• 締切済み

ホリエモンの日本労働環境に関する認識不足について!

堀江貴文が“手取り14万円”に「お前が終わってんだよ」でまた無知を晒す それでもホリエモンに踊らされる自己責任厨の信者たち https://news.biglobe.ne.jp/economy/1009/ltr_191009_7038634086.html という記事の中で、この筆者が、 ホリエモンの日本の雇用環境に関する認識について批判しています。 下記の経済や雇用環境の前提に対する主張が一方的に正しいのか判断できないので アドバイスよろしくお願いします。 自分は、障害者雇用という働き方で時給1050円で1日6時間、週5日間働いています。 大体20日稼働として額面で12万6000円です。 手取りは11万よりやや少ないぐらいです。 自分の働き方で11万稼げることを考えると、 普通に自分の職場で8時間勤務を希望すれば額面16万8000円 手取りで14万以上になるので、それを考えると、 この記事を書いた筆者の言い分も?マークが少しつきます。 ホリエモンさんの言説も的外れな場合もありますが、実際この話題に関しては、 14万の賃金の場所にしがみついている労働者の方にも問題があるという 言説にも一理あると思うのですがどうなのでしょうか?? (`・ω・´) ●議論の土台を全然分かっていないのに知ったかぶり ホリエモンの頭の悪さがまた… OECDが今年5月に発表した調査を見ても、 主要先進国のうち、過去20 年間で賃金が マイナスになっているのは日本だけだ。 2018年の1997年の「時間あたり賃金」のデータを比べると、 たとえばイギリスは93%、アメリカは82%のプラスと、 およそ2倍に上昇。隣国の韓国にいたっては167%も増加している。 ところが、日本だけは、なんと8%のマイナス。 つまり、欧米やアジア先進国のなかで唯一、時給が上昇するどころか 減少している 賃金だけではない。国際社会のなかで、 日本は最も経済成長が滞っている国と言っていい。 日本のGDPは1990年代後半から現在にかけてほとんど変わっていない。 これを「世界全体に占める日本のGDPシェア」の観点で見てみると、 1995年に17.6%だったものが、直近ではわずか6%程度。 これは1980年よりも低い数字である。 このGDPシェアをみれば、“日本の経済力”は実に40年以上前の水準以下に なっていると言う他ない。 加えて、日本の労働分配率(企業などで生産された付加価値のうち、 給料など労働者に還元される割合)は世界最低水準だ。 つまり、日本経済自体が長いトンネルから脱出できず、 もはや「豊かな国」とは言えない水準まで落ちている。 そして、そのしわ寄せを一番受けているのが労働者なのだ。 富裕層と一般層の格差が広がっており、 日本の相対的貧困率15.6%(2015年)はOECD加盟国のなかで ワーストから数えたほうが早い。 「努力が足りないお前が悪い」という言い方は 「努力すれば報われる」という前提に立っているが、 実際には、「手取り14万円」が当たり前になっているほど、 日本の経済状況は地盤沈下している。 しかも、こうした実態が、新しいイノベーションや、 経済成長の阻害要因になるという悪循環を生んでいる。   少し前、ソフトバンクの孫正義氏が 「日本はいつの間にかAI後進国になってしまった」 「この数年間で一番革新が進んだAIの分野で、 完璧な発展途上国になってしまった」と発言して話題になったが、 この背景にも、日本の労働環境の悪さや低賃金がある。 賃金が低いため、労働者のモチベーションや生産性も上がらず、 やる気のある人材は海外の流出していく。 外国人労働者も待遇や賃金などの問題で、 日本より韓国、ドイツなどを選択するケースが増えている。 言っておくが、いま説明したことは、 日本の経済状況や労働者の生活状況を語る上で、 ごく当たり前の基礎知識だ。「手取り14万円」の 労働者を「終わってんのは『お前』だろwww」と嘲笑するホリエモンは、 そんな状況も分かっていないらしい。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.5

個人的にはどっちもどっち的におもうんですが、議論の土台が噛み合っていないのは間違いない。どちらにも理があります。 ただ一言、事実を申し上げればホリエモンはライブドアの社長時代のインタビューで「経営の上で、人件費というのは大きい(ウエイトを占める)ものなんです」という発言をしている。前後のセンテンスから人件費抑制は経営上重要であるという意味であることは間違いない。 私は事業を成功させよう、企業を強くしようと思っている経営者(経営者はみなそう思っていると思うが^^)で、人件費を抑制しようという考えの経営者を信用しない。そもそも論理矛盾だと気が付かない時点で、経営者失格である。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

リンクを読んでいませんが、私がホリエモンに共感できる部分は「嘆いているだけで何もしないお前ら」という部分です。 今年の世界は大荒れです。天災は日本だけでなく世界中に起きています。その上政治と経済戦争、人種戦争が勃発、至る所でデモが起きて市民が死んでいます。 しかし日韓戦争でさえ日本側は落ち着いたもの、なかったように振る舞いますし、消費税論争でも困惑した部分ばかりを大きく報道しています。消費税の行く先、今後の展開には一切触れません。 世界の経済界の進歩から日本は大きく遅れをとっています。昔のぬるま湯に浸りきったバブル時代の政治家がいまだに甘い汁を吸えるからです。 怒れ若者!行動しろ市民!政治を変えろ国民!嘆いている場合じゃないだろ! これを一文で示したのが「終わってんのは『お前』だろwww」だと思っています。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

ホリエモンの言説を聞くこと自体が愚かな事です。 彼の頭が良いか悪いか分かりませんが、間違いなく心が歪んでいるからです。 心が歪んでいる人間の言葉に価値はなく、正しいか間違っているか 以前の問題だと思っています。 日本の労働分配率が低いのは、政治家(特に自民党)の責任です。 大企業を優先し、労働者をないがしろにしている結果です。 ただ、その自民党を政権与党にしているのは国民なので、 自業自得かも知れません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.2

なにか勘違いしていませんか?? ホリエモン(マスコミが付けたあだ名)堀江貴文さんは、いち会社の社長であり、ユーチューバーと言うだけで、経済評論家や政治家や役人ではないですよ。 あれ言ったからおかしいとか、言い出したら、世の中の中小企業の社長や、ユーチューバーは貴方の思うそんなに正しいことを言っているのでしょうか?? むしろ堀江さんはマシな方だと思いますが? >ホリエモンの日本労働環境に関する認識不足について! いち社長が日本労働環境なんて考えなくてはいけないのですか?自分の会社の労働者の環境を考えれば良いだけでしょう。 だったら堀江さんを批判しても無意味でしょう、批判するなら日本としてそれを行っている、経団連とか役人とか、どうしても社長というなら、大企業の社長でしょう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は堀江さんの意見について私は正しいとも間違っているともよくわからずになんとなく そうなのかなぁと思い、この14万円の問題は聞いていました。 経済評論家などではないかもしれませんが、コメンテーターとして活躍されている方ので 一応、発言の信頼性は担保されるべきものだと思います。 私は、またホリエモンさんを批判するというよりは、この記事を通して、 ホリエモンさんの発言(twitterなどの発言の引用からこの記事の編集が引用した部分のみ) と編集がそれに対して用意した反論文章を読んで、建設的にどちらの議論の方が 的を射ているかが知りたくていろいろな人の意見を聞きたくこのQ&Aサイトの質問に投稿しました。 人を批判できるほど偉くはないですが、どちらの内容が的を射ているかどうか本質をついているかどうかは知っていおいて損はないと思いました。(`・ω・´) よろしくお願いします。(・´з`・) そうしたら、この記事でこの発言はこの前提がおかしいといって批判している記事をみたので その批判している方の前提について興味を持ち、ここでその前提についての 解説をしていただきたく質問しました。

tasukete2018
質問者

補足

【この記事で例示されたこの前提がどうもピンと来ませんでした。(`・ω・´)】 【どれも都合のいいように引用しているようにも聞こえました。(`・ω・´)】 【*これはホリエモンさんを批判している記事を書いた編集の論拠です。】 OECDが今年5月に発表した調査 主要先進国のうち、過去20 年間で賃金がマイナス 日本だけ 2018年の1997年の「時間あたり賃金」のデータを比べると、 イギリスは93%のプラス アメリカは82%のプラス (およそ2倍に上昇) 韓国167%に増加 日本8%のマイナス 欧米やアジア先進国のなかで唯一、時給が上昇するどころか減少している 賃金だけではない。国際社会のなかで、日本は最も経済成長が滞っている国 日本のGDPは1990年代後半から現在にかけてほとんど変わっていない。 「世界全体に占める日本のGDPシェア」の観点で見ると 1995年に17.6%→直近6%程度。 (1980年よりも低い数字) GDPシェアをみれば、“日本の経済力”は実に40年以上前の水準以下になっている 加えて、 日本の労働分配率(企業などで生産された付加価値のうち、 給料など労働者に還元される割合)は世界最低水準 日本経済自体が長いトンネルから脱出できず もはや「豊かな国」とは言えない水準まで落ちている。 そのしわ寄せを一番受けているのが労働者 富裕層と一般層の格差が広がっている 日本の相対的貧困率15.6%(2015年) (OECD加盟国の中でワーストから数えたほうが早い) 「努力が足りないお前が悪い」という言い方は「努力すれば報われる」という前提に立っているが 実際には、「手取り14万円」が当たり前になっているほど、日本の経済状況は地盤沈下している。 こうした実態が、新しいイノベーションや経済成長の阻害要因になるという悪循環を生んでいる。   ソフトバンクの孫正義氏が 「日本はいつの間にかAI後進国になってしまった」 「この数年間で一番革新が進んだAIの分野で、 完璧な発展途上国になってしまった」と発言して話題になった この背景にも、日本の労働環境の悪さや低賃金がある。 賃金が低いため、労働者のモチベーションや生産性も上がらず、 やる気のある人材は海外の流出していく。 外国人労働者も待遇や賃金などの問題で、 日本より韓国、ドイツなどを選択するケースが増えている。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8728)
回答No.1

ホリエモンは 「自分が出来たのは 他の人にも必ず出来る!」 と思い込んでいるからでしょう。 例えるなら 質問者さんが分析を出来るように 他の人も出来るのか?は別であり 出来ない人には出来ないと言う事です。 まあ、自分も「みんながみんな 堀江みたいにイケイケになれるのか?」 と言ってやりたいものですよ。 (闘論ではなく出来ない現実を理解していただきたい)

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 日本の労働生産性、どうやったら上がる??

    ■日本の労働生産性、OECD 平均下回る OECD 加盟30 カ国における労働時間あたりのGDP(2005 年実績)について、日本(71.1)は米国(100)の約7割の労働生産性しかないことが分かった。アイルランド(104.5)など欧州6カ国は米国の水準を超えている一方で、日本はドイツ(91.0)、英国(83.0)よりも低く、OECD 平均(75.4)を下回る。日本の規制改革や労働市場の改革などの遅れが指摘された。 上記の記事がありました。日本の規制改革や労働市場の改革をどうすれば労働生産性は改善されるのでしょうか??

  • 【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のう

    【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のうち4割が非正規労働者になっています。 これは定年退職した高齢者が非正規労働者として再雇用されている企業の雇用状態の変化というか高齢化社会でこういう状況になっています。 しかし経験は豊富でさらに低賃金で非正規労働者として雇用出来るので、高齢者の非正規労働者採用が増えています。 で、新卒の若者は経験豊富で賃金も安い再雇用非正規労働者と戦う必要があります。 ますます新卒の採用枠は減っていっています。 これって日本経済の未来は明るいのですか? 定年退職者の再雇用で日本経済は終わるのでは?安定して若者も雇用されなくなって、将来に安定がなく結婚も子供も産みません。これって日本経済にとって良いことなのですか?

  • 韓国の賃金が日本を抜いたという話について

    一人当たりの賃金が日本を抜いたという話を読みました。どうもしっくりきません。どういうことなのでしょうか? 働いていない高齢者も含めての話? 韓国は自営業者が多いのですが、それは含まれていないとか? ちょっと計算の前提がわからないので教えてください。 別に韓国より劣っているはずがないとかいう感情論じゃなくて、純粋にデータの話です。そもそも日本のGDPは韓国の4倍弱、人口は2.5倍くらいなので一人当たりGDPは1.5倍くらいはあるはずです。 「賃金の国際比較でよく用いられるOECD(経済協力開発機構)のデータを見ると、2020年の韓国の年間賃金は4万1960ドルだ。」と言いますが、4.2万ドルで韓国の人口5000万人とすれば210兆円ってGDP超えます。 一方、日本の3.3万ドルx1.25億人って400兆円くらいですか。GDPとの乖離が大きすぎるように思います。

  • 日本の労働生産性が低い理由

    日本の労働生産性が低いと聞きました。 用語の定義は以下のようです。 労働生産性 = 付加価値額/労働投入量 「我が国の労働生産性の水準は、米国の7割程度であり、G7やOECDの平均と比べても低い水準にあることが分かる。」 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2120000.html 国単位で考えるとき、日本が諸国に比して労働生産性を低くしている理由と考えられる事情を教えてください。

  • 日本は労働者過剰ですか?それとも労働者不足ですか?

    昨日やっていましたフジテレビの討論番組では 日本の女子の労働力率は国際的にみてかなり低い 日本の女子の労働力率を男性の労働力率までひきあげると 経済成長率(GDP)が15%はひきあげる事ができる。 日本の30代女性の労働力率は約63%、男性は82%なんだそうだ。 その反面、少し前の朝日新聞の記事では 日本の多くの大企業は余剰社員を大量に抱えている。 ニート社員ともいわれ 約600万規模で存在している。 これらが大企業の重荷になっていて 日本では正社員で雇っているとよほどの不祥事等を起こさないかぎり やめさせられない、 それで600万規模の余剰社員を抱えてるはめになっている。 そこで国は正社員でも解雇しやすくする法案を通す予定だ。 と記載されていました。 前者の言い分だと、女の労働者をふやして経済成長率をひきあげろという事になるし 後者の言い分だと、余剰人口を抱え企業が損失をうけている、よって経済成長率を下げているともとれます。 いったいどうしたいの、移民を受け入れる、受け入れないというのも人それぞれ これも日本は労働者が余ってるから移民をうけいれたら失業率があがるだけという人もいれば 日本は労働力が足りなくなるから移民を受け入れるべきだという人もいる よくわかんねーーな 女の労働力人口が増えればさらに余剰社員が増えて企業の負担になるのではないのでしょうか?

  • 日本の労働生産性の低さについて

    労働生産性というと定義上語弊があるかもしれませんが(ご容赦)、 日本人はサービス残業や非正規雇用者の犠牲に によってようやく生み出した富(GDP)を 他の先進国はより少ない労働時間(労働量)で 生み出しているように思います。 一人当たりのGDPは日本はトップクラスですが、 諸外国はトップとはいかないが、より少ない労働力投入で そこそこの一人当たりGDPを(効率よく)生み出しているように 思えるのですが、これはなぜでしょうか? 日本人は労働時間中遊んでいる人間が多くて、一部の働き蜂が きりぎりす分まで働いているということでしょうか? 質問したいのは 1.上記内容は本当のことか(単なる思い込みに過ぎないのか?)? 2.本当なら理想論でもいいので解決策はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 日本の個人GDPが低いのは労働力者が少ないから?

    日本は国全体のGDPは世界3位。 中国も世界2位。 ですが、共に個人GDPは低い。 日本は27位、中国は40位以下。 よく聞くのは日本は女性の労働力が世界最低水準。 女性の労働力率はOECD加盟40か国中でもビリが韓国でビリ2が日本との事。 若い層も無職やフリーターが大増加した。 先日のニュースで25歳~34歳までの後期若年者層で 男性でも約半数が無職か非正規社員、女性だと約3人に2人が無職か非正規社員。 これをもっとしぼり無職かフリーター(扶養内労働者)にしても男性で4人に1人以上(26%ほど) 女性で3人に1人以上(専業主婦含め) こんな労働力調査で結果がでていた。 扶養内労働者とは年収103万以下で抑えて所得税や住民税を 納付できるほど労働していない人達、 たいした労働力もない(生産力)、無職ならおのずと国の生産力は向上しない。 一部の親が金持ちなどの無職なら経済に貢献しても、それまで無職でも裕福に暮らせる人は わずかな割合だと思います。 これをドイツのように、女性の労働力も7割ぐらいにあげて、扶養控除を全廃。 中学あたりで高校卒業後の進路をきめさせて 高校でて専門職につける割合を拡大して、無駄な全入大学への進学者を減らし、 若者労働者を拡大させるなどすれば、かなりGDPも上がりそうですけどね。 全入大学なんて卒業した所で3人に2人以下しか正社員で就職してない、17%だかは 進学も就職も(アルバイトすら)せずに卒業しているし、正社員で就職してても、 3人に1人は3年以内に離職(ほとんどは人間関係の疲れなどの個人的な理由だそうで)

  • 日本の労働環境と経済力

    日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中国人の労働環境

    中国の、出来れば自動車産業での、労働者の雇用条件について教えてください。中国の自動車工場労働者の平均時給は3.5ドルであるとする数字があります。この時給3.5ドルの労働者たちには、時給以外の収入はあるのでしょうか?たとえば、ボーナスや退職金、福利厚生(住宅手当、または住宅そのものの支給など現金以外の実質所得)などです。また、時給3.5ドルの労働者とは、中国社会において経済的にはどのような位置づけあるのでしょうか?彼らの生涯賃金は、その他の労働者と比較してどうなのでしょうか?日本との比較ではどうでしょうか?情報源だけでも教えてください。

  • 無期雇用で同一賃金同一労働の対象から外れるらしい?

    契約社員で5年働き無期雇用に転換した場合に フルタイムの無期雇用になった場合 パートタイム有期雇用労働法が定める 同一賃金同一労働の対象から外れるそうですが この場合どのような不利益があるでしょうか? フルタイムの無期雇用になるさいに仕事の責任が重くなったり 賃金水準が悪くなったりするということがあるということなのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)