• ベストアンサー

官僚と大学教授

双方とも社会的地位の高い、なるのは難しい 職業だと思います。 実際のところ、教授になるのと、官僚になるのと どちらの方がより難しいのですか。 社会的な地位や立場はどっちのほうが、より上で 権限や権利が大きいのですか。 収入、休日などの待遇はどう違いますか。 お願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16307
noname#16307
回答No.1

高級官僚になるのは国家公務員一種試験に合格し官庁訪問して採用されればなれます。試験の倍率は30倍くらいですが、受験生の勉強期間が短いので会計士や税理士の試験よりはやさしいと思います。普通1~2年の勉強で合格します。 一方、教授は博士号をとってから大学のポストに空きが出れば教授になります。ただし、最初は助手から始まり、講師、助教授となったうえで教授になります。 時間も労力も少なくて済むのは官僚です。教授になるには長丁場の戦いになりますし、先輩教授がどいてくれないとなれない、といった運・不運も影響します。 また官僚退職後そのまま大学教授になる人も多いです。 社会的地位は教授のほうが高いと思いますが、権限は官僚のほうがあるでしょう。 収入は教授は社会的地位の割には少ないと聞きます。一方官僚も給料はそれほど多くないです。もっとも格安で都心に部屋を借りたりできますし、遊ぶ時間が無いのでお金がたまるとも有力官庁に入った人から聞いたことがあります。 休日はよくわかりませんが、官僚の仕事は非常にハードです。終電で帰れることは滅多に無いとも聞きます。また仕事は思ったよりスケールの小さいつまらないことが多いとも聞きます。 いずれにせよ労働条件は社会の変化により変わる事があります。好きな勉強に打ち込みたいなら教授を、社会のために働きたいのであれば官僚を目指すのがいいのではないでしょうか?ただどちらも日本ではいままで甘やかされてきた人たちなので今後もこれまでどおりうまい汁を吸えるとは限りませんが。

cory657289487
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご意見が聞けてとても嬉しかったです。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.3

 ちなみに私立大学の教授と国立大学の教授では、雲泥の違いです。  国立大学の教授は、法律で定員が決められていますので、滅多になれません。山崎豊子の病院ドラマ「白い巨塔」(最近ドラマでもやりましたよね^^)においても、教授選の厳しさが描写されています。  逆に私立はそういう制限はありませんので、教授の肩書きの人はうじゃうじゃいます。  ちなみに、中央官庁の部長はすごくえらいですが、民間企業の場合、部長って肩書きの人はうじゃうじゃいるので、同じようなことかもしれません。  したがって、結論!なるのが難しいのは、国立教授>官僚>私立教授ってところですかね?

cory657289487
質問者

お礼

ありがとうございました。 国立大学と私立大学とで相当な格差が、 あることをはじめてしりました。 例えも踏まえて教えていただき とてもわかりやすかったです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

参考の書籍を前に読みました。大学教授は結構楽になれそうです。 記憶によれば・・・ 偏差値の高くない 博士課程まで大学院のある 大学を狙う。だそうです。 そういうところは、内部から教授になりやすいので、偏差値の高い大学に行くより、可能性としては高いとの事。 まぁ、一生をつぎ込むような 研究課題があり、その覚悟が無ければ駄目だそうですが。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569567452/qid=1092853968/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-8999881-5605158
cory657289487
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 検察官、国立大教授、裁判官、キャリア公務員

    これらは一般的に医師や弁護士より社会的地位が高いとされていますが、お給料は40歳で1100万位です。(教授は副収入ありだけど) それで定年65までお給料は安定的にもらえ、退職金はかなりいいですが。この職に就ける能力があるならもっと稼げることもあると思うのになぜこの職業に就くのでしょうか? 大企業部長より圧倒的に地位権威は上なのに、給料は同じようなもの。 やはりこれら職業の権威と地位が影響しているのでしょうか?

  • 大学教授について

    大学教授というと、一般的に難しく雲の上の存在のような名誉職といった印象を抱くのですが、学歴は千差万別のように思えます 東大京大でたような人もいれば、地方の国立大学を出た人などもいたりして、 学歴は関係なく研究業績によって決まるほうが大きいのですか 旧帝大、旧帝大院博士などの人のほうが年齢の割に精進が遅かったり、地方大学の出身者の人でも比較的若くして教授になっていたりなどさまざまに感じます 実力以外にコネや人間関係のネットワークも重要のように感じます 実際のところ教授というのは、 なるまでにどれくらい難しいものなのでしょうか また、大学教授の権限や身分待遇というのは、どのようなものですか なかには、毎日ほとんど何もせずに暇そうに 時間になるのを一人でほとんど部屋ですごして待って晩になったら帰っていくといった人を見かけるのですが、、、

  • 職業に貴賤はない!

    高卒で工場作業員の男性が、 「職業に貴賤はない。 医者や官僚ばかり高収入で不公平だ。 俺と社会的地位は変わらないだろ。 俺の仕事も収入を医者や官僚レベルに上げるべき。 ぶっちゃけ医者や官僚がしてる仕事なんか誰でもできる。 もちろん俺もやればできるに決まってる。」 と言ってましたが、どう思いますか?

  • 学者医師法曹官僚

    これらはどんな大企業(社長副社長除く)よりも社会的地位が高い名誉ある先生(官僚は違うが)と呼ばれる職ですが、これらの中でイケメンや美人でお洒落な人はどうしてどちらも出来るんでしょうか? 全国的名門な大学・学部卒(地方帝大より上)で専門性や国際性があり、社会的地位があるかつ、ルックスもある人はどういう才能してるんでしょうか?

  • 一番社会的地位が高いのは?

    弁護士、大学教授、官僚、医師(勤務医)、どの職業が一番社会的地位が高く人から尊敬されますか?また将来性のあるのは?

  • 官僚の昇進

    官僚の職業地位ことを教えてください。 農林水産省に入所20年近くのキャリヤーで、超有名一流大学での海外研修2年、その後ある大学で博士も取得、そしてヨーロッパ海外派遣二年の経験もあり、ある部署の室長になりました。このような方ってキャリヤーの中でも将来を嘱望されている官僚の中の超エリートなんでしょうか?それとも、官庁なのでみんなそのようにして年功序列で昇進するという感じなのでしょうか。

  • なぜアカデミックポスト学者教授、医者、弁護士は社会的地位が高いエリート

    なぜアカデミックポスト学者教授、医者、弁護士は社会的地位が高いエリート職業なんですか?

  • 官僚の方との付き合い方

    官僚の方は一般の方との感覚がずれているのでしょうか。 お付き合いしている方が総務省の官僚なのですが、あまりマメに連絡を取り合うことができず、不満を抱えています。約束事を決めるときは前日には連絡をしてくれますし、遠くに出かけるときは3日前にはあらかたの予定を教えてくれて、抜け目なく予定を組み立ててくれるのですが…。 そのとき以外は、こちらから連絡をしない限り向こうから連絡が来ることはありません。へたしたら2週間、1ヶ月、次の会う予定迫るまで連絡なしです。 こちらから、たわいもない連絡をしたこのですが既読無視。。。 本人曰く、 •社会人になってからやり取りするのは業務連絡だけ。業務連絡以外のやりとりに慣れていない。 •友人とも予定を決めるときのみ連絡をとる。 •家族ともやりとりしない。 •今後はなるべく連絡をとるように心がけるが、すぐにはできないかもしれない。 だそうです。 あまりにも普通のコミュニケーションが取れないので困っています。会話中は普通に話します。勝手な憶測ですが、Lineのように文章になると、とたんに簡潔に書かなくては、とか、用件だけ短くまとめなくては 、と考え過ぎてしまうのではないかと思います。 官僚である前に30代前半の1人の人間であって欲しいと、つくづく思います。職業病でなのでしょうか。こういうことってよくありますか。家族や恋人で同じ立場の方がいらっしゃる方、ご意見を頂戴したいです。

  • 官僚はなぜ嫌われる?(長文です)

    私は就職活動を終えた大学4年生です。今官僚と言われるいわゆる国家1種のキャリアの方々がマスコミなので批判されていますが、私には理解できません。官僚の方々は若いうちは激務薄給でまさに国家のためにという思いだけで頑張ってる人々がほとんどではないでしょうか? 東大の方々ならなにも国家1種を受けなくても、外資IBや日系の最大手の高給企業など簡単に受かるはずです。私は東大ではなく私大の早慶ですがそれでも最大手の企業に決まりましたし、周りも皆そんな感じです。 渡辺大臣は天下りを無くすとか言ってますが、努力して東大に入り民間に行かず国のために激務薄給に耐えた人々にその程度の報酬は当然であると私は思います。それに競争に敗れて仕方が無く天下りするわけですし、天下りを無くすということは彼らを無職にするということでしょうか? 努力したものが報われる社会を作りたいのであれば官僚の方々こそ最大限の名誉と報酬を約束しなければならないのではないかと思います。最近は東大の人々も外資に流れているらしいですし、むしろ官僚の待遇を改善したほうがいいとさえ私は考えています。 このように官僚の方々は嫌われる理由などまったくないと私は考えているのですがご意見を聞かせてください。

  • なぜですか?

    一般的に大学教授や医師、弁護士、官僚は社会的地位が高いエリートだが、経営者が上記職ほど社会的地位が高くないのはなぜですか?