て、どちらがより目立つでしょうか?

ポルシェの驚きの走り方とは?
このQ&Aのポイント
  • ポルシェの走り方は安定しており、スムーズに走り去る様子が驚きです。
  • ポルシェの走り方は先入観によるものではなく、高い運転技術と高性能な車によるものです。
  • ポルシェの走りは一度見ると忘れられないほど素晴らしいものであり、名車と言われる所以です。
回答を見る

専門家に質問してみよう